X



WPF(.NET, WinUI) GUIプログラミング Part31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/22(日) 05:53:16.97ID:oY263ilm
WPF(Windows Presentation Foundation)について語るスレ。

前スレ
WPF(.NET, WinUI) GUIプログラミング Part30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667010874/

関連スレ
Windows 10 UWPアプリ開発Part 3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627556967/

コードを貼る場合は以下のサイトの利用をお勧め。
https://ideone.com/
2023/04/21(金) 13:36:05.34ID:CUCyv0EB
>>262
どっちにしてもお前みたいな自分はできてると勘違いしてるプログラマーばかり見てきた
お前と一緒に仕事してる奴らが可哀想だなという感想しかない
2023/04/21(金) 13:38:30.35ID:cvBoUMBV
何くだらない争いしてるんだw
2023/04/21(金) 13:38:52.79ID:/VhDvdfw
さすがにサイズ合わせもできんやつがトップ張ってるようなところを羨ましいとは思わんぞ?
2023/04/21(金) 13:53:25.88ID:GvJMxRiQ
FigmaとVSで同じWinUI3のコントロール使えばいいもんじゃないの?
2023/04/21(金) 13:54:52.22ID:HBOduq4l
>俺含めて数名以外にまともにできる奴を見たことがない
>自分はできてると勘違いしてるプログラマーばかり見てきた

たった2レスで見事なブーメラン
2023/04/21(金) 13:57:24.99ID:CUCyv0EB
サイズ合わせはどこからでてきたんだ
こういう突然脳内の妄想を平気で吐き出すジジイと仕事してる連中が哀れすぎる
2023/04/21(金) 13:59:28.90ID:CUCyv0EB
>>266
ほとんどのプログラマーはfigmaの存在すら知らないし話しても理解する脳みそを持っていない
2023/04/21(金) 14:06:22.71ID:/VhDvdfw
この感じ、雑談スレに張り付いてるアスペだな
2023/04/21(金) 16:02:37.08ID:O71HbC/L
ID:CUCyv0EBが作ったUIってどんなの?
272デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 16:07:21.83ID:+AIcyQO1
Figmaで出来てるならそのままHTML/CSS出力したら終わりだろw
何を打ち込ませてんだよww

