!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を3行冒頭に書くこと(1行分は消えて表示されない為、もう1行は予備)
「どんなにくだらないC#プログラミングやVisual C#の使い方に関する質問でも誰かが優しくレスをしてくれるスレッド」です。
他のスレッドでは書き込めないような低レベルな質問、質問者自身なんだか意味がよく分からない質問、
ググろうにもキーワードが分からないなど、勇気をもって書き込んでください。
内容に応じて他スレ・他板へ行くことを勧められることがあります。ご了承下さい。
なお、テンプレが読めない回答者、議論をしたいだけの人は邪魔なので後述のC#相談室に移動して下さい。
C#に関係の無い話題や荒らしの相手や罵倒レスや酔っぱらいレスはやめてください
>>980を踏んだ人は新スレを建てて下さい。>>980が無理な場合、話し合って新スレを建てる人を決めて下さい。
■前スレ
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part156
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663479569/
■関連スレ
C#, C♯, C#相談室 Part96
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639965805/
■コードを貼る場合は↓を使いましょう。
https://ideone.com/
https://dotnetfiddle.net/
■情報源
https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/standard/class-libraries/
https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/csharp/language-reference/
https://docs.microsoft.com/en-us/dotnet/standard/class-libraries/
https://referencesource.microsoft.com/
https://source.dot.net/
・Insider.NET > .NET TIPS - @IT
https://www.atmarkit.co.jp/ait/subtop/features/dotnet/dotnettips_index.html
・DOBON.NET .NET Tips
https://dobon.net/vb/dotnet/index.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part157
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f201-IwB9)
2022/11/25(金) 13:16:08.91ID:HZEumDr50501デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd7c-l9W9)
2023/02/18(土) 23:03:12.26ID:CvraI+tp0502デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd7c-l9W9)
2023/02/18(土) 23:07:15.46ID:CvraI+tp0 >>500
ExcelからCSVにした1番面倒な奴だな
セル内で改行出来るしその場合の改行コードまで意識しないとな馬鹿ファイル
ぶっちゃけExcelのアプリ無しでExcelファイル操作出来るライブラリ使ってExcelとして読み込んで編集して再度エクスポートが正解かもな
ExcelからCSVにした1番面倒な奴だな
セル内で改行出来るしその場合の改行コードまで意識しないとな馬鹿ファイル
ぶっちゃけExcelのアプリ無しでExcelファイル操作出来るライブラリ使ってExcelとして読み込んで編集して再度エクスポートが正解かもな
503デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd7c-l9W9)
2023/02/18(土) 23:15:36.99ID:CvraI+tp0 この業界で1番やっちゃ行けない事はExcel使う事
Excelが絡むだけで面倒事が増える
ExcelからCSVにして云々やるぐらいならExcelファイル直接C#から操作した方が安全だし手間が無い
Excelが絡むだけで面倒事が増える
ExcelからCSVにして云々やるぐらいならExcelファイル直接C#から操作した方が安全だし手間が無い
504デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8535-0fjh)
2023/02/18(土) 23:24:25.00ID:BZOEQAJC0 ファイルはユーザーが自由に作成するんじゃなくて設計者が決められるんだからこういうのでじゅうぶんやろ
var user = "unko";
var success = "1";
var lines = File.ReadAllLines("accounts.csv");
var data = lines.Select(line => line.Split(',').ToList());
var target = data.First(recode => recode[0] == user);
if(target.Count == 3)
target[2] = success;
if(target.Count == 2)
target.Add(success);
lines = data.Select(recode => string.Join(',', recode));
File.WriteAllLines("accounts.csv", lines);
var user = "unko";
var success = "1";
var lines = File.ReadAllLines("accounts.csv");
var data = lines.Select(line => line.Split(',').ToList());
var target = data.First(recode => recode[0] == user);
if(target.Count == 3)
target[2] = success;
if(target.Count == 2)
target.Add(success);
lines = data.Select(recode => string.Join(',', recode));
File.WriteAllLines("accounts.csv", lines);
505デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd7c-l9W9)
2023/02/18(土) 23:26:10.48ID:CvraI+tp0 >>504
それダメな典型やんw
それダメな典型やんw
506デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a38e-O7MM)
2023/02/19(日) 00:37:02.72ID:0vbW6BC90 >>503
己の無知無能のせいなのにExcelを否定する馬鹿
己の無知無能のせいなのにExcelを否定する馬鹿
507デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd7c-l9W9)
2023/02/19(日) 06:26:51.52ID:d92YoZWa0 >>506
こういう馬鹿がエクセル方眼紙とかやるんだろうな
こういう馬鹿がエクセル方眼紙とかやるんだろうな
508デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa13-nl9c)
2023/02/19(日) 06:29:04.39ID:eQwGbFMVa >>csvファイルを全部読み取って配列化して目的のデータを書き換えて再度csv化する
元々読み込んだファイル名と新しく置き換えるファイル名を同じにするにはどうすればいいですか?
