この板はプログラムを作る人のための板です。
あらゆる質問はまず
スレ立てるまでもない質問はここで
スレにしてください。
次スレは>>980が立てること
【前スレ】
スレ立てるまでもない質問はここで 162匹目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
スレ立てるまでもない質問はここで 163匹目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (スプッッ Sdce-vVXl)
2022/12/08(木) 12:29:27.06ID:Nq8u2KPWd109デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df7c-KKgq)
2022/12/13(火) 19:46:54.12ID:L+c8Klmk0 インポートとか言っているからそもそも間違っているw
分からないなら、vagrantもインストールしてから、>>104のリンクのvagrantの所に書いてある
コマンド叩けばboxが出来るから、それ以降はupで起動してhaltで停止させれば良いだけ
分からないなら、vagrantもインストールしてから、>>104のリンクのvagrantの所に書いてある
コマンド叩けばboxが出来るから、それ以降はupで起動してhaltで停止させれば良いだけ
110デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 87c6-vbep)
2022/12/13(火) 20:26:58.02ID:31759n2d0 WSL2 に、Kali もあるみたい
Linux の質問は、この板ではなく、Linux板へ書き込んでください!
ただし、大規模規制で、ずっと書き込めないけどw
Linux の質問は、この板ではなく、Linux板へ書き込んでください!
ただし、大規模規制で、ずっと書き込めないけどw
111デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 87c6-vbep)
2022/12/13(火) 20:30:06.17ID:31759n2d0 >>99
このスレではなく、Python のスレで聞いてください!
このスレではなく、Python のスレで聞いてください!
112111 (ワッチョイ 87c6-vbep)
2022/12/14(水) 00:06:08.81ID:nVtbdKmj0 >>99
試しに、Ruby で作ってみた。
詳しくは、Python のスレで聞いてください!
require 'csv'
options = { :headers => true } # ヘッダー有り
# ID でグループ化したものは、各グループが、{ key => CSV::Row の配列 }
result_ary = CSV.foreach( "input76_5.csv", options ).
group_by { |row| row[ "ID" ] }. # ID でグループ化する
each_with_object( [ ] ) do | ( key, val_ary ), ary|
# NAME, JOB を配列に追加していく
tmp_ary = val_ary.map{ |row_2| row_2.fields( "NAME", "JOB" ).flatten }.flatten
tmp_ary.unshift( key ) # 配列の先頭に、ID を加える
ary.push tmp_ary
end
# 2次元配列を、CSV 文字列に変換する
csv_str = result_ary.map( &:to_csv ).join
print csv_str
出力
A,Yamada,NEET,Katoh,Pilot,Ohno,Police
B,Tanaka,NEET,Satoh,Youtuber,Fukuda,Gamer
試しに、Ruby で作ってみた。
詳しくは、Python のスレで聞いてください!
require 'csv'
options = { :headers => true } # ヘッダー有り
# ID でグループ化したものは、各グループが、{ key => CSV::Row の配列 }
result_ary = CSV.foreach( "input76_5.csv", options ).
group_by { |row| row[ "ID" ] }. # ID でグループ化する
each_with_object( [ ] ) do | ( key, val_ary ), ary|
# NAME, JOB を配列に追加していく
tmp_ary = val_ary.map{ |row_2| row_2.fields( "NAME", "JOB" ).flatten }.flatten
tmp_ary.unshift( key ) # 配列の先頭に、ID を加える
ary.push tmp_ary
end
# 2次元配列を、CSV 文字列に変換する
csv_str = result_ary.map( &:to_csv ).join
print csv_str
出力
A,Yamada,NEET,Katoh,Pilot,Ohno,Police
B,Tanaka,NEET,Satoh,Youtuber,Fukuda,Gamer
113デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f10-3TNT)
2022/12/14(水) 12:10:29.17ID:JUdkhCKt0 CCYYとYYYYって何が違うんですか?
114デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df79-jN5k)
2022/12/14(水) 12:31:36.54ID:j5eAXkRt0115デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df7d-681S)
2022/12/14(水) 19:22:30.25ID:jMKOUwmO0 Win10でスクリーンショットを保存したときに
ファイル名を自動で書きかえる用にしたいんだけど、
wshとかでできますかね?
ファイル名を自動で書きかえる用にしたいんだけど、
wshとかでできますかね?
116デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 87c6-vbep)
2022/12/14(水) 20:05:50.86ID:nVtbdKmj0 Ruby, Selenium WebDriver で、ブラウザ内のscreen shot なら、
driver.save_screenshot( image_filepath )
みたいに、保存する画像のパスを指定できる
driver.save_screenshot( image_filepath )
みたいに、保存する画像のパスを指定できる
117.NET MAUI HighSchool (ワッチョイ ff01-1zqz)
2022/12/16(金) 19:13:22.38ID:sknjpXks0 MSのSeleniumKillerなんだがどう思う?
https://github.com/microsoft/playwright
https://github.com/microsoft/playwright
118デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3edb-v0YZ)
2022/12/17(土) 23:42:33.85ID:C0b8f6qr0 pythonのdictをTCPでC++に送りたいのですが
json使う以外に良い方法ありますか?
json使う以外に良い方法ありますか?
119デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db35-+CRB)
2022/12/17(土) 23:52:26.80ID:OmJcFrta0 ないですおわり
120デフォルトの名無しさん (スップ Sd8a-ytDT)
2022/12/17(土) 23:56:10.28ID:/cYfBcZ5d なぜJSONではダメなのかを書かないと適切な回答はもらえないと思うよ
121デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6a01-6ae9)
2022/12/18(日) 00:14:05.75ID:ciqdCn4z0122デフォルトの名無しさん (ワッチョイ af7e-32gv)
2022/12/18(日) 00:50:23.49ID:oOL8xtAA0 C++側ですでにJSONライブラリつかってるならええけど
まだならMessagePackを推す
まだならMessagePackを推す
123デフォルトの名無しさん (スップ Sd8a-ytDT)
2022/12/18(日) 01:07:25.64ID:VSRE5hGVd MsgPackはサイズがJSONと大差なく、テキストとして容易に読めるというJSONの大きなメリットを捨てるに値しない中途半端なフォーマットだよ
124デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6a01-6ae9)
2022/12/18(日) 01:15:57.22ID:ciqdCn4z0 さすがにjsonとサイズが大差ないと言うのはどうかと思うが今時サイズをケチるメリットは薄いとは思う
125デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9f-fGXT)
2022/12/18(日) 01:21:02.61ID:5w4w+yq0a ストリーム圧縮したらほぼサイズは同じだから単純に圧縮する方がコスパ高い
126デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sae2-1eCX)
2022/12/18(日) 09:10:31.55ID:aCP/2AKWa フォルダ階層内に色んなエンコード形式のファイルが存在する場合に、全て一括でutf-8に変更する良い方法はありますか?
127デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sae2-1eCX)
2022/12/18(日) 09:48:30.08ID:aCP/2AKWa >>126
すみません、問題解決しました
すみません、問題解決しました
128デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9f-03kJ)
2022/12/18(日) 12:19:15.85ID:dO1j2fxYa jsonとmsgpackに共通して言える
眼に観えておバカな欠点は
カラム名を何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も描かされること
眼に観えておバカな欠点は
カラム名を何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も描かされること
129デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6a01-6ae9)
2022/12/18(日) 12:55:31.89ID:ciqdCn4z0 その手のデータは人手で書かないだろ
130デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3ebb-7wLN)
2022/12/18(日) 13:35:53.28ID:oFwPi7R30 ここまで怨念めいた発言をしているあたり紙と筆で写経しているのだろう
データフォーマットの歴史をみれば人と機械に読みやすく圧縮すれば高効率というのが今はほとんどのケースで合理的
データフォーマットの歴史をみれば人と機械に読みやすく圧縮すれば高効率というのが今はほとんどのケースで合理的
131デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM17-LnhB)
2022/12/18(日) 14:18:29.33ID:PlWoXvxvM PBやAvroのようなバイナリフォーマットがなぜ使われてるのか知らんのだな
132デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db35-+CRB)
2022/12/18(日) 14:54:37.38ID:/tePDPxp0 ほとんどのケース、に当てはまらないんやろ
13332 (ワッチョイ aa89-x56c)
2022/12/18(日) 23:01:27.24ID:RTqN9lhr0 >>32です
ちょびっと進展がありまして
開発者の方から巡回処理でデッドロックしている気がするので
安定動作するまでしばらく様子見させてくださいとのツイートがありました
自分の所でも使えるように修正してもらえればありがたいですが
ちょびっと進展がありまして
開発者の方から巡回処理でデッドロックしている気がするので
安定動作するまでしばらく様子見させてくださいとのツイートがありました
自分の所でも使えるように修正してもらえればありがたいですが
134デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca74-A5cf)
2022/12/19(月) 06:46:39.81ID:DyYPWTor0 スキルは高レベルになったのに
作りたいアプリがさっぱり無い。
逆にスキルはないけど作りたいアプリがポンボン頭から出てくるアイデアマンのような人が欲しい。
そんな人いませんか?