これだから自称デザイナーはwww
2023/04/21(金) 16:25:20.60ID:/VhDvdfw
WPFが何かわかってないやつおるな
2023/04/21(金) 17:29:48.24ID:b1ddeNd5
>>249
WindowsやAzureで儲けた金でVisual Studio Communityを無料で配布
するのはダンピングにならないんでしょうかね。
275デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 17:33:40.09ID:aEyDVW3z
>>273
XAMLでもステップが増えるだけで同じやで
プログラマーに打ち込ませるなんて壮大な無駄はやめような
2023/04/21(金) 17:47:17.90ID:/VhDvdfw
>>275
htmlとの区別はつくようになったか?
2023/04/21(金) 17:47:23.90ID:7N5Zd8uN
とりあえずキーボードでの操作も考えたUIUXをデザインしてください。
ファンクションキーの表示なんて最高ですね
2023/04/21(金) 17:48:27.18ID:/VhDvdfw
デザイナーが描いたものがそのまま使えるわけないじゃんていうね
そのまま使えるくらいのものが書けるんだったらxaml書かせるわw
2023/04/21(金) 18:13:45.93ID:b1ddeNd5
Office、Windows、Azureで大儲けして余った金で開発環境を無料にする
というのは、SDGs に即しているんでしょうか。
国は、ライバル企業が苦しむことは放置して構わないと言うこと?
これやりだすと、マイクロソフトがソフトウェアを全て牛耳る様になるのでは?
2023/04/21(金) 18:26:15.50ID:DosGme50
無料の開発環境など他にいくらでもあるのを知らんのか
2023/04/21(金) 18:39:33.60ID:kmckX7u2
GoogleさんAppleさん…
2023/04/21(金) 19:06:29.49ID:b1ddeNd5
SDGs 的にはどうなのさ。
ライバル企業の劣悪環境の労働状態を招くことへの配慮は。
仮に開発環境としては安いとしても、ボランティアではなく企業が作っているもの
としては一社しか作れない状態になって果たしていいのかとか。
2023/04/21(金) 19:19:55.95ID:d/997YIC
何を言ってるんだお前は
無料の製品がいくつもある市場で問題になるわけがないだろ
2023/04/21(金) 19:31:37.32ID:b1ddeNd5
>>283
無料の開発環境は短時間で小数で作られているかもしれない。
大規模に長期間かけて開発したものを無料にするのはおかしい。
しかも世界最強の開発環境と称されているものを無料にするとはSDGsに反する。
2023/04/21(金) 19:38:56.29ID:8+stJbO7
その開発環境を使ってサービスを生み出すことが持続可能になるから良いんだよ
2023/04/21(金) 19:40:55.03ID:b1ddeNd5
>>285
自動車を使ってサービスを生み出すことが持続可能になるからと言って、
自動車を無料にするのはおかしい。
2023/04/21(金) 19:51:02.73ID:8+stJbO7
その自動車とやらのライバル企業はどこにいる?
2023/04/21(金) 20:06:34.92ID:d/997YIC
>>284
つまりLinuxやGoogleが無料で使える世の中はおかしいと言ってるのか
アホなのか?
2023/04/21(金) 22:35:00.81ID:j6t40sX8
ItemsView
ItemContainer
RiverFlowLayout
AnnotatedScrollbar
これは直にWinUIに取り込まれるってこと?
290デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 22:48:56.87ID:0+YhO3oT
>>278
どんなデザイナーwと仕事してんだよw
2023/04/21(金) 23:00:17.99ID:d/997YIC
>>290
xamlが書けないデザイナーだよ
別に珍しくないぞ
無職は知らんだろうが
292デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 00:35:17.77ID:PfHgG0pw
>>291
XAMLに変換すればいいの
わかる?
直接XAML書かせる必要なんてないの
バカかよw
2023/04/22(土) 00:43:13.94ID:dYc3cgn6
何を変換させるつもりなんだよw
お前xaml書けないだろw
2023/04/22(土) 11:12:57.37ID:cFUUroIi
昔はhtml <-> XAMLみたいのもあったけどcssわからないと意味がない

プログラマになろうという広告があって見て見たら実際はwebデザイナでしたみたいな話が多い
世間で言うプログラマのイメージがwebデザイナで上書きされてもおかしくない
2023/04/22(土) 11:55:22.82ID:GXtcpEaj
本当にガワだけのデザイン
アプリのユーザビリティも含めたデザイン
動きやらレスポンスを含めたデザイン

どうプログラマがカバーしていくのかごちゃごちゃしとる
2023/04/22(土) 13:36:51.25ID:tS4eIgy6
WinUI3はリリースノートに乗っていないバグフィックスも結構やっていて
例えばテーマ関係が不安定だったのがいまやどのコントロールもマトモにテーマの切り替えができる
内部のエラーが発生しないようになったのか、コードがWPFより少し早いくらいまで改善
リリースノートだけ見て暴れている人いるけど迷惑だわ
2023/04/22(土) 14:04:29.16ID:pVMC4yoz
WinUIはビルドするとdllがたくさんになるのがヤダ
2023/04/22(土) 14:11:55.40ID:cFUUroIi
多分winUI4かWinUI3.1がwindowsの最後のネイティブGUIになるんじゃないかな
2023/04/22(土) 16:51:33.61ID:6VAzXT6u
https://github.com/microsoft/microsoft-ui-xaml/discussions/8381