元々読み込んだファイル名と新しく置き換えるファイル名を同じにするにはどうすればいいですか?
509デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd7c-l9W9)
2023/02/19(日) 06:35:36.98ID:d92YoZWa0 ファイル操作ぐらい出来る様にしとけよw
ぶっちゃけレベルが足りて無い
同じファイル名で上書きでも良いけど別名使えよ
元のファイル名を別名にしてから処理しろ
そうすりゃ処理中に例外とか発生しても元ファイル残ってるから色々出来るやろ
ぶっちゃけレベルが足りて無い
同じファイル名で上書きでも良いけど別名使えよ
元のファイル名を別名にしてから処理しろ
そうすりゃ処理中に例外とか発生しても元ファイル残ってるから色々出来るやろ
510デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 03bd-h1Ka)
2023/02/19(日) 07:27:54.05ID:nLv8gTKi0511デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cd6e-/+FQ)
2023/02/19(日) 07:29:53.38ID:5cMiN9s60512デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cbbb-u8a6)
2023/02/19(日) 07:31:21.43ID:dYEDC8zq0 そんなことはないよ
普通に体系的な勉強するだけで身につく
センスとか言っちゃうやつは勉強しなかったやつ
普通に体系的な勉強するだけで身につく
センスとか言っちゃうやつは勉強しなかったやつ
513デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa13-nl9c)
2023/02/19(日) 07:40:39.74ID:eQwGbFMVa すいませんプログラミング自体経験なく、ログインの仕組みを調べていたらあのサイトにたどり着き真似してみた次第です。
基本から学びます
基本から学びます
514デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd7c-l9W9)
2023/02/19(日) 07:46:36.24ID:d92YoZWa0 なぜプログラム経験が無いのにいきなり「ログインの仕組み」に手を出したのか
この時点で全てがおかしい
野球をやった事がない奴がメジャーリーグの試合に出るようなもんだ
この時点で全てがおかしい
野球をやった事がない奴がメジャーリーグの試合に出るようなもんだ
515デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa13-nl9c)
2023/02/19(日) 07:49:12.80ID:eQwGbFMVa 興味が沸いたからですが
516デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd7c-l9W9)
2023/02/19(日) 08:09:29.30ID:d92YoZWa0 そこは誰も疑って無い
メジャー大谷見て興味持ったらまずは親とキャッチボールとかから始めるやん
草野球チーム入るとか
興味持ったからいきなり未経験でメジャーで点取るにはどうしたら良いか聞くってズレてるやろ
メジャー大谷見て興味持ったらまずは親とキャッチボールとかから始めるやん
草野球チーム入るとか
興味持ったからいきなり未経験でメジャーで点取るにはどうしたら良いか聞くってズレてるやろ
517デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b02-eAjs)
2023/02/19(日) 08:18:36.06ID:WB8wf4J60 >>515
興味を持つ事自体は悪くないけど、
基礎的な事をすっ飛ばしていきなりそれらを組み合わせた応用(今回の場合はログイン処理とやら)をやろうとするのは
無理があると思うよ。
今時ならネット上でイロハのイから学べるわけだし、
まずは基礎知識を勉強すると良いよ。
興味を持つ事自体は悪くないけど、
基礎的な事をすっ飛ばしていきなりそれらを組み合わせた応用(今回の場合はログイン処理とやら)をやろうとするのは
無理があると思うよ。
今時ならネット上でイロハのイから学べるわけだし、
まずは基礎知識を勉強すると良いよ。
518デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa49-0fjh)
2023/02/19(日) 10:23:48.61ID:dXvWu+EMa519デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa49-0fjh)
2023/02/19(日) 10:25:57.11ID:dXvWu+EMa >>509
一気に書き込む場合はバックアップは不要
一気に書き込む場合はバックアップは不要
520デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd7c-l9W9)
2023/02/19(日) 10:52:24.46ID:d92YoZWa0521デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd7c-l9W9)
2023/02/19(日) 10:54:23.90ID:d92YoZWa0522デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd10-h1Ka)
2023/02/19(日) 11:01:54.68ID:xCoNozTB0 そういえばアラン・ケイも論文で、グラフィックベースのスプレッドシートがあれば
棒グラフを描くとか一つのツールでいろんな用途に使えて便利だろう、なんて書いてたな。
棒グラフを描くとか一つのツールでいろんな用途に使えて便利だろう、なんて書いてたな。
523デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa13-nl9c)
2023/02/19(日) 11:13:06.28ID:AzDyUG08a すいません怒らないで教えてほしいのですが、新ファイルに書き出すまでは出来ました。
しかし新ファイルから元 ファイルに戻す際に新ファイルがありませんと出ます。なにが原因ですか?
