C#, C♯, C#相談室 Part97

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/12/21(水) 10:18:38.02ID:DxBIri9+0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■Visual Studio 2017 Community(無償の統合開発環境)等はこちら
http://www.visualstudio.com/downloads/

■コードを貼る場合はこちら
http://ideone.com/

■前スレ
C#, C♯, C#相談室 Part94
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1553075856/

■次スレは>>970が建てる事。
建てられない場合は他を指定する事。

C#, C♯, C#相談室 Part96
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639965805/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/01/10(水) 19:43:54.17ID:EMlOCE0F0
クリティカルなコードはオブジェクト生成しないように書けばGCが起こらないように思うんだけど
C#はそういう予測って立たないのかな?そんなわけないと思うけど
726デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dff7-1VUN)
垢版 |
2024/01/11(木) 08:35:22.64ID:8oRrkiTZ0
GCはJavaのほうが発展していてうらやましいね
GCの停止時間を1ミリ秒以内に抑える(その代わりGC回数は多くなる?)GCなど
シナリオに合わせてGCを選べるようになっている

GC停止1ミリ秒以内ならゲームで使ってもプチフリーズやフレームドロップは発生しないんじゃないかな?
727デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f7c-R8yo)
垢版 |
2024/01/11(木) 09:06:08.03ID:Z4cA3bDk0
>>726
C#でも設定すりゃ良いじゃん
まさか知らんのか?
2024/01/11(木) 09:06:34.62ID:7BtlCTbYM
低脳ほどつまらんことにこだわる
729デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dfad-1VUN)
垢版 |
2024/01/11(木) 09:24:08.23ID:8oRrkiTZ0
>>727
知らなかった!調べてみるね!
2024/01/11(木) 10:32:58.60ID:qnETrtov0
そんな設定無いからw
731デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dfde-1VUN)
垢版 |
2024/01/11(木) 10:44:24.74ID:v1L417pI0
C#では業務システムしか作ってないから数秒程度のGC停止時間なら気にならん
2024/01/11(木) 10:46:40.82ID:r/3CGEZy0
「C#」、2023年「プログラミング言語オブザイヤー」に--TIOBE指標
https://japan.zdnet.com/article/35213601/
2024/01/11(木) 11:16:31.57ID:3Ce89TMj0
>>731
数秒も止まったらアプリがハングしてるとOSが認識しちゃうのでシビアじゃない業務アプリでも気にしといたほうがいいよ
2024/01/11(木) 13:11:08.48ID:pivD+EWBM
Runtime自体が止まっているのなら異常だけどGCが止まるのは異常とは言えないしOSでは認識できないだろ
2024/01/11(木) 15:22:05.82ID:onn05F7s0
ここ2024年のスレなのか
2024/01/11(木) 15:31:58.16ID:dB5IW07d0
2014年かもしれないな
2024/01/11(木) 17:03:15.80ID:1kn+gIJe0
2004年だろ
2024/01/11(木) 18:08:07.49ID:PUSVAlaC0
>>734
少しググくらいはしようよ
デスクトップやモバイルアプリ作るなら誰もが押さえておくべき基本的な知識だよ
2024/01/11(木) 18:10:58.40ID:jLVdVVn10
ガベコレのプチフリーズで何秒もとまるか?
2024/01/11(木) 18:27:22.38ID:CdMaIQI/M
そもそもGC中ということをどうやって確認するんだ
応答がなくなる理由なんて簡単には分からないだろ
2024/01/28(日) 09:48:48.08ID:Mnn7O3YT0
ソースジェネレーター版のJsonSerializerってユニコードエスケープのオプション無し?
2024/01/29(月) 09:53:26.91ID:z5hjeoAtp
UIタスクでループやファイルアクセスするから悪い
743デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5ea6-3veX)
垢版 |
2024/01/29(月) 10:30:09.66ID:dGZn/ppm0
>>742
急に何の話?
2024/01/29(月) 10:35:27.39ID:IG6Rmh6rp
>>743
ガベコレでプチフリする話だろ?
745デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5ea6-3veX)
垢版 |
2024/01/29(月) 10:46:44.99ID:dGZn/ppm0
>>744
時間のかかるループやファイルアクセスでUIスレッドをブロックするのとガベコレは関係ないぞ
画面がフリーズしてるように見えるというのは同じだけれども
2024/01/29(月) 10:49:20.69ID:Vdtfl1POp
>>745
プチフリはするんだろうから関係あるだろ
2024/01/29(月) 10:50:37.04ID:q/sLziMap
むしろUIでバカな処理満載するからプチフリする方が多いんだよ
2024/01/29(月) 10:52:33.57ID:AP2OsQF9p
ファイルアクセスはガベコレとも関係あるしな
749デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8a9c-3veX)
垢版 |
2024/01/29(月) 11:40:44.76ID:PEbZr1pB0
さすがにフリーズの原因がガベコレかどうかは特定できてる前提の話だろ
ブロッキングの場合は毎回同じ処理で起きるしコード見れば比較的簡単に分かるが
ガベコレの場合はメモダン取ったりプロファイリングしないと基本的に分からない
2024/01/29(月) 21:06:20.22ID:JWDJ+6EM0
最初からGCのプチフリ(STW)に限定した話してるのに何で余計な話始めるかな
似て非なる現象だから一緒に扱おうとしても話が発散するだけで何一つ良いことないのに
2024/01/29(月) 21:08:38.56ID:XK8D3ICG0
披露したいんだよ
少しの知識を
2024/01/29(月) 22:09:16.20ID:pnrvZaIXp
GCのプチフリなんて検出自体無理だからもう意味が無い話題だけどね
2024/01/29(月) 22:38:34.79ID:d1b2v8Y90
まずはプチフリがGCによるものか確認しないと話にならないから誰でも再現できて検証可能な環境を公開すべきかな
754デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 97de-AzCP)
垢版 |
2024/02/05(月) 00:33:40.88ID:YVup6zAN0
C#でRazor Pageを使った開発をやってます
vue.jsを今後取り入れてユーザインターフェイスの充実もはかろうと考え勉強中です

