競技プログラミング総合スレ 66

1デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa77-waiq)
垢版 |
2023/03/22(水) 15:19:42.08ID:9X0hpeOca
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑2行になるようにする

競技プログラミング、オンラインジャッジ、プログラミングコンテストやCTFに関する雑談スレ
次スレは>>950

AtCoder https://atcoder.jp/
yukicoder https://yukicoder.me/
Codeforces https://codeforces.com/
CodeChef https://codechef.com/
Project Euler https://projecteuler.net/
CLIST https://clist.by/
AtCoder Problems https://kenkoooo.com/atcoder/
AtCoder Clans https://kato-hiro.github.io/AtCoderClans/

※前スレ
競技プログラミング総合スレ 65
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1672026457/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/06/10(土) 22:46:50.51ID:sqwX2ns70
6完…
途中まではいいペースもFで帰りがけにも頂点集合受け取るの忘れて時間ギリギリに
2023/06/11(日) 20:43:12.18ID:Fc1cWZtx0
>>337
例えば())(()は閉じ開きの括弧数だけでいうとおkだけど実際にはおkじゃない
では何故これが生成されないか、他の駄目パターンもなぜ生成されないか気になった
というのを既に考察したつもり
2023/06/11(日) 20:59:44.70ID:Fc1cWZtx0
しかし、解く時間が限られている場合にグダグダ悩んでいる暇はないよなあ
そういう場合パターンを覚えておくしかない?
2023/06/17(土) 22:47:22.26ID:/YYtpwSS0
ジャッジが終わらないよ
2023/06/17(土) 23:10:07.92ID:dXHH06bsM
unratedおおすぎ
2023/06/17(土) 23:16:56.58ID:re9nMjXH0
アーロンジャッジたすけて
2023/06/18(日) 04:25:23.41ID:KT9X3u120
atcoderがddos受けてるとして、潰して得をするのは誰だ?
2023/06/18(日) 11:57:26.20ID:zhu3s9uha
ロシア中国
2023/06/24(土) 17:44:41.70ID:SdmUsAHw0
ガイジのみんなこっちおいで😆
怖がる必要ないよ✌
2023/06/24(土) 18:57:52.69ID:JQRvym1Fr
うおおおおおおおお🤓
2023/06/24(土) 19:30:32.53ID:SdmUsAHw0
他のガイジもこっちおいで!
349デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a3bd-/B6M)
垢版 |
2023/06/24(土) 22:23:51.32ID:+O4dPU7T0
攻撃されてね?
2023/06/24(土) 22:28:05.07ID:SdmUsAHw0
落ちてる!クソすぎ!!!
2023/06/24(土) 22:42:50.37ID:ZtOuHWP80
せっかくG解けたのに1分遅れになってしまった…
2023/06/24(土) 22:55:29.87ID:gDpwuzMxa
アンレでしょ、ね?ね?
2023/06/24(土) 22:56:49.69ID:ZtOuHWP80
ところでC正解者少なすぎ
2023/06/24(土) 23:12:14.22ID:SdmUsAHw0
10:10くらい?から今(10:50)までずっとatcoder開けませんが、同じ人いるかな
なんてツイートしてるひともいるね
2023/06/25(日) 01:40:55.82ID:9o2+M89H0
このコードがaws環境でsegmentationfaultになる原因わかる人いる?
ちなみにatcoderではこのコードでACを取れたので致命的な間違いがあるわけでは無さそう
int main(){
ll n, q, dp[39][100009], A[100009];
cin >> n >> q;

rep(i, 1, n) {
cin >> A[i];
dp[0][i] = A[i];
}

rep(i, 1, 29){
rep(j, 1, n){
dp[i][j] = dp[i-1][dp[i-1][j]];
}
}

rrep(i, q){
ll x, y;
cin >> x >> y;
ll cur = x;