バグフィックス全然されてないから毎回こんな陳情だらけになるんだろ
2023/04/22(土) 17:01:48.35ID:GXtcpEaj
リリースノートに書ききれないバグフィックスリリースの内はまだまだこなれてない
2023/04/22(土) 17:47:51.42ID:cFUUroIi
多分人員を5倍ぐらいにしないとうまく回らないしデザイナも作られない
302デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 01:31:20.99ID:fdU+YKfd
ネット上でやりとりする人間は変なひとしかいない。
外国人でも日本人でも同じ。
2023/04/23(日) 02:13:22.28ID:qPcJc4LD
儲かるAzureに熱心だし
今はAIにも夢中だし
どうにもならんね
2023/04/23(日) 11:02:21.47ID:DUqm0gOH
winUIはしばらく空気
期待したc++からの利用が進む状況でもない
実際にいくつかc++で作ってみてこれやれる人ってほぼいないんじゃないかと実感
2023/04/23(日) 15:12:05.98ID:214TBLRA
確かにC++とXAMLの組み合わせは面倒
XAMLを使わないほうが簡単な気がする
2023/04/24(月) 00:25:07.62ID:M0P0lq9X
WPFをWinUI3に移行しようと思って手を動かしてみてるんだけど
WPF -> UWPの時に変更されたポイントが引き継がれていて
結局UWPもある程度勉強しないと分からんな
UWP以降の方が理にかなった記述ができるようになっていると思うけど
WPFから乗り換えるのは結構しんどいね
2023/04/25(火) 15:07:11.52ID:aGMk631w
WPFでバインディングしたテキストボックスに、ファイルで読み込んだ値を入れても表示されないのですが、
UpdateSourceを後から呼び出す方法ってあるのでしょうか?
ググってもキー入力のサンプルばかりなので聞いてみました。
2023/04/25(火) 17:23:06.97ID:NkZmkI5g
あいのーてぃふぁいぷろぱてぃちぇんじど
かな?
2023/04/25(火) 17:35:10.10ID:h+X7r+oZ
https://teratail.com/questions/bp3ygrk58l4ls4
これだろうな
2023/04/25(火) 17:53:09.87ID:jwlAeKCm
本当にそれなら
> Binding text1,
が原因だと思うわ
2023/04/25(火) 17:55:44.86ID:jwlAeKCm
若干コードが香ばしい気がするけど今もこんなふうに書いてんの?
2023/04/25(火) 18:02:44.21ID:NkZmkI5g
>>310
あとデータを入れるのはmyviewmodel.Text1 ="aaa"
2023/04/25(火) 19:21:15.70ID:sKWC1JF6
https://devblogs.microsoft.com/ifdef-windows/the-windows-community-toolkit-2023-update/
2023/04/26(水) 17:13:38.30ID:h+C0DrIA
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680141201/
MAUI君発見される
315デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 20:56:27.77ID:kCwS8NPD
WPFの画面を印刷したくてスクリーンショットとってpng形式で保存->MSPAINTで
印刷、という風にやってたけど、XAML直で簡単に印刷できるのな。
今日知ったわ。
2023/05/01(月) 21:37:40.82ID:QhhqW7ol
それが売りだったからなー
317デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 07:15:51.42ID:KE+nSfQy
ペーパーレスとは言えまだ必要だしバッチリ綺麗に印刷できると気持ちいいw
318デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 22:23:26.15ID:sWm6w+Yt
>>315
どうやるのか教えてほしいっす
319デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 07:52:20.02ID:MYtDffGH
どこかのサイトみてやったんだがわからんな。
ソースは職場なんで明けだな。
320デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 20:07:06.46ID:OWBNkYFc
帳票だったらEXCELでテンプレート作ってClosedXMLでやっちゃうのが
お手軽ではある。
セルの設定しておけば数値放り込むだけで後は勝手に処理してくれるし。
2023/05/05(金) 08:59:37.87ID:w8DBsTJT
いま総理は国外逃亡中だろ。
まじ意味不明
2023/05/05(金) 09:58:20.39ID:VDYHFDsH
Excelで印刷というのがありえない
2023/05/05(金) 11:03:07.11ID:6aT9WaSX
ドラッグ&ドロップの質問です。

<ListView AllowDrop="True" DragOver="listView_DragOver" Drop="listView_Drop" ...

