探検
最強のプログラミング言語とは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2023/03/29(水) 16:31:32.76ID:jA3O8Sva C#のことである
2023/05/14(日) 00:54:09.13ID:fCwvNUQ2
Rustのsortedってitertools要るやつやん
それやっていいならC#も拡張メソッド自分で定義すればメソッドチェーンで書けるって言っていいじゃね
それやっていいならC#も拡張メソッド自分で定義すればメソッドチェーンで書けるって言っていいじゃね
2023/05/14(日) 02:29:25.80ID:boakOuTq
Ruby/JSのtoStringは不要
RubyのxとPythonのlambdaも冗長
sortしてreverseも無駄でC#ならOrderByDescendingがある
他にもありそうだけど雑すぎる
RubyのxとPythonのlambdaも冗長
sortしてreverseも無駄でC#ならOrderByDescendingがある
他にもありそうだけど雑すぎる
2023/05/14(日) 03:21:46.67ID:S56KB+xo
2023/05/18(木) 12:47:54.08ID:JkjXzhY/
2023/05/18(木) 13:04:58.85ID:gc1pBp/r
95デフォルトの名無しさん
2023/05/18(木) 13:55:33.13ID:23ei9x8O2023/05/18(木) 14:00:15.70ID:Ir4oA68o
ソートして、逆順にして
のところが計算量考えてなさそうで非常に気になる
のところが計算量考えてなさそうで非常に気になる
2023/05/18(木) 14:11:56.36ID:Ir4oA68o
2023/05/18(木) 15:47:14.59ID:rwYE5d3u
2023/05/18(木) 16:25:10.20ID:27vIur8l
100デフォルトの名無しさん
2023/05/18(木) 17:45:30.86ID:rwYE5d3u101デフォルトの名無しさん
2023/05/18(木) 17:55:03.49ID:mKgwR1eW 変換=mapだよ
まずはmapの勉強をしましょう
mapに文句をつける人を初めて見た
まずはmapの勉強をしましょう
mapに文句をつける人を初めて見た
102デフォルトの名無しさん
2023/05/18(木) 18:00:11.66ID:zUx2+azq 似たようなスレがいっぱいあるのに用途別だとか環境別だとか仕事と趣味に分けてとかのおすすめがないのが悲しい
そして板違いだぞカスども
そして板違いだぞカスども
103デフォルトの名無しさん
2023/05/18(木) 18:15:00.73ID:JkjXzhY/ >>100
map=写像だ
基本的な関数型言語の用語を知らないアホはお前なんだよ
数学からプログラミングに入ってきた単語を知らな過ぎるんだよ
今時のプログラマとして無知過ぎるんだよ
これで状況分かったか?
map=写像だ
基本的な関数型言語の用語を知らないアホはお前なんだよ
数学からプログラミングに入ってきた単語を知らな過ぎるんだよ
今時のプログラマとして無知過ぎるんだよ
これで状況分かったか?
