!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を3行冒頭に書くこと(1行分は消えて表示されない為、もう1行は予備)
「どんなにくだらないC#プログラミングやVisual C#の使い方に関する質問でも誰かが優しくレスをしてくれるスレッド」です。
他のスレッドでは書き込めないような低レベルな質問、質問者自身なんだか意味がよく分からない質問、
ググろうにもキーワードが分からないなど、勇気をもって書き込んでください。
内容に応じて他スレ・他板へ行くことを勧められることがあります。ご了承下さい。
なお、テンプレが読めない回答者、議論をしたいだけの人は邪魔なので後述のC#相談室に移動して下さい。
C#に関係の無い話題や荒らしの相手や罵倒レスや酔っぱらいレスはやめてください
>>980を踏んだ人は新スレを建てて下さい。>>980が無理な場合、話し合って新スレを建てる人を決めて下さい。
■前スレ
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part156
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663479569/
■関連スレ
C#, C♯, C#相談室 Part96
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639965805/
■コードを貼る場合は↓を使いましょう。
https://ideone.com/
https://dotnetfiddle.net/
■情報源
https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/standard/class-libraries/
https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/csharp/language-reference/
https://docs.microsoft.com/en-us/dotnet/standard/class-libraries/
https://referencesource.microsoft.com/
https://source.dot.net/
・Insider.NET > .NET TIPS - @IT
https://www.atmarkit.co.jp/ait/subtop/features/dotnet/dotnettips_index.html
・DOBON.NET .NET Tips
https://dobon.net/vb/dotnet/index.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part157
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f201-IwB9)
2022/11/25(金) 13:16:08.91ID:HZEumDr50625デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMd9-kRWw)
2023/02/21(火) 12:35:51.91ID:SAWbr9f/M 技術的な選択に万能なものなんてないんだから
自動採番でもGUIDでもその他の選択肢でも
それぞれの長所短所の両方を理解して状況とトレードオフを判断して使い分けるのが当たり前
特定の選択肢にあたかも短所がないように喧伝する人がいたらそれはエンジニアに求められる最低限の思考ができない人なので相手にするだけ時間の無駄
自動採番でもGUIDでもその他の選択肢でも
それぞれの長所短所の両方を理解して状況とトレードオフを判断して使い分けるのが当たり前
特定の選択肢にあたかも短所がないように喧伝する人がいたらそれはエンジニアに求められる最低限の思考ができない人なので相手にするだけ時間の無駄
626デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd7c-l9W9)
2023/02/21(火) 12:40:32.57ID:Cm9Gh80c0 >>625
その通りだよ
だから大規模だと自動採番は問題になる事が多いからGUIDを採用する場合何多いって俺は言ってる訳よ
大規模やった事ないんだろうなっていうのも小規模なら自動採番でも問題になる事は少ないのでそういう経験しか無いんだろうなって言ってるだけ
つまり小規模での自動採番は誰も否定してない
これがお前の言ってる事だと思うんだけどそれすら読み取れないのはやっぱり無能
その通りだよ
だから大規模だと自動採番は問題になる事が多いからGUIDを採用する場合何多いって俺は言ってる訳よ
大規模やった事ないんだろうなっていうのも小規模なら自動採番でも問題になる事は少ないのでそういう経験しか無いんだろうなって言ってるだけ
つまり小規模での自動採番は誰も否定してない
これがお前の言ってる事だと思うんだけどそれすら読み取れないのはやっぱり無能
627デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MMcb-U3RP)
2023/02/21(火) 12:48:04.89ID:Aqm2+vwoM >>535
これか?
これか?
628デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5507-ebfy)
2023/02/21(火) 13:23:00.91ID:rKhaXs3b0 >>619
使いこなせないなら使うなよw
使いこなせないなら使うなよw
629デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5507-ebfy)
2023/02/21(火) 13:24:49.40ID:rKhaXs3b0 マルチマスターガーとか言ってるやつはID以外の二重登録とか考えてもいないんだな
630デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd49-qSLQ)
2023/02/21(火) 14:29:08.82ID:pbf9sIV80 こういうのって前提を後から色々出してくるから、議論にもならないんだよな
マルチマスターとかguiduuidとかパフォーマンスとか
「俺はこうだからこう思ってるんだよ」の「こうだから」が後出しとかね
まあ見てる分には勝手にやってろだけどなw
マルチマスターとかguiduuidとかパフォーマンスとか
「俺はこうだからこう思ってるんだよ」の「こうだから」が後出しとかね
まあ見てる分には勝手にやってろだけどなw
631デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd7c-l9W9)
2023/02/21(火) 14:36:55.50ID:Cm9Gh80c0 >>630
そりゃ最初は議論するつもりが無いからな
言った様に世の中での大規模システムはそうなってる
やってる奴は知ってる分かってる説明の必要が無い
それを商売にしてるんです書く事は出来ない
更に言えば知る必要も無い
無能は黙って言われたことに従ってれば良い
自分で考えて何でそうなってるか分かった奴が上に行ける
世の中そんなもん
そりゃ最初は議論するつもりが無いからな
言った様に世の中での大規模システムはそうなってる
やってる奴は知ってる分かってる説明の必要が無い
それを商売にしてるんです書く事は出来ない
更に言えば知る必要も無い
無能は黙って言われたことに従ってれば良い
自分で考えて何でそうなってるか分かった奴が上に行ける
世の中そんなもん
632デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5507-ebfy)
2023/02/21(火) 15:37:45.01ID:rKhaXs3b0 自分で何を言ってるかわかってないやつは上には行けんぞw
633デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed2f-vQc9)
2023/02/21(火) 19:31:04.87ID:NTFSmz6y0 つか、GUIDでオッケーとか言ってる奴は
GUIDは「自動採番」じゃないと思っているのか?
GUIDは衝突しないと思っているのか?
GUID使えば大丈夫みたいな認識で大規模システム語るなよ
GUIDは「自動採番」じゃないと思っているのか?
GUIDは衝突しないと思っているのか?
GUID使えば大丈夫みたいな認識で大規模システム語るなよ
634デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa13-nl9c)
2023/02/21(火) 20:13:33.44ID:0GWHk9pEa ソケットでサーバーからクライアントにメッセージを送るためのにはどうすればいいですか?
635デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd7c-l9W9)
2023/02/21(火) 20:24:18.01ID:Cm9Gh80c0636デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd7c-l9W9)
2023/02/21(火) 20:27:33.64ID:Cm9Gh80c0637デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5507-ebfy)
2023/02/21(火) 20:29:20.47ID:rKhaXs3b0 >>635
え?もしかして自動採番でも取り直せること知らないの?
え?もしかして自動採番でも取り直せること知らないの?
638デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed2f-vQc9)
2023/02/21(火) 20:29:36.58ID:NTFSmz6y0 >>635
で、GUIDの何が便利なんだ?
で、GUIDの何が便利なんだ?
639デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd7c-l9W9)
2023/02/21(火) 20:32:58.33ID:Cm9Gh80c0 便利なんて一言も言ってないけど?
アホ?
デメリットが少ないって言ってるだけ
アホ?
デメリットが少ないって言ってるだけ
640デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd7c-l9W9)
2023/02/21(火) 20:37:55.75ID:Cm9Gh80c0641デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd7c-l9W9)
2023/02/21(火) 20:41:49.36ID:Cm9Gh80c0 で肝心のワッチョイ 1501-rc3uはどうしたの?
MS製品がGUID使ってるの分かって恥ずかしくて出てこれない感じ?
今頃釣ってそうw
15年前にオンプレ鯖がどうこう言ってたからそれ以上のキャリアあるんでしょ?
全く意味の無い成長の無い人生だって知ったらもうねw
MS製品がGUID使ってるの分かって恥ずかしくて出てこれない感じ?
今頃釣ってそうw
15年前にオンプレ鯖がどうこう言ってたからそれ以上のキャリアあるんでしょ?
