WPF(Windows Presentation Foundation)について語るスレ。
前スレ
WPF(.NET, WinUI) GUIプログラミング Part30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667010874/
関連スレ
Windows 10 UWPアプリ開発Part 3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627556967/
コードを貼る場合は以下のサイトの利用をお勧め。
https://ideone.com/
WPF(.NET, WinUI) GUIプログラミング Part31
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/22(日) 05:53:16.97ID:oY263ilm
195デフォルトの名無しさん
2023/03/26(日) 23:34:44.73ID:xVxTUxS7196デフォルトの名無しさん
2023/03/26(日) 23:36:17.02ID:fUM+abqb 確かに、でも面白かったからいいや
197デフォルトの名無しさん
2023/03/28(火) 20:33:05.23ID:+fEU/xnF 全部クリアして当たり前のゆるゆるなチェックシートだから
クソなのはNGになるフレームワークの方やで
クソなのはNGになるフレームワークの方やで
198デフォルトの名無しさん
2023/03/29(水) 08:02:38.55ID:3jbHE5sT まあ2023でこれはな、とは思う
199デフォルトの名無しさん
2023/03/29(水) 08:20:57.90ID:AKQaTzmd WINUIやる気ないならさっさと諦めてほしい
200デフォルトの名無しさん
2023/03/30(木) 09:59:27.99ID:1VN4x7wb きびししいいいいいいいいいいいいいいいい!!!!!!!!!!!11
201デフォルトの名無しさん
2023/04/01(土) 16:30:27.25ID:YYpVedex202デフォルトの名無しさん
2023/04/08(土) 00:18:10.44ID:6o1jJWCj ChatGPTで
WindowsFormのアプリ(複雑怪奇)をWPFで書き直すってできるようにならんかな
WindowsFormのアプリ(複雑怪奇)をWPFで書き直すってできるようにならんかな
203デフォルトの名無しさん
2023/04/13(木) 20:49:10.00ID:0SqhBdqB WPFで複雑なレイアウトや動作をさせようとするとWinForms以上にはまるからまずは簡素化することをおすすめする
204デフォルトの名無しさん
2023/04/13(木) 21:20:01.34ID:YZ8/Xbx0 マジでそろそろwinui完成させろよ
どれもこれも中途半端な開発しやがって
winformsが一番マシって舐めてるのか
どれもこれも中途半端な開発しやがって
winformsが一番マシって舐めてるのか
205デフォルトの名無しさん
2023/04/13(木) 21:50:51.24ID:TA914v/t ちょうど1.3リリースされてるじゃん
どのバグがフィックスされたのか一覧ないのか?
もちろん全くフィックスしてなくてちょっこ新機能しておしまいっていつも通りだろうが
どのバグがフィックスされたのか一覧ないのか?
もちろん全くフィックスしてなくてちょっこ新機能しておしまいっていつも通りだろうが
206デフォルトの名無しさん
2023/04/13(木) 21:53:27.54ID:TA914v/t MAUIチームより何もしてないぞこの10人未満のWinUI Team
207デフォルトの名無しさん
2023/04/13(木) 22:07:02.72ID:ygBYLsEy 見た目良くするだけならライブラリ入れれば事足りるし現状WPFからWinUI3に移行するメリットなんかあんの
機能的なアドを見出だせないんだが
機能的なアドを見出だせないんだが
208デフォルトの名無しさん
2023/04/13(木) 22:10:31.64ID:+RvjRnu8 ChatGPT最高だな。正規表現が苦手なんだけど、サクッとコード作ってくれて大いに助かるわ
209デフォルトの名無しさん
2023/04/13(木) 22:24:15.57ID:ER+m3+fP 正規表現のデバッグ楽しいのに…
まあ時間の無駄ではあるがw
まあ時間の無駄ではあるがw
210デフォルトの名無しさん
2023/04/13(木) 22:26:50.87ID:vo8owMeT 正規表現って自分で作ってるうちはまだいいんだけど人の作った奴読みたくないんだよな
211デフォルトの名無しさん
2023/04/13(木) 22:41:57.43ID:TA914v/t 金になるTeamsアプリ改善とかChatGPTとの統合とかAzure とかそっちに忙しいからな
https://build.microsoft.com/en-US/home
Build 2023で
migration of File Explorer to WinUIセッション1つだけ?
https://build.microsoft.com/en-US/home
Build 2023で
migration of File Explorer to WinUIセッション1つだけ?
