unity初めて1日。初心者です助けてわからん↓のどこかが間違ってるらしい
using System.Collections;
using System.Collections.Generic;
using UnityEngine;
public class PlayerController : MonoBehaviour
{
private void FixedUpdate()
{
//Rigdboodyを取得
Rigidbody rigidbody = GetComponent<Rigidbody>();
//方向キーの入力
float x = Input.GetAxis("Horizontal"); //横軸
float z = Input.GetAxis("Vertical"); //縦軸
//ベクトルに変換
Vector3 vec = new Vector3(x.0.z);
//力を加える
rigidbody.AddForce(vec);
}
}
探検
unityのコードレビューしてくれ。
1デフォルトの名無しさん
2023/03/16(木) 19:49:01.61ID:2Ni9Md6U2023/03/16(木) 19:54:46.90ID:vHdvcKrM
(x.0.z)
3デフォルトの名無しさん
2023/03/16(木) 19:56:52.87ID:2Ni9Md6U まだあるっぽいです。
4デフォルトの名無しさん
2023/03/16(木) 20:31:42.04ID:2Ni9Md6U 寝ます
5デフォルトの名無しさん
2023/03/16(木) 20:35:08.10ID:2Ni9Md6U 書いといてくれ
6デフォルトの名無しさん
2023/03/16(木) 20:40:07.63ID:2Ni9Md6U エラー内容
All compiler errors have to be fixed before you can enter playmode!
UnityEditor.SceneView:ShowCompileErrorNotification ()
All compiler errors have to be fixed before you can enter playmode!
UnityEditor.SceneView:ShowCompileErrorNotification ()
2023/03/16(木) 22:46:18.43ID:Tb2JmuPY
MAUIの臭い
8デフォルトの名無しさん
2023/03/17(金) 06:28:35.43ID:F/5O1GME MAUIの臭ってなんですか専門用語?ちょっとわからないです。
9デフォルトの名無しさん
2023/03/17(金) 07:40:46.47ID:aeVIJ/KU10デフォルトの名無しさん
2023/03/17(金) 07:42:27.72ID:aeVIJ/KU アップデートに毎回GetConponentやってるのがだめなんじゃね?
Start()に入れてみろ
Start()に入れてみろ
11デフォルトの名無しさん
2023/03/17(金) 12:20:01.14ID:F/5O1GME ありがとうございますやってみます。
12デフォルトの名無しさん
2023/03/17(金) 12:22:59.49ID:F/5O1GME public class PlayerController : MonoBehaviour
{
private void FixedUpdate()
{
//Rigdboodyを取得
Rigidbody rigidbody = GetComponent<Rigidbody>(Start);
//方向キーの入力
float x = Input.GetAxis("Horizontal"); //横軸
float z = Input.GetAxis("Vertical"); //縦軸
//ベクトルに変換
Vector3 vec = new Vector3(x. 0. z);
//力を加える
rigidbody.AddForce(vec);
}
}
これでいいですか?
{
private void FixedUpdate()
{
//Rigdboodyを取得
Rigidbody rigidbody = GetComponent<Rigidbody>(Start);
//方向キーの入力
float x = Input.GetAxis("Horizontal"); //横軸
float z = Input.GetAxis("Vertical"); //縦軸
//ベクトルに変換
Vector3 vec = new Vector3(x. 0. z);
//力を加える
rigidbody.AddForce(vec);
}
}
これでいいですか?
13デフォルトの名無しさん
2023/03/17(金) 12:56:09.41ID:XOCAaSM/ aiに聞いてやったぞ 合ってるか知らんけど
このコードで間違っているところは、以下の行です:
java
Copy code
Vector3 vec = new Vector3(x.0.z);
この行は構文エラーを引き起こします。正しい行は以下のようになります:
java
Copy code
Vector3 vec = new Vector3(x, 0, z);
このコードで間違っているところは、以下の行です:
java
Copy code
Vector3 vec = new Vector3(x.0.z);
この行は構文エラーを引き起こします。正しい行は以下のようになります:
java
Copy code
Vector3 vec = new Vector3(x, 0, z);
14デフォルトの名無しさん
2023/03/17(金) 13:02:04.29ID:F/5O1GME わいもAI Code Reviewerというアプリとゆうかブラウザ?でやったけどロード遅すぎ2日まってるわw助かる
15デフォルトの名無しさん
2023/03/17(金) 13:04:58.96ID:F/5O1GME 難しいなまだできないなんか手間かけてすまん。
2023/03/17(金) 13:12:01.66ID:+Hvt/gNN
カンマ
ドット
ドット
17デフォルトの名無しさん
2023/03/17(金) 14:25:35.15ID:F/5O1GME ?