WPFだとエクスプローラーでも別のファイラーアプリでもEverythingでももちろんできます。

まったく同じことをWinUI3だとエクスプローラーでも別のファイラーでもできるけど、
Everythingではイベントが起きずできません。

どこか間違ってる?変更されてる?
どうにかできる方法ありますか?
2023/05/05(金) 13:40:45.29ID:+H0gkw8G
解決方法は知らんが権限周りかな
Everythingをサービスとしてや管理者として実行してないか
2023/05/05(金) 17:05:38.58ID:6aT9WaSX
>>324
サービス、管理者として実行だとD&D不可、
通常実行だと可でした。

自分用なのでEverything側で凌ぐことにします。

ありがとうございました!
326デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 19:33:50.78ID:eTiXLebz
XAML印刷

// 印刷にあたり調整 <Grid x:Name="G1" Background="#FFE5E5E5">
var tfg = new TransformGroup();
tfg.Children.Add(new ScaleTransform(0.65,0.65)); //65%
tfg.Children.Add(new TranslateTransform(30, 20)); // 左にボタンがあるので
それを印刷させないため移動

G1.RenderTransform = tfg;

PrintDialog printDialog = new PrintDialog();

printDialog.PrintTicket.PageOrientation=System.Printing.PageOrientation.Land
scape;
printDialog.PrintTicket.PageMediaSize = new System.Printing.
PageMediaSize(System.Printing.PageMediaSizeName.ISOA4);
printDialog.PrintVisual(G1, "test");

// 元の大きさへ
var tfg2 = new TransformGroup();
tfg2.Children.Add(new ScaleTransform(1.00,1.0)); //100%
tfg2.Children.Add(new TranslateTransform(0, 0));//元の位置へ
G1.RenderTransform = tfg2;
327デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 19:37:33.91ID:eTiXLebz
>>322
結構便利だよ。
セルさえ変わらなければ自由に変えられるし。
closed XMLはEXCELがインストールされてるのが前提だが。
328デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 22:37:54.46ID:3zTSAd/T
便乗質問お願いします。
Win10だと下記でプリンタ選択できたのですがWin11だとできません。
どうすればよいでしょうか?

