クロスプラットフォームの3D API OpenGL 及び次世代のローレベルAPI Vulkan に関する話題を扱うスレッド。
現在の最新バージョンは4.5
https://www.opengl.org/
https://www.khronos.org/vulkan
== OpenGLと一緒に使われるツール&ライブラリ ==
苦労したくなかったらとりあえず入れとけ。
・glx: XからOpenGLを使うためのライブラリ。普通は直接は使わず意識する事はない
・glut: クロスプラットフォームなツールキット。でもさすがに古くさい
・GLFW より新しいマルチプラットフォームなツールキット
・glew: これを入れないと拡張機能が使えないor使いにくい
・glxgears: 歯車が回るベンチマーク。-infoでOpenGLのバージョンが見られる。OpenGLの動作確認はこれで
・glxinfo: 自分の使っているカードのOpenGLの機能が全てリストアップされる。
・OpenTK C#からOpenGLを簡単に使えるようになる。VC#の強力なIntellisenseとあわせてサクサク開発可能。
・OpenSceneGraph: OpenGL を高度に抽象化し、利便性を高めたラッパー。C++ ライブラリ
・OpenGL Mathematics (GLM): GLSL 文法ライクの C++ 数学ライブラリ
== チュートリアルサイト ==
床井研究室: http://marina.sys.wakayama-u.ac.jp/~tokoi/oglarticles.html
OpenGL de プログラミング: http://wiki.livedoor.jp/mikk_ni3_92/
NeHe: http://nehe.gamedev.net/
Tutorials for OpenGL 3.3 and later http://www.opengl-tutorial.org/
Learning Modern 3D Graphics Programming http://www.arcsynthesis.org/gltut/
== 前スレ ==
OpenGL/Vulkanスレ Part22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/
== 関連スレ ==
【O3D】HTML5用 3D API WebGL 【Canvas:3D】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1308761577/
OpenGL 2.0 専用スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1126268759/
探検
OpenGL/Vulkanスレ Part23
1デフォルトの名無しさん
2023/02/18(土) 12:21:31.33ID:om/XupNP2023/02/18(土) 12:25:52.23ID:om/XupNP
OpenGLについて質問したかったのですがスレが無かったので立てました。
2023/02/18(土) 12:30:36.60ID:om/XupNP
早速質問ですが、
OpenGLを使いたいのですが、お勧めの書籍はありますでしょうか。
やりたいことは、C++から出力した3Dデータ(頂点座標と色情報)を表示することです。
GUIと3D表示は同じウィンドウ上に配置したいと思っています。
マウスで回転や拡大縮小、指定したオブジェクトを半透明化などの機能も必要です。
例えばですが、↓のサイトのような表示です。
https://3d-cad.tokyo/strength
プラットフォームはWindowsです。
OpenGLを使いたいのですが、お勧めの書籍はありますでしょうか。
やりたいことは、C++から出力した3Dデータ(頂点座標と色情報)を表示することです。
GUIと3D表示は同じウィンドウ上に配置したいと思っています。
マウスで回転や拡大縮小、指定したオブジェクトを半透明化などの機能も必要です。
例えばですが、↓のサイトのような表示です。
https://3d-cad.tokyo/strength
プラットフォームはWindowsです。
2023/02/18(土) 13:49:17.74ID:GO11aJAz
おー痛、おー痛、大分県
5あぼーん
NGNGあぼーん
2023/02/18(土) 13:53:03.50ID:lzmAcqsF
すみません、誤爆しました
73
2023/02/21(火) 23:42:21.62ID:XNzGW/OP 今からOpenGLを始めるなら、GLFWを使うのが良さそうだと思っています。
GLFWで3D表示と同一ウィンドウに、Windowsの標準コントロール(ボタンやテキストボックス)を
表示することは可能ですか?
GLFWで3D表示と同一ウィンドウに、Windowsの標準コントロール(ボタンやテキストボックス)を
表示することは可能ですか?
8デフォルトの名無しさん
2023/02/23(木) 10:09:06.06ID:pyFR4dnJ93
2023/02/23(木) 12:22:14.64ID:4nvSVdtR >>8
返信ありがとうございます。
GLFWは、2022年7月が最新版で、
バージョン3.4が開発中みたいですが、古いのですか?