一番下のelseのコピーのところです
https://i.imgur.com/9MAbisf.jpg
しかし新ファイルから元 ファイルに戻す際に新ファイルがありませんと出ます。なにが原因ですか?
一番下のelseのコピーのところです
https://i.imgur.com/9MAbisf.jpg
524デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1501-rc3u)
2023/02/19(日) 11:16:14.57ID:xSIr/CQB0525デフォルトの名無しさん (オッペケ Sre1-PBc0)
2023/02/19(日) 11:19:21.63ID:QWxstXftr526デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1501-rc3u)
2023/02/19(日) 11:22:51.00ID:xSIr/CQB0527デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa13-nl9c)
2023/02/19(日) 11:22:57.59ID:AzDyUG08a528デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa13-nl9c)
2023/02/19(日) 11:24:14.08ID:AzDyUG08a ほんまや
529デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b524-/+FQ)
2023/02/19(日) 11:26:01.02ID:jNkDtxGh0 >>527
最後の"D: アカウント.csv"って:の右にスペース入ってるからじゃない?
こういう風に定数を何度も生で書くとケアミス発生するから複数回使う定数はconstなり変数なりで上の方で宣言しといたほうがいいよ
最後の"D: アカウント.csv"って:の右にスペース入ってるからじゃない?
こういう風に定数を何度も生で書くとケアミス発生するから複数回使う定数はconstなり変数なりで上の方で宣言しといたほうがいいよ
530デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa13-nl9c)
2023/02/19(日) 11:27:04.45ID:AzDyUG08a 大変申し訳ありません。半角スペースが原因でした。
基本から初めます
スレ汚してすいません
基本から初めます
スレ汚してすいません
531デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e5e5-/+FQ)
2023/02/19(日) 11:36:48.34ID:GOBC6KeQ0 失敗なんざ誰でもする
まぁ、ガンバレw
まぁ、ガンバレw
532デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b5ad-t6hg)
2023/02/19(日) 11:39:52.23ID:/zTwrgOh0 データベースでSqliteは弱すぎでしょ。
Express版ならSqlserver Oracleも無料だし
小企業ならそのまま使えると思う。
Express版ならSqlserver Oracleも無料だし
小企業ならそのまま使えると思う。
533デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b5ad-t6hg)
2023/02/19(日) 11:46:13.93ID:/zTwrgOh0 Sqlserverは最初から
オートクリメント自動採番でユニークキーIDを割り当てることができる。
他のデータベースにはこの機能がないので
SQLを書かなければいけない。
オラクル
SQL> CREATE TABLE T_GENERATE_ID (id NUMBER GENERATED ALWAYS AS IDENTITY, name VARCHAR2(32));
オートクリメント自動採番でユニークキーIDを割り当てることができる。
他のデータベースにはこの機能がないので
SQLを書かなければいけない。
オラクル
SQL> CREATE TABLE T_GENERATE_ID (id NUMBER GENERATED ALWAYS AS IDENTITY, name VARCHAR2(32));
534デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd7c-l9W9)
2023/02/19(日) 11:48:19.64ID:d92YoZWa0 >>524
でもさ項目を追加ってなって行やら列を途中で追加してその他にまで影響与えて結局1シートのレイアウト微調整ってなるやん
いくら低脳でも面倒臭いってなると思うんだよね
まあその面倒で時間かかる事を仕事って思ってる土方なんだろうけどさ
でもさ項目を追加ってなって行やら列を途中で追加してその他にまで影響与えて結局1シートのレイアウト微調整ってなるやん
いくら低脳でも面倒臭いってなると思うんだよね
まあその面倒で時間かかる事を仕事って思ってる土方なんだろうけどさ
535デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd7c-l9W9)
2023/02/19(日) 11:49:37.73ID:d92YoZWa0536デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1501-rc3u)
