この板はプログラムを作る人のための板です。
あらゆる質問はまず
スレ立てるまでもない質問はここで
スレにしてください。
次スレは>>980が立てること
【前スレ
スレ立てるまでもない質問はここで 163匹目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
スレ立てるまでもない質問はここで 164匹目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2023/04/10(月) 22:13:58.31ID:YMPgGfeQ392デフォルトの名無しさん
2023/05/19(金) 13:27:32.18ID:kppkuqau >>391
>同じJavaでもsqlite4javaは速いのはなんで?
>Javaが原因ならこっちも遅いはずでしょ?
Java自体の問題ではなく、JDBCの実装の問題だからでしょう。
つまり、プログラミングの腕の差なのです。
>同じJavaでもsqlite4javaは速いのはなんで?
>Javaが原因ならこっちも遅いはずでしょ?
Java自体の問題ではなく、JDBCの実装の問題だからでしょう。
つまり、プログラミングの腕の差なのです。
393デフォルトの名無しさん
2023/05/19(金) 13:27:54.98ID:7RGIs9uQ >>391
JDBCが遅いって言った人がデマじゃないから書くやろw
$ time for i in $(seq 1000); do sqlite3 db 'select 1'; done > /dev/null
real 0m2.784s
user 0m1.556s
sys 0m1.323s
3ミリ秒。これにはsqlite3コマンドの起動時間が大半なのでほぼゼロ
JDBCが遅いって言った人がデマじゃないから書くやろw
$ time for i in $(seq 1000); do sqlite3 db 'select 1'; done > /dev/null
real 0m2.784s
user 0m1.556s
sys 0m1.323s
3ミリ秒。これにはsqlite3コマンドの起動時間が大半なのでほぼゼロ
394デフォルトの名無しさん
2023/05/19(金) 13:51:37.98ID:zDYfbcst395デフォルトの名無しさん
2023/05/19(金) 13:55:39.24ID:kppkuqau >>394
基本、そういうことです。
但し、JDBCの親玉(?)のOracleが、MySQLやOracleDatabase(?)推しなので、
偶然を装ってwait を入れているのかもしれませんが。
アメリカ企業では有る有るです。
基本、そういうことです。
但し、JDBCの親玉(?)のOracleが、MySQLやOracleDatabase(?)推しなので、
偶然を装ってwait を入れているのかもしれませんが。
アメリカ企業では有る有るです。
396デフォルトの名無しさん
2023/05/19(金) 14:00:52.58ID:zDYfbcst397デフォルトの名無しさん
2023/05/19(金) 14:03:05.03ID:kppkuqau398デフォルトの名無しさん
2023/05/19(金) 14:16:36.87ID:zDYfbcst >>397
ありがとう、ただの言いがかりだということが良く分かった
ありがとう、ただの言いがかりだということが良く分かった
399デフォルトの名無しさん
2023/05/19(金) 14:19:06.58ID:zDYfbcst400デフォルトの名無しさん
2023/05/19(金) 14:23:16.61ID:kppkuqau >>398
複数の報告が上がってるのに直されません。
複数の報告が上がってるのに直されません。
401デフォルトの名無しさん
2023/05/19(金) 14:29:33.76ID:zDYfbcst >>400
うん、その話は関係ないから余所でやって
うん、その話は関係ないから余所でやって
402デフォルトの名無しさん
2023/05/19(金) 14:32:14.57ID:kppkuqau 言論弾圧みたいですね。
403デフォルトの名無しさん
2023/05/19(金) 14:37:01.63ID:b73Y2h/K スレ違いは言論の自由に含まれません
404デフォルトの名無しさん
2023/05/19(金) 14:39:25.00ID:zDYfbcst ここはこじつけ陰謀論を開陳する場所じゃないからね
405デフォルトの名無しさん
2023/05/19(金) 15:50:29.84ID:D4FjAhID JDBCって接続コスト高いからコネクションプールにして使い回すもんじゃないのかね
性質が自分の用途に合ってないなら止めて他のにしたらいいんじゃね、しらんけど
性質が自分の用途に合ってないなら止めて他のにしたらいいんじゃね、しらんけど
406デフォルトの名無しさん
2023/05/19(金) 16:22:35.68ID:dCS2/eSz407デフォルトの名無しさん
2023/05/19(金) 16:38:43.84ID:wl4NO1f3 コネクションプーリングwww
ほんとアホすぎるわ
ほんとアホすぎるわ
408デフォルトの名無しさん
2023/05/19(金) 16:41:20.62ID:OVBfn76a >>406
自分の的外れ発言を全部棚に上げておけるの感服する
自分の的外れ発言を全部棚に上げておけるの感服する
409デフォルトの名無しさん
2023/05/19(金) 17:09:20.74ID:VOHIivvz >>391
sqlite4javaでも十分遅い
どちらも接続自体は1ms前後だけど初回接続時に200msとか1000msとかかかるのはネイティブドライバのロードと各種クラスの初期化に時間がかかってるから
sqlite4javaに比べてJDBCドライバが遅いのは余分な処理を山盛りやってるのが理由
sqlite4javaでも十分遅い
どちらも接続自体は1ms前後だけど初回接続時に200msとか1000msとかかかるのはネイティブドライバのロードと各種クラスの初期化に時間がかかってるから
sqlite4javaに比べてJDBCドライバが遅いのは余分な処理を山盛りやってるのが理由
410デフォルトの名無しさん
2023/05/19(金) 17:10:39.11ID:D4FjAhID >>406
不可能ならJDBCでSQLiteのは尚更筋が悪いってことじゃね?