2023/03/17(金) 14:38:01.41ID:2zEmq53G
何を困ってんですか
19デフォルトの名無しさん
2023/03/17(金) 15:04:21.00ID:F/5O1GME すみませんカンマの意味を知らなくて(汗
ググりました
ググりました
20デフォルトの名無しさん
2023/03/17(金) 15:24:52.91ID:aeVIJ/KU21デフォルトの名無しさん
2023/03/17(金) 15:25:39.75ID:aeVIJ/KU ホントだドットになってるのか…
22デフォルトの名無しさん
2023/03/17(金) 15:30:41.59ID:aeVIJ/KU このカンマは区切りって意味だ
Vector3っていうベクトル情報を作成するメソッドにX方向の値、Y方向の値、Z方向の値を与えているという意味
Input.GetAxsisで横方向("Horizontal"Xの値)縦方向("Vertical"Zの値)を求めて
X方向にXの値、Y方向に0、Z方向にZの値を渡してベクトルを作ってるという意味
Vector3っていうベクトル情報を作成するメソッドにX方向の値、Y方向の値、Z方向の値を与えているという意味
Input.GetAxsisで横方向("Horizontal"Xの値)縦方向("Vertical"Zの値)を求めて
X方向にXの値、Y方向に0、Z方向にZの値を渡してベクトルを作ってるという意味
23デフォルトの名無しさん
2023/03/17(金) 15:32:31.00ID:F/5O1GME 自分で考えるの苦手なので(汗↓言い訳
YouTubeで人のうつしてますその際にドットとかわかりにくいんですよ。すいません
YouTubeで人のうつしてますその際にドットとかわかりにくいんですよ。すいません
24デフォルトの名無しさん
2023/03/17(金) 15:34:22.48ID:F/5O1GME public class PlayerController : MonoBehaviour
{
private void FixedUpdate()
{
//Rigdboodyを取得
Rigidbody rigidbody = GetComponent<Rigidbody>(Start);
//方向キーの入力
float x = Input.GetAxis("Horizontal"); //横軸
float z = Input.GetAxis("Vertical"); //縦軸
//ベクトルに変換
Vector3 vec = new Vector3(x, 0, z);
//力を加える
rigidbody.AddForce(vec);
}
}
現状
{
private void FixedUpdate()
{
//Rigdboodyを取得
Rigidbody rigidbody = GetComponent<Rigidbody>(Start);
//方向キーの入力
float x = Input.GetAxis("Horizontal"); //横軸
float z = Input.GetAxis("Vertical"); //縦軸
//ベクトルに変換
Vector3 vec = new Vector3(x, 0, z);
//力を加える
rigidbody.AddForce(vec);
}
}
現状
25デフォルトの名無しさん
2023/03/17(金) 15:36:48.88ID:F/5O1GME こうですかね?