2023/02/19(日) 11:58:10.17ID:xSIr/CQB0537デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd7c-l9W9)
2023/02/19(日) 12:04:28.15ID:d92YoZWa0 >>536
まさしくゴミやなw
まさしくゴミやなw
538デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa49-0fjh)
2023/02/19(日) 12:11:07.94ID:tIYoSPNra ワードのほうが完成度の高い文書が作れるがエクセルのほうが扱いやすい
これは真理でありどちらをとるかは好みの問題
これは真理でありどちらをとるかは好みの問題
539デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MMcb-U3RP)
2023/02/19(日) 12:14:50.87ID:g+1KOKEGM エクセルに途中から列幅変えられる機能ついたらワードの出番無くなるのに
540デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMeb-HKdP)
2023/02/19(日) 12:16:29.72ID:hQe+GeLGM >>538
ただの「文章」と、印刷前提の「書類」の区別を付けられるようになろう
ただの「文章」と、印刷前提の「書類」の区別を付けられるようになろう
541デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa49-0fjh)
2023/02/19(日) 12:17:08.84ID:cuBw1cq7a >>534
レイアウト調整というのも不明
ワードのようにページサイズが固定ではないのでそのような問題は起きない
無駄なテクニックや操作の必要なく直感的に手軽に必要な情報をまとめられて伝えられるのがエクセル
Excel方眼紙をバカにしているのは固定観念に囚われた低脳のみ。
レイアウト調整というのも不明
ワードのようにページサイズが固定ではないのでそのような問題は起きない
無駄なテクニックや操作の必要なく直感的に手軽に必要な情報をまとめられて伝えられるのがエクセル
Excel方眼紙をバカにしているのは固定観念に囚われた低脳のみ。
542デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa49-0fjh)
2023/02/19(日) 12:18:07.17ID:eXL2sqeTa 印刷をしたければワードを使えばいいし今時仕様書を印刷する機会もなくエクセルで閲覧できればいいというのが大半
ワードにするメリットが薄い
ワードにするメリットが薄い
543デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd7c-l9W9)
2023/02/19(日) 12:46:51.63ID:d92YoZWa0544デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd7c-l9W9)
2023/02/19(日) 12:48:56.54ID:d92YoZWa0545デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd7c-l9W9)
2023/02/19(日) 12:56:40.41ID:d92YoZWa0 ここは馬鹿ばかりだから整理する
Excel方眼紙なのでまずは方眼紙にするだけの理由が有る
方眼紙にする理由は罫線とか枠線引く為で有る
なのでレイアウトとか印刷不要で有るなら方眼紙にする必要が無い
方眼紙にする時点でレイアウトや印刷が視野に入ってる
Excel方眼紙なのでまずは方眼紙にするだけの理由が有る
方眼紙にする理由は罫線とか枠線引く為で有る
なのでレイアウトとか印刷不要で有るなら方眼紙にする必要が無い
方眼紙にする時点でレイアウトや印刷が視野に入ってる
546デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa49-0fjh)
2023/02/19(日) 13:08:54.55ID:cZHbrK/Na 方眼紙タイプの文章って情報記入するタイプのドキュメントのイメージしかない
その場合は方眼紙のほうがいいと思う
その場合は方眼紙のほうがいいと思う
547デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8dad-3nnD)
2023/02/19(日) 13:27:25.59ID:eO6eEMEV0 【接種率80%】 手遅れか、ワクチン接種者、…タヒ
://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1674967026/l50
://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1674967026/l50
548デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0d02-/+FQ)
2023/02/19(日) 13:40:09.72ID:ZF2+S4ax0 印刷前提な時点で方眼紙は破綻するんですがそれは
549デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd7c-l9W9)