104デフォルトの名無しさん
2023/05/18(木) 19:23:56.77ID:0/+MneX4 日本語の説明通りになるようになるべく縮めずキープして
# 数字の列を、ソートして、逆順にして、文字列にして、ハイフンで繋ぐ
a = [5, 8, 2, 7, 4]
s = a.sort.reverse.map(&:to_s).join('-')
p s
メソッド呼び出しのカッコ省略できる
セミコロン省略できる
mapに渡すパラメータは「&シンボル名」に省略できる場合がある
ここらはruby書いてる人にとってはあたりまえのイディオム
# 数字の列を、ソートして、逆順にして、文字列にして、ハイフンで繋ぐ
a = [5, 8, 2, 7, 4]
s = a.sort.reverse.map(&:to_s).join('-')
p s
メソッド呼び出しのカッコ省略できる
セミコロン省略できる
mapに渡すパラメータは「&シンボル名」に省略できる場合がある
ここらはruby書いてる人にとってはあたりまえのイディオム
105デフォルトの名無しさん
2023/05/18(木) 19:38:39.93ID:OS6KC1Mz >>104
短く書くことは意味がない
そればかりか短縮はわかりにくくなり特にPerlやRubyが嫌われる原因となってる
他の言語との比較なのだから意図的に揃えてあるのだろうし
そこを空気読めずに省略自慢はキモい
短く書くことは意味がない
そればかりか短縮はわかりにくくなり特にPerlやRubyが嫌われる原因となってる
他の言語との比較なのだから意図的に揃えてあるのだろうし
そこを空気読めずに省略自慢はキモい
106デフォルトの名無しさん
2023/05/18(木) 19:45:05.10ID:0/+MneX4 >>62
> a = [5, 8, 2, 7, 4];
> s = a.sort().reverse().map{|x| x.to_s}.join("-");
> p s;
わかりにくくなったかぁー
嫌われる原因になってしまったかぁー
> a = [5, 8, 2, 7, 4];
> s = a.sort().reverse().map{|x| x.to_s}.join("-");
> p s;
わかりにくくなったかぁー
嫌われる原因になってしまったかぁー
107デフォルトの名無しさん
2023/05/18(木) 19:58:51.64ID:5wtrAuPA108デフォルトの名無しさん
2023/05/18(木) 22:11:46.87ID:lcO62oML p○wershell
(5,8,2,7,4|sort|sort -d|%{$_+''})-join'-'
(5,8,2,7,4|sort|sort -d|%{$_+''})-join'-'
109デフォルトの名無しさん
2023/05/19(金) 00:49:05.78ID:uf4wYYis s = a.sort().reverse().map{|x| x.to_s}.join("-");
s = a.sort.reverse.map(&:to_s).join('-')
上の( )は冗長。
メソッドチェーンだから、( )を付けなくても誰でも分かる
下のmap(&:to_s)のメソッド名を指定する方が、バグらないので良い。
そのメソッドが存在しなければ、エラーになるから
s = a.sort.reverse.map(&:to_s).join('-')
上の( )は冗長。
メソッドチェーンだから、( )を付けなくても誰でも分かる
下のmap(&:to_s)のメソッド名を指定する方が、バグらないので良い。
そのメソッドが存在しなければ、エラーになるから
110デフォルトの名無しさん
2023/05/19(金) 01:53:46.90ID:SigGfrrB メソッド呼び出しに()を付けないアホな言語はRubyくらいだろw
111デフォルトの名無しさん
2023/05/19(金) 01:58:07.99ID:iSJAQTOS >>89
[Python]てマジでこんな変な書き方なの?普通に書いてこれなの?Pythonスレで聞いた方がいい?
[Python]てマジでこんな変な書き方なの?普通に書いてこれなの?Pythonスレで聞いた方がいい?
112デフォルトの名無しさん
2023/05/19(金) 02:06:52.47ID:iSJAQTOS http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1680075092/89
[Python]の例が気になったんですが、
この書き方は普通ですか?もっとエレガントに書くとしたらどうしますか?
[Python]の例が気になったんですが、
この書き方は普通ですか?もっとエレガントに書くとしたらどうしますか?
113デフォルトの名無しさん
2023/05/19(金) 02:07:14.47ID:iSJAQTOS 誤爆したわ
さいなら
さいなら
114デフォルトの名無しさん
2023/05/19(金) 07:47:28.00ID:VHj3+/Lj コードゴルフなんて意味ねーぞ
1行書いていくら稼げるかがすべて
1行書いていくら稼げるかがすべて
115デフォルトの名無しさん
2023/05/19(金) 08:37:02.38ID:hfQDBjYP116デフォルトの名無しさん
2023/05/19(金) 08:51:13.05ID:/JWCBlRN117デフォルトの名無しさん
2023/05/19(金) 09:05:48.34ID:v77R7kUE ()つけて可読性が上がるってんならつけたらいいじゃない
Rubyでそれつけても動くから
()つけてカーチャンに見てもらって褒めてもらったら
Rubyでそれつけても動くから
()つけてカーチャンに見てもらって褒めてもらったら
118デフォルトの名無しさん
2023/05/19(金) 10:08:32.57ID:Y6FzJRvS JSONっち、なんか?
