WPF(Windows Presentation Foundation)について語るスレ。
前スレ
WPF(.NET, WinUI) GUIプログラミング Part30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667010874/
関連スレ
Windows 10 UWPアプリ開発Part 3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627556967/
コードを貼る場合は以下のサイトの利用をお勧め。
https://ideone.com/
探検
WPF(.NET, WinUI) GUIプログラミング Part31
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/22(日) 05:53:16.97ID:oY263ilm
2023/01/22(日) 08:33:38.55ID:S27U9TnJ
51 それでも動く名無し 2023/01/07(土) 22:30:50.31 ID:lFyqvDkS0
お姉さんのとんでもないどスケベおっぱい
階段の揺れがエロすぎる
https://i.imgur.com/OuSEYSW.jpg
https://i.imgur.com/a6mirN4.jpg
https://i.imgur.com/aphvweq.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/855392/ref/15062/affiliate_banner_id/1
地味巨乳というか地味爆乳だなこれは
JKっぽいし同級生に毎日おかずにされまくってそう
https://i.imgur.com/5No7mr1.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/862884/ref/15062/affiliate_banner_id/1
89 それでも動く名無し 2023/01/07(土) 22:51:44.20 ID:pA5+SQtP0
周囲の男をおかしくしてしまうほどのおっぱい
https://i.imgur.com/zuu7SzF.jpg
https://i.imgur.com/7hikR0y.jpg
https://i.imgur.com/rbV5N7y.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/873815/ref/15062/affiliate_banner_id/1
お姉さんのとんでもないどスケベおっぱい
階段の揺れがエロすぎる
https://i.imgur.com/OuSEYSW.jpg
https://i.imgur.com/a6mirN4.jpg
https://i.imgur.com/aphvweq.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/855392/ref/15062/affiliate_banner_id/1
地味巨乳というか地味爆乳だなこれは
JKっぽいし同級生に毎日おかずにされまくってそう
https://i.imgur.com/5No7mr1.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/862884/ref/15062/affiliate_banner_id/1
89 それでも動く名無し 2023/01/07(土) 22:51:44.20 ID:pA5+SQtP0
周囲の男をおかしくしてしまうほどのおっぱい
https://i.imgur.com/zuu7SzF.jpg
https://i.imgur.com/7hikR0y.jpg
https://i.imgur.com/rbV5N7y.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/873815/ref/15062/affiliate_banner_id/1
2023/01/22(日) 08:33:43.60ID:S27U9TnJ
すみません、誤爆しました
2023/01/22(日) 13:10:25.88ID:c5qeXcBi
続けたまえ
5デフォルトの名無しさん
2023/01/22(日) 16:30:31.58ID:HYU/DVaQ 誤爆を装ったアフィカスによる宣伝が横行してるので見かけたら通報推奨
6デフォルトの名無しさん
2023/01/23(月) 15:22:33.84ID:yzbVlsZ5 >>2
はいAV
はいAV
2023/01/23(月) 22:11:37.86ID:ZZy4cUui
>>2
これがMAUIってやつか
これがMAUIってやつか
2023/01/25(水) 14:14:33.98ID:nIsknA0b
WinUI3もWPFもいまだにxaml2009非対応ってマジ?ゴミじゃん
9.NET MAUI HighSchool
2023/01/25(水) 19:22:56.63ID:I78/+Jqu >>8
xaml2009っていいもんなの?
xaml2009っていいもんなの?
2023/01/25(水) 20:38:09.97ID:p9s9PYuH
Flutter 3.7
2023/01/25(水) 21:33:47.47ID:nq19f4JR
>>1
貴方には人脈が足りないわ
貴方には人脈が足りないわ
2023/01/26(木) 22:08:36.52ID:xlPUDsu5
Observerパターンを取り入れ始めたんだけど、ちょっと凝ったことすると一気に難易度上がって崩壊するわ
13.NET MAUI HighSchool
2023/01/27(金) 07:22:35.95ID:j9f73zRK >>12
Rx使え
Rx使え
14.NET MAUI HighSchool
2023/01/27(金) 08:05:12.54ID:j9f73zRK どうでもいいかもしれんけどMVVMって
VM↔Mは1対多だけどV↔VMは1対1が基本だよね?
VM↔Mは1対多だけどV↔VMは1対1が基本だよね?