全く意味の無い成長の無い人生だって知ったらもうねw
642デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a34b-0fjh)
2023/02/21(火) 20:47:53.58ID:fesX98uF0 >>634
まずは服を脱ぎます
まずは服を脱ぎます
643デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5507-ebfy)
2023/02/21(火) 20:55:21.14ID:rKhaXs3b0644デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed2f-vQc9)
2023/02/21(火) 21:23:28.00ID:NTFSmz6y0645デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd10-h1Ka)
2023/02/21(火) 23:58:30.02ID:CFQVVPXH0 >大規模だと自動採番は問題になる
どういうケースだろ
どういうケースだろ
646デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1501-IrAa)
2023/02/22(水) 00:18:39.14ID:ywGxgjQk0 あんたらまだやってんのかw
擦るねぇ
擦るねぇ
647デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 03bd-h1Ka)
2023/02/22(水) 01:13:55.56ID:/Tp2qWpP0 >>634
acceptした後にそのソケットにsendする。
acceptした後にそのソケットにsendする。
648デフォルトの名無しさん (オッペケ Sre1-qSLQ)
2023/02/22(水) 07:57:16.18ID:tnIJ4+SKr 「大規模」とやらもふわっとしてる表現だしな
649デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e5e5-/+FQ)
2023/02/22(水) 08:44:58.55ID:OTKNAsqc0 >>646
一番真っ赤なのが朝から晩まで常駐しててもうね
一番真っ赤なのが朝から晩まで常駐しててもうね
650デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd7c-l9W9)
2023/02/22(水) 08:54:22.82ID:aZ0d5T8Y0 何でも良いけどMS製品で大規模に使われるシステムにGUID採用されてるって事に意義は無いって事で良いか?
何んでとか理由まで聞くのはアホ
何でも教えてもらえると思うな
そこからは人月200、300の金が掛かる話や
お前らもそうやって仕事してるんだから理解出来るやろ
何んでとか理由まで聞くのはアホ
何でも教えてもらえると思うな
そこからは人月200、300の金が掛かる話や
お前らもそうやって仕事してるんだから理解出来るやろ
651デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa49-ebfy)
2023/02/22(水) 08:58:50.02ID:Lno1Pw0wa んーと、それぞれの案件によって使い分けるんだぞw
無職は一例を見るとそれが全てと思うの
無職は一例を見るとそれが全てと思うの
652デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd7c-l9W9)
2023/02/22(水) 09:14:16.63ID:aZ0d5T8Y0653デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cbbb-u8a6)
2023/02/22(水) 09:16:32.62ID:dnPnfK4u0 スレタイも読めない人たちの基本的能力ってw
654デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd7c-l9W9)
2023/02/22(水) 09:31:51.16ID:aZ0d5T8Y0 C#からDB使う場合の話やろ
スレタイ通りやな
スレタイ通りやな
655デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa49-ebfy)
2023/02/22(水) 09:54:29.60ID:Lno1Pw0wa 言うことがいちいちズレてるなw
しかもそれに気づかないから相手がズレてると思い込んでて結果これだよ
しかもそれに気づかないから相手がズレてると思い込んでて結果これだよ
656デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Spe1-Hb6d)
2023/02/22(水) 09:55:33.85ID:CwX7PCEJp おまえらDBこねくり回すしか仕事無いのかよw
657デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fdda-q/py)
2023/02/22(水) 10:17:37.51ID:gJ0zE94R0 最近AWSのインフラ構築をC#で書いてみたけど、別にC#じゃなくてもいいね。
型が厳密なせいで肩がこる書き方になるし、
型がゆるーいスクリプト言語のほうが向いてる気がする
型が厳密なせいで肩がこる書き方になるし、
型がゆるーいスクリプト言語のほうが向いてる気がする
658デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Spe1-Hb6d)
2023/02/22(水) 10:21:51.67ID:CwX7PCEJp むしろ散々型を気にする言語使ってたら、逆に緩い言語使う時に戸惑うよな
659デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd49-qSLQ)