Rep(j, 29, 0){
if((y & (1 << j)) != 0) cur = dp[j][cur];
}

cout << cur << endl;
}
}
2023/06/25(日) 01:41:11.75ID:9o2+M89H0
どこかおかしい部分あるかな
2023/06/25(日) 02:14:14.53ID:0IEJDuKo0
スタックサイズ
2023/06/25(日) 02:15:11.19ID:3TXiYfiya
>>355
マルチは市ね
359デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa69-yAbC)
垢版 |
2023/06/29(木) 15:31:24.42ID:wEpX0/Cla
Twitterのpaizaの広告とかに必ず現れる

「入力値をチェックしていない」

という返信をつける人は、具体的に何をチェックして、どう処理するの?
360デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa69-yAbC)
垢版 |
2023/06/29(木) 15:35:22.33ID:wEpX0/Cla
たとえば、

・Nは偶数
・AとBの合計はN未満

といった制約は、実際のプログラムならチェックして例外をスローする
しかし、

「nが整数値じゃない場合をチェックしていない」

みたいなよくわからない難癖をつける人もいる
整数値じゃなければint型にパースするときに、ほとんどの言語で例外になるからいいのでは
361デフォルトの名無しさん (スププ Sd43-2HPs)
垢版 |
2023/06/29(木) 15:50:34.59ID:WjHgY0Cmd
>>355
ll で dp[39][100009], A[100009];
何バイトあるん
2023/07/01(土) 22:45:27.97ID:rC0kSH/20
今回は簡単めでしたね
G解けなかったけど
2023/07/01(土) 23:33:06.19ID:x6PMIr/p0
コンテスト初参加
C問題があまりにも酷いと思った
20分くらいかけて、priorityqueue<pair<double、int>> に値をプッシュする時にpairのsecondの方にマイナスを付ければ良いことに気がついたもののWA
何を試してもWAで、doubleの精度に問題があるんじゃないかと思って、ネット検索をしたら、long doubleという型があることを知り、試してみたら無事AC
C問題で時間とメンタルを削られてD問題は諦めた
初参加とはいえ茶パフォはあまりに脳障害すぎるだろ
2023/07/01(土) 23:39:31.52ID:x6PMIr/p0
今回のC問題でpriorityqueueを使ったんだけど、priorityqueue<pair<double、int>> に値をプッシュする時、pairのsecondの方に-をつけて取り出す順番を工夫するのって典型?
ちょっとした閃きだけど思いついた時は俺ちょっと頭いいんじゃねって思っちゃった
その後ものの見事に脳障害っぷりを晒してしまったけど
2023/07/01(土) 23:43:47.83ID:L7MIkgdg0
その発想は天才だよ、才能あるね
2023/07/01(土) 23:50:30.60ID:wjWc9sXDp
マジレスすると符号付けて逆順にすることで実装をシンプルにするのはかなりの典型です
2023/07/01(土) 23:53:37.30ID:6JFt9TARa
むしろそのマイナスにするのが主題と言ってもいいくらい
2023/07/01(土) 23:57:08.30ID:CM44ThHXa
C++ってFraction無いんだっけ?
まあ無くても自分で通分すれば済む話だが
2023/07/02(日) 00:35:29.46ID:sYDH7cmq0
なるほど、ただの典型だったか…
ただ、その典型を自分で思いついたのはちょっと嬉しい
2023/07/02(日) 00:39:10.97ID:sYDH7cmq0
先程 D問題をACしてきた
結構簡単だし、C問題を普通に解けていたら多分四完出来た
今回のC問題みたいに本質的じゃない部分(long doubleという型を知っているかどうかみたいな)を問うのは本当にやめた方が良いと思う 問題の質がシンプルに低い
2023/07/02(日) 01:16:07.96ID:3YsXAzA4a
小数の精度についての理解を問うなかなかの良問だと思ったけどね
2023/07/02(日) 01:33:02.66ID:K/v1SCuX0
浮動小数点数での出力を求められていない場合に浮動小数点数を使うのはアンチパターン
分数を管理する構造体を持ち出したり適切な比較関数を書いたりして対処するべき
2023/07/02(日) 03:53:32.35ID:FFIcTLPjp
前回のC問題はただめちゃくちゃ面倒なだけでアレだったけど今週のC問題は何も悪くないし非本質的でもないだろ
浮動小数点数は誤差に気をつけるべきなんて競プロでは身につけておくべき典型知識だし競プロ外でも浮動小数点数の仕組みは知っておくべきだしm
2023/07/02(日) 03:56:07.16ID:FFIcTLPjp
強いて言うならlong double型で無理矢理通すような解答を弾けるような設定にして比較関数やら有理数型を表す構造体やらの整数しか登場しなくて誤差の心配がない解答のみが通るようにしてほしかったがCでそれは酷かもしれない
2023/07/02(日) 04:23:31.59ID:vN/hop9Q0
long double使わなくても解けるし、それ知らないと解けないと言ってる人のレベルが低すぎるだけ
2023/07/02(日) 08:45:23.44ID:TDPjDhzP0
E問題の意味が分からないんだが。