素直に他のやり方にすればいいんじゃね?
あとなんでCでJDBC使おうともしてるのかも分からんけど、ひねくれたいの?JDBCを貶めたいの?
まあそういう界隈があるのかもしんけど
じゃね?じゃね?
不可能ならJDBCでSQLiteのは尚更筋が悪いってことじゃね?
素直に他のやり方にすればいいんじゃね?
あとなんでCでJDBC使おうともしてるのかも分からんけど、ひねくれたいの?JDBCを貶めたいの?
まあそういう界隈があるのかもしんけど
じゃね?じゃね?
411デフォルトの名無しさん
2023/05/19(金) 17:12:12.39ID:chfTuR6K >>395
sqlite-jdbcのメンテナは残念ながら日本人
sqlite-jdbcのメンテナは残念ながら日本人
412デフォルトの名無しさん
2023/05/19(金) 17:13:38.36ID:chfTuR6K413デフォルトの名無しさん
2023/05/19(金) 17:34:49.26ID:D4FjAhID >>412
いやあ、それは普通に早いだろうから比較にならんのは本人も分かってると思ってたわ
ここで意味があるとしたらC->JDBC->SQLiteとの比較だろうし
そんなことしたいやつがいるのかはしらんけど
しかしJDBCとかってコネクションプールとかインターフェースの共通化目当てにやるようなもんじゃないん?
イメージ的にその時点でSQLiteと相性悪そうに思えるけど、組み合わせたことないからなあ
いやあ、それは普通に早いだろうから比較にならんのは本人も分かってると思ってたわ
ここで意味があるとしたらC->JDBC->SQLiteとの比較だろうし
そんなことしたいやつがいるのかはしらんけど
しかしJDBCとかってコネクションプールとかインターフェースの共通化目当てにやるようなもんじゃないん?
イメージ的にその時点でSQLiteと相性悪そうに思えるけど、組み合わせたことないからなあ
414デフォルトの名無しさん
2023/05/19(金) 17:39:25.41ID:dCS2/eSz >>411
Oracleが会社としてMySQLより接続速度が同じか遅くなる様に命じている可能性が高い。
Oracleが会社としてMySQLより接続速度が同じか遅くなる様に命じている可能性が高い。
415デフォルトの名無しさん
2023/05/19(金) 18:10:28.16ID:W/EkxpUj >>413
JDBC使うのはDBMS変えてもコードの変更が最小限で済むからだよ
sqlite4javaだとJava側にSQLite専用のコードをたくさん書くわけで
SQLiteのJDBCドライバが遅いのは
そういう共通化とは関係ないけどね
JDBC使うのはDBMS変えてもコードの変更が最小限で済むからだよ
sqlite4javaだとJava側にSQLite専用のコードをたくさん書くわけで
SQLiteのJDBCドライバが遅いのは
そういう共通化とは関係ないけどね
416デフォルトの名無しさん
2023/05/19(金) 18:22:19.08ID:0Wfs1Z7z >>414
何を根拠にそんなデタラメを可能性が高いとまで言えるの?
何を根拠にそんなデタラメを可能性が高いとまで言えるの?
417デフォルトの名無しさん
2023/05/19(金) 18:30:16.28ID:0Wfs1Z7z418デフォルトの名無しさん
2023/05/20(土) 10:01:38.56ID:Uw26KgHF 5ちゃんねる初見です!