2023/02/19(日) 13:51:59.87ID:d92YoZWa0550デフォルトの名無しさん (スップ Sd03-O7MM)
2023/02/19(日) 13:53:07.65ID:owAZbnPUd551デフォルトの名無しさん (スップ Sd03-O7MM)
2023/02/19(日) 13:54:47.61ID:owAZbnPUd552デフォルトの名無しさん (スップ Sd03-O7MM)
2023/02/19(日) 13:55:28.60ID:owAZbnPUd ID:d92YoZWa0
馬鹿過ぎて呆れる
馬鹿過ぎて呆れる
553デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd7c-l9W9)
2023/02/19(日) 13:59:05.80ID:d92YoZWa0554デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a38e-O7MM)
2023/02/19(日) 14:00:09.70ID:0vbW6BC90 >>553
馬鹿はお前
馬鹿はお前
555デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd7c-l9W9)
2023/02/19(日) 14:01:45.19ID:d92YoZWa0 >>554
無知って怖いなw
無知って怖いなw
556デフォルトの名無しさん (スップ Sd03-O7MM)
2023/02/19(日) 14:06:19.36ID:owAZbnPUd557デフォルトの名無しさん (ワンミングク MMa3-Z/tN)
2023/02/19(日) 14:08:41.28ID:urEJu8B+M Excel方眼紙を使う人の頭はこういうものだという実例ですな
558デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd7c-l9W9)
2023/02/19(日) 14:10:40.76ID:d92YoZWa0559デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd7c-l9W9)
2023/02/19(日) 14:11:48.49ID:d92YoZWa0 誰がレスしたか勘違いして馬鹿っていってる低脳が何を言っても無駄やなw
560デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd7c-l9W9)
2023/02/19(日) 14:12:20.44ID:d92YoZWa0 >>557
ほらこういう低脳も一緒に釣れるw
ほらこういう低脳も一緒に釣れるw
561デフォルトの名無しさん (スップ Sd03-O7MM)
2023/02/19(日) 14:12:37.58ID:owAZbnPUd562デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd7c-l9W9)
2023/02/19(日) 14:16:28.30ID:d92YoZWa0 アホやろ存在する理由の問題じゃ無いんよ
トラブル時や大規模なシステム組む時の色々で自動採番した時にキチンと対応出来ないとトラブルになるんよ
その事例が分からないならその人の経験が知れるって言ってるんよ
でもってそういったトラブルはGUID使う事で簡単に回避可能
トラブル時や大規模なシステム組む時の色々で自動採番した時にキチンと対応出来ないとトラブルになるんよ
その事例が分からないならその人の経験が知れるって言ってるんよ
でもってそういったトラブルはGUID使う事で簡単に回避可能
563デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1501-rc3u)
2023/02/19(日) 14:22:58.26ID:xSIr/CQB0564デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd7c-l9W9)
2023/02/19(日) 14:23:18.16ID:d92YoZWa0 言い方を変えよう
開発運用メンバー全員が必要な知識を保有していて対応できるなら問題ない
だけどスキルが足りないとかうっかりミスが発生するなら自動採番はトラブルを発生させる
>>561
お前さんはレスした人間をうっかりミスで間違えた訳だ
こういった人間が居るならトラブルになる訳だよ
残念だけどお前はお前自身の行動でそれを証明してくれた
気にする必要は無い
人間はミスするもんだ
人間がミスしてもすぐにトラブルにならない様に考えるのは頭のいい奴に任せておけ
無能の出番は無い
開発運用メンバー全員が必要な知識を保有していて対応できるなら問題ない
だけどスキルが足りないとかうっかりミスが発生するなら自動採番はトラブルを発生させる
>>561
お前さんはレスした人間をうっかりミスで間違えた訳だ
こういった人間が居るならトラブルになる訳だよ
残念だけどお前はお前自身の行動でそれを証明してくれた
気にする必要は無い
人間はミスするもんだ
人間がミスしてもすぐにトラブルにならない様に考えるのは頭のいい奴に任せておけ
無能の出番は無い
565デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcb-MxMG)
2023/02/19(日) 14:24:20.66ID:8Ws5w7ImM Excelの質問はここでいいですか?
566デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1501-rc3u)
2023/02/19(日) 14:24:39.66ID:xSIr/CQB0 >>553
理由書いてからほざけよw
理由書いてからほざけよw
567デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd7c-l9W9)
2023/02/19(日) 14:27:30.53ID:d92YoZWa0568デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa49-nl9c)
2023/02/19(日) 14:34:50.41ID:dYRdaH6ma 。
569デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b579-HtIr)
2023/02/19(日) 14:39:50.82ID:ofHb3r8t0 最近なんでも答えてくれると思ってる雑魚がおるな
570デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1501-rc3u)
2023/02/19(日) 14:47:38.58ID:xSIr/CQB0571デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd7c-l9W9)
2023/02/19(日) 14:53:17.94ID:d92YoZWa0 >>570
でお前は分かんないだろw
でお前は分かんないだろw
572デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1501-rc3u)
2023/02/19(日) 15:10:05.22ID:xSIr/CQB0 自称低能コンサルトやらがレスつけてて草
顔真っ赤なんだろうなw
顔真っ赤なんだろうなw
573デフォルトの名無しさん (スッップ Sd43-S2bO)
2023/02/19(日) 15:13:47.59ID:1OiGX+vQd このスレ怖い
レプリケーションとか知らないんだろうな
レプリケーションとか知らないんだろうな
574デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd7c-l9W9)
2023/02/19(日) 15:32:11.61ID:d92YoZWa0 >>573
お前のせいでスレが馬鹿だらけなの露呈してみんなダンマリやん
お前のせいでスレが馬鹿だらけなの露呈してみんなダンマリやん
575デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb7b-DN/W)
2023/02/19(日) 15:34:34.46ID:1KcZ6oa00 なお、テンプレが読めない回答者、議論をしたいだけの人は邪魔なので後述のC#相談室に移動して下さい。
C#に関係の無い話題や荒らしの相手や罵倒レスや酔っぱらいレスはやめてください
ワッチョイ fd7c-l9W9
ワッチョイ 1501-rc3u
スップ Sd03-O7MM
ワッチョイ a38e-O7MM
NG推奨
C#に関係の無い話題や荒らしの相手や罵倒レスや酔っぱらいレスはやめてください
ワッチョイ fd7c-l9W9
ワッチョイ 1501-rc3u
スップ Sd03-O7MM
ワッチョイ a38e-O7MM
NG推奨
576デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1501-rc3u)
2023/02/19(日) 15:38:44.82ID:xSIr/CQB0577デフォルトの名無しさん (スッップ Sd43-S2bO)
2023/02/19(日) 15:50:05.43ID:1OiGX+vQd そんな掲示板では無くMSのドキュメントとか読めば良いと思いますよ
マスター1台読み取り専用複数台ならそこまで問題になりませんが書き込みまで複数台用意しようと思ったらもう無理ですよ
マスター1台読み取り専用複数台ならそこまで問題になりませんが書き込みまで複数台用意しようと思ったらもう無理ですよ
578デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 03bd-h1Ka)
2023/02/19(日) 16:12:32.75ID:nLv8gTKi0 >>523
@"D:アカウント.csv" と @"D:\アカウント.csv" は意味が違うから注意。
@"D:アカウント.csv" と @"D:\アカウント.csv" は意味が違うから注意。
579デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1501-rc3u)
2023/02/19(日) 16:20:04.57ID:xSIr/CQB0580デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 236a-47hI)
2023/02/19(日) 16:26:23.46ID:VC8rtCXn0 なんか延びてると思ったら、元質問者ほっぽりだしてレスバ始めるいつもの光景だった
581デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd7c-l9W9)
2023/02/19(日) 16:27:59.51ID:d92YoZWa0 本当にアホやな
