>>220
あえて言うと、もともと歴史的には明朝体(印刷用)字体と楷書体(手書き)字体の差なので、手書きの時にマになるのが普通のこと。
「はしご高」とかも本来は楷書体(手書き用)で、明朝体(印刷用)は「くち高」。
この辺の歴史を忘れちゃって別字だ同字だ異字体だと言って混乱してるのが現代人。もともとは単に書体の違い。