212デフォルトの名無しさん
2023/04/13(木) 22:45:18.65ID:TA914v/t213デフォルトの名無しさん
2023/04/13(木) 22:53:36.16ID:+X7eFvsG214デフォルトの名無しさん
2023/04/13(木) 23:03:12.77ID:TA914v/t >>213
まだオープンソースになってないからね
WPFみたくプルリクエストすらないからね
やる気あるやつはいそうだからさっさとオープンソースにしてコミュニティの力取り込めばマシになるのか知らんが
https://github.com/microsoft/microsoft-ui-xaml/discussions/8381
来週のCommunity Call参加しろよな
100人ぐらいしかいないが
まだオープンソースになってないからね
WPFみたくプルリクエストすらないからね
やる気あるやつはいそうだからさっさとオープンソースにしてコミュニティの力取り込めばマシになるのか知らんが
https://github.com/microsoft/microsoft-ui-xaml/discussions/8381
来週のCommunity Call参加しろよな
100人ぐらいしかいないが
215デフォルトの名無しさん
2023/04/14(金) 08:05:39.02ID:quiJUkGU コミュニティツールキットっていうのがある
216デフォルトの名無しさん
2023/04/14(金) 17:44:33.06ID:RCYdt1iD WebView2とReactでいいじやん
217デフォルトの名無しさん
2023/04/14(金) 20:01:04.83ID:PudkXJkA teamsもelectronからWebview2ベースになったし
218デフォルトの名無しさん
2023/04/17(月) 23:06:22.71ID:55hnvdVJ Win11のエクスプローラーはWinUI3にするんだってよ
219デフォルトの名無しさん
2023/04/17(月) 23:22:14.49ID:mbgrrWiT それ前にも聞いたが
220デフォルトの名無しさん
2023/04/18(火) 08:53:08.96ID:G4Hsh/D4 12は全部WINUI3で作って欲しいなw
221デフォルトの名無しさん
2023/04/19(水) 12:18:26.20ID:ol2MoW3S 現状開発中でデザイナもないから無理なんじゃ?
winUI3にデザイナがない理由をBingChatに聞いたら開発中だからまだないんですみたいな返事だった
winUI3にデザイナがない理由をBingChatに聞いたら開発中だからまだないんですみたいな返事だった
222デフォルトの名無しさん
2023/04/19(水) 12:35:13.53ID:MqCnvf91 デザイナwwww
そんなもん今どきの開発には不要なんだが
そんなもん今どきの開発には不要なんだが
223デフォルトの名無しさん
2023/04/19(水) 12:44:34.28ID:/RLG/xCj 新エクスプローラーの画像見たけどリボン止めるみたいだな
224デフォルトの名無しさん
2023/04/19(水) 12:58:13.90ID:8YO3i6rs ウィンドウにテーマが導入されたおかげでデザイナと実物が違うために画面が崩れる問題あったろ
今はホットリロードの方向に向かってんぞ
今はホットリロードの方向に向かってんぞ
225デフォルトの名無しさん
2023/04/19(水) 13:28:21.98ID:M0p7OS8k デザイナの役割ってそれだけじゃないからなあ
書いた結果を見せるだけじゃなくて書くことをサポートしてくれ
書いた結果を見せるだけじゃなくて書くことをサポートしてくれ
226デフォルトの名無しさん
2023/04/19(水) 14:25:38.64ID:TToNgY0s227デフォルトの名無しさん
2023/04/19(水) 14:30:31.37ID:/RLG/xCj WinUI3だけどホットリロードのときFontSize=""で落ちるのはいい加減直してほしいわ
228デフォルトの名無しさん
2023/04/19(水) 19:42:00.07ID:oNkU3LQp おれもデザイナないのに慣れたからもういらないわ
229デフォルトの名無しさん
2023/04/19(水) 20:55:57.46ID:ol2MoW3S そんなんじゃ入門者は増えないぞ
開発者は増えなくていいのか?
開発者は増えなくていいのか?