だから自動採番じゃ無くてGUID使っておけばその部分は面倒減るやろ
でもって色々有るけど話題が自動採番だったからそこだけに言及した訳やん
でもってマルチマスターなんてそこまでの規模のシステム経験なきゃ知らんやろ
だから大規模システム云々言った訳やん
常に大規模システム前提にしてるのとDB1台で済む仕事してる人じゃ考える事が違うんだよ
>>579
自動採番でお前はどこまで考えられなかったんやろ
何がトラブルになるかも知らない
そりゃ話は並行線よ
だから自動採番じゃ無くてGUID使っておけばその部分は面倒減るやろ
でもって色々有るけど話題が自動採番だったからそこだけに言及した訳やん
でもってマルチマスターなんてそこまでの規模のシステム経験なきゃ知らんやろ
だから大規模システム云々言った訳やん
常に大規模システム前提にしてるのとDB1台で済む仕事してる人じゃ考える事が違うんだよ
>>579
自動採番でお前はどこまで考えられなかったんやろ
何がトラブルになるかも知らない
そりゃ話は並行線よ
582デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa49-rc3u)
2023/02/19(日) 17:46:21.57ID:bwwdc6fua 自動採番使っちゃいけない理由がマルチマスターとか草生えるわ
しかも対策がGUID使うとか小手先にもほどがある
自称大規模システム経験者のくせにこんなことも知らないとか顔真っ赤だろ
キー値にランダムに生成された GUID を使用しており、大量の行を挿入した場合、インデックスにランダムな I/O が取り込まれるため、パフォーマンスが低下する可能性があります。
GUID はさらに、他のデータ型と比較すると比較的大きいものになります。
通常、GUID は、その他のデータ型が適さないような非常に限られた場合にのみ使用することをお勧めします。
https://learn.microsoft.com/ja-jp/sql/connect/ado-net/sql/compare-guid-uniqueidentifier-values?view=sql-server-ver16
そもそもマルチマスターなら自動採番だけ対策してもダメで他の項目での衝突とかにも対応しないとダメ
またマルチマスターのために自動採番の開始番号をサイト毎に変えたりすることもできたりする機能があることも知らないのにドヤるのは流石に恥ずかしいわ
しかも対策がGUID使うとか小手先にもほどがある
自称大規模システム経験者のくせにこんなことも知らないとか顔真っ赤だろ
キー値にランダムに生成された GUID を使用しており、大量の行を挿入した場合、インデックスにランダムな I/O が取り込まれるため、パフォーマンスが低下する可能性があります。
GUID はさらに、他のデータ型と比較すると比較的大きいものになります。
通常、GUID は、その他のデータ型が適さないような非常に限られた場合にのみ使用することをお勧めします。
https://learn.microsoft.com/ja-jp/sql/connect/ado-net/sql/compare-guid-uniqueidentifier-values?view=sql-server-ver16
そもそもマルチマスターなら自動採番だけ対策してもダメで他の項目での衝突とかにも対応しないとダメ
またマルチマスターのために自動採番の開始番号をサイト毎に変えたりすることもできたりする機能があることも知らないのにドヤるのは流石に恥ずかしいわ
583デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd7c-l9W9)
2023/02/19(日) 17:54:44.33ID:d92YoZWa0 現実見ろよ
大規模システムの多くはGUIDでやってる
microsoftだってDynamicsCRMの裏で動いてるDBはGUIDやでw
大規模システムの多くはGUIDでやってる
microsoftだってDynamicsCRMの裏で動いてるDBはGUIDやでw
584デフォルトの名無しさん (スッップ Sd43-S2bO)
2023/02/19(日) 18:00:47.31ID:1OiGX+vQd CRMだけじゃ無くTeamsとかSharePointとかTFSとかもですよ
585デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa49-rc3u)
2023/02/19(日) 18:07:24.80ID:bwwdc6fua > 大規模システムの多くはGUIDでやってる
妄想でないならソースよろしく
まあSharePointとかはセキュリティ上の都合もあるからリンクURLにGUIDは使ってるけど元データの管理に使ってると言うソースね
妄想でないならソースよろしく
まあSharePointとかはセキュリティ上の都合もあるからリンクURLにGUIDは使ってるけど元データの管理に使ってると言うソースね
586デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd7c-l9W9)
2023/02/19(日) 18:09:11.57ID:d92YoZWa0 こりゃたまげたw
オンプレのSharePointとか立てた事が無い?
普通にSQLServerのテーブルのデータなり設計見りゃ良いじゃ無いですかw
オンプレのSharePointとか立てた事が無い?