俺の考えたアルゴリズムは、

Mが0,1,2になる数、
Eが0,1,2になる数、
Xが0,1,2になる数、
を全て数えて

各組み合わせ27通りについて、

mex×場合分けの数

っていうやり方をしたんだがサンプル3の問題からしてそもそも合わない

日本語下手で説明難しいからコードを見てほしい。
https://atcoder.jp/contests/abc308/submissions/43167367
このやり方がなぜいけないのかわからない

コンテスト中「E問題いけるやん!」と思ってただけに絶望だったわ、はぁ。。
2023/07/02(日) 08:51:37.04ID:TDPjDhzP0
関係ないけど、dictのkeyで回せば
if k not in dic["X"]:
continue

みたいなのいらなかったな
2023/07/02(日) 08:52:36.78ID:IX/DQMpQ0
i<j<k
2023/07/02(日) 08:55:34.57ID:TDPjDhzP0
>>378
ないてもいい?
2023/07/02(日) 09:02:55.87ID:TDPjDhzP0
雑なやり方だけど、
「E」に来た時点で、それより前のMの各012の数と
それより後のXの「012」の数を保持しておけば簡単に解けたわけか
381デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ceca-Sjvf)
垢版 |
2023/07/02(日) 10:28:08.37ID:ZqX35jN50
Cみたいなのが普通に小数にしてソートして解けないとか、現実的に不要な精度を求めてるからじゃ。工夫して分数を比較とか一般的なプログラミングではあり得ない。
2023/07/02(日) 11:00:12.04ID:zHWl+4BQ0
一切の誤差が許容できないケースは業プロでもあり得ると思う
2023/07/02(日) 11:08:00.56ID:KeYtCxoR0
COBOL使われてそう
2023/07/02(日) 11:14:00.32ID:w7ISOQF/0
普通に業プロでも浮動小数点の誤差でやらかすのあるあるだけどな
とくに一致判定しだすと大抵はテストを通って後でトラブる
2023/07/02(日) 11:34:46.41ID:13GYnxJn0
むしろ業プロはバグだらけで運用でカバーするのが当たり前だか?
バグなくなるまでQAとデバッグしてたらいつまでたっても終わらない
2023/07/02(日) 11:37:01.69ID:13GYnxJn0
当たり前だが?
2023/07/02(日) 11:40:04.07ID:uPRSXMfXa
>>381
あり得ないのは誤差があることを知りながらdoubleを使うことだぞ
誤差が許容できないとわかってて整数で誤差のない計算ができることもわかってるんだから整数で計算するべき
わかってないお前が無能というだけ
388デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ceca-Sjvf)
垢版 |
2023/07/02(日) 11:40:34.10ID:ZqX35jN50
しかし、スポーツとかゲームの勝率を管理するシステムがあったとして、
小数点以下6桁以上の精度のために内部的に分子分母を整数で別々に保存してるとは思えないのだがwww
2023/07/02(日) 11:56:01.97ID:uPRSXMfXa
思えよw
勝ち数と試合数を保存してるに決まってるだろw
2023/07/02(日) 11:57:10.10ID:uPRSXMfXa
逆に勝率だけ保存してその後の試合の結果どうすんの?w
過去の勝率からどうやって現在の勝率を計算するんだよw
391デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ceca-Sjvf)
垢版 |
2023/07/02(日) 12:04:01.86ID:ZqX35jN50
それは当然してるけど、orderbyで引き出すときに、勝率をatcoder流でソートするとか多分ないw
ワテが知らないだけで分数流ベイズ統計学とかあるのかw
2023/07/02(日) 12:04:59.74ID:762mJONda