230デフォルトの名無しさん
2023/04/19(水) 21:08:24.61ID:Mr3y5+iF >>226
そのコントロールの初期配置とかアライメントやネスト構造をマウスだけで決定したいし
基本的なプロパティをゼロからじゃなくて選択肢から選びたいんだ
あとTemplate構造とかコピペじゃなくて理解して書けるようになるまでのハードル高すぎやろ
そのコントロールの初期配置とかアライメントやネスト構造をマウスだけで決定したいし
基本的なプロパティをゼロからじゃなくて選択肢から選びたいんだ
あとTemplate構造とかコピペじゃなくて理解して書けるようになるまでのハードル高すぎやろ
231デフォルトの名無しさん
2023/04/19(水) 21:42:04.40ID:A9DJak9S >>230
マウスだけで決定するからウィンドウの大きさを変えると配置が乱れると言うやつが出てくる
マウスだけで決定するからウィンドウの大きさを変えると配置が乱れると言うやつが出てくる
232デフォルトの名無しさん
2023/04/19(水) 21:50:39.59ID:lvcYjsNf Windowsの設定みたいに無駄にスクロールするクソ画面が出来上がる
233デフォルトの名無しさん
2023/04/19(水) 22:05:13.57ID:Mr3y5+iF234デフォルトの名無しさん
2023/04/19(水) 22:05:43.32ID:Mr3y5+iF235デフォルトの名無しさん
2023/04/19(水) 22:40:31.49ID:ol2MoW3S WinUI3のリーダーも未熟だしあまり今後まともになるとも思えない
コミュニティに依存しすぎ
使う人がいないといくら何を提供しても無駄
コミュニティに依存しすぎ
使う人がいないといくら何を提供しても無駄
236デフォルトの名無しさん
2023/04/19(水) 22:48:34.09ID:I1m9YaCA はよまともにしてくれ…
おかげでflutterやpysideとか手を出してしまったじゃないか
おかげでflutterやpysideとか手を出してしまったじゃないか
237デフォルトの名無しさん
2023/04/19(水) 23:18:22.82ID:TPt8E4yO 現状はWinUI3は忘れてWPFにしばらく戻るってのが正解だよね
238デフォルトの名無しさん
2023/04/19(水) 23:28:56.67ID:A9DJak9S239デフォルトの名無しさん
2023/04/19(水) 23:32:41.85ID:lSGPfr3m 正解
WPF->Windows 11テーマ対応発表(今ここ)->WPFのクロスプラットフォーム化発表になったら笑えない
WPF->Windows 11テーマ対応発表(今ここ)->WPFのクロスプラットフォーム化発表になったら笑えない
240デフォルトの名無しさん
2023/04/19(水) 23:45:29.36ID:Mr3y5+iF >>238
それはデザイナの実装でサイズ変更できなくすればいいでしょ
デザイナからマウスポチポチしたりD&Dで寄せたりすることで
DockやAnchorへのアクセス提供してくれたら探す手間が省けるし楽になる
WPFで提供されてるデザイナを少し縛ったり編集しやすくするだけでいい
それはデザイナの実装でサイズ変更できなくすればいいでしょ
デザイナからマウスポチポチしたりD&Dで寄せたりすることで
DockやAnchorへのアクセス提供してくれたら探す手間が省けるし楽になる
WPFで提供されてるデザイナを少し縛ったり編集しやすくするだけでいい
241デフォルトの名無しさん
2023/04/19(水) 23:46:32.70ID:A9DJak9S デザイナの作り直しまで妄想してデザイナ使うのかよ
242デフォルトの名無しさん
2023/04/19(水) 23:54:46.09ID:Mr3y5+iF 基本的にレスポンシブなデザインを導けるデザイナであるべきじゃね
なんで変えちゃいかんと思ってるのかが不思議だわ
なんで変えちゃいかんと思ってるのかが不思議だわ
243デフォルトの名無しさん
2023/04/20(木) 10:07:50.60ID:/VYA49bx お前のあるべき論は時代と逆行してるんだよ
244デフォルトの名無しさん
2023/04/20(木) 13:41:34.30ID:iot0MzFd デザイナいらないんでWinUI3を先に完成させてくれ
245デフォルトの名無しさん
2023/04/20(木) 13:57:54.80ID:v40IA35l あれ?まだベータ版なんだっけ?
246デフォルトの名無しさん
2023/04/20(木) 17:06:33.96ID:xI7DFvcm QTとか買収して取り込んでくれないかな
C#だってDelphiの人が作ってくれたんだろ?