public class PlayerController : MonoBehaviour
{
private void Start()
{
RigidBody 〜
}
private void FixedUpdate()
{
//Rigdboodyを取得
Rigidbody rigidbody = GetComponent<Rigidbody>(Start);
//方向キーの入力
float x = Input.GetAxis("Horizontal"); //横軸
float z = Input.GetAxis("Vertical"); //縦軸
//ベクトルに変換
Vector3 vec = new Vector3(x, 0, z);
//力を加える
rigidbody.AddForce(vec);
}
}
public class PlayerController : MonoBehaviour
{
private void Start()
{
RigidBody 〜
}
private void FixedUpdate()
{
//Rigdboodyを取得
Rigidbody rigidbody = GetComponent<Rigidbody>(Start);
//方向キーの入力
float x = Input.GetAxis("Horizontal"); //横軸
float z = Input.GetAxis("Vertical"); //縦軸
//ベクトルに変換
Vector3 vec = new Vector3(x, 0, z);
//力を加える
rigidbody.AddForce(vec);
}
}
26デフォルトの名無しさん
2023/03/17(金) 15:39:18.40ID:aeVIJ/KU >>23
いや初心者ならよくあることだと思うから別に問題はない
頑張って身につけてくれ
ちなみにGetConponent<>をなぜFixdUpdateの中に入れるとダメなのかというとこのFixdUpdateってのは毎フレームに実行されるからすでにGetConponent<>でコンポーネントを取得していても次のフレームでもまた取得してきて、そのまた次のフレームでも取得してきて~ってのを繰り返しちゃってめちゃくちゃ無駄が多くなっちゃうから
Start()は最初の一回だけ呼び出されるから一回取得したらもうずっとこのコンポーネントを使いますよ~って感じで無駄な処理が走らなくなる
いや初心者ならよくあることだと思うから別に問題はない
頑張って身につけてくれ
ちなみにGetConponent<>をなぜFixdUpdateの中に入れるとダメなのかというとこのFixdUpdateってのは毎フレームに実行されるからすでにGetConponent<>でコンポーネントを取得していても次のフレームでもまた取得してきて、そのまた次のフレームでも取得してきて~ってのを繰り返しちゃってめちゃくちゃ無駄が多くなっちゃうから
Start()は最初の一回だけ呼び出されるから一回取得したらもうずっとこのコンポーネントを使いますよ~って感じで無駄な処理が走らなくなる
27デフォルトの名無しさん
2023/03/17(金) 15:40:27.35ID:aeVIJ/KU >>25
FixdUpdateのRigidbodyをStartの中のやつに入れ替える感じ
FixdUpdateのRigidbodyをStartの中のやつに入れ替える感じ
28デフォルトの名無しさん
2023/03/17(金) 15:41:10.91ID:F/5O1GME29デフォルトの名無しさん
2023/03/17(金) 15:47:46.83ID:aeVIJ/KU これが正解
using System.Collections;
using UnityEngine;
public class MakeRigidAddForceChara: MonoBehaviour {
private Rigidbody rigidBody;//ここでrigidbodyの宣言をしておく
void Start()
{
rigidBody = GetComponent<Rigidbody>();//Start()でコンポーネントを1回コッキリで取得
}
void FixedUpdate()
{
float x = Input.GetAxis("Horizontal"); //横軸
float z = Input.GetAxis("Vertical"); //縦軸
//ベクトルに変換
Vector3 vec = new Vector3(x, 0, z);
//力を加える
rigidbody.AddForce(vec);
}
}
using System.Collections;
using UnityEngine;
public class MakeRigidAddForceChara: MonoBehaviour {
private Rigidbody rigidBody;//ここでrigidbodyの宣言をしておく
void Start()
{
rigidBody = GetComponent<Rigidbody>();//Start()でコンポーネントを1回コッキリで取得
}
void FixedUpdate()
{
float x = Input.GetAxis("Horizontal"); //横軸
float z = Input.GetAxis("Vertical"); //縦軸
//ベクトルに変換
Vector3 vec = new Vector3(x, 0, z);
//力を加える
rigidbody.AddForce(vec);
}
}
30デフォルトの名無しさん
2023/03/17(金) 15:49:59.38ID:F/5O1GME ありがとうございますやってみます
31デフォルトの名無しさん
2023/03/17(金) 15:50:27.32ID:aeVIJ/KU いやたしかに調べたら色んなところでFixdUpdateの中にGetConponent<>が来てるの見つけたわ
例題的に簡単なやつとして用意したんだろうが回り回ってクソコードが蔓延っちゃったった感じだろうな
GetComponentはStart();{}の中に入れておくのが正解
例題的に簡単なやつとして用意したんだろうが回り回ってクソコードが蔓延っちゃったった感じだろうな
GetComponentはStart();{}の中に入れておくのが正解
32デフォルトの名無しさん
2023/03/17(金) 15:52:12.69ID:F/5O1GME コピペできるように/ /やってくれるなんてあざす
33デフォルトの名無しさん
2023/03/17(金) 15:53:01.82ID:aeVIJ/KU >>32
👍
👍
34デフォルトの名無しさん
2023/03/17(金) 15:53:48.76ID:F/5O1GME なぜだろう矢印キーで動かない実行はできだお
(´・ω・`)
(´・ω・`)
35デフォルトの名無しさん
2023/03/17(金) 15:54:53.90ID:aeVIJ/KU36デフォルトの名無しさん
2023/03/17(金) 15:59:38.79ID:aeVIJ/KU rigidbodyって物理エンジンになってるから物体が重いと動かないのかもしれん
Vector3 vec =new Vector3(x,0,y)
のところを
Vector3 vec =new Vector3(x*1000,0,z*1000)とかに変えてみて?