2023/02/22(水) 11:00:04.75ID:5ZXMwUGv0 まあそれは気分だよなあ
緩くてエラーとかになると正反対の気分になるしw
緩くてエラーとかになると正反対の気分になるしw
660デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed42-BTrK)
2023/02/22(水) 11:14:36.15ID:SqmMPCpZ0 MSがGUID使う理由は大体見当つくけど、彼がそれを説明できないのは笑えるね
おそらく上の人にそう言われた程度しか知らないんだろうな
おそらく上の人にそう言われた程度しか知らないんだろうな
661デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd7c-l9W9)
2023/02/22(水) 12:07:36.36ID:aZ0d5T8Y0662デフォルトの名無しさん (オッペケ Sre1-qSLQ)
2023/02/22(水) 13:02:30.00ID:mzxVPNszr 相打ちー
663デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed42-BTrK)
2023/02/22(水) 14:55:05.44ID:SqmMPCpZ0664デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd7c-l9W9)
2023/02/22(水) 15:22:17.31ID:aZ0d5T8Y0665デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd7c-l9W9)
2023/02/22(水) 15:24:07.64ID:aZ0d5T8Y0 ホント話の流れとか前提とか把握してないのに無駄に突っ込む無能って害悪やな
666デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed42-BTrK)
2023/02/22(水) 15:36:34.93ID:SqmMPCpZ0 >>664
大規模開発限定なんて君しか言ってないけどw
大規模開発限定なんて君しか言ってないけどw
667デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa49-ebfy)
2023/02/22(水) 15:54:07.02ID:MIqUxzeUa >>663
どこが面倒なんだw
どこが面倒なんだw
668デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd7c-l9W9)
2023/02/22(水) 15:54:34.66ID:aZ0d5T8Y0669デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd7c-l9W9)
2023/02/22(水) 15:55:32.94ID:aZ0d5T8Y0 >>667
その程度で面倒に感じる程度なんやろ
その程度で面倒に感じる程度なんやろ
670デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed42-BTrK)
2023/02/22(水) 16:10:08.18ID:SqmMPCpZ0671デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd7c-l9W9)
2023/02/22(水) 16:15:00.98ID:aZ0d5T8Y0672デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed42-BTrK)
2023/02/22(水) 16:24:33.62ID:SqmMPCpZ0673デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd7c-l9W9)
2023/02/22(水) 16:55:42.68ID:aZ0d5T8Y0 書けば書くほど馬鹿を晒すなw
俺にブーメラン帰ってないでw
俺にブーメラン帰ってないでw
674デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed2f-vQc9)
2023/02/22(水) 18:26:59.39ID:8fySboC90 まあ技術的に返せなくて人格攻撃しかできないような奴のレベルは推して知るべし
675デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd10-h1Ka)
2023/02/22(水) 21:12:15.66ID:8Lnlg+wO0 >>663
それが困る場合は IDENTITY じゃなくてふつうに SEQUENCE 使えばいいんじゃね
それが困る場合は IDENTITY じゃなくてふつうに SEQUENCE 使えばいいんじゃね
676デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3de4-N4lW)
2023/02/22(水) 22:15:34.87ID:72VrKBx+0 UIを作り始めたので非同期処理について調べ始めてみました
なんとなく概念的なものは分かるのですが記事によってこう書くべき/書くべきじゃないというのがバラバラなので基本的な指針がイマイチ掴めません
例えば非同期な関数の中はすべて非同期処理にするべきなのでしょうか?
同期処理を中に混ぜても書けてしまうのですが同期処理と非同期処理はそれぞれ完全に分けて記述するのが一般的ですか?
なんとなく概念的なものは分かるのですが記事によってこう書くべき/書くべきじゃないというのがバラバラなので基本的な指針がイマイチ掴めません
例えば非同期な関数の中はすべて非同期処理にするべきなのでしょうか?
同期処理を中に混ぜても書けてしまうのですが同期処理と非同期処理はそれぞれ完全に分けて記述するのが一般的ですか?
677デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5507-ebfy)
2023/02/22(水) 22:27:21.33ID:lHNZ9uxM0 すべて非同期にするような非効率なことしなくていいだろ
678デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd7c-l9W9)
2023/02/22(水) 22:30:00.48ID:aZ0d5T8Y0 具体的なコードを出すべき
679デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 653a-U3RP)
2023/02/22(水) 22:30:04.81ID:R6q1C2ar0 処理が終わるまでに他にすることがないなら同期でUIフリーズさせとけばいい
そのほうがユーザーにもわかりやすい
そのほうがユーザーにもわかりやすい
680デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd7c-l9W9)
2023/02/22(水) 22:31:33.00ID:aZ0d5T8Y0 それって1番ダメなやつやんw
681デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd10-j6dJ)
2023/02/22(水) 22:33:18.05ID:hKnEsPO40 UIでボタン押したあと一回一回終わる処理ならawaitで同期して書く
トリガ受けて常駐する処理なら完全にわける
トリガ受けて常駐する処理なら完全にわける
682デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd7c-l9W9)
2023/02/22(水) 22:34:20.17ID:aZ0d5T8Y0 一般ユーザって馬鹿なんよ
UIフリーズしたら裏でどうこうなんて知らないんだからアプリが重いとか処理が固まったって言うんよ
要は糞アプリ認定
UIフリーズしたら裏でどうこうなんて知らないんだからアプリが重いとか処理が固まったって言うんよ
要は糞アプリ認定
683デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 653a-U3RP)
2023/02/22(水) 22:45:48.29ID:R6q1C2ar0 実際に重いんだから当然だろ
処理を並列化してマルチコア対応するのなら非同期も意味が出てくるからやるといい
出来ないならヤメロ
WindowsはマルチタスクOSなのでエロビデオ見ている間に終わればいい
処理を並列化してマルチコア対応するのなら非同期も意味が出てくるからやるといい
出来ないならヤメロ
WindowsはマルチタスクOSなのでエロビデオ見ている間に終わればいい
684デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd10-j6dJ)
2023/02/22(水) 22:48:14.10ID:hKnEsPO40 windowsじゃUIフリーズはOSが応答なしと認識して
殺しますかってダイアログ出してくるから駄目や
殺しますかってダイアログ出してくるから駄目や
685デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 852d-9cJ9)
2023/02/22(水) 22:52:53.20ID:iDIgOzo00686デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a34b-0fjh)
2023/02/22(水) 22:53:47.40ID:1bDiXhoP0 >>683
UIを軽視するな
UIを軽視するな
687デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 653a-U3RP)
2023/02/22(水) 22:55:04.76ID:R6q1C2ar0 普通なら1秒かからない処理まで非同期にしてエラーメッセージすら出せなくなったWindows11さんのようにならないように気をつけてね
688デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 653a-U3RP)
2023/02/22(水) 23:06:17.46ID:R6q1C2ar0 ま、極論だけどな
wpfならコマンドボタンにAsyncRelayCommandをはめるだけだ
簡単だな
でもめんどうだからウインドウまるごと無効化とかしちゃうよねw
wpfならコマンドボタンにAsyncRelayCommandをはめるだけだ
簡単だな
でもめんどうだからウインドウまるごと無効化とかしちゃうよねw
689デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd7c-l9W9)
2023/02/22(水) 23:07:26.87ID:aZ0d5T8Y0 またゴミ屑が混ざってるな
690デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 653a-U3RP)
2023/02/22(水) 23:09:33.79ID:R6q1C2ar0691デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd7c-l9W9)
2023/02/22(水) 23:14:45.72ID:aZ0d5T8Y0692デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd7c-l9W9)
2023/02/22(水) 23:17:51.51ID:aZ0d5T8Y0 >>690
お前の言ったエロビデオをPCで見たとしよう
ビデオ閲覧ソフトが面倒だって理由でUIフリーズさせててエロい画面が更新されずってなったら使わんだろ?
お前が言ってるのはそういうことだ
商品や製品レベルじゃ無いんだよ
お前の言ったエロビデオをPCで見たとしよう
ビデオ閲覧ソフトが面倒だって理由でUIフリーズさせててエロい画面が更新されずってなったら使わんだろ?
お前が言ってるのはそういうことだ
商品や製品レベルじゃ無いんだよ
693デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 852d-9cJ9)
2023/02/22(水) 23:19:37.65ID:iDIgOzo00 別にアプリの操作は出来なくても構わないけど、ウィンドウ移動すら出来なくなるはちょっと
今なら大した手間でもないのに
今なら大した手間でもないのに
694デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd7c-l9W9)
2023/02/22(水) 23:20:49.12ID:aZ0d5T8Y0 まあ馬鹿には分からないんだろ
695デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed42-BTrK)
2023/02/22(水) 23:36:22.32ID:SqmMPCpZ0 まあawaitから抜けたタイミングでCancelされたりDisposeが走ったりをいちいちチェックしなくちゃいかんのは面倒ではあるな
ただ、これを怠るとクソアプリになっちまう
ただ、これを怠るとクソアプリになっちまう
696デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b05-I4Me)
2023/02/22(水) 23:42:53.10ID:nCkg+nHK0 ようわからんかったら全部Task.Runに押し込んでコールバックすればいいよ
697デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed2f-vQc9)
2023/02/23(木) 03:09:48.61ID:K1P6f92B0698デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 03bd-h1Ka)
2023/02/23(木) 05:45:14.30ID:d3tkzJuS0 >>657
型が厳密なほうが好きだ。
varもなるべく使わないできっちり書く。
スクリプト言語で型がなくて文字列でも整数計算できたりするのはいいのだけど、
Pythonのように型宣言がないのに型がある言語がつらい。
intを入れていた変数の中身がいつの間にかfloatになっていて原因を調べたら、
途中の除算のせいだった。Pythonだとint型/int型=float型。
型が厳密なほうが好きだ。
varもなるべく使わないできっちり書く。
スクリプト言語で型がなくて文字列でも整数計算できたりするのはいいのだけど、
Pythonのように型宣言がないのに型がある言語がつらい。
intを入れていた変数の中身がいつの間にかfloatになっていて原因を調べたら、
途中の除算のせいだった。Pythonだとint型/int型=float型。
699デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a5ac-qSLQ)
2023/02/23(木) 07:24:06.39ID:+YhBBcDf0 どうでもいいけどそれは変数の使い回しも問題じゃないのん?
