公式
https://www.rust-lang.org/
https://blog.rust-lang.org/
https://github.com/rust-lang/rust
公式ドキュメント
https://www.rust-lang.org/learn
Web上の実行環境
https://play.rust-lang.org
※Rustを学びたい人はまず最初に公式のThe Bookを読むこと
https://doc.rust-lang.org/book/
※Rustを学ぶ際に犯しがちな12の過ち
https://dystroy.org/blog/how-not-to-learn-rust
※Rustのasyncについて知りたければ「async-book」は必読
https://rust-lang.github.io/async-book/
※次スレは原則>>980が立てること
前スレ
Rust part19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1673926892/
ワッチョイスレ
プログラミング言語 Rust 4【ワッチョイ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1514107621/
Rust part20
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/03/03(金) 00:45:28.73ID:vTVY069B
960デフォルトの名無しさん
2023/08/12(土) 21:12:06.35ID:ufIhf+ig 言語と関係なくね?
961デフォルトの名無しさん
2023/08/12(土) 22:08:53.37ID:ysM/YNb0 >>960
言語の話ではないが、まぁ、RustでWinやLinuxのアプリを作るときには(激システム依存だろうが)関係するからな
WinならWinのapiを使うためのクレート
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/dev-environment/rust/rust-for-windows
で頑張るとかになるだろうが。
言語の話ではないが、まぁ、RustでWinやLinuxのアプリを作るときには(激システム依存だろうが)関係するからな
WinならWinのapiを使うためのクレート
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/dev-environment/rust/rust-for-windows
で頑張るとかになるだろうが。
962デフォルトの名無しさん
2023/08/12(土) 22:11:27.89ID:ecBv/yaX アタオカがまた別のアタオカを呼ぶ
963デフォルトの名無しさん
2023/08/12(土) 22:58:19.87ID:SnIoCjjg964デフォルトの名無しさん
2023/08/12(土) 23:35:32.02ID:pSdIUbms まぁ仕事でRust使う人は皆無だろうからな
そして仕事でなければコンソールアプリで十分やし
家でサンデープログラミングするのにわざわざwindows sdk引っ張り出さないし
そして仕事でなければコンソールアプリで十分やし
家でサンデープログラミングするのにわざわざwindows sdk引っ張り出さないし
965デフォルトの名無しさん
2023/08/12(土) 23:49:38.13ID:SnIoCjjg むしろ仕事でWindowsを使わない
人それぞれだろう
人それぞれだろう
966デフォルトの名無しさん
2023/08/12(土) 23:52:35.31ID:3Gp8Ilch システムプログラミング向けの言語だからデスクトップアプリでは活況ではないんじゃないかな
967デフォルトの名無しさん
2023/08/13(日) 00:01:39.02ID:lcT7JkgH そうか、サーバサイドの人は使わんわな
968デフォルトの名無しさん
2023/08/13(日) 00:04:16.66ID:RW198XaM 好きにプロセス消失してもいい系のWebサーバ向けアプリには
あんまメリットないわな。
あんまメリットないわな。
969デフォルトの名無しさん
2023/08/13(日) 01:00:38.38ID:IKXyPV6w >>967
>>968
WebサーバーサイドはRustが最も適している
そしてRustが毎年調査しているAnnual Survey ReportでもRustの業務利用目的の調査トップがWebサーバーサイド&バックエンド
https://gihyo.jp/assets/images/article/2022/09/rust-monthly-topics/in_what_technology_domain_is_Rust_used_at_your_company.png
>>968
WebサーバーサイドはRustが最も適している
そしてRustが毎年調査しているAnnual Survey ReportでもRustの業務利用目的の調査トップがWebサーバーサイド&バックエンド