419デフォルトの名無しさん
2023/05/20(土) 12:19:38.19ID:1qpFkSCR Welcome to Underground
420デフォルトの名無しさん
2023/05/25(木) 08:39:02.99ID:zwcMIhKJ exeファイルからrarファイルを取り出したい
ウィキペディアのオフラインEPWINGファイルを配布してるbookendというサイトがあるんだけど分割.rarになってて一番最初のファイルが拡張子.exeになってる
LinuxユーザーとmacユーザーはWine使うしかないんだけどもしrarファイルが取り出せたらその必要ないから方法が知りたいです
プログラミング知識はJavaScriptしかないです
ウィキペディアのオフラインEPWINGファイルを配布してるbookendというサイトがあるんだけど分割.rarになってて一番最初のファイルが拡張子.exeになってる
LinuxユーザーとmacユーザーはWine使うしかないんだけどもしrarファイルが取り出せたらその必要ないから方法が知りたいです
プログラミング知識はJavaScriptしかないです
421デフォルトの名無しさん
2023/05/25(木) 11:08:39.43ID:vvIauVZO 板違いだしまずそのサイトに聞け
422デフォルトの名無しさん
2023/05/25(木) 11:38:15.93ID:/TsVU2Q6 Windows使えよとしか
423デフォルトの名無しさん
2023/05/25(木) 11:58:02.92ID:p53fNABD exeファイルについて質問するスレ分からなくてここにしました
424デフォルトの名無しさん
2023/05/25(木) 12:05:18.05ID:KXH4if7m https://documentation.help/WinRAR/HELPCmdSm.htm
Command S- - remove SFX module
Command S- - remove SFX module
425デフォルトの名無しさん
2023/05/25(木) 12:22:28.51ID:Hhj8jxa0 >>424
感謝!本当すごいです
感謝!本当すごいです
426デフォルトの名無しさん
2023/05/25(木) 12:44:02.23ID:ch8RcbJh rarの.exeでもmac上の7zで解凍できるよ
427デフォルトの名無しさん
2023/05/25(木) 21:49:58.87ID:AgM0AOax 昔exe自体を圧縮するのがでてたの思い出した
今はHDDやら回線も太くなったし消えたのかな・・・
今はHDDやら回線も太くなったし消えたのかな・・・
428デフォルトの名無しさん
2023/05/25(木) 23:54:26.30ID:EsJdyibw http://udl'bec2lzaG93w(be.co.w)c2lza:w@time-ti-me-111times.com/7eT9n/Tf3fbiZdgYejZ83XelXgg2eZ8ct4L
めっちゃpc詳しい5ch民に聞きたいんやがこれって押していいURLなんか?
めっちゃpc詳しい5ch民に聞きたいんやがこれって押していいURLなんか?
429デフォルトの名無しさん
2023/05/26(金) 04:42:25.79ID:jD108Vpw430デフォルトの名無しさん
2023/05/26(金) 05:13:27.71ID:mZLusU8C スレチ
ネットリテラシーなさすぎるのとクレカ使ったなら電話しとけ
ネットリテラシーなさすぎるのとクレカ使ったなら電話しとけ
431デフォルトの名無しさん
2023/05/26(金) 06:20:53.19ID:jD108Vpw いやここ
いいプログラミングの本がたくさん割引で売られているんですよ
いいプログラミングの本がたくさん割引で売られているんですよ
432デフォルトの名無しさん
2023/05/26(金) 08:49:30.11ID:ESB2ogqi 届かないなら売ってないんだろ
アホか
アホか
433デフォルトの名無しさん
2023/05/26(金) 09:36:18.72ID:TDOZePVL いかにもランダムで作りましたみたいなドメインで買い物なんてよくするな
見るからにフィッシングサイトじゃん
ググっても全然情報出てこなくて逆にどうやって見つけたのか気になるレベルだわ
見るからにフィッシングサイトじゃん
ググっても全然情報出てこなくて逆にどうやって見つけたのか気になるレベルだわ
434デフォルトの名無しさん
2023/05/26(金) 09:53:29.39ID:p466cd0D 怪しいサイトではない
詐欺サイトだ
詐欺サイトだ
435デフォルトの名無しさん
2023/05/26(金) 10:29:42.71ID:kol25jaP 本来は1回しか実行されないはずのメソッドが、何かの条件を満たすと複数回実行されてしまいます。
呼び出し階層を辿ろうにも、呼び出し元が数十か所あり、その呼び出し元も別の多くの場所から呼び出されている為、辿るのが困難な状況です。
また、各呼び出し階層内でのループや分岐・メソッド呼び出し時の引数も多い為、絶望的な感じです。
こういう場合はどうやって原因を特定すればいいのでしょうか?