あるいは作りたいアプリがある人はどんなアプリかどんどん言っていただけませんか?
Webアプリ、PCアプリ、スマホアプリ、各種プラットフォームでのゲーム、
なんでもokです。
作りたいアプリがさっぱり無い。
逆にスキルはないけど作りたいアプリがポンボン頭から出てくるアイデアマンのような人が欲しい。
そんな人いませんか?
あるいは作りたいアプリがある人はどんなアプリかどんどん言っていただけませんか?
Webアプリ、PCアプリ、スマホアプリ、各種プラットフォームでのゲーム、
なんでもokです。
135デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f09-e5AJ)
2022/12/19(月) 06:53:56.48ID:QQDEy9mk0 これが昔から探してる・作りたいのだが良いのが見つからない・作れない
一致ファイル と 類似画像の抽出
DBサイズが軽量で漏れない検索できる全文検索
一致ファイル と 類似画像の抽出
DBサイズが軽量で漏れない検索できる全文検索
136デフォルトの名無しさん (オッペケ Srb3-H8w4)
2022/12/19(月) 08:15:00.90ID:6D527cker13799 (ワッチョイ 1f5f-9Aoc)
2022/12/19(月) 16:43:33.46ID:IKQ/SXt40138デフォルトの名無しさん (ワッチョイ be8e-g3+u)
2022/12/19(月) 17:04:06.53ID:iBwBFHHb0 >>137
馬鹿なのかそれともいつものRubyキチガイか
馬鹿なのかそれともいつものRubyキチガイか
139デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f5f-MR5z)
2022/12/19(月) 17:24:27.04ID:ajWBz2/g0 ルビキチなら英単語の前後に半角スペースを入れる癖がある
140デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Spb3-yDc0)
2022/12/19(月) 22:26:32.52ID:Gjqo0HUsp 人のコード見る時読みやすくする工夫とかしてる?
学習サイトのコード読むのだるすぎてなかなか進まない
学習サイトのコード読むのだるすぎてなかなか進まない
141デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9f-03kJ)
2022/12/20(火) 10:55:06.93ID:d0az3cXAa >>134
おまいはどっちも無いからいらん心配すんな
おまいはどっちも無いからいらん心配すんな
142デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9f-bKpv)
2022/12/20(火) 11:40:17.76ID:Z1Fhbyfda スキルはあるけどアイデアが無いと言うやつにスキルがあった試しがない
「完全に理解した」レベル(チュートリアル終わりましたレベル)のやつしか言わないだろそんなこと
「完全に理解した」レベル(チュートリアル終わりましたレベル)のやつしか言わないだろそんなこと
143デフォルトの名無しさん (スップ Sd2a-evpg)
2022/12/20(火) 12:34:27.14ID:j6AqYm9Fd アイデア無い人はとりあえずアセンブラだけどShenzhenI/Oの攻略&解説本書いてくれたら100JPYCあげるわ
144デフォルトの名無しさん (ワッチョイ becf-DiWi)
2022/12/20(火) 13:00:47.58ID:q7Ns+P740 正規表現にマッチした部分をホールドスペースに出力するコマンドを追加したsedの拡張版作って
145デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3ebb-HqPk)
2022/12/20(火) 15:44:52.59ID:WMK//TpI0 動画からのCMカットをAIで全自動で正確にやるOSSがほしいです
サンタさんよろしく
サンタさんよろしく
146デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 535f-a25u)
2022/12/20(火) 15:57:18.91ID:hHP9q3i+0 未だにテレビ録画ってw
147デフォルトの名無しさん (ワッチョイ edf0-4Ar3)
2022/12/24(土) 19:41:10.28ID:yU3pFRqY0 codepadの様な、C言語等をインタプリタ言語の様に手軽に実行出来る、ローカルで動くソフトってありますかね
148デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 57d6-S4EJ)
2022/12/24(土) 19:51:33.00ID:KmMAmM1b0 あるけど開発環境を適切に設定すれば
ボタン一つでビルド実行できるからそっちを勧める
ボタン一つでビルド実行できるからそっちを勧める
149デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 637c-dxp0)
2022/12/24(土) 20:02:57.19ID:NEE+3vCB0 CやC++ならvisual studioで良くね?