https://gihyo.jp/assets/images/article/2022/09/rust-monthly-topics/in_what_technology_domain_is_Rust_used_at_your_company.png
970デフォルトの名無しさん
2023/08/13(日) 11:45:17.49ID:mxfdwtiA また現状認識ズレた人が不況に熱心なこと
971デフォルトの名無しさん
2023/08/13(日) 12:47:43.44ID:tlLZmbuO クラウドはリソース(演算能力やストレージ)を使った分だけ金がかかるという話は何度も言及されているやで
972デフォルトの名無しさん
2023/08/13(日) 13:12:36.18ID:1wlKIUZg ずっとそれ勘違いして言い続けてるよね
急になんJ民の振りしてもバレバレ
急になんJ民の振りしてもバレバレ
973デフォルトの名無しさん
2023/08/13(日) 13:31:43.04ID:4YjHceGO >>971
オンプレミスも同じ
遅い言語を用いていると無駄にサーバー数が必要となりその電気代が固定費となってしまう
C/C++にはtokioのような非同期並行並列でCPUマルチコアを使い切れるスケジューリング環境もないため
現状Rust一択
オンプレミスも同じ
遅い言語を用いていると無駄にサーバー数が必要となりその電気代が固定費となってしまう
C/C++にはtokioのような非同期並行並列でCPUマルチコアを使い切れるスケジューリング環境もないため
現状Rust一択
974デフォルトの名無しさん
2023/08/13(日) 16:16:11.90ID:QszCfK1u オンプレでも最終的にはそうなんだけど、クラウドの力でリソースの割り当てが柔軟に出来る状況になったので
「(開発初期は) まだ余っているリソースのチューニングは後回しにする」ということが出来なくなった。
余りなど存在しないので。
「(開発初期は) まだ余っているリソースのチューニングは後回しにする」ということが出来なくなった。
余りなど存在しないので。
975デフォルトの名無しさん
2023/08/13(日) 20:12:32.36ID:NbQv8fjv 費用ならjavaやc#の方が安い
利用者が多くエンジニアを集めるコストが低いので
利用者が多くエンジニアを集めるコストが低いので
976デフォルトの名無しさん
2023/08/13(日) 21:37:06.42ID:lTJXvUOS Webサービス分野だと小規模なサービスは人件費 > サーバー費用だからRustは早すぎる最適化になりがち。
とはいえ開発体験もかなり優秀な部類になってきたから初手でRust選ぶのが開発者のオナニーとは言い切れなくなってきてるよな。
とはいえ開発体験もかなり優秀な部類になってきたから初手でRust選ぶのが開発者のオナニーとは言い切れなくなってきてるよな。
977デフォルトの名無しさん
2023/08/13(日) 22:11:07.62ID:QszCfK1u ウェブサービスというものが根本的に手探りだった時代は
素早く変更してサービスに反映させられる言語が重要だったけど
今は部品が確立してそれを組み合わせる形に変わっているから
部品が充分に揃っていると仮定できるなら言語 (処理系) の性能差で差がつく。
素早く変更してサービスに反映させられる言語が重要だったけど
今は部品が確立してそれを組み合わせる形に変わっているから
部品が充分に揃っていると仮定できるなら言語 (処理系) の性能差で差がつく。
978デフォルトの名無しさん
2023/08/13(日) 22:21:31.33ID:26EPBWum でも実際問題としてRustで組んだ人いる?
979デフォルトの名無しさん
2023/08/13(日) 22:35:27.66ID:4YjHceGO 世界のウェブインフラもRust製
【CDN世界トップシェアCloudflare】
https://www.publickey1.jp/blog/22/cloudflarenginxrusthttppingoracdncpu31.html
CDNプロバイダのCloudflareは、同社のグローバルなCDNの基盤として長らく利用してきたNGINXに代えて、
同社自身がRust製のHTTPプロキシである「Pingora」を開発し利 用していることを明らかにしました。
【クラウド世界トップシェアAWS】
https://japan.zdnet.com/article/35183866/
Rustで構築されたAWSサービスの例としては、
コンテナーアプリ用のサーバーレスプラットフォーム「Lamba」を支える「Firecracker」、
「Amazon Simple Storage Service(S3)」、
「Amazon Elastic Compute Cloud(EC2)」、
コンテンツ配信ネットワーク「Amazon CloudFront」、
LinuxベースのコンテナーOS「Bottlerocket」などがある。
【CDN世界トップシェアCloudflare】