ちなみにこれは今の力に1000をかけてるという形
Vector3 vec =new Vector3(x,0,y)
のところを
Vector3 vec =new Vector3(x*1000,0,z*1000)とかに変えてみて?
ちなみにこれは今の力に1000をかけてるという形
37デフォルトの名無しさん
2023/03/17(金) 16:03:41.63ID:aeVIJ/KU すまんタイプミスしてたわ
最後のrigidbodyはrigidBodyで大文字じゃないといけない
最後のrigidbodyはrigidBodyで大文字じゃないといけない
38デフォルトの名無しさん
2023/03/17(金) 16:10:29.71ID:F/5O1GME 主書けなくなったんで別垢でやりまーす
39デフォルトの名無しさん
2023/03/17(金) 16:11:17.30ID:F/5O1GME これでいいですか?
using System.Collections;
using UnityEngine;
public class MakeRigidAddForceChara: MonoBehaviour {
private Rigidbody rigidBody;//ここでrigidbodyの宣言をしておく
void Start()
{
rigidBody = GetComponent<Rigidbody>();//Start()でコンポーネントを1回コッキリで取得
}
void FixedUpdate()
{
float x = Input.GetAxis("Horizontal"); //横軸
float z = Input.GetAxis("Vertical"); //縦軸
//ベクトルに変換
Vector3 vec = new Vector3(x, 0, z);
//力を加える
rigidBody.AddForce(vec);
}
}
using System.Collections;
using UnityEngine;
public class MakeRigidAddForceChara: MonoBehaviour {
private Rigidbody rigidBody;//ここでrigidbodyの宣言をしておく
void Start()
{
rigidBody = GetComponent<Rigidbody>();//Start()でコンポーネントを1回コッキリで取得
}
void FixedUpdate()
{
float x = Input.GetAxis("Horizontal"); //横軸
float z = Input.GetAxis("Vertical"); //縦軸
//ベクトルに変換
Vector3 vec = new Vector3(x, 0, z);
//力を加える
rigidBody.AddForce(vec);
}
}
40デフォルトの名無しさん
2023/03/17(金) 16:12:16.42ID:F/5O1GME ちな本アカでやるとこうなる
RROR: あなたはこのスレッドにはもう書けません。🐙
問い合わせID: mev/7a936c76de153547
ホスト:M014011163064.v4.enabler.ne.jp
名前: デフォルトの名無しさん
E-mail:
内容:
RROR: あなたはこのスレッドにはもう書けません。🐙
問い合わせID: mev/7a936c76de153547
ホスト:M014011163064.v4.enabler.ne.jp
名前: デフォルトの名無しさん
E-mail:
内容:
41デフォルトの名無しさん
2023/03/17(金) 16:24:33.62ID:aeVIJ/KU >>40
いやID変わってないけど
いやID変わってないけど
42デフォルトの名無しさん
2023/03/17(金) 16:25:13.90ID:aeVIJ/KU >>39
これでとりあえずやってみよう
これでとりあえずやってみよう
43デフォルトの名無しさん
2023/03/17(金) 16:53:44.44ID:F/5O1GME ちな使ってるPCは同じでGooGleのアカウントを切り替えただけです。
44デフォルトの名無しさん
2023/03/17(金) 16:55:30.26ID:F/5O1GME どうあがいても矢印キーで動かないヽ(≧Д≦)ノウワァァン!!