それすらメンドクサイならそもそも試す資格も無いわw
それすらメンドクサイならそもそも試す資格も無いわw
150デフォルトの名無しさん (ワッチョイ edf0-4Ar3)
2022/12/24(土) 20:07:45.97ID:yU3pFRqY0 電卓代わりにサクっと試したい事があったりした時に一々統合環境起動してプロジェクトから始めるのはしんどいです
今はそんな時codepad使ってるんですが、ローカルで実行出来ればもっと楽になるかなと
今はそんな時codepad使ってるんですが、ローカルで実行出来ればもっと楽になるかなと
151デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c538-lkZw)
2022/12/24(土) 20:18:02.62ID:uyagDF4d0 https://github.com/jupyter/jupyter/wiki/Jupyter-kernels
JupyterにC++のカーネルはある
元になってるClingかその応用で探せばいろいろありそう
JupyterにC++のカーネルはある
元になってるClingかその応用で探せばいろいろありそう
152デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 637c-dxp0)
2022/12/24(土) 20:22:34.01ID:NEE+3vCB0 それならコマンドラインでgccなりcl.exe(visual studioのC/C++コンパイラ)を叩くしか無くね?
スマホとかクソみたいな話ならオンラインエディタでええやんw
マジでPCでvisual studioすら立ち上げてプロジェクト作ってコード書くのがメンドクサイ奴は
何もやらなくていいよw
スマホとかクソみたいな話ならオンラインエディタでええやんw
マジでPCでvisual studioすら立ち上げてプロジェクト作ってコード書くのがメンドクサイ奴は
何もやらなくていいよw
153デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Sp1f-0zvw)
2022/12/24(土) 20:23:29.86ID:nLzkK+agp >>152
知恵袋にいる無能みたいなことするな
知恵袋にいる無能みたいなことするな
154デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2101-1FQR)
2022/12/24(土) 20:24:14.32ID:sDckaCi+0 C/C++で数値計算したいならその程度のデメリットは受け入れるべきだと思うが
嫌ならスクリプト言語で対話モードやれ
嫌ならスクリプト言語で対話モードやれ
155デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 637c-dxp0)
2022/12/24(土) 21:02:05.97ID:NEE+3vCB0156デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2101-1FQR)
2022/12/24(土) 21:02:36.22ID:sDckaCi+0 まだいたのかこいつ
157デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1301-iijX)
2022/12/24(土) 21:07:00.90ID:xbH5VpiM0158デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8d01-s0Sd)
2022/12/24(土) 21:18:51.38ID:prQ1joB90 俺は意味が分かった。
魚を売ってる店を尋ねてる人に、肉のほうが良いですよと回答するのは意味が無いと言いたいのだろう。
魚を売ってる店を尋ねてる人に、肉のほうが良いですよと回答するのは意味が無いと言いたいのだろう。
159デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2101-1FQR)
2022/12/24(土) 21:22:55.10ID:sDckaCi+0 openmpくらいしかメリットが思いつかんわ
160デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 637c-dxp0)
2022/12/25(日) 00:46:31.26ID:I0yYT0LV0161デフォルトの名無しさん (ワッチョイ abcf-4Ar3)
2022/12/25(日) 00:51:54.12ID:jCSfn26J0 というかcodepadでいいんじゃないの?
ローカルだと楽の意味が分からん
ローカルだと楽の意味が分からん
162デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bd59-44V3)
2022/12/25(日) 01:00:36.19ID:RIPM8Wop0 質問させてください。
ストーカーに悩まされています。
Gmailが来た時にその人だけをエラーで返送するプログラムを作ってもらうには、相場はどれくらいでしょうか。
また、どこで頼めばいいのかどなたが教えて頂けないでしょうか。
ストーカーに悩まされています。
Gmailが来た時にその人だけをエラーで返送するプログラムを作ってもらうには、相場はどれくらいでしょうか。
また、どこで頼めばいいのかどなたが教えて頂けないでしょうか。
163デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM3b-CF6b)
2022/12/25(日) 01:43:28.08ID:X52KL8DgM164デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa1f-MkkF)
2022/12/25(日) 03:35:57.94ID:T/ijPsUua >>134
YouTube のDeaning の動画でも見れば?
Ruby on Rails で、3D ゲームまで、あらゆるもの・サービスを作っている
>>135
食べチョクとか、Ruby on Rails では、分散検索/分析エンジン・ElasticSearch を使う
>>145
動画の無音部分の削除なら、YouTube のエンジニア・チャンネルにあった気がする
>>147
VSCode の拡張機能・Code Runner は?
数十言語に対応している
Code Runnerは、右クリックメニューから、
ファイル全体または選択したコード片を実行できる
code-runner.executorMap には、こう書いてある。
"c": "cd $dir && gcc $fileName -o $fileNameWithoutExt && $dir$fileNameWithoutExt",
"cpp": "cd $dir && g++ $fileName -o $fileNameWithoutExt && $dir$fileNameWithoutExt",
>>162
Gmail のすべての新着メールをチェックして、
特定の送信元なら、特定のメールを返信する
1〜3万円ぐらいで出来るのでは?