ところで、GPT4はプログラミング業界をどう変えていくでしょうか
たしかにChatGPT3はわからないことを質問でき問題の解決に貢献してくれるので自分にも役に立っています
自分としては、GPTへの質問力、こうしたいという小さなゴールを描けることは経験が大切だと思います。プログラミングでできることはこんなものかというのを知っているから、その回答の妥当性もわかるし、自分のプログラミングに取り込むこともできると思います。

このように、開発速度が上がり、入門もしやすくなったとは思うので、プログラムを提供する業界での競争が変化すると思います

しかし、その場合はどれも似たりよったりな機能を持つ岩のようなアプリケーションしかできないように思います。ニッチなニーズに応えるにはこれまで通りに細々と開発することが求められると思います。

AIは我々から仕事を奪うでしょうか、それともラグをさせてくれるでしょうか
2024/02/05(月) 18:36:23.57ID:y1HnC0HI0
病院行け
2024/02/05(月) 18:45:33.48ID:OU9XR8h10
ラグはしてくれないが2次元にハグしてもらえるかもしれない。
というかぜひそうあって欲しい
2024/02/06(火) 08:46:38.40ID:6GrNDPqO0
ラグいなぁ
758デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 17d3-jSnV)
垢版 |
2024/02/06(火) 19:35:53.96ID:mzhSh14A0
そんなあなたにフォーリンラグ
2024/02/06(火) 21:23:42.25ID:82wR+tAN0
roll me over in the clover 歌ってやるから泣くなよ
2024/02/22(木) 22:08:38.37ID:7ICQhr4t0
クッキーやキャッシュ等プロファイルが一切ディスクに吐き出される事なく全てInMemoryで完結するWebBrowserライブラリってある?
標準のWebBrowserはIEベースでその辺コントロールできないし
WebView2もシークレットモードにすればクッキーは希望の動作になるようだけどプロファイルディレクトリは作られてしまうようだし