var printerName = "プリンタ名";
var printDialog = new PrintDialog();
var lps = new LocalPrintServer();
var printQue = lps.GetPrintQueues().Where(x => x.Name == printerName).FirstOrDefault();
if (printQue != null) printDialog.PrintQueue = printQue;
printDialog.ShowDialog();
329デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 06:57:43.46ID:oR/IazVW
プリンタ名あってるか。
2023/05/09(火) 09:10:37.31ID:D2jsvnik
"ワイのプリンタ"
2023/05/09(火) 10:57:03.67ID:YTbu4xRN
もちろん合ってますよ
lps.GetPrintQueue(printerName)でもいいんですが無いと例外出るので回しています
ちなみにShowDialogの前にprintDialog.PrintQueue.Name 見るとちゃんと変わっています
環境は.NET Framework4.8
Win11の使いにくいダイアログです
2023/05/09(火) 11:53:29.92ID:k/H+QMeH
選択できませんって具体的にどういうこと?
自分は分かってても他人はそれだけでは状況を正確に捉えられないよ
2023/05/09(火) 12:08:27.85ID:YTbu4xRN
印刷ダイアログを開いた時点で
ダイアログ内で選択されている出力プリンタを変更出来ません
Win11では常に「通常使用するプリンタ」が選択されています
開いた後に変更は出来ます
Win10では変更できます
動画じゃないと理解していただけないでしょうか?
2023/05/09(火) 12:12:41.95ID:LwvaBWbi
日本語がちゃんと書けないなら動画の方がいいかもね
2023/05/09(火) 12:22:25.00ID:YTbu4xRN
はぁ
ただの嫌味なんで動画は上げません
2023/05/09(火) 12:49:06.16ID:vlSDegU5
>>333
印刷ダイアログ表示時に初期選択されているプリンタをコードで設定しようとしてるのに
Windows11ではそれが無視されてシステム既定のプリンタが初期選択された状態でダイアログが表示されてしまう
という解釈でいいのかな?
2023/05/09(火) 13:09:10.74ID:LwvaBWbi
>>335
要らん要らん
あげなくていいよ
ほら他の人がイミフって言ってるから答えなよ
2023/05/09(火) 15:41:13.56ID:fHFGuVZX
>>336
そうです
Windows11 22H2の「Win32アプリケーションから印刷しています」ダイアログで事前にプリンタを変更できません。
339332 336
垢版 |
2023/05/09(火) 18:26:02.30ID:EfOvDufh
>>338
11は手元にないからざっと調べるだけ調べてみたけど新しい印刷ダイアログは曲者らしいね
ただ見つかるのはレジストリいじって従来のに戻す方法に関する情報ばっかりで
プログラムから操作する際の注意点なんかは見当たらず
同じ問題に遭遇して解決した人の目に留まればいいんだけど
2023/05/09(火) 18:27:44.52ID:K+hXzBCZ
留まったけど教えてやるメリットを感じない
341デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 19:21:57.74ID:oR/IazVW
そりゃそうだろ。教えて自分に何のメリットもない。
親切心で書くくらいだ。
2023/05/09(火) 19:26:29.22ID:K+hXzBCZ
質問しながら嫌味を書くやつだからなぁ
343デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 20:23:43.53ID:D8tEecOC
>>342
一石二鳥やないか
344デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 20:25:08.84ID:oR/IazVW
OSの違いだけで動作不良なら仕様外の動作してるんだろ。
あとLINQはバグの元だ。
345デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 21:24:01.40ID:oR/IazVW
https://www.winhelponline.com/blog/restore-legacy-print-dialog-windows-11/
346デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 21:25:33.34ID:oR/IazVW
reg add "HKCU\Software\Microsoft\Print\UnifiedPrintDialog" /v "PreferLegacyPrintDialog" /d 1 /t REG_DWORD /f
これとかね。
2023/05/10(水) 07:40:52.97ID:zXoG8uKj
https://github.com/dotnet/wpf/discussions/7788
やる気ないからほぼ何も変わってねぇ
2023/05/10(水) 07:45:21.01ID:zXoG8uKj
https://www.youtube.com/live/cNfINi5CNbY?feature=share
さぁ、待機の時間だよ
Dart 3
Flutter 3.10
2023/05/10(水) 12:27:48.18ID:ihVK8fAX
>>344
この場合、仕様外の動作って何を指してるん?
2023/05/10(水) 12:40:53.83ID:qs6QvCEc
LINQはバグの元とか言っちゃうあたりお察し
後から従来のダイアログを使う方法を出してきたあたり、適当なこと言ったって自覚はあるのだろう
2023/05/10(水) 15:57:17.52ID:tAwBKs0U
>>347
WPFは枯れた技術という事じゃね?
2023/05/10(水) 17:23:21.83ID:m/tthB0D
もう枯れっ枯れよ
2023/05/10(水) 22:22:46.25ID:zXoG8uKj
this feature may not make it in time for .NET 8 (possibly .NET 9)
Win11Themeのこれよ
.NET 8に間に合わないかも?
354デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 00:11:44.16ID:KBR636WS
>>348
Dart 3たいしたものないな・・・
2023/05/11(木) 00:54:19.67ID:8SO9KQ3l
Dartの言語機能よりFlutterのwasmやマルチウィンドウへの対応の方が気になる
Impellerとかほんと迷惑だよな
apple向けのjankを取り除くためだけに無駄な労力がかかってるし
2023/05/11(木) 12:51:11.44ID:2/EQwNdd
米国年収では、Ruby がGo/Rust/Elixirの3強を超えた!
PHP, Dart は、高卒の茶髪ギャルがやるイメージ

Ruby, Elixir : 9.3 万ドル
Go : 8.9
Rust : 8.7

多くの言語 : 6.5〜7

PHP : 5
Dart : 4.4
2023/05/11(木) 23:47:08.87ID:Q1P2sT3q
>>326
アリが㌧
358デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 07:28:02.53ID:Z9t5AO6q
CANVASに決め打ちで位置指定できればいいんだけど。そんなツールないかね。
印刷して位置確認してまた修正してまた印刷。プリンタ間の往復。
2023/05/14(日) 11:48:30.69ID:O9KLOqkG
flutter 3.10ガッカリ
360デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 19:44:57.32ID:i9/qYKmG
最近WPF始めたけど
これUI作成楽だしバインドも簡単でいいね
C#コード書くより簡単で分かりやすい
2023/05/14(日) 19:59:11.83ID:MlTTbBuH
珍しいやつだなお前
普通はxamlに殺意湧くもんだと思ってたけど
それはこれからか
2023/05/14(日) 20:01:53.02ID:gjxwqavB
mauiだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況