https://www.publickey1.jp/blog/22/cloudflarenginxrusthttppingoracdncpu31.html
CDNプロバイダのCloudflareは、同社のグローバルなCDNの基盤として長らく利用してきたNGINXに代えて、
同社自身がRust製のHTTPプロキシである「Pingora」を開発し利 用していることを明らかにしました。
【クラウド世界トップシェアAWS】
https://japan.zdnet.com/article/35183866/
Rustで構築されたAWSサービスの例としては、
コンテナーアプリ用のサーバーレスプラットフォーム「Lamba」を支える「Firecracker」、
「Amazon Simple Storage Service(S3)」、
「Amazon Elastic Compute Cloud(EC2)」、
コンテンツ配信ネットワーク「Amazon CloudFront」、
LinuxベースのコンテナーOS「Bottlerocket」などがある。
980デフォルトの名無しさん
2023/08/13(日) 22:57:04.72ID:otTwfC5P >>979
イヤ、そうじゃなくてこういうとこで雑談するレベルの話で実際に仕事でRust使うような実例を持ってる人いるかって質問
別に煽ってるわけじゃないよ
まずそこまで流行ってないと思うしかない、仕事で実際使った人いるならどういう経緯で使うことになったのかなぁと
イヤ、そうじゃなくてこういうとこで雑談するレベルの話で実際に仕事でRust使うような実例を持ってる人いるかって質問
別に煽ってるわけじゃないよ
まずそこまで流行ってないと思うしかない、仕事で実際使った人いるならどういう経緯で使うことになったのかなぁと
981デフォルトの名無しさん
2023/08/13(日) 23:15:24.43ID:QyDGXVub 自分は仕事で書いてるし、直接の知り合いで仕事で使ってる人10人くらいはいるかな
なんで国内でも数十社くらいは使ってるんじゃないかと思う
なんで国内でも数十社くらいは使ってるんじゃないかと思う
982デフォルトの名無しさん
2023/08/13(日) 23:48:35.51ID:iO5PvBbd そうなんや
それは言語はなんでもいいから好きなので書いていいん?
それともRustで書くように指示された案件?
それは言語はなんでもいいから好きなので書いていいん?
それともRustで書くように指示された案件?
983デフォルトの名無しさん
2023/08/13(日) 23:48:42.00ID:427/I8XL > 自分は仕事で書いてる
開発の仕事じゃなさそう
くだらないウェブ記事書いてお小遣いもらってそう
開発の仕事じゃなさそう
くだらないウェブ記事書いてお小遣いもらってそう
984デフォルトの名無しさん
2023/08/13(日) 23:51:53.47ID:6khxmh9H うちはバックエンドの一部をRust製にした
最終的には全てRust製へ置き換えるが着実に一つずつ
最終的には全てRust製へ置き換えるが着実に一つずつ
985デフォルトの名無しさん
2023/08/14(月) 00:03:15.79ID:SMR2domD へぇ、意外にRust導入されてるんやな
986デフォルトの名無しさん
2023/08/14(月) 02:41:34.96ID:QUiVDENJ 蝦出んす
987デフォルトの名無しさん
2023/08/14(月) 06:54:36.10ID:BvDmcvEg988デフォルトの名無しさん
2023/08/14(月) 08:31:01.38ID:YSmL6IQ6 こちらはNode.jsからRustへ移行だったけど
どちらもasync/awaitによる軽量タスクコードだから意外に簡単だった
どちらもasync/awaitによる軽量タスクコードだから意外に簡単だった
989デフォルトの名無しさん
2023/08/14(月) 22:05:11.92ID:VoYfevle どれも具体性が薄すぎてニートが妄想で書いてるんかってレベルやな
何の目的があってRustが選択されたのか
他の候補として何が検討されたか
最終的に目的はどの程度達成されたのか
大きな課題としてどんなものが現れたか
その課題はどう解決したか(しなかったか)
一般論じゃなく各論で、そういう特筆すべきことはなんにもなかったんか?
何の目的があってRustが選択されたのか
他の候補として何が検討されたか
最終的に目的はどの程度達成されたのか
大きな課題としてどんなものが現れたか
その課題はどう解決したか(しなかったか)
一般論じゃなく各論で、そういう特筆すべきことはなんにもなかったんか?
990デフォルトの名無しさん
2023/08/14(月) 22:08:35.90ID:NTZtQKzP そうやって情報収集しようとするクセよくないぞ
自分でしらべろや
自分でしらべろや
991デフォルトの名無しさん
2023/08/14(月) 22:13:54.79ID:sy90BXR1 このスレにいる以上は Rust に関心を持っているのは当たり前なんだから
実務で使ってる事例もそれなりにあるのは全く自然なことだと思うんだが、
そう思えない理由がなんかあるか?