119デフォルトの名無しさん
2023/05/19(金) 11:48:54.98ID:SKazrSzb 可読性よりも略記を重視する方針で一時流行ったけど衰退した言語がPerlとRuby
その間違った方針が好きな人しか残っていない
その間違った方針が好きな人しか残っていない
120デフォルトの名無しさん
2023/05/19(金) 12:32:10.79ID:hfQDBjYP121デフォルトの名無しさん
2023/05/19(金) 12:57:56.82ID:SKazrSzb ()の2文字を省略できることで得られるものはない
可読性を失うのみ
可読性を失うのみ
122デフォルトの名無しさん
2023/05/19(金) 13:03:21.66ID:v77R7kUE 可読性って単語を最近覚えた子なんやろなw
123デフォルトの名無しさん
2023/05/19(金) 14:24:42.65ID:5ZCfBEmF 省略できることでDSLを実現している
むしろ可読性を高めている
むしろ可読性を高めている
124デフォルトの名無しさん
2023/05/19(金) 17:16:09.32ID:EqSdbV9T125デフォルトの名無しさん
2023/05/19(金) 17:20:14.92ID:s2a0qYhx 板違いのクソスレ上げんなや何も作れない屑が
ホームレスが公園に居ついてイキってるのと同じく社会の邪魔だ
ホームレスが公園に居ついてイキってるのと同じく社会の邪魔だ
126デフォルトの名無しさん
2023/05/19(金) 17:27:19.19ID:w/7hGg1y > "-".join(map(lambda x: str(x), reversed(sorted(a))))
pythonの可読性いいよねw
pythonの可読性いいよねw
127デフォルトの名無しさん
2023/05/19(金) 19:58:02.64ID:vnYwlZ+0 (format nil "~{~a~^-~}" (sort (copy-seq a) #'>))
128デフォルトの名無しさん
2023/05/19(金) 20:11:43.96ID:vnYwlZ+0 a & sortBy (flip compare) & map show & intercalate "-"
129デフォルトの名無しさん
2023/05/19(金) 20:27:21.78ID:LHaSHzK+ MAUIが立てて飽きて複おじが住み着いたスレ
130デフォルトの名無しさん
2023/05/20(土) 01:19:48.13ID:BOzq7zOs >>126
> "-".join(map(lambda x: str(x), reversed(sorted(a))))
主体・レシーバーが"-" と言うのが混乱する。
文字列が主体で、"-"でつなぐ方が自然
それと欧米では、本でも左から右だから、
右からくるのがカッコが多く、不自然
昔の漫画は、逆にコピーして左から右だったが、
最近は日本流で右から左へ変わったと聞く
欧米人が右から左へ読むって、すごい革命!
> "-".join(map(lambda x: str(x), reversed(sorted(a))))
主体・レシーバーが"-" と言うのが混乱する。
文字列が主体で、"-"でつなぐ方が自然
それと欧米では、本でも左から右だから、
右からくるのがカッコが多く、不自然
昔の漫画は、逆にコピーして左から右だったが、
最近は日本流で右から左へ変わったと聞く
欧米人が右から左へ読むって、すごい革命!