YouTube のDeaning の動画でも見れば?
Ruby on Rails で、3D ゲームまで、あらゆるもの・サービスを作っている
>>135
食べチョクとか、Ruby on Rails では、分散検索/分析エンジン・ElasticSearch を使う
>>145
動画の無音部分の削除なら、YouTube のエンジニア・チャンネルにあった気がする
>>147
VSCode の拡張機能・Code Runner は?
数十言語に対応している
Code Runnerは、右クリックメニューから、
ファイル全体または選択したコード片を実行できる
code-runner.executorMap には、こう書いてある。
"c": "cd $dir && gcc $fileName -o $fileNameWithoutExt && $dir$fileNameWithoutExt",
"cpp": "cd $dir && g++ $fileName -o $fileNameWithoutExt && $dir$fileNameWithoutExt",
>>162
Gmail のすべての新着メールをチェックして、
特定の送信元なら、特定のメールを返信する
1〜3万円ぐらいで出来るのでは?
165デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d15f-M+y3)
2022/12/25(日) 04:11:11.74ID:b2FjdN1i0 KENTAさん?
166デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bd59-44V3)
2022/12/25(日) 08:19:03.63ID:RIPM8Wop0167デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4d07-aXTt)
2022/12/25(日) 10:41:28.44ID:5/A96Duc0 >>166
そこまでしなくていいわw
不在通知設定しとけ
無料
https://support.google.com/mail/answer/25922?hl=ja&co=GENIE.Platform%3DDesktop
そこまでしなくていいわw
不在通知設定しとけ
無料
https://support.google.com/mail/answer/25922?hl=ja&co=GENIE.Platform%3DDesktop
168デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMf3-pLDh)
2022/12/25(日) 10:49:03.87ID:RrwNvZojM >>166
Googleがそういうサービスを提供しない限り本物のエラーメールを返すのは技術的に無理
一見エラーメールっぽく見えるメールを自動返送することはできるけどストーカーならメールヘッダーくらい見るだろうからすぐバレて意味ない
スパムに入れてスルーするか自分のアカウントを変えるのが一番
相手のアカウントをブロックすれば自動でスパムフォルダに入る
タイトルや本文に含まれるキーワードでフィルター作ってスパムフォルダに入れるようにしとけばいい
Googleがそういうサービスを提供しない限り本物のエラーメールを返すのは技術的に無理
一見エラーメールっぽく見えるメールを自動返送することはできるけどストーカーならメールヘッダーくらい見るだろうからすぐバレて意味ない
スパムに入れてスルーするか自分のアカウントを変えるのが一番
相手のアカウントをブロックすれば自動でスパムフォルダに入る
タイトルや本文に含まれるキーワードでフィルター作ってスパムフォルダに入れるようにしとけばいい
169デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fbb-cUJC)
2022/12/25(日) 12:55:29.26ID:BAoeBwCA0 >>158
そういう意図での返信だったんだろう
けどTwitterのクソリプ問題あたりで流行ってるその比喩って必ずしも状況をうまく説明してないんだよな
木板に釘を打ちつけたいからペンチくださいという客に対して金づちはいかがとお勧めするのは至極真っ当だしなんなら商業倫理やら善管注意義務やらにも適ってる
強いて問題点を挙げるなら言い方が優しくないとか一旦傾聴して共感してくれないと傷ついちゃうもんってなくらいだ
そういう意図での返信だったんだろう
けどTwitterのクソリプ問題あたりで流行ってるその比喩って必ずしも状況をうまく説明してないんだよな
木板に釘を打ちつけたいからペンチくださいという客に対して金づちはいかがとお勧めするのは至極真っ当だしなんなら商業倫理やら善管注意義務やらにも適ってる
強いて問題点を挙げるなら言い方が優しくないとか一旦傾聴して共感してくれないと傷ついちゃうもんってなくらいだ
170デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8d01-s0Sd)
2022/12/25(日) 19:06:44.34ID:pw/2PAh60171デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b55-XToA)
2022/12/25(日) 19:21:13.16ID:BO7LcmCk0 Unityを入れてエディターをダウンロードしていたのですがエディターアプリケーションだけPermission denied mkdir'/Application/Unityと出たのですがどうしたらいいのでしょうか?何も知らないので助けてください
172デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8d01-s0Sd)
2022/12/25(日) 19:27:22.24ID:pw/2PAh60 Unityは使ったことが無いのでわかりませんが、自分がインストーラを作る場合、そのエラーを出さないように気を付けています。
それは、意図しないユーザー権限によってそのフォルダが事前に作られていた場合に起こりえるものです。
「Unityも大した事ねえな」と思いました。
それは、意図しないユーザー権限によってそのフォルダが事前に作られていた場合に起こりえるものです。
「Unityも大した事ねえな」と思いました。
173デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb56-lkZw)
2022/12/25(日) 19:27:37.27ID:B6BX6vu/0 >何も知らない
ソレ0/1のときしか使ったらあかん
Unityはフォーラムがあるからそこで聞くか検索するのが良い
ソレ0/1のときしか使ったらあかん
Unityはフォーラムがあるからそこで聞くか検索するのが良い
174デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b55-8kAt)
2022/12/25(日) 19:43:48.28ID:BO7LcmCk0 ありがとうございます。フォーラムなどを見てみます
175デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa1f-MkkF)
2022/12/25(日) 23:07:46.63ID:8AzSKsIAa Ruby とか、何のアプリからでも、フォルダを作ろうとすると拒否される
システムの画面が表示されて、そのアプリがフォルダを作る事を許可するか、聞いてくる
システムの画面が表示されて、そのアプリがフォルダを作る事を許可するか、聞いてくる
176デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b101-/Bi+)
2022/12/25(日) 23:36:24.76ID:EhrUBjTU0 触んなよ、Rubyが伝染るだろ
177デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d379-Fbfq)
2022/12/26(月) 08:10:01.70ID:XvEl6Dkl0 ばっかもーん、そいつがル
178デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 431f-M+y3)
2022/12/26(月) 17:28:26.69ID:S0dgE2rM0 何でもかんでもRubyのせいにしちゃダメだろw
まずは己を疑わないと
まずは己を疑わないと
179デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f302-B6Pj)
2022/12/28(水) 05:21:21.86ID:E6Yi9pwl0 a[5]の配列があって、a[5]=0(終端文字) を入れたら、aを指してるポインタが壊れることがあるんですが、なんでですか。
180デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fbe8-lkZw)
2022/12/28(水) 10:18:54.50ID:D5UJ0G250 Cだと思うけど型の定義か操作がおかしいんちゃうか
壊れるっていう表現も曖昧
向いてない
壊れるっていう表現も曖昧
向いてない
181デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa71-aXTt)
2022/12/28(水) 10:50:36.88ID:pub52T/ya ポインタが\0で上書きされたんだろ
182デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bbf7-B6Pj)
2022/12/28(水) 10:51:59.55ID:a2brMVFI0 a[5]の5の場所は配列の範囲外で、ここに値を入れると変数メモリが壊れる。そしてメモリがいつ壊れるかも決まってない。
183デフォルトの名無しさん (ササクッテロリ Spef-0zvw)
2022/12/28(水) 13:18:33.55ID:gUI65qdyp184デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cd35-L5ZK)
2022/12/28(水) 13:19:04.93ID:wPwgxApG0 ほんそれ
185デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa71-aXTt)
2022/12/28(水) 13:39:08.59ID:pub52T/ya そいつが質問に答えるのに向いてないとしてそいつにとっては何のデメリットもないんだよなぁ
ソースも出さず意味不明な聞きかたして反応があっても解決する方向へ誘導しようとせず攻撃的だと文句だけ言うやつ、しかもそれを5chでやるやつはただの仕事ができない無能なのでプログラミングに向いてないとしょっちゅう言われてると思うがその事実を受け入れなきゃな
有能ならとっくに解決できてるような問題だよこれ
ソースも出さず意味不明な聞きかたして反応があっても解決する方向へ誘導しようとせず攻撃的だと文句だけ言うやつ、しかもそれを5chでやるやつはただの仕事ができない無能なのでプログラミングに向いてないとしょっちゅう言われてると思うがその事実を受け入れなきゃな
有能ならとっくに解決できてるような問題だよこれ
186デフォルトの名無しさん (ワッチョイ abcf-4Ar3)
2022/12/28(水) 13:39:11.76ID:jhWm+6Ja0 壊れるっていうか、配列の終端を一つ超えた場所に何か入れるっていうのは未定義の動作だよな
規格上有効なアドレスだけどaと同じ型かも不明だし、未定義である以上コンパイラはどんなことしてもおかしくない
a[5]って宣言したらa[0]からa[4]までの5か所を使うってユーザー側は守んないとな
規格上有効なアドレスだけどaと同じ型かも不明だし、未定義である以上コンパイラはどんなことしてもおかしくない
a[5]って宣言したらa[0]からa[4]までの5か所を使うってユーザー側は守んないとな
187デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cd35-L5ZK)
2022/12/28(水) 13:45:36.42ID:wPwgxApG0 char a[5];
char *p = a;
例えばこういうコードを書いたとして
a[0] a[1] a[2] a[3] a[4] p
こういうふうにスタックに積まれたとしたら
a[5] = 0 は p = 0 と同じになって壊れるとか
char *p = a;
例えばこういうコードを書いたとして
a[0] a[1] a[2] a[3] a[4] p
こういうふうにスタックに積まれたとしたら
a[5] = 0 は p = 0 と同じになって壊れるとか
188デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f366-4z+L)
2022/12/28(水) 15:22:27.35ID:9JQazy640 aをさしてるポインタが壊れるとは何なのか自分もわからん
189デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f01-HqLC)
2022/12/28(水) 16:07:18.46ID:cKeWkB420 >>187
なるほどわかりやすい
なるほどわかりやすい
190デフォルトの名無しさん (ササクッテロリ Spef-0zvw)
2022/12/28(水) 16:09:33.26ID:rbywQ5V3p >>185
すげー読み辛くて理解するのやめたけど、結論としては有能なら自己解決できるっていう当たり前の話?