2023/01/27(金) 08:38:22.83ID:RxpK1TrS
YES
2023/01/27(金) 10:51:04.71ID:JmJb63qg
2023/01/27(金) 12:15:42.07ID:WdKOXuPi
1.2.3で、やっとtoolkitのImplicit Animationがマトモに動くようになった模様
1.0から15ヶ月は長かったな
1.0から15ヶ月は長かったな
18.NET MAUI HighSchool
2023/01/27(金) 12:20:38.12ID:V5rrNNYD2023/01/27(金) 14:25:54.40ID:6tOaIdXR
>>18
Youtubeに上がってたな
Youtubeに上がってたな
20.NET MAUI HighSchool
2023/01/27(金) 16:28:25.55ID:YXqDPp2F2023/01/27(金) 23:12:16.12ID:Ze4DWSK5
>>14
そうとも言い切れないよ
そうとも言い切れないよ
2023/01/27(金) 23:19:02.38ID:Ze4DWSK5
ああ基本か
基本と言えば基本だけどそうでもないと言えばそうでもない
ページの画面遷移
タブページ
何をどう捉えるかでどうとでも取れる
基本と言えば基本だけどそうでもないと言えばそうでもない
ページの画面遷移
タブページ
何をどう捉えるかでどうとでも取れる
23.NET MAUI HighSchool
2023/01/28(土) 07:48:21.08ID:Akv+btg4 >>22
ページが複数あってもページ分1対1対応のV↔VMが作られてるイメージ
ページが複数あってもページ分1対1対応のV↔VMが作られてるイメージ
2023/01/28(土) 10:04:10.54ID:zBTU9IJ/
Vをどう捉えるか次第だけど、一般にはクラス、あるいはインスタンス単位じゃね?
そういう意味では、Vに対してVMは基本1つだけど親のVに割り当てられたVMを子のVが参照することがあるから
V:VM は 1:N かねぇ。
そういう意味では、Vに対してVMは基本1つだけど親のVに割り当てられたVMを子のVが参照することがあるから
V:VM は 1:N かねぇ。
2023/01/28(土) 10:04:47.17ID:zBTU9IJ/
逆か。 N:1 だ。
2023/01/28(土) 11:54:21.60ID:1IGwH4nq
複数の親Vを意識してVMを設計することはないから1:1でいいでしょ
2023/01/28(土) 12:34:11.44ID:zBTU9IJ/
親兄弟それぞれにbindするプロパティをひとまとめにしたVMはふつうに作るが。
2023/01/28(土) 13:21:22.90ID:1IGwH4nq
あー複数の見せ方を想定した汎用VMもあるか
取り消します
取り消します
2023/01/28(土) 18:38:02.10ID:2fN4XNNZ
ViewModelからViewエレメントにアクセスするのはタブーじゃねぇの?
UIエレメントアクセスするなら、Viewにトリガープロバイダーをインジェクションして、ビハインドでやれよ。
UIエレメントアクセスするなら、Viewにトリガープロバイダーをインジェクションして、ビハインドでやれよ。
2023/01/29(日) 12:25:46.22ID:ySFcAWnP
>>29
コードビハインドからVMのメソッド呼ぶのが楽じゃない?
コードビハインドからVMのメソッド呼ぶのが楽じゃない?
2023/02/02(木) 14:29:10.09ID:3jZbdKoK
WPFでUSBの抜き差しを監視するのにスムーズな方法はありませんか?
WndProcはWinFormsみたいな使い方は出来ないし、
DeviceWatcherは抜き差しでどちらも同じdeviceInfoUpdateになってしまい、どちらか判別出来なくて微妙です。
よろしくお願いします。
WndProcはWinFormsみたいな使い方は出来ないし、
DeviceWatcherは抜き差しでどちらも同じdeviceInfoUpdateになってしまい、どちらか判別出来なくて微妙です。
よろしくお願いします。
2023/02/02(木) 17:14:49.61ID:Pn095JJT
DeviceWatcher使ったこと無いけどこの辺りは試したん?