除算したらもう違う意味のものやろ
除算したらもう違う意味のものやろ
700デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa49-ebfy)
2023/02/23(木) 08:06:33.56ID:BvhctNj6a 「//演算子」を知らないお前が悪いとしか
701デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e5e5-/+FQ)
2023/02/23(木) 08:39:59.38ID:O5A4F0mW0 右辺でnewしててそのまま扱うだけの時なんかはvarしてるけど
関数の戻り値受ける時とかは型名書いて宣言してるかな
関数の戻り値受ける時とかは型名書いて宣言してるかな
702デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd10-j6dJ)
2023/02/23(木) 08:46:22.62ID:6eqWydaM0 C#はvar使えるけど強力な型推論でコンパイル時点で弾いてくれるから別に使ってもいいかな
703デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb10-/+FQ)
2023/02/23(木) 09:23:07.97ID:YlmVjB0R0 VBだと勝手にキャストされたりするけど、C#はそのへんの制限強いもんね
704デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM91-BTrK)
2023/02/23(木) 09:43:10.46ID:U/HQXaW+M C#の型推論は出始めは強力な部類だったけど今はrustとかと比べるとかなり貧弱なんだよな
まあ技術や概念は進歩するんだ
まあ技術や概念は進歩するんだ
705デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2302-S2bO)
2023/02/23(木) 10:48:24.21ID:NaebF7tW0 呼ばれてないのにRustチョーーーーーン
706デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa49-ebfy)
2023/02/23(木) 12:38:42.14ID:c775I29ma 正直F#並の推論が欲しくなることはある
707デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 03bd-h1Ka)
2023/02/23(木) 13:17:33.61ID:d3tkzJuS0708デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM91-BTrK)
2023/02/23(木) 14:19:59.52ID:U/HQXaW+M 自分はrustは勉強したけど使ってない
C#の方がいいから
外からの刺激は必要だと思うけど全部が全部取り込む必要はない
こんな微妙なタイミングでジェネリックで計算できるようになったのはrustからの刺激が原因だろうけど
今更感がある
C#の方がいいから
外からの刺激は必要だと思うけど全部が全部取り込む必要はない
こんな微妙なタイミングでジェネリックで計算できるようになったのはrustからの刺激が原因だろうけど
今更感がある
709デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa49-ebfy)
2023/02/23(木) 15:19:02.16ID:Rcv3zn+Ua ジェネリックで計算できるようにしてほしいという要望は相当前からあったぞ
むしろInt32とかは最初からIArithmeticインターフェイスを実装しかけてコメントアウトで外してる
おそらく実装者の技術的限界で見送り続けてきたのがようやく実装できたんだろ
むしろInt32とかは最初からIArithmeticインターフェイスを実装しかけてコメントアウトで外してる
おそらく実装者の技術的限界で見送り続けてきたのがようやく実装できたんだろ
710デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM91-BTrK)
2023/02/23(木) 15:28:18.88ID:U/HQXaW+M 一部で要望はあったけどずっとなくても何とかやって来てこの微妙な時期での実装
rustのマクロを駆使した超強烈な実装を見て手法が確立されて実装されたんじゃないかと
rustのマクロを駆使した超強烈な実装を見て手法が確立されて実装されたんじゃないかと
711デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa49-ebfy)
2023/02/23(木) 15:32:55.31ID:Rcv3zn+Ua まあそう思いたいなら思っとけ
なんでrustとかruby使ってるやつはこんなんばっかなんだ
なんでrustとかruby使ってるやつはこんなんばっかなんだ
712デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Spe1-An8R)
2023/02/23(木) 15:35:49.50ID:D5ClvIDip ジェネリックで計算ってどういうこと?