想定する有能がどのレベルか知らないけど罵倒したいだけなら嫌儲とか行けば?
質問スレで自己解決しろってスレの趣旨には合ってないよ
すげー読み辛くて理解するのやめたけど、結論としては有能なら自己解決できるっていう当たり前の話?
想定する有能がどのレベルか知らないけど罵倒したいだけなら嫌儲とか行けば?
質問スレで自己解決しろってスレの趣旨には合ってないよ
191デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4d07-aXTt)
2022/12/28(水) 17:12:37.61ID:adfqLiPC0 日本語読めないのは向いてないよ
192デフォルトの名無しさん (スッップ Sdaf-KYS3)
2022/12/28(水) 17:37:33.13ID:2Pa2mR8Dd 馬鹿が馬鹿な質問をすると荒れる
193デフォルトの名無しさん (スッップ Sdaf-SaDR)
2022/12/28(水) 20:36:50.92ID:gBQvyD3rd Windows環境で、フォルダ名に() ←カッコを含めた名前のフォルダを作るプログラムを書いているのですが、日本語以外の環境などでエラーが出る可能性はあったりしないでしょうか?
194デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa71-aXTt)
2022/12/28(水) 20:46:44.07ID:tKNd0v/3a 可能性を否定するのは悪魔の証明になるが他に使うソフトがカッコに対応してれば問題にはならないと思う
195蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 (スププ Sd57-ppCe)
2022/12/28(水) 21:17:34.38ID:4CcAMm/7d Unicodeには、常人では思い付かないような多種多様なカッコがあるらしい。
Shift_JISでは表示できないようなカッコもあることだろう。
Shift_JISでは表示できないようなカッコもあることだろう。
196デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb09-dxp0)
2022/12/29(木) 01:58:07.32ID:UN49LNGC0 全ソフトの挙動はわからんだろう
標準的なOSレベルなら問題ないだろうが
全ソフトで安定動作なら英文字か
標準的なOSレベルなら問題ないだろうが
全ソフトで安定動作なら英文字か
197デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb09-dxp0)
2022/12/29(木) 01:59:46.13ID:UN49LNGC0 たとえばwinOSではフォルダに空白は可能だが
ソフトによっては不具合でたりする
ソフト次第
全ソフト対応にしたいなら空白を使わない
ソフトによっては不具合でたりする
ソフト次第
全ソフト対応にしたいなら空白を使わない
198デフォルトの名無しさん (ワッチョイ efbd-s0Sd)
2022/12/29(木) 03:44:47.39ID:N5G9CuWb0 普通のメモ帳やエクセルワードのファイルなら心配ないだろうけど
cliツールで読み込ませる場合があるファイルは英語の大文字・小文字・数字だけにするのが吉だな。
記号はハイフンとアンダースコアがギリギリセーフ。
括弧系はcliによって特別な意味扱いされる場合が実際あるから避けたい。
数年前、powershellで test[a-b] みたいなファイル名を読み込ませようとしたら
[a-b]を勝手に展開して testa testbというファイルはありません!的なエラーが出た事がある。
cliツールで読み込ませる場合があるファイルは英語の大文字・小文字・数字だけにするのが吉だな。
記号はハイフンとアンダースコアがギリギリセーフ。
括弧系はcliによって特別な意味扱いされる場合が実際あるから避けたい。
数年前、powershellで test[a-b] みたいなファイル名を読み込ませようとしたら
[a-b]を勝手に展開して testa testbというファイルはありません!的なエラーが出た事がある。
199デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa71-MkkF)
2022/12/29(木) 06:17:45.80ID:KLxb2KfBa CP932 のフォントが、各国のWindows に入っているのか?