CefSharpならCefSettingsBase.CachePathをnullにすれば何のファイルも吐き出されなくなるのかな?
2024/02/26(月) 21:43:22.69ID:CA0+wWKX0
MP4ファイルの長さをhh:mm:ss形式で取得したい
可能ならMP3も。
2024/02/26(月) 21:50:48.60ID:M4O+grGM0
やれ
2024/02/26(月) 21:51:49.90ID:jcnVyA3ip
サンプリングレートもファイル長も分かるんだからあとはやるだけだよ
2024/02/26(月) 22:01:54.58ID:Bt3TieDL0
ファイル自身のプロパティにあるんじゃね?
2024/02/26(月) 22:11:30.55ID:/4z/ofnS0
mp4box とか mp4readerは?
2024/02/27(火) 12:28:58.04ID:hxHkafQb0
ffmpeg安定
2024/03/05(火) 12:18:58.97ID:g0CXGBUn0
InlineArrayってコレクションリテラルで初期化できないの?
公式refによると出来るって書かれてるんだがCS9174が出て出来ない
https://learn.microsoft.com/en-us/dotnet/csharp/language-reference/proposals/csharp-12.0/inline-arrays#collection-literals
768デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fad-cnAl)
垢版 |
2024/03/08(金) 09:50:52.29ID:34f33kWd0
すんまそん、Codeer.Friendly で引数 out byte[] を受け取るにはどうすればええんかの?
2024/03/08(金) 10:36:41.04ID:34f33kWd0
Null() で解決しますた
2024/03/26(火) 09:06:27.40ID:MH7pI87ga
非同期に対応してるAOPのロガーってあるかな?
FodyのMethodBoundaryAspect使ってるんだけどこれは非同期に対応してなくて
2024/03/26(火) 09:29:54.34ID:ScNaZmRs0
答えられんけど、そもそもAOPてなんや?
2024/03/26(火) 09:37:20.87ID:MH7pI87ga
アスペクト指向プログラミング
2024/03/26(火) 09:42:28.16ID:FOYz9GCf0
自分でラッパー書けばいいんじゃないの
2024/03/26(火) 09:47:23.55ID:ScNaZmRs0
ありがとう
説明読んでも理解できなかった
2024/03/26(火) 09:55:53.19ID:MH7pI87ga
おれも機能を後付出来る仕組みくらいにしか理解しとらんよ
2024/03/26(火) 15:38:39.20ID:/rkxZP9d0
なんならコードを汚さずにログ出力できる仕組みぐらいにしか理解してない

MethodBoundaryAspectでググろうとするとasyncがサジェストされるぐらいみんな興味のある話題なのね
2024/03/26(火) 15:38:56.37ID:Yk4G9ET10
呼び出しの前後で余計な事する指向な
2024/03/26(火) 20:03:09.12ID:1Bd4/Fy+M
多分20年以上前にアスペクト指向を知ったけど
あんまり使われてはいないよね