LISP スレですら実務の採用例がそこそこあるのに Rust で無いってこたぁない。
実務で使ってる事例もそれなりにあるのは全く自然なことだと思うんだが、
そう思えない理由がなんかあるか?
LISP スレですら実務の採用例がそこそこあるのに Rust で無いってこたぁない。
992デフォルトの名無しさん
2023/08/14(月) 23:40:20.02ID:GBb0r4Vn 思う思わないレベルの話はいらない
993デフォルトの名無しさん
2023/08/14(月) 23:49:03.15ID:h0ddCJfE アンチの相手しなくていいんじゃないかしら
お盆に入ってからの書き込み原文ママ
「仕事でRust使う人は皆無だろう」
「サーバサイドの人は使わん」
「Webサーバ向けアプリにはあんまメリットない」
「開発の仕事じゃなさそう」
「くだらないウェブ記事書いてお小遣いもらってそう」
「どれも具体性が薄すぎてニートが妄想で書いてる」
お盆に入ってからの書き込み原文ママ
「仕事でRust使う人は皆無だろう」
「サーバサイドの人は使わん」
「Webサーバ向けアプリにはあんまメリットない」
「開発の仕事じゃなさそう」
「くだらないウェブ記事書いてお小遣いもらってそう」
「どれも具体性が薄すぎてニートが妄想で書いてる」
994デフォルトの名無しさん
2023/08/15(火) 00:22:56.61ID:0OuVStUx 無理やで
995デフォルトの名無しさん
2023/08/15(火) 01:10:11.11ID:eHfmSxwe >>993
君のとこでは採用してるん?
君のとこでは採用してるん?
996デフォルトの名無しさん
2023/08/15(火) 02:40:39.04ID:ozj7JwYA 確かにこんなところで調査しても意味ねえわ
997デフォルトの名無しさん
2023/08/15(火) 03:17:19.17ID:W84SzS8v NoSQLなデータ扱うマイクロサービス改修を機会にそこをRustにしたよ
998デフォルトの名無しさん
2023/08/15(火) 08:51:26.28ID:ca01mENm ウクライナが勝ってるよっていう情報を流すのと同じw
999デフォルトの名無しさん
2023/08/15(火) 22:01:38.42ID:wEreUCSS ここで普及させようとしても意味無いでw
1000デフォルトの名無しさん
2023/08/15(火) 22:12:55.30ID:6mJ3MaUL rustupが動かないので手動でクロスビルド環境を構築したいんだが
rustup target add 〜
って具体的に何やっているの?ターゲットはとりあえずthumbv7em-none-eabihfとriscv32imac-unknown-none-elfの2つ
ネイティブビルド環境は公式にあるプレビルドファイル一式を適当な場所に手動で展開すれば構築できるけど(構築済み)
rustup target add 〜
って具体的に何やっているの?ターゲットはとりあえずthumbv7em-none-eabihfとriscv32imac-unknown-none-elfの2つ
ネイティブビルド環境は公式にあるプレビルドファイル一式を適当な場所に手動で展開すれば構築できるけど(構築済み)
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 165日 21時間 27分 27秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 165日 21時間 27分 27秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「日本はパンダがいなくなる状況に直面するだろう」 中国メディア、専門家の見方伝える [♪♪♪★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★11 [樽悶★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁★2 [七波羅探題★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ★2 [♪♪♪★]
- ひろゆき氏 高市首相の台湾有事発言 「日本が得たものあまりない。経済的なマイナスは明確に存在」 [冬月記者★]
- 人類「猟友会がクマ駆除要請の拒否したら銃取り上げたらいい。何のために銃持たせてやってるんだ?積丹の気持ちは理解できる」 [932029429]
- ワチが一番キライなスポーツ1つ当ててみ
- (*´ω`*)おはヨーグルト
- 16のヒッキー女に構って
- ネトウヨ「レアアースは日本でも採れるから輸入しなくてもOK!」 なお精製コストがバカ高く有害物質が大量に出ることは全く知らない模様 [314039747]
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