131デフォルトの名無しさん
2023/05/20(土) 09:34:03.11ID:oSGtH0pr pythonの可読性が高すぎて人気出過ぎる
132デフォルトの名無しさん
2023/05/21(日) 18:12:40.50ID:v+I9aLiF Pythonの上位互換mojo
流行るんだろうか
流行るんだろうか
133デフォルトの名無しさん
2023/05/22(月) 08:46:25.30ID:pdTiY1Pc >>52
>[Ruby]
>a.sort().reverse().map{|x| x.to_s}.join("-")
Rubyは丸括弧なるべく避けるし、mapは省略記法もあるな
a.sort.reverse.map(&:to_s).join("-")
>[Ruby]
>a.sort().reverse().map{|x| x.to_s}.join("-")
Rubyは丸括弧なるべく避けるし、mapは省略記法もあるな
a.sort.reverse.map(&:to_s).join("-")
134デフォルトの名無しさん
2023/05/22(月) 21:34:47.22ID:Eh7ctGVj Rubyが滅びた理由
135デフォルトの名無しさん
2023/05/23(火) 10:56:00.70ID:aXd0hdQo >>125
5chでくだまいてる時点で目糞鼻糞
5chでくだまいてる時点で目糞鼻糞
136デフォルトの名無しさん
2023/05/23(火) 11:19:08.20ID:aCXZwZj/ 現実的に言ったらJavaだわな
こいつのおかげで人類だいぶ捗ったやろ
こいつのおかげで人類だいぶ捗ったやろ
137デフォルトの名無しさん
2023/05/23(火) 20:53:27.61ID:e5KvNDDW パイオーツ・オブ・レズビアン
138デフォルトの名無しさん
2023/05/24(水) 09:23:26.18ID:JAb2saVl 最強のプログラミング言語とはCである
コンピュータの仕組みから学べる高級言語は他にない
コンピュータの仕組みから学べる高級言語は他にない
139デフォルトの名無しさん
2023/05/24(水) 16:07:17.02ID:bF3cSWjV Cはちょっとがんばれば何でもできるしな
前線から退いてるから変な宗教とも無縁で健全かもしれん
前線から退いてるから変な宗教とも無縁で健全かもしれん
140デフォルトの名無しさん
2023/05/29(月) 22:44:00.56ID:eVNfBOW8 何でもかんでもクラス化する必要もないし副作用は許容できるし、やりたいならクラス化もできるし関数型っぽい書き方もできる
こんな感じの言語CかPHPかPythonくらい?
こんな感じの言語CかPHPかPythonくらい?
141デフォルトの名無しさん
2023/05/29(月) 22:54:39.51ID:GZFfWMh5 >>140
それはほとんどの言語で可能
それはほとんどの言語で可能
142デフォルトの名無しさん
2023/05/30(火) 02:20:30.02ID:Kv/n0lHW >こんな感じの言語CかPHPかPythonくらい?
関数型っぽい書き方と相性が悪い代表3言語じゃんw
関数型っぽい書き方と相性が悪い代表3言語じゃんw
143デフォルトの名無しさん
2023/05/30(火) 08:26:28.79ID:2ba8kk0K ド素人あるある
関数型言語を知らないのに知ってるフリして
使ったこともないのに知ってるフリして
C言語にある「関数」の話をしちゃう
関数型言語を知らないのに知ってるフリして
使ったこともないのに知ってるフリして
C言語にある「関数」の話をしちゃう
144デフォルトの名無しさん
2023/06/02(金) 17:12:08.48ID:zRTY1ogG Perlが染み付いているのでPerl最強に清き一票
145デフォルトの名無しさん
2023/06/02(金) 18:15:22.97ID:c6V480sp 愚民の選挙はただの人気投票になるという好例じゃないか
いい加減にしろ
いい加減にしろ
146デフォルトの名無しさん
2023/06/11(日) 14:25:43.74ID:IzPkXGFx >>140
そもそもC言語はクラス使えない
そもそもC言語はクラス使えない
147デフォルトの名無しさん
2023/06/11(日) 23:30:54.48ID:uYzJcPQC ADTがクラスの代わりだよ
148デフォルトの名無しさん
2023/06/12(月) 02:42:37.11ID:A6EDtBTM せめてC++の1/10程度の仕様ぶっこんどけばCももうちょっとましになったのにな
149デフォルトの名無しさん
2023/06/13(火) 12:06:45.01ID:8iVAQhv7 C89以降でも結構フィードバックあるけど
局所的な最適化以外でアセンブリ出力想像できないような
大掛かりな仕組みはだれも望んでなくない?
局所的な最適化以外でアセンブリ出力想像できないような
大掛かりな仕組みはだれも望んでなくない?
150デフォルトの名無しさん
2023/06/13(火) 20:24:56.50ID:UO9E1z67 namespace,struct+method,try,catch,finallyくらいは欲しかった
151青木康善
2023/06/14(水) 11:56:32.01ID:wECKKxvB やはりjavaでしょ?