普通にSQLServerのテーブルのデータなり設計見りゃ良いじゃ無いですかw
587デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd7c-l9W9)
2023/02/19(日) 18:19:37.24ID:d92YoZWa0 何だろクラウドで何でも用意されて便利になったけど弊害なんかねぇ
ある意味“ゆとり”やなぁ
昔はどうだったとかこの業界じゃあまり意味は無いけど他のシステムがどういうデータ構造してるとかテーブル設計してるとか見えないのも勉強の機会を奪うんやな
でもって何でこういう設計になってるんだとか考えないからこのスレの連中みたいになるんだろうな
ある意味“ゆとり”やなぁ
昔はどうだったとかこの業界じゃあまり意味は無いけど他のシステムがどういうデータ構造してるとかテーブル設計してるとか見えないのも勉強の機会を奪うんやな
でもって何でこういう設計になってるんだとか考えないからこのスレの連中みたいになるんだろうな
588デフォルトの名無しさん (スップ Sd03-O7MM)
2023/02/19(日) 18:26:00.08ID:owAZbnPUd589デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd7c-l9W9)
2023/02/19(日) 18:29:42.58ID:d92YoZWa0 >>588
なあ話の流れが何から始まってるか忘れてないか?
そういう事に気付けないから方眼紙作るんじゃねw
レス見りゃ分かるけど俺は方眼紙作るなって言ってる側なんだけどそんな事も判断出来ない?
もう負け犬の遠吠えになって支離滅裂ですよっと
なあ話の流れが何から始まってるか忘れてないか?
そういう事に気付けないから方眼紙作るんじゃねw
レス見りゃ分かるけど俺は方眼紙作るなって言ってる側なんだけどそんな事も判断出来ない?
もう負け犬の遠吠えになって支離滅裂ですよっと
590デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1501-rc3u)
2023/02/19(日) 19:16:19.57ID:xSIr/CQB0591デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa49-6saT)
2023/02/19(日) 19:19:35.69ID:hrLsCaA7a レスバしか生きがいのなさそうな連中ばっかだね。
592デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd7c-l9W9)
2023/02/19(日) 19:22:35.67ID:d92YoZWa0 >>590
ほぼ全部のテーブルのPKはGuidだから存分に確認してくれ
ほぼ全部のテーブルのPKはGuidだから存分に確認してくれ
593デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd7c-l9W9)
2023/02/19(日) 19:23:05.67ID:d92YoZWa0 ああオンプレのDynamiCRMでもいいぞ
594デフォルトの名無しさん (スッップ Sd43-S2bO)
2023/02/19(日) 19:30:57.92ID:1OiGX+vQd あのぉ…
15年も前に試行で立てたサーバが使われずにそのまま残ってるのってヤバく無いですか?
15年も前に試行で立てたサーバが使われずにそのまま残ってるのってヤバく無いですか?
595デフォルトの名無しさん (オッペケ Sre1-PBc0)
2023/02/19(日) 19:34:46.58ID:nWzPf4U3r スレに関係ないレスバはそろそろ止めてくれよ
口汚い煽り合い罵り合いは傍から見てて不愉快以外の何物でもない
口汚い煽り合い罵り合いは傍から見てて不愉快以外の何物でもない
596デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1501-rc3u)
2023/02/19(日) 19:45:04.21ID:xSIr/CQB0597デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1501-IrAa)
2023/02/19(日) 19:48:01.76ID:vkCTUlzu0 ヤバい人はヤバい人を呼び寄せる
598デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9bbc-oojT)
2023/02/19(日) 20:15:38.86ID:M1mmtWZV0 ここに巣くっていらっしゃる自称有能な人たちの正体がこれだからな。
575 の後にこれだけ続けられるのはすご・・・くないな。
575 の後にこれだけ続けられるのはすご・・・くないな。
599デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 755f-87oT)
2023/02/19(日) 21:49:02.09ID:t9MPar+o0 「初心者用」スレでレスバを繰り広げてしまうオジサンの悲哀
600デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8d78-BTrK)
2023/02/19(日) 23:05:23.45ID:F3sCABek0 誰にも構って貰えないからここで憂さ晴らししてるんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★3 [ぐれ★]
- Perfume・あ~ちゃんの結婚相手の一般男性、吉田カバンの社長と判明 [977261419]
- 日本、高市のお陰で破滅に近づくwwwwwwww
- 自民党議員「高市は先人が築き上げた日中関係を壊した。外務省が謝罪に言ってるが自分で責任を取れ」 [834922174]
- 令和の陽キャってみんな前髪めっちゃ長いけど
- まみちゃん
- ちっしゃーねーな。俺が習近平のアナルに武力侵攻してきてやるよ