お前の我流が間違ってるだけだぞ
2023/07/02(日) 12:50:39.91ID:3YsXAzA4a
普通に業務でもあり得るんだよなぁ
2023/07/02(日) 15:00:00.77ID:Kiw2FHRVd
>>390
n 試合後に
現在の勝率 R(n)「だけ」が判っている場合
n+1 試合後の勝率 R(n+1) は
n+1 試合目の勝ち負けが r (勝ちなら 1 負けなら 0) とすると
R(n+1) = (R(n) x n + r) / (n + 1)
で良いんじゃね
もちろん誤差は蓄積するよ
こんなこと一々描くのも恥ずかしいレベル
2023/07/02(日) 15:20:20.64ID:762mJONda
>>394
そのnは試合数じゃないのかw
こんなこといちいち書かせるなよw
2023/07/02(日) 15:24:37.03ID:vW9xhJCj0
もう少し比較条件が複雑化されて
operator<なりstd::sortに渡すラムダ式をちゃんと定義しないと駄目なら一転して教育的とかいいそう
2023/07/02(日) 23:05:02.47ID:CGuiBJy50
ARCゼロ完 地頭悪すぎる ガチで死にたい
2023/07/02(日) 23:07:06.37ID:CGuiBJy50
昨日はABC三完
今日はARCゼロ完
A問題は解けそうだったけど結局最後までAC出来ず
頭が悪すぎる
IQ1しか無いよ俺は
2023/07/02(日) 23:13:24.16ID:CGuiBJy50
数理能力皆無の知的障害者です
2023/07/03(月) 01:30:24.77ID:OPBRIWzz0
・解説開くとTwitterに飛ぶやつあるが、アカウント持ってないから見れない。
・今日のARC出題者はPCT。何千人の大人が高校生の手の上で転がされていると思うと笑える。
2023/07/03(月) 09:36:39.54ID:NXhRhmBta
大人は経験を積んでるから対応力があるわけで素の能力的には筋力でも記憶力でも計算力でも高校生くらいがピークだろ
ずっと数学に取り組んできた高校生が年食ったにわかより数学力高いのは何もおかしくない
2023/07/03(月) 09:44:41.24ID:XuaWdgM7a
女子高生ですが質問良いですか?
2023/07/03(月) 17:22:23.00ID:UseykR7Wa
女子高生は伊藤ハムと株式会社響の登録商標
2023/07/03(月) 17:33:27.76ID:hlx2Z5bC0
女子高生®
2023/07/03(月) 21:06:06.47ID:XBoVoSsZ0
女子高生++
2023/07/03(月) 21:54:41.71ID:8MjNV9lj0
32進数で18のガールです
2023/07/04(火) 01:04:41.48ID:7JsYF2E60
コードクイーンの足切りライン調べたら女性率わかりそう
2023/07/04(火) 12:50:20.11ID:1hihmjJNd
高校生の茶パフォ、大人の緑パフォが通過してるのは観測した
2023/07/04(火) 20:30:01.45ID:HVVBDHOp0
CodeQUEENの予選通過ボーダーは4000位くらいか
決勝が200人だから、予選参加者の女性率は1/20くらい? 意外と多い
410デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 367c-4DRt)
垢版 |
2023/07/04(火) 23:33:24.09ID:iNviWYF50
普段よりは多いはずだしmaxで5%って少なすぎでは
2023/07/04(火) 23:40:14.20ID:6S0skEB80
情報系学科には5%も女子いないしそんなもんだろ
2023/07/05(水) 01:19:41.42ID:6DXjNiw00
決勝50人だという認識だけど変わった?
2023/07/06(木) 21:25:45.68ID:mwFnQ94pr
明日ICPC国内予選で、紙デバッグのためにソースコード印刷できる環境を作りたいんだけど、どういう方法で印刷するのがおすすめ??
できれば関数とか変数に色ついた状態で印刷できるのがよくて(結局白黒印刷でそこまで判別できないんだろうけど……)、コマンド一発とかだとさらに嬉しい。