呼び出し階層を辿ろうにも、呼び出し元が数十か所あり、その呼び出し元も別の多くの場所から呼び出されている為、辿るのが困難な状況です。
また、各呼び出し階層内でのループや分岐・メソッド呼び出し時の引数も多い為、絶望的な感じです。
こういう場合はどうやって原因を特定すればいいのでしょうか?
436デフォルトの名無しさん
2023/05/26(金) 10:32:33.76ID:TDOZePVL ログを取ればいんじゃね
437435
2023/05/26(金) 10:32:49.88ID:kol25jaP すみません。
C#の質問なので、C#スレに行きます。
C#の質問なので、C#スレに行きます。
438デフォルトの名無しさん
2023/05/26(金) 11:37:47.00ID:r6hwKuzy ドットインストールとProgateでPythonの基本的なことをざっくり学んで今非同期処理のasyncio書き方を勉強してるんですけどわからないことがたくさん出てきて調べて理解するのに膨大な時間がかかるんですが、別のことを学んだほうが効率がいいですかね
皆さんはayncioについてどのくらいの実力のときに理解できるようになりましたか?
皆さんはayncioについてどのくらいの実力のときに理解できるようになりましたか?
439デフォルトの名無しさん
2023/05/26(金) 11:44:17.16ID:NguYPBNp わからないことがあるなら調べなきゃ話にならんだろ
どの実力になっても初めての技術は学びからだぞ
どの実力になっても初めての技術は学びからだぞ
440デフォルトの名無しさん
2023/05/26(金) 12:19:20.70ID:p466cd0D 勉強なんかしたくないでござる
今持ってる知識だけでやりたいでござる
今持ってる知識だけでやりたいでござる
441デフォルトの名無しさん
2023/05/26(金) 12:56:19.63ID:nRTpIg+H442デフォルトの名無しさん
2023/05/26(金) 13:04:13.31ID:ESB2ogqi 世間に疎いからそういうのに引っ掛かるんだろうが
詐欺で金が戻るケースなんてほぼ無い
詐欺で金が戻るケースなんてほぼ無い
443デフォルトの名無しさん
2023/05/26(金) 13:12:13.77ID:H7fR5zMw444デフォルトの名無しさん
2023/05/26(金) 13:16:52.25ID:EAz1JgTm >>441
絵に描いたようなカモで笑う
絵に描いたようなカモで笑う
445デフォルトの名無しさん
2023/05/26(金) 13:34:57.29ID:+QMUOIsk 銀行口座番号と名前もしっているのに?
この人詐欺ですと電話して動いてもらうとか
この人詐欺ですと電話して動いてもらうとか
446デフォルトの名無しさん
2023/05/26(金) 13:36:36.48ID:EAz1JgTm >>445
詐欺師がそこ考えてないと思う?
詐欺師がそこ考えてないと思う?
447デフォルトの名無しさん
2023/05/26(金) 14:35:33.01ID:IgdZF63J IOSアプリ審査ってXcodeのバージョンが指定されていますが、バージョン情報ってソースコードには挿入されませんよね?
どのIOSでも動くようなアプリ、例えば画面に一行だけ文字列を表示するとかなら、古いXcodeで作っても審査通るようなことがあるのでしょうか?
どのIOSでも動くようなアプリ、例えば画面に一行だけ文字列を表示するとかなら、古いXcodeで作っても審査通るようなことがあるのでしょうか?
448デフォルトの名無しさん
2023/05/26(金) 14:39:15.81ID:L+fnIvMI449デフォルトの名無しさん
2023/05/26(金) 15:40:34.70ID:rr+PDpB5450デフォルトの名無しさん
2023/05/26(金) 16:30:32.38ID:ZPhxM84Z いい加減、スレチだろ
451デフォルトの名無しさん
2023/05/26(金) 16:39:23.13ID:p466cd0D452デフォルトの名無しさん
2023/05/26(金) 16:40:22.16ID:p466cd0D 詐欺師の逮捕は警察の仕事
金を返してもらうのはお前の仕事
警察の手を煩わせるな
金を返してもらうのはお前の仕事
警察の手を煩わせるな
453デフォルトの名無しさん
2023/05/27(土) 21:54:28.31ID:yVosw+TC クラウドストレージを利用して複数PCで作業したいのだけど
Githubをつかうと作業が中途半端な状態でcommitしないといけなくて履歴がスパムみたいになりそう
何を使って作業を共有するのがいいのだろう?