言語仕様なんて全然追いかけてないからわからない
言語仕様なんて全然追いかけてないからわからない
713デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM91-BTrK)
2023/02/23(木) 15:35:55.63ID:U/HQXaW+M だから使ってないって言ってるだろ
714デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5507-ebfy)
2023/02/23(木) 15:38:21.15ID:BgVzVA3A0 >>712
generic mathでググれ
generic mathでググれ
715デフォルトの名無しさん (オッペケ Sre1-PBc0)
2023/02/23(木) 16:13:42.99ID:ZqbKv2H4r >>710
理屈と膏薬はどこにでもつく
理屈と膏薬はどこにでもつく
716デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Spe1-An8R)
2023/02/23(木) 16:26:11.54ID:Rqipt3qxp >>714
ふむふむ、なるほどねー(何もわかってない)
ふむふむ、なるほどねー(何もわかってない)
717デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM91-h1Ka)
2023/02/23(木) 18:09:58.93ID:U/HQXaW+M 超簡略して書くと
今まではジェネリックで単純に計算できなかったけど制約付きでできるようになりましたよ
今まではジェネリックで単純に計算できなかったけど制約付きでできるようになりましたよ
718デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed68-h1Ka)
2023/02/23(木) 20:40:35.46ID:5afFl0ZD0719デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b579-ZKto)
2023/02/23(木) 20:43:42.35ID:1RS70dw+0720デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0d02-/+FQ)
2023/02/24(金) 00:34:19.46ID:LXr7iqjl0 面倒くさいからvar使いまくってるわ
721デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1501-An8R)
2023/02/24(金) 01:03:49.83ID:PeKlM3lq0 varってint入れた後、変数再利用でstring入れたりできる?
722デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd10-j6dJ)
2023/02/24(金) 01:23:46.89ID:Q77HdEB50 できない
暗黙なだけで型を持った変数だから
なんでも取れるオブジェクトではない
暗黙なだけで型を持った変数だから
なんでも取れるオブジェクトではない
723デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed68-h1Ka)
2023/02/24(金) 07:39:41.14ID:5s0A+5N90 C#やってるせいか、型宣言しないJavascriptは不安になる。
でも、そっちの人達は逆に冗長に感じるんだろうか。
でも、そっちの人達は逆に冗長に感じるんだろうか。
724デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5507-ebfy)
2023/02/24(金) 08:09:39.64ID:OehCc09P0 JavaScriptの型はこんだけしかないから
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Data_structures
クラスはなんちゃってクラスでメソッドやプロパティとして使える属性をいくらでも増減できる連想配列でしかないから変数に型を宣言するだけ無駄
それを無理やりやるとTypeScriptになる
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Data_structures
クラスはなんちゃってクラスでメソッドやプロパティとして使える属性をいくらでも増減できる連想配列でしかないから変数に型を宣言するだけ無駄
それを無理やりやるとTypeScriptになる
725デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0d02-/+FQ)
2023/02/24(金) 08:10:35.46ID:LXr7iqjl0 そもそも変数を再利用しようとするなと
バグの温床だし、新しく変数宣言しろ
バグの温床だし、新しく変数宣言しろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★3 [お断り★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁 [七波羅探題★]
- 【高市自民】中国軍SNS 高市首相に怖すぎる地獄絵で警告、火の海の靖国神社「自ら墓穴を掘り、戻れない道へ進む」 [夜のけいちゃん★]
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★4 [お断り★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★9 [樽悶★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- 【悲報】大手経済誌が年収が低い会社ランキングを発表、Vtuberのにじさんじがランクインしてしまう…
- 【憲法改正】起草委員会、設置へ [476729448]
- 3K新聞「高市首相「馬車馬」の1カ月…宿舎で猛勉強、外交乗り切る 会食なく睡眠不足、心配の声も」 [834922174]
- 【35🌸専】なんG さくらみこ桃鉄配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 小6だけどここの掲示板ワロタ
- 即席ラーメンとウィンナーがあるんだけどラーメンの中にウィンナー入れる?別々に食う?
