・・・ギャグで言ってるつもりなのか本気でそう思ってるのか判断がつかないんで一応補足しとくと
「UTF-#」の#はバージョン番号じゃなくて
Unicodeの文字を何ビットで表現するかを意味してる

基本的には16Bitで表現するUTF-16が一番楽
サロゲートペア文字もそうでない文字も同じデータ長として管理するなら32Bit表現のUTF-32がよい
だが現状はAsciiと互換性のある8Bit表現のUTF-8が事実上の標準となった
UTF-7はデータビット数を8⇒7に減らすことで少しでも通信速度を稼ごうとしてた昔の通信経路向けの規格