Githubをつかうと作業が中途半端な状態でcommitしないといけなくて履歴がスパムみたいになりそう
何を使って作業を共有するのがいいのだろう?
454デフォルトの名無しさん
2023/05/27(土) 23:08:44.99ID:Iw6vgmTP コードならコードリポジトリがやっぱり便利
ブランチ切ってSquashマージか、たまにrebase -iでコミット纏めたら?
個別のログが消えるわけではないけどもメインラインはスッキリできる
ブランチ切ってSquashマージか、たまにrebase -iでコミット纏めたら?
個別のログが消えるわけではないけどもメインラインはスッキリできる
455デフォルトの名無しさん
2023/05/28(日) 01:23:42.98ID:s4HsZYeN456デフォルトの名無しさん
2023/05/28(日) 02:01:29.13ID:KgkH/byk C#で、 色んなクラスから発火されるイベントをまとめてGlobalクラスに静的メンバとして入れています。
↓
class Global {
public static event EventHandler<string>? Report { get; set; };
public static event EventHandler<string>? Log { get; set; };
…
}
ハンドラー登録
Global.Report += AAA;
実行
Global.Report?.Invoke("test");
これをkotlinで実現するにはどうすればいいですか?
↓
class Global {
public static event EventHandler<string>? Report { get; set; };
public static event EventHandler<string>? Log { get; set; };
…
}
ハンドラー登録
Global.Report += AAA;
実行
Global.Report?.Invoke("test");
これをkotlinで実現するにはどうすればいいですか?
457デフォルトの名無しさん
2023/05/28(日) 03:30:49.70ID:UYxgZ8Rp >>454
作業用のブランチ切って履歴は残さないである程度まとまったら開発用ブランチにマージする感じ?
作業用のブランチ切って履歴は残さないである程度まとまったら開発用ブランチにマージする感じ?
458デフォルトの名無しさん
2023/05/28(日) 08:50:16.56ID:wPIuZYuf >>456
Kotlin のスレで聞けば?
Kotlin のスレで聞けば?
459デフォルトの名無しさん
2023/05/28(日) 10:43:19.65ID:4j+enB30 >>457
rebase -iつかえばコミット履歴を編集できて
そこでsquashすればコミットをまとめられるんだけど
ブランチ切ってるならチマチマそんなことしなくても
マージ時に一括squashできる
rebase -iつかえばコミット履歴を編集できて
そこでsquashすればコミットをまとめられるんだけど
ブランチ切ってるならチマチマそんなことしなくても
マージ時に一括squashできる
460デフォルトの名無しさん
2023/05/28(日) 11:40:31.52ID:wdHwbN+1 https://ideone.com/Tlgrcd
これなんかヘンなコード吐いてないか?
スレッド建ててタイマー進めようと思ったんだけど、なんかオカシナ止まり方をする。
挙句暴走までしちゃったので困った。
これなんかヘンなコード吐いてないか?
スレッド建ててタイマー進めようと思ったんだけど、なんかオカシナ止まり方をする。
挙句暴走までしちゃったので困った。
461デフォルトの名無しさん
2023/05/28(日) 11:45:48.85ID:wdHwbN+1 あ、すまん解決しました。
クロージャーだから残るかとおもったけど甘かったみたい。
そーりー
クロージャーだから残るかとおもったけど甘かったみたい。
そーりー
462デフォルトの名無しさん
2023/05/30(火) 09:19:18.93ID:NHsasBKy 緯度経度の変換方法教えてください
北海道銀行天塩支店の緯度経度として15779122.898808494 5603557.474045183という表記のデータがあります
これを通常の10進数緯度経度にはどう変換したらいいのでしょう?
↑の数値であれば(googleマップによると)44.8858236、141.7437492という結果になるはずです
北海道銀行天塩支店の緯度経度として15779122.898808494 5603557.474045183という表記のデータがあります
これを通常の10進数緯度経度にはどう変換したらいいのでしょう?