MSって開発力ないんだから良さそうなのは買収していけばいいのに
C#だってDelphiの人が作ってくれたんだろ?
MSって開発力ないんだから良さそうなのは買収していけばいいのに
247デフォルトの名無しさん
2023/04/20(木) 19:05:29.25ID:GwVSvhI5 xamarinの二の舞に
248デフォルトの名無しさん
2023/04/20(木) 20:34:35.30ID:r8HsJBjY249デフォルトの名無しさん
2023/04/20(木) 22:20:07.33ID:QwPKIH/Z250デフォルトの名無しさん
2023/04/21(金) 11:00:28.32ID:CUCyv0EB なんでプログラマーってUIに弱いんだろうな
この世のゴミみたいなUIしか作れないだろ
それはデザイナーの仕事というプログラマーが多いが、デザイナーにVS使わせるのか?
この世のゴミみたいなUIしか作れないだろ
それはデザイナーの仕事というプログラマーが多いが、デザイナーにVS使わせるのか?
251デフォルトの名無しさん
2023/04/21(金) 11:36:15.09ID:+5v/m/lz いつもの自称デザイナーさんかな?
マジレスするとUIデザインとプログラミングは脳の使い方が全く違うから
要件定義が末端プログラマーの仕事でないのと同じ
マジレスするとUIデザインとプログラミングは脳の使い方が全く違うから
要件定義が末端プログラマーの仕事でないのと同じ
252デフォルトの名無しさん
2023/04/21(金) 12:39:32.24ID:GvJMxRiQ デザイナーとプログラマーは別のソフト使うんじゃないの?
253デフォルトの名無しさん
2023/04/21(金) 12:57:57.59ID:CUCyv0EB WPFもWinUI3もデザイナーにはメモ帳で書かせるのか?
254デフォルトの名無しさん
2023/04/21(金) 13:06:41.78ID:/VhDvdfw デザイナーの書いた仕様書とスケッチを見てプログラマーが打ち込むに決まってんじゃん
255デフォルトの名無しさん
2023/04/21(金) 13:09:04.32ID:CUCyv0EB プログラマーのデザイン再現スキルが絶望的なのにどうやって打ち込むんだよ?
256デフォルトの名無しさん
2023/04/21(金) 13:09:38.91ID:/VhDvdfw 安心しろ
絶望的なのはお前だけだ
絶望的なのはお前だけだ
257デフォルトの名無しさん
2023/04/21(金) 13:10:52.89ID:CUCyv0EB 1pxで再現求められてるとかあり得ない極端な言い訳はいらん
毎回このレスがされるが
毎回このレスがされるが
258デフォルトの名無しさん
2023/04/21(金) 13:12:05.42ID:/VhDvdfw スケッチを手書きだと思ってるのか
259デフォルトの名無しさん
2023/04/21(金) 13:15:17.00ID:CUCyv0EB 手書きだろうが手描きだろうがイラレやフォトショやFigmaだろうが何を使ってもプログラマーのデザイン再現スキルが絶望的だから再現不可能じゃん
できてると思ってるのは生まれつき図形認識能力が劣ってるプログラマーだけ
できてると思ってるのは生まれつき図形認識能力が劣ってるプログラマーだけ
260デフォルトの名無しさん
2023/04/21(金) 13:22:40.75ID:/VhDvdfw261デフォルトの名無しさん
2023/04/21(金) 13:31:12.29ID:CUCyv0EB >>260
数百人のプログラマーたちと仕事してきたが俺含めて数名以外にまともにできる奴を見たことがない
ちなみに受託開発してる大手の会社の奴も同じことを言っていた
採用エージェントの奴も多くのエンジニアと面接をしてきてUIできるエンジニアはほぼいないと言っていた
数百人のプログラマーたちと仕事してきたが俺含めて数名以外にまともにできる奴を見たことがない
ちなみに受託開発してる大手の会社の奴も同じことを言っていた
採用エージェントの奴も多くのエンジニアと面接をしてきてUIできるエンジニアはほぼいないと言っていた
262デフォルトの名無しさん
2023/04/21(金) 13:32:45.66ID:/VhDvdfw263デフォルトの名無しさん
2023/04/21(金) 13:36:05.34ID:CUCyv0EB264デフォルトの名無しさん
2023/04/21(金) 13:38:30.35ID:cvBoUMBV 何くだらない争いしてるんだw
265デフォルトの名無しさん
2023/04/21(金) 13:38:52.79ID:/VhDvdfw さすがにサイズ合わせもできんやつがトップ張ってるようなところを羨ましいとは思わんぞ?