日本語の書籍がほしかったのですが、
一応英語のGLFWの書籍が売っていたのでこれを買ってやってみようと考えています。
https://www.perlego.com/book/800672/learn-opengl-beginners-guide-to-3d-rendering-and-game-development-with-opengl-and-c-pdf
wxWidgetsは調べてみたのですが、3Dというより、
マルチプラットフォームで2Dグラフィックを扱うのがメインの目的みたいな気がしています。
マルチプラットフォームは考えていないので、GUIはWindows APIの
CreateWindow関数で配置できれば良いと考えていました。
GUIの作成は、専用エディタを使う人が多いみたいですが、
自分は、普段、手入力でCreateWindowに座標を指定して行っていました。
DirectX 9で2Dポリゴン表示+CreateWindowでGUI表示はやったことがあります。
返信ありがとうございます。
GLFWは、2022年7月が最新版で、
バージョン3.4が開発中みたいですが、古いのですか?
日本語の書籍がほしかったのですが、
一応英語のGLFWの書籍が売っていたのでこれを買ってやってみようと考えています。
https://www.perlego.com/book/800672/learn-opengl-beginners-guide-to-3d-rendering-and-game-development-with-opengl-and-c-pdf
wxWidgetsは調べてみたのですが、3Dというより、
マルチプラットフォームで2Dグラフィックを扱うのがメインの目的みたいな気がしています。
マルチプラットフォームは考えていないので、GUIはWindows APIの
CreateWindow関数で配置できれば良いと考えていました。
GUIの作成は、専用エディタを使う人が多いみたいですが、
自分は、普段、手入力でCreateWindowに座標を指定して行っていました。
DirectX 9で2Dポリゴン表示+CreateWindowでGUI表示はやったことがあります。
2023/02/23(木) 14:26:33.52ID:x4AhNJS2
wxGLCanvas
11デフォルトの名無しさん
2023/03/01(水) 10:26:05.67ID:BrtIIoCo 初心者なのですがモデリングツールみたいにポリゴンの頂点を選択して移動するみたいな処理にOpenGLとかVulkanとかって関係ありますか?
OpenGLもVulkanもDXも外部からのモデルを表示するとかチュートリアルでかなり見ますが頂点をクリックして移動するみたいな例がないように思いまして…
OpenGLもVulkanもDXも外部からのモデルを表示するとかチュートリアルでかなり見ますが頂点をクリックして移動するみたいな例がないように思いまして…
2023/03/01(水) 12:36:47.99ID:0ZE9lkr8
OpenGLやVulkanは描画するだけだからね。モデルの頂点の編集とかは普通のGUIの知識との組み合わせ。
13デフォルトの名無しさん
2023/03/03(金) 17:51:47.06ID:XERR83gA14デフォルトの名無しさん
2023/03/13(月) 22:48:54.34ID:s/J/3cYR 失礼を承知でお伺いします
WinUI3やWPFにOpenGLのビューを埋め込んだユーザーコントロールを作りたいのですがやり方が全くわかりません
https://github.com/dotnet/Silk.NET/discussions/1330
OpenGLContextやGetProcAdress関数が理解できれば簡単と言われたのですが…
サンプルが無いのでどう使えばいいのかさえわかりません…
WinUI3やWPFにOpenGLのビューを埋め込んだユーザーコントロールを作りたいのですがやり方が全くわかりません
https://github.com/dotnet/Silk.NET/discussions/1330
OpenGLContextやGetProcAdress関数が理解できれば簡単と言われたのですが…
サンプルが無いのでどう使えばいいのかさえわかりません…
レスを投稿する
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★11 [ぐれ★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★3 [蚤の市★]
- 日本損失1.7兆円に修正 中国渡航自粛の影響試算 [蚤の市★]
- 「どうしようもない」 ため息つくアジアの玄関口 中国の訪日自粛で−福岡市 [蚤の市★]
- 「アベノミクス」で投資対象と化したマンション ローンの低金利続き「年収の12倍」借りる20代出現 [蚤の市★]
- 食品の高騰対策、政府が交付金の「特別枠」検討 原則全ての自治体で [蚤の市★]
- 【超絶悲報】日本政府「高市さんの答弁撤回はない。政権として弱腰と映る姿勢は見せられない」これもう立憲岡田の議員辞職しかないだろ [519511584]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- 台湾「高市さんが台湾人の悲願を叶えてくれた!」これじゃ高市さん発言撤回できないぢゃん😰 [523957489]
- 高市周辺、さすがに焦り始めるww「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しなくてはいけない」 [271912485]
- 【超悲報】中国への武力行使、世論調査で「賛成」「どちらかといえば賛成」48.8% 「反対」「どちらかといえば反対」の44.2%を上回る [314039747]
- 中国「高市が頭を下げて謝罪しない限り、絶対に許さない」 [329329848]