当時はこれから来る技術として雑誌などに乗ってたけど使う局面が限られてる
779デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 823b-xOqT)
垢版 |
2024/03/27(水) 07:18:10.00ID:XwV54cRR0
specmanしか知らない
懐かしい
2024/03/27(水) 16:32:55.32ID:HGArf+Bb0
ScatmanJohnしか知らない
懐かしい
2024/03/27(水) 21:25:49.69ID:0Xg5/g0X0
アスペクト指向って聞いたことあるだけで知らないや…
2024/03/28(木) 00:09:14.30ID:UTIaoJmC0
ターゲットフレームワークに .NET Framework 4.5.x を選択出来ない
https://www.hos.co.jp/blog/20200427/
だましだまし使っていたPCぶっ壊れて新しい環境にVisual Studio入れようとしたら落とし穴が
>結論から申し上げますと、VisualStudio 2019 よりも先に VisualStudio 2017 をインストールしておく必要があります。
2017 Communityはもうないじゃねーかwまあ趣味でやってるだけだからいいけど
あわてて4.6.2以降のSDK全部ダウンロードしたわ
2024/03/28(木) 09:02:24.58ID:sOxpDfOR0
2017Communityだけ落とせないのか
2024/03/28(木) 09:05:28.54ID:L4t8Cm/w0
もうサポート終わってるんだから入れれなくて当たり前だが
態々4.5.x選択する意味あるん?
2024/03/28(木) 11:21:44.41ID:sOxpDfOR0
webインストーラーなら2017Communityあったからインストールできたぞ
全部保存しときたいならコマンドうてば落とせる
2024/03/28(木) 13:11:15.16ID:L4t8Cm/w0
当たり前って言うとなんか変な気がしてきた
もうサポート終わってるんだから入れられなくてもおかしくはない、の方がいいか
2024/03/29(金) 13:40:01.79ID:w5/T50tYa
開発対象マシンがが4.5xしか入ってないことはあるやろ
2024/03/29(金) 14:11:02.48ID:9Yf/5ja40
サポート切れたOS後生大事に使ってるパターンか
ならまぁしょうがない気もするが、OSはともかくフレームワークくらいバージョンアップしろよって思うけど
2024/03/29(金) 14:29:25.46ID:CGC2diah0
客先のマシンでそのまま動くことを要求される案件も往々にしてあるわけで
2024/03/29(金) 15:16:12.90ID:7J3t3Axh0
.NET 8 とかで、配置モードを自己完結にするんじゃだめなんやろうか?
今、古い環境手元にないから分らんけど
2024/03/29(金) 17:40:05.81ID:9Yf/5ja40
仕事ならCommunityはないだろ
2024/03/29(金) 18:02:45.73ID:D+b6Pa3z0
>>789>>782の件とは別に一般的な話として
2024/03/29(金) 21:58:23.06ID:+DBPE6Nw0
>>790
.NET8はWindows7で動かないんだよな
Windows7はそろそろ完全に無視したいところだけど、XPもかなりしつこかったからなぁ
2024/03/29(金) 22:09:07.04ID:CeMnx0YS0
XPと言い7と言い、MSが次のOSに変なもん出すからゾンビになるんだよな
2024/03/29(金) 23:21:44.50ID:W78tSYik0
11が糞すぎてうっかり10が良く見えてしまうが
本当は7が良いのだ
2024/03/30(土) 01:51:57.45ID:VLAlfJh30
僕は2000で良いんだな
2024/03/30(土) 09:01:21.86ID:aMQcfcXN0
Win11になっても中途半端な設定とコントロールパネルが統合されていないのが問題
2024/03/30(土) 09:31:08.87ID:011SZ4yc0
いつまでスタートボタンを終了時にしか使わないんですか?
2024/03/30(土) 13:04:21.89ID:XLh/X8870
それでは12ではスタートボタンとタスクバーとデスクトップ無くしますね
2024/03/30(土) 14:42:48.28ID:R/OZ80CU0
やめてクレメンス
2024/03/30(土) 15:02:55.96ID:Nrv0SoRP0
スタートメニュー階層何の意味もないからもうくデスクトップに全ピン留めでいいよ
うんこー
2024/03/30(土) 23:55:14.69ID:jHHFS1QU0
>>785
ありがとう、たしかに2017Communityのインストーラーダウンロードしてコマンドで「フルで」落とせた
ただ1、2時間で終わりそうもなかったのでPC放置して帰ってきたら終わってたというありさまなので何時間かかったかすらわからないw
そしてサイズ把握すら面倒な軽く40ギガ越えw
必要のない言語やパッケージなど省けばいいんだろうけど、layoutスイッチの段階で本来やることだろうな
そして時間かけてダウンロードできたものの、省く作業もめんどくさいので10分ほど作業したら嫌になって全部捨てたw
まあ手元に2017Expressあったので、そっち使うことにしたよ。馬鹿な俺にはそれで十分以上w