266デフォルトの名無しさん
2023/04/21(金) 13:53:25.88ID:GvJMxRiQ FigmaとVSで同じWinUI3のコントロール使えばいいもんじゃないの?
267デフォルトの名無しさん
2023/04/21(金) 13:54:52.22ID:HBOduq4l >俺含めて数名以外にまともにできる奴を見たことがない
>自分はできてると勘違いしてるプログラマーばかり見てきた
たった2レスで見事なブーメラン
>自分はできてると勘違いしてるプログラマーばかり見てきた
たった2レスで見事なブーメラン
268デフォルトの名無しさん
2023/04/21(金) 13:57:24.99ID:CUCyv0EB サイズ合わせはどこからでてきたんだ
こういう突然脳内の妄想を平気で吐き出すジジイと仕事してる連中が哀れすぎる
こういう突然脳内の妄想を平気で吐き出すジジイと仕事してる連中が哀れすぎる
269デフォルトの名無しさん
2023/04/21(金) 13:59:28.90ID:CUCyv0EB >>266
ほとんどのプログラマーはfigmaの存在すら知らないし話しても理解する脳みそを持っていない
ほとんどのプログラマーはfigmaの存在すら知らないし話しても理解する脳みそを持っていない
270デフォルトの名無しさん
2023/04/21(金) 14:06:22.71ID:/VhDvdfw この感じ、雑談スレに張り付いてるアスペだな
271デフォルトの名無しさん
2023/04/21(金) 16:02:37.08ID:O71HbC/L ID:CUCyv0EBが作ったUIってどんなの?
272デフォルトの名無しさん
2023/04/21(金) 16:07:21.83ID:+AIcyQO1 Figmaで出来てるならそのままHTML/CSS出力したら終わりだろw
何を打ち込ませてんだよww
これだから自称デザイナーはwww
何を打ち込ませてんだよww
これだから自称デザイナーはwww
273デフォルトの名無しさん
2023/04/21(金) 16:25:20.60ID:/VhDvdfw WPFが何かわかってないやつおるな
274デフォルトの名無しさん
2023/04/21(金) 17:29:48.24ID:b1ddeNd5275デフォルトの名無しさん
2023/04/21(金) 17:33:40.09ID:aEyDVW3z276デフォルトの名無しさん
2023/04/21(金) 17:47:17.90ID:/VhDvdfw >>275
htmlとの区別はつくようになったか?
htmlとの区別はつくようになったか?
277デフォルトの名無しさん
2023/04/21(金) 17:47:23.90ID:7N5Zd8uN とりあえずキーボードでの操作も考えたUIUXをデザインしてください。
ファンクションキーの表示なんて最高ですね
ファンクションキーの表示なんて最高ですね
278デフォルトの名無しさん
2023/04/21(金) 17:48:27.18ID:/VhDvdfw デザイナーが描いたものがそのまま使えるわけないじゃんていうね
そのまま使えるくらいのものが書けるんだったらxaml書かせるわw
そのまま使えるくらいのものが書けるんだったらxaml書かせるわw
279デフォルトの名無しさん
2023/04/21(金) 18:13:45.93ID:b1ddeNd5 Office、Windows、Azureで大儲けして余った金で開発環境を無料にする
というのは、SDGs に即しているんでしょうか。
国は、ライバル企業が苦しむことは放置して構わないと言うこと?
これやりだすと、マイクロソフトがソフトウェアを全て牛耳る様になるのでは?
というのは、SDGs に即しているんでしょうか。
国は、ライバル企業が苦しむことは放置して構わないと言うこと?
これやりだすと、マイクロソフトがソフトウェアを全て牛耳る様になるのでは?