45デフォルトの名無しさん
2023/03/17(金) 17:13:15.00ID:F/5O1GME 助けてくれ。゚(゚∩´﹏`∩゚)゚。
46デフォルトの名無しさん
2023/03/17(金) 17:13:15.56ID:F/5O1GME 助けてくれ。゚(゚∩´﹏`∩゚)゚。
47デフォルトの名無しさん
2023/03/17(金) 17:20:43.86ID:F/5O1GME なんかまたエラーでた
All compiler errors have to be fixed before you can enter playmode!
UnityEditor.SceneView:ShowCompileErrorNotification ()
All compiler errors have to be fixed before you can enter playmode!
UnityEditor.SceneView:ShowCompileErrorNotification ()
48デフォルトの名無しさん
2023/03/17(金) 17:21:54.81ID:F/5O1GME ぷログラム
using System.Collections;
using UnityEngine;
public class MakeRigidAddForceChara: MonoBehaviour {
private Rigidbody rigidBody;//ここでrigidbodyの宣言をしておく
void Start()
{
rigidBody = GetComponent<Rigidbody>();//Start()でコンポーネントを1回コッキリで取得
}
void FixedUpdate()
{
float x = Input.GetAxis("Horizontal"); //横軸
float z = Input.GetAxis("Vertical"); //縦軸
//ベクトルに変換
Vector3 vec = new Vector3(x, 0, z);
//力を加える
rigidBody.AddForce(vec);
}
}
using System.Collections;
using UnityEngine;
public class MakeRigidAddForceChara: MonoBehaviour {
private Rigidbody rigidBody;//ここでrigidbodyの宣言をしておく
void Start()
{
rigidBody = GetComponent<Rigidbody>();//Start()でコンポーネントを1回コッキリで取得
}
void FixedUpdate()
{
float x = Input.GetAxis("Horizontal"); //横軸
float z = Input.GetAxis("Vertical"); //縦軸
//ベクトルに変換
Vector3 vec = new Vector3(x, 0, z);
//力を加える
rigidBody.AddForce(vec);
}
}
49デフォルトの名無しさん
2023/03/17(金) 17:27:10.01ID:F/5O1GME ちょい7時まで放置
50デフォルトの名無しさん
2023/03/17(金) 17:28:38.48ID:F/5O1GME なんとかプログラムかんせいないかな?
51デフォルトの名無しさん
2023/03/17(金) 17:29:19.78ID:F/5O1GME ↑し入れ忘れた
なんとかプログラムかんせいしないかな?
なんとかプログラムかんせいしないかな?
52デフォルトの名無しさん
2023/03/17(金) 20:02:09.89ID:F/5O1GME すまんいろいろあって遅れた
53デフォルトの名無しさん
2023/03/17(金) 20:03:01.61ID:F/5O1GME できない
2023/03/18(土) 08:14:27.84ID:zWXXmVze
頭悪いだけでなくガチのキチガイですやん
病院に入れてお薬飲ませてずっと寝かせとけ
病院に入れてお薬飲ませてずっと寝かせとけ
レスを投稿する
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★6 [BFU★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」★2 [ぐれ★]
- 【速報】 日経平均の下落率3%超す、財政懸念で長期金利上昇 [お断り★]
- ナイツ塙が指摘のローソンコーヒーカップ、ロゴ「L」で誤解生みデザイン変更へ 在庫使い切る3か月後にリニューアル [muffin★]
- 【速報】 高市政権、「日本版DOGE」を立ち上げ 米国で歳出削減をした「政府効率化省(DOGE)」になぞらえたもの [お断り★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 高市早苗「……なんて言ってみたw」中国「なんだ、言ってみただけかw」👈これで全部元通りになるという事実 [782460143]
- 【悲報】早速高市首相のせいで全国の民泊でキャンセルラッシュwwwwwwwwwwww 経営者も嘆き「こんな事は初めてだ…」😲 [871926377]
- 映画「ゼルダの伝説」、リンクとゼルダ姫が白人になってしまう。日本のものは日本人だろうが!! [592058334]
- 中国「高市が謝罪撤回しないとこれ全部なくなるけどどうする?」 [931948549]
- んなっしょい🍬禁止🈲のお🏡
- 高市早苗「株やってる奴ザマァwww格差是正のためにも、もっと暴落した方がいいよwww」(´・ω・`)確かに。 [252835186]