>>784
ないなwただの馬鹿なこだわりw
ただ信憑性のない俺のうろ覚えでは4.5がSSL通信ができる最低、4.6.2がファイルパスの長さ制限が緩和される最低、そして4.0がほぼ廃棄物扱いのXPで動く最大
個人的なこだわりではファイルパスの長さ緩和の4.6.2が必須だな
仕事でやってる人はこのあたりガチで把握して仕様にするんだろうけど
2024/03/31(日) 00:10:29.98ID:JueyPZOV0
2017expressかぁ pytorchをbuildしようとしたら微妙な違いでコンパイルエラーになって困った事が
2024/03/31(日) 06:24:13.97ID:FSAd4ndB0
そんな保守コストをしょい込むのバカらしいから、うちはXPだの7だのはサポート外ですってしてるなぁ
2024/04/01(月) 00:57:46.31ID:W+TjQoA+0
漏れはいまだに VS2013 使ってるな。ちょうどいいんだよ。
2024/04/01(月) 07:26:12.92ID:DK2PTvlW0
>>805
何がちょうどいい?
2024/04/01(月) 08:11:09.02ID:ilqafTXH0
未だに漏れとかいう奴に構っちゃいかん
2024/04/01(月) 22:18:38.07ID:eOD9FKql0
サンディおじさん、いや、おじいちゃんかな
2024/04/02(火) 21:57:04.07ID:tM4JaVUkM
Windowsフォームでユーザーコントロールを使ってページ遷移させようとしています
使おうとしているページ全て、ボタンの位置やメソッド等構成が似ているのですが、ストラテジパターンを使うことはできますか?
2024/04/02(火) 22:25:18.46ID:iU9bMVB10
>>809
ユーザーコントロールからParentやFindForm等を経由して
インターフェースで定義されたメソッドを呼び出せばいい
2024/04/04(木) 01:55:35.39ID:Q43NHFWm0
>>810
ありがとうございました
やってみます
2024/04/17(水) 20:30:18.64ID:iPSPAHHh0
WinForms+.NET8.0でアプリを作ってるのですが、フリーの難読化ツールってありますか?
2024/04/17(水) 20:52:07.34ID:p5gzStur0
>>812
とりあえずDotfuscator Communityじゃだめかい?
https://learn.microsoft.com/ja-jp/visualstudio/ide/dotfuscator/?view=vs-2022
814デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b7f7-1WnM)
垢版 |
2024/04/17(水) 21:18:08.64ID:DrUG53yb0
なんだよぉ、標準でhtmlのパース出来ないのかよぉ
2024/04/17(水) 22:37:33.75ID:iPSPAHHh0
>>813
ありがとう。やってみる。
2024/04/21(日) 09:28:50.58ID:kkMgtfsMd
frameworkから.NET8に切り替え中なんですが、Chartコントロールは使えないんでしょうか?
Nugetに.NET5まで対応のはあるんですが…諦めて自作するしかないでしょうか?
2024/04/21(日) 11:30:47.63ID:xty4k23j0
.NET5対応なら.NET8でも動くんじゃないかな
.NET6までのライブラリ結構使ってて過去の.NETランタイムはその都度アンスコしてるけど普通に動いてるし
2024/04/21(日) 13:42:23.40ID:kkMgtfsMd
あ、そうなんですね
やってみます!ありがとうございます!
2024/04/26(金) 03:07:42.08ID:uBqHGNmO0
C# プログラマって、リリコミットして、キモいおじさん(上司)に思ってもないこと言って、お金(給料)を騙し取ってる。

会社では働きもしないで pc いじってるだけ。

C# プログラマは頂き女子とやってることが本質的には同じなので、渡辺マイこと頂き女子リリちゃんの共同正犯とし裁き、懲役10年ぐらい食らわすべき。
820デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bef7-TtlX)
垢版 |
2024/04/26(金) 05:28:47.83ID:sVskNqAC0
理解出来るのと意味不明を同時に感じた
2024/04/26(金) 08:47:50.87ID:4UAswIcI0
スレどころか板違いだな
コピペなのかただの嵐なのかマジモノなのかはしらんが
2024/04/26(金) 08:52:00.83ID:RxqtfpDv0
コピペでありただの嵐であり実はマジモン、かもしれない
823デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f10-hrwJ)
垢版 |
2024/04/28(日) 21:54:37.63ID:gvuAb1r50
age
824デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df79-V7Lt)
垢版 |
2024/04/29(月) 03:38:17.96ID:xgq67JZI0
だこ
れん
かや
が1
し2
ぬじ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況