280デフォルトの名無しさん
2023/04/21(金) 18:26:15.50ID:DosGme50 無料の開発環境など他にいくらでもあるのを知らんのか
281デフォルトの名無しさん
2023/04/21(金) 18:39:33.60ID:kmckX7u2 GoogleさんAppleさん…
282デフォルトの名無しさん
2023/04/21(金) 19:06:29.49ID:b1ddeNd5 SDGs 的にはどうなのさ。
ライバル企業の劣悪環境の労働状態を招くことへの配慮は。
仮に開発環境としては安いとしても、ボランティアではなく企業が作っているもの
としては一社しか作れない状態になって果たしていいのかとか。
ライバル企業の劣悪環境の労働状態を招くことへの配慮は。
仮に開発環境としては安いとしても、ボランティアではなく企業が作っているもの
としては一社しか作れない状態になって果たしていいのかとか。
283デフォルトの名無しさん
2023/04/21(金) 19:19:55.95ID:d/997YIC 何を言ってるんだお前は
無料の製品がいくつもある市場で問題になるわけがないだろ
無料の製品がいくつもある市場で問題になるわけがないだろ
284デフォルトの名無しさん
2023/04/21(金) 19:31:37.32ID:b1ddeNd5 >>283
無料の開発環境は短時間で小数で作られているかもしれない。
大規模に長期間かけて開発したものを無料にするのはおかしい。
しかも世界最強の開発環境と称されているものを無料にするとはSDGsに反する。
無料の開発環境は短時間で小数で作られているかもしれない。
大規模に長期間かけて開発したものを無料にするのはおかしい。
しかも世界最強の開発環境と称されているものを無料にするとはSDGsに反する。
285デフォルトの名無しさん
2023/04/21(金) 19:38:56.29ID:8+stJbO7 その開発環境を使ってサービスを生み出すことが持続可能になるから良いんだよ
286デフォルトの名無しさん
2023/04/21(金) 19:40:55.03ID:b1ddeNd5287デフォルトの名無しさん
2023/04/21(金) 19:51:02.73ID:8+stJbO7 その自動車とやらのライバル企業はどこにいる?
288デフォルトの名無しさん
2023/04/21(金) 20:06:34.92ID:d/997YIC289デフォルトの名無しさん
2023/04/21(金) 22:35:00.81ID:j6t40sX8 ItemsView
ItemContainer
RiverFlowLayout
AnnotatedScrollbar
これは直にWinUIに取り込まれるってこと?
ItemContainer
RiverFlowLayout
AnnotatedScrollbar
これは直にWinUIに取り込まれるってこと?
290デフォルトの名無しさん
2023/04/21(金) 22:48:56.87ID:0+YhO3oT >>278
どんなデザイナーwと仕事してんだよw
どんなデザイナーwと仕事してんだよw
291デフォルトの名無しさん
2023/04/21(金) 23:00:17.99ID:d/997YIC292デフォルトの名無しさん
2023/04/22(土) 00:35:17.77ID:PfHgG0pw293デフォルトの名無しさん
2023/04/22(土) 00:43:13.94ID:dYc3cgn6 何を変換させるつもりなんだよw
お前xaml書けないだろw
お前xaml書けないだろw
294デフォルトの名無しさん
2023/04/22(土) 11:12:57.37ID:cFUUroIi 昔はhtml <-> XAMLみたいのもあったけどcssわからないと意味がない
プログラマになろうという広告があって見て見たら実際はwebデザイナでしたみたいな話が多い
世間で言うプログラマのイメージがwebデザイナで上書きされてもおかしくない
プログラマになろうという広告があって見て見たら実際はwebデザイナでしたみたいな話が多い
世間で言うプログラマのイメージがwebデザイナで上書きされてもおかしくない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否 [夜のけいちゃん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★5 [ぐれ★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「タワマン天国」に飛びつく若者…SNSに転がる「成功体験」に続けるのか 湾岸エリアの業者が語った現実 [蚤の市★]
- ホリエモンが政治家達を呼んで台湾有事について議論する動画を公開したんだけどお前らはこれの内容についてどう思う [317527133]
- 【正論】玉木雄一郎「高市さんの答弁は米軍が攻撃を受けた場合を前提としており、撤回するのは難しい」特定野党を完全論破 [519511584]
- 麻生太郎氏、高市政権と距離を置きはじめる(´・ω・`) [399259198]
- フランス「G7に習近平主席を呼びたい」ドイツ「良い考えだ」 高市さん...? [237216734]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 俺と空条承太郎との共通点あげてけwwww