152デフォルトの名無しさん
2023/06/14(水) 13:12:29.21ID:iWYHYN4r Javaは無いわ
153デフォルトの名無しさん
2023/06/15(木) 10:01:53.07ID:dLjlwX4m PHPは無いわ
154デフォルトの名無しさん
2023/06/16(金) 00:13:01.55ID:FGk+enUX (×.×)y-~~~
155デフォルトの名無しさん
2023/06/17(土) 11:54:06.14ID:fUP92isa JavaScript
156デフォルトの名無しさん
2023/06/18(日) 12:40:33.38ID:Aj67D7Hj やっぱりPythonでしょ 完成度からいって
157デフォルトの名無しさん
2023/06/18(日) 18:32:14.23ID:S0M7iP/G Pythonを完成度で語るってアンチかな
メジャーな言語でここまで混沌としてるのも珍しい
メジャーな言語でここまで混沌としてるのも珍しい
158デフォルトの名無しさん
2023/06/20(火) 14:31:39.32ID:g3AVAUBd python辺りじゃね?
割と何でも出来る言語
割と何でも出来る言語
159デフォルトの名無しさん
2023/06/20(火) 15:11:17.35ID:Cuq1USIJ 秀丸マクロ
160デフォルトの名無しさん
2023/06/27(火) 18:42:55.50ID:4gs7/1z9 利便性の高さはAutoHotKeyが突出している
161デフォルトの名無しさん
2023/06/29(木) 14:56:06.63ID:szIurvDh 果∞!!!!
堤∞!!!!!
沙∞!!!!!!
各∞!!!!!!!
索∞!!!!!!!!
佛∞!!!!!!!!!
堤∞!!!!!
沙∞!!!!!!
各∞!!!!!!!
索∞!!!!!!!!
佛∞!!!!!!!!!
162青木康善
2023/07/06(木) 13:37:18.82ID:4ZhtCaLn javaでしょう。
163デフォルトの名無しさん
2023/07/12(水) 18:50:25.84ID:yxvOwtNd C++が最強かつ最凶
164デフォルトの名無しさん
2023/09/01(金) 13:54:07.37ID:thUeVDhc 特定の文法や表記方法を強制してこない言語
165デフォルトの名無しさん
2023/09/01(金) 23:47:41.30ID:ZK0AhAEK C#とPythonは同系統の戦略だよね。固有の尖った機能があるわけではないが、いろんな言語の良いところをうまく取り込んでバランスとコミュニティの層の厚さで勝負という。C++とかRustとかHaskellみたいな尖った言語ではないけれど、結局こういうこういう言語がユーザー数ベースでは天下を取るんだろうね。
166デフォルトの名無しさん
2023/09/02(土) 01:20:58.95ID:3dQKhTp6 昔、流行った懐かしいジョークを思い出しました
Bjarne Stroustrup インタビュー (嘘)
www.kh.rim.or.jp/~nagamura/misc/stroustrup-interview.html
Bjarne Stroustrup インタビュー (嘘)
www.kh.rim.or.jp/~nagamura/misc/stroustrup-interview.html
167デフォルトの名無しさん
2023/09/02(土) 14:32:49.79ID:mCX3wjBN Nim
168デフォルトの名無しさん
2023/09/02(土) 14:34:10.85ID:9boNGpCM マ板でやれプログラムできない無能ども
169デフォルトの名無しさん
2023/09/02(土) 18:07:27.14ID:qUOiURMH >>165
C#とPythonは正反対だろ。Pythonなんて癖が強すぎて蛇蝎のように嫌われている。
C#
Turbo PascalとDelphiを開発した著名プログラマが著名会社Microsoftで製作し、ISO規格にもなった。
標準語であるCを基本的に蹈襲した文法は可読性に優れている。
Python
ちんけな野良蛇がおふざけで作ってみた。行き当たりばったりで這い回って仕様を破壊的変更。
まともに構造化できていない醜悪な文法で、落書きレベルのゴミコードを粗製乱造する蛇使いたち。
C#とPythonは正反対だろ。Pythonなんて癖が強すぎて蛇蝎のように嫌われている。