ubuntu on wslで、C++のコードを印刷する予定。
2023/07/06(木) 22:38:13.51ID:b7c0NS7t0
うんち!w
2023/07/07(金) 01:30:49.16ID:1mcI69WL0
>>413
エディタでスクショ撮って印刷すれば?
それかSlidesCodeHighlighter
2023/07/07(金) 03:12:20.80ID:z4kqZgsu0
関数とか変数のfontを変えればいいんじゃないの?
2023/07/15(土) 22:42:12.55ID:x+Qg/K3m0
Fで撃沈
Dの壁がすごい
418デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 66ca-cnuG)
垢版 |
2023/07/15(土) 23:22:55.96ID:1q2XYUPT0
D難しくて40分前に撤退
2023/07/22(土) 22:41:53.66ID:L4ADMrXM0
6完
時間あればGもいけそうないけなさそうな
2023/07/24(月) 22:17:46.28ID:E8Gan8+c0
うんち
2023/07/29(土) 23:20:17.83ID:NN0rwgAC0
終了ぎりぎりにしか参加できなかったけどEなんでこんなに少ないの
2023/08/05(土) 22:42:06.48ID:D/vhtMxo0
D解けそうで解けず
E解くの遅くなってしまった
2023/08/30(水) 18:31:09.12ID:alovhTb10
処理水放出にブチ切れた某国のハッカーがDDoS攻撃をエスカレートさせるか?
次回ABCに注目!
2023/09/23(土) 10:35:29.30ID:jxRoyGbM0
Haskellで競技プログラミングやってみたい
過去問解答つきのコンテストかオンラインジャッジって何がある?
2023/09/23(土) 11:46:13.14ID:qyvMvmTV0
うんち!w
2023/10/01(日) 15:56:56.21ID:vKLB4nokr
マ板落ちてる?
2023/10/01(日) 15:57:14.41ID:vKLB4nokr
マ板落ちてる?
2023/10/01(日) 16:15:12.67ID:XhyBuOUk0
マ板は落ちてるし、ここも調子悪いし、Xより先に5ch終わってもおかしくなさそう
2023/10/01(日) 18:55:58.51ID:XWaBOyPlM
ガイジスレ終了
430デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0505-47+T)
垢版 |
2023/10/02(月) 08:51:52.74ID:1rOigmc00
talkのパソコン一般か、ム板の二択になるのかな?
2023/10/02(月) 11:25:29.06ID:UjKxm5VW0
ガイジのみなさんのご来訪を、本スレ民一同心よりお待ちしております
2023/10/02(月) 15:52:58.24ID:SAZFQLC/d
緑最高!
2023/10/02(月) 17:49:39.22ID:Xk1RT1SJ0
chokuから青でカンストいただきました
青agerが一歩リードか?
2023/10/04(水) 13:20:04.40ID:nwK1CNVl0
このまま5ch潰れてもいいから一緒にXも閉鎖してくれ
これでネットも平和になるしみんなの幸福度も上がるだろ
2023/10/04(水) 20:21:54.14ID:fboJjni1a
こっちは生きてるのか
2023/10/04(水) 20:58:06.36ID:3U3tGCCa0
本スレへようこそ
437デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 235b-2qr8)
垢版 |
2023/10/06(金) 16:53:30.65ID:jg1c5xSH0
[クライシスアクター」「豊島保養所」←画像検索&拡散!

他スレに丸ごとコピペよろしっくっ!!
ネットでできる反レプティリアン・反イルミ活動です!!!!!
動画サイトのコメ欄もねらい目だぞ!!!!!!!
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況