https://learn.microsoft.com/ja-jp/uwp/api/windows.devices.enumeration.devicewatcher?view=winrt-22621#events
https://learn.microsoft.com/ja-jp/uwp/api/windows.devices.enumeration.devicewatcher?view=winrt-22621#events
2023/02/02(木) 17:33:55.37ID:3jZbdKoK
>>32
ありがとうございます
読んで試してみましたが「Added」と「Removed」のイベントは文字通りデバイスが新規追加か削除された時に発生し、
抜き差しは両方「Updated」イベントが発生しました
ありがとうございます
読んで試してみましたが「Added」と「Removed」のイベントは文字通りデバイスが新規追加か削除された時に発生し、
抜き差しは両方「Updated」イベントが発生しました
2023/02/02(木) 19:09:22.21ID:EfPxyF1X
ttps://nagare-it.com/274/
ここを見る限りUpdatedと一緒にAdded/Deletedも発生するらしいけどデバイスによって挙動が変わるのかね
DeviceInformationUpdate.PropertiesにIsEnabledがあるか探して
その値をチェックして接続/切断を判定するとかどうだろうか
ttps://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/uwp/devices-sensors/enumerate-devices#enumerate-and-watch-devices
ここの「デバイスの列挙と監視」も参考になるかも
実際に使ったことなくて気になって軽くググっただけだから的外れなこと言ってたらごめんね
ここを見る限りUpdatedと一緒にAdded/Deletedも発生するらしいけどデバイスによって挙動が変わるのかね
DeviceInformationUpdate.PropertiesにIsEnabledがあるか探して
その値をチェックして接続/切断を判定するとかどうだろうか
ttps://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/uwp/devices-sensors/enumerate-devices#enumerate-and-watch-devices
ここの「デバイスの列挙と監視」も参考になるかも
実際に使ったことなくて気になって軽くググっただけだから的外れなこと言ってたらごめんね
2023/02/03(金) 09:30:54.14ID:4nD12Hjs
>>34
はい、その記事を見てシンプルにイベント発生が出来ると思ったのですが、Added/Deletedは発生しませんでした
DeviceInformationUpdate.PropertiesやDeviceInformationUpdate.IdにIsEnabledはありませんでした
一定間隔でデバイス情報をポーリングすれば出来なくも無いですが、それだとスマートじゃないかなと
はい、その記事を見てシンプルにイベント発生が出来ると思ったのですが、Added/Deletedは発生しませんでした
DeviceInformationUpdate.PropertiesやDeviceInformationUpdate.IdにIsEnabledはありませんでした
一定間隔でデバイス情報をポーリングすれば出来なくも無いですが、それだとスマートじゃないかなと
2023/02/03(金) 10:10:52.52ID:HPBiMoRp
>>35
https://learn.microsoft.com/ja-jp/uwp/api/Windows.Devices.Enumeration.DeviceInformation?view=winrt-22621
このサンプルを見るに
あらかじめリストを収集した上で
更新されたIDを持つDeviceInformationを探してIsEnabled見るんじゃないか
https://learn.microsoft.com/ja-jp/uwp/api/Windows.Devices.Enumeration.DeviceInformation?view=winrt-22621
このサンプルを見るに
あらかじめリストを収集した上で
更新されたIDを持つDeviceInformationを探してIsEnabled見るんじゃないか
2023/02/03(金) 12:19:13.85ID:5ZfEBQQZ
WMI 使えないんだっけ?
2023/02/03(金) 18:09:14.44ID:wOrSY9je
https://imgur.com/DU5dhjy
この画像のようなデジタル時計をWPFで再現したいのですが
意図したように表示できません。
具体的には以下のようにさせたいです。
・ウィンドウ中央に時分を表示
・半分のフォントサイズで時分の右側に文字の下位置をそろえるように秒を表示
・ウィンドウサイズが変更されると、追従して表示レイアウトとフォントサイズを自動調整
時分だけならViewboxを使って意図したとおりにできたのですが
秒が絡むとどうにもうまくできないのです。
WinFormsで同じようなのを作ったときは自力で計算して描画させていたのですが
WPFでも自力で描画させるしかないのでしょうか?
この画像のようなデジタル時計をWPFで再現したいのですが
意図したように表示できません。
具体的には以下のようにさせたいです。
・ウィンドウ中央に時分を表示
・半分のフォントサイズで時分の右側に文字の下位置をそろえるように秒を表示
・ウィンドウサイズが変更されると、追従して表示レイアウトとフォントサイズを自動調整
時分だけならViewboxを使って意図したとおりにできたのですが
秒が絡むとどうにもうまくできないのです。
WinFormsで同じようなのを作ったときは自力で計算して描画させていたのですが
WPFでも自力で描画させるしかないのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… [BFU★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★2 [BFU★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★2 [BFU★]
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 [Hitzeschleier★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 【悲報】日本人「俺以外の日本人が中国と戦ってくれるぞ!」 [616817505]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい [175344491]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 維新の吉村代表「高市総理に中国総領事の国外退去を要請した。今後、知事として中国イベントには出席しない」 [359572271]
- 日本政府「高市総理の発言は問題ないと伝え、中国総領事のSNS投稿は問題があると中国に伝えました😊」 [931948549]
- 【悲報】あまりにも高市早苗の頭が悪過ぎて「これは確かに野党が配慮して質問するべきだったのでは」と結論が出てしまう [517791167]