C#
Turbo PascalとDelphiを開発した著名プログラマが著名会社Microsoftで製作し、ISO規格にもなった。
標準語であるCを基本的に蹈襲した文法は可読性に優れている。
Python
ちんけな野良蛇がおふざけで作ってみた。行き当たりばったりで這い回って仕様を破壊的変更。
まともに構造化できていない醜悪な文法で、落書きレベルのゴミコードを粗製乱造する蛇使いたち。
170デフォルトの名無しさん
2023/09/02(土) 19:44:49.92ID:F+VUcEjl C#の何がイヤって
まずパスカルケースな
関数を大文字から始めようっていう感性についていけない
Javaのキャメルケースが好みってんじゃなくて
あっちはまだ我慢できるってこと
その天Rustのスネークケースは最高
let x = Some("foo");
assert_eq!(x.map_or(42, |v| v.len()), 3);
異論は認める
まずパスカルケースな
関数を大文字から始めようっていう感性についていけない
Javaのキャメルケースが好みってんじゃなくて
あっちはまだ我慢できるってこと
その天Rustのスネークケースは最高
let x = Some("foo");
assert_eq!(x.map_or(42, |v| v.len()), 3);
異論は認める
171デフォルトの名無しさん
2023/09/02(土) 20:49:59.06ID:qUOiURMH >>170
_は美しくないし、フォントによってはほとんど見えなくなることがある。
Windows APIの関数名はGetClipboardFormatNameのようにすべてパスカル・ケースだから、
パスカル・ケースはWindowsのCプログラマにも馴染みが深い。
_は美しくないし、フォントによってはほとんど見えなくなることがある。
Windows APIの関数名はGetClipboardFormatNameのようにすべてパスカル・ケースだから、
パスカル・ケースはWindowsのCプログラマにも馴染みが深い。
172デフォルトの名無しさん
2023/09/02(土) 21:27:33.33ID:hUvFH5nP マ板はPython嫌いな人が多い印象があるね。Pythonの文法が良いとは別に思わないが、受け入れられないほどダメとは感じないかな。VBAくらいまで行くと、さすがに勘弁してほしいが。
173デフォルトの名無しさん
2023/09/02(土) 21:32:02.52ID:F+VUcEjl Python使うタイミング無かったかな
自前でゴニョゴニョするのはrubyで事足りたから
perl使ってる人も同じ理由で使ってないんじゃないかな
自前でゴニョゴニョするのはrubyで事足りたから
perl使ってる人も同じ理由で使ってないんじゃないかな
174デフォルトの名無しさん
2023/09/02(土) 21:58:02.06ID:8PuG0JnD perl, python, rubyはポジションが重なっているからね。
175デフォルトの名無しさん
2023/09/24(日) 18:07:50.21ID:upyoyVLj どないせんといかんねん、ちょっと教えてや
176デフォルトの名無しさん
2023/09/28(木) 14:56:47.90ID:3ju89sJK そんな言うとんじゃねーよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国外相、台湾問題巡りフランスに支持要請−高市首相発言「挑発的」 [♪♪♪★]
- 【芸能】『バンダイナムコフェス』上海公演 日本人歌手・大槻マキが歌唱中に強制退場… 急に音を止められスタッフらしき人達に [冬月記者★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【兵庫】16歳少年に不同意わいせつ 22歳男を容疑で逮捕「酒飲んでて思い出せない」 [シャチ★]
- 【悲報】高市早苗さん、就任たった1ヶ月で国が滅茶苦茶になる [115996789]
- 深夜雑談会
- 天ぷら蕎麦ってさぁ……
- 真夜中の🏡
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★4 [579392623]
- 中国ネット民、高市早苗のことを「車力巨人」と呼んでいた… 自動翻訳してみんな巨人巨人言ってるから何のことかと思ったわ [452836546]