入っていなければ表示できない
空白も、バグるから拒否される。
空白が入るとは想定外
入っていなければ表示できない
空白も、バグるから拒否される。
空白が入るとは想定外
200デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2101-1FQR)
2022/12/29(木) 08:58:29.81ID:+TzJvghO0 メタ文字対策出来てないCliツールなんて使う価値なし
201デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 91cf-4Ar3)
2022/12/29(木) 11:23:11.27ID:o/BgXl4B0 空白はUNIX系でも使えるがそれで嵌るソフトもいまだにに見るな。
セットアップ用の使用頻度が少なそうなシェルスクリプトあたりで特に。
セットアップ用の使用頻度が少なそうなシェルスクリプトあたりで特に。
202デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e301-ryNa)
2022/12/29(木) 18:34:52.64ID:Y+ACb6m80 初歩的な質問ですが5chの板一覧のようなものをDBにする場合id,カテゴリ名のカテゴリテーブルとid,板名,URL,その他…と2つのテーブルを作る方法と
id,カテゴリ名,板名,URL,その他のように2つをまとめて作る方法どちらが良いでしょうか?
手っ取り早いのは1つにまとめたほうが良いかとは思いますが板名,URLの違うカテゴリ名が同じ列が何個もできてしまいこのカテゴリ名のデータストレージがデカくなりそうだなぁと思いました
id,カテゴリ名,板名,URL,その他のように2つをまとめて作る方法どちらが良いでしょうか?
手っ取り早いのは1つにまとめたほうが良いかとは思いますが板名,URLの違うカテゴリ名が同じ列が何個もできてしまいこのカテゴリ名のデータストレージがデカくなりそうだなぁと思いました
203デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e301-ryNa)
2022/12/29(木) 18:40:21.93ID:Y+ACb6m80 すみません今思ったんですけど2個テーブル作っても結局DBつなげるための文字が必要なので1つにまとめます
204デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fbb-cUJC)
2022/12/29(木) 19:25:03.92ID:iquKhYCS0 RDBの正規化と非正規化について学ぶとよい
205デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f366-4z+L)
2022/12/29(木) 22:05:21.83ID:SHeKN6KV0 DBつなげるための文字とは
206デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e301-ryNa)
2022/12/29(木) 22:27:07.65ID:Y+ACb6m80 >>205
DBというかテーブルだな
DBというかテーブルだな
207デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b71-z6Yn)
2022/12/29(木) 22:57:50.94ID:lFWltovQ0 質問失礼します。もしよろしければ答えていただきたいです。
pythonのプログラムについての質問が2つあります。一つ目の問題は、次のような10個の数字を配列に代入し、くり返し命令を使って、一つずつ表示させてみよ。2、5、8、9、30、45、55、102、183、209 が一つ目の問題です。
二つ目の問題は、(1)の10個の数字に対して、単純前方探索のアルゴリズムを使って、指定した数字を見つけるプログラムを考えてみよう。また、何回目の比較で見つかったかを表示させてみよう
が2つ目の問題です。
pythonのプログラムについての質問が2つあります。一つ目の問題は、次のような10個の数字を配列に代入し、くり返し命令を使って、一つずつ表示させてみよ。2、5、8、9、30、45、55、102、183、209 が一つ目の問題です。
二つ目の問題は、(1)の10個の数字に対して、単純前方探索のアルゴリズムを使って、指定した数字を見つけるプログラムを考えてみよう。また、何回目の比較で見つかったかを表示させてみよう
が2つ目の問題です。
208デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f366-4z+L)
2022/12/29(木) 23:02:45.62ID:SHeKN6KV0209デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 272c-2Znf)
2022/12/29(木) 23:14:06.68ID:SOSZ2bqZ0 >>207
人に丸投げするのは小学校で卒業しろ
人に丸投げするのは小学校で卒業しろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★2 [BFU★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★2 [BFU★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 [ぐれ★]
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 [Hitzeschleier★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい ★2 [175344491]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 【悲報】日本人「日本が中国と戦争になったら世界中の国が応援してくれるぞ!」 [616817505]
- 小野田経済安保相「すぐに経済的威圧するところへの依存はリスク」😲 [861717324]
- 日本政府「高市総理の発言は問題ないと伝え、中国総領事のSNS投稿は問題があると中国に伝えました😊」 [931948549]
- 【ほんこん悲報】吉本新喜劇の中国公演が中止に! [523957489]