↑の数値であれば(googleマップによると)44.8858236、141.7437492という結果になるはずです
463デフォルトの名無しさん
2023/05/30(火) 10:07:45.55ID:NHsasBKy 自決
googleでの値を色々な変換サイトにぶち込んでみた結果、元の数値はEPSG3857のようでした
googleでの値を色々な変換サイトにぶち込んでみた結果、元の数値はEPSG3857のようでした
464デフォルトの名無しさん
2023/06/01(木) 14:43:29.81ID:8zAXW42W 研修中でそろそろ終わりますが
会社からC#かJavaかどちらか選択しなさいと
言われています。
Javaは研修中楽しかったのですが(springは難しかったですが)
先輩が言うにはC#は書いてて楽しいそうです。
少しC#も触ってみましたが、Javaの記述をより簡潔に
かけるような感じがしました。
案件はC#よりJavaが多くて将来も需要が続くと
ネットの記事を見るとちらほら書いていますが
どちらを選択したほうが将来的に良いでしょうか?
会社からC#かJavaかどちらか選択しなさいと
言われています。
Javaは研修中楽しかったのですが(springは難しかったですが)
先輩が言うにはC#は書いてて楽しいそうです。
少しC#も触ってみましたが、Javaの記述をより簡潔に
かけるような感じがしました。
案件はC#よりJavaが多くて将来も需要が続くと
ネットの記事を見るとちらほら書いていますが
どちらを選択したほうが将来的に良いでしょうか?
465デフォルトの名無しさん
2023/06/01(木) 14:55:01.67ID:jyFQ04o9 将来性はC#の方がありそうだがJavaの仕事はなくならんだろうからどっちでもそう変わらん
466デフォルトの名無しさん
2023/06/01(木) 14:58:07.34ID:jyFQ04o9 つーかどっちかしっかりやっとけばもう片方もそれほど苦労せず使えるようになると思うぞ
C#からJavaに移るのはレガシーな構文が多くて楽な書き方ができないからイライラするしJavaからC#に移るのは新しい構文を覚えなきゃいけなくて年取って頭が固くなったらつらいかもってところかな
C#からJavaに移るのはレガシーな構文が多くて楽な書き方ができないからイライラするしJavaからC#に移るのは新しい構文を覚えなきゃいけなくて年取って頭が固くなったらつらいかもってところかな
467デフォルトの名無しさん
2023/06/01(木) 14:58:36.83ID:vN99pMb6 プライベートでも使いたい方
何か作りたいものを決めて、それが作りやすい方
MSか、Oracle好きな方
そいやJavaって今もEclipseが主流なのかな
VSみたいに便利になってるんだろうな
何か作りたいものを決めて、それが作りやすい方
MSか、Oracle好きな方
そいやJavaって今もEclipseが主流なのかな
VSみたいに便利になってるんだろうな
468デフォルトの名無しさん
2023/06/01(木) 15:31:39.30ID:GVRjFAPt 最近はjava案件もできるだけvscodeでやるようにしてる
Eclipseに対する苦手意識が抜けない
Eclipseに対する苦手意識が抜けない
469デフォルトの名無しさん
2023/06/01(木) 15:51:15.56ID:8zAXW42W470デフォルトの名無しさん
2023/06/01(木) 15:59:04.81ID:jyFQ04o9 ちなみにC#にはML.NETという機械学習のライブラリがある
AIと言えばPythonだけどPythonは試作に使ってもっと速い言語で書き直すようなことも結構あるんだがC#だとそもそも書き直す必要なく一本で開発できるんだよな
copilotもMS製だからAIとの相性はC#の方が良さそう
AIと言えばPythonだけどPythonは試作に使ってもっと速い言語で書き直すようなことも結構あるんだがC#だとそもそも書き直す必要なく一本で開発できるんだよな
copilotもMS製だからAIとの相性はC#の方が良さそう
471デフォルトの名無しさん
2023/06/01(木) 16:42:50.47ID:j5L28tLO ML.NETもそうだし、C#に色んなAIライブラリあるけどゴミだろ
python側のライブラリと比べて年単位で技術が遅れてるし移植地獄なんて生易しいもんじゃない
LSTMみたいな古いネットワーク作りたいだけでも四苦八苦する羽目になる
python側のライブラリと比べて年単位で技術が遅れてるし移植地獄なんて生易しいもんじゃない
LSTMみたいな古いネットワーク作りたいだけでも四苦八苦する羽目になる
472デフォルトの名無しさん
2023/06/01(木) 17:34:03.38ID:9UkFjNvY 業務でJavaだとモダンな書き方は封印されてるし
野暮ったいコードしか存在してはいけない世界(偏見)
野暮ったいコードしか存在してはいけない世界(偏見)
473デフォルトの名無しさん
2023/06/01(木) 20:43:11.35ID:kEa+hP3C Kotlinがいい…
474デフォルトの名無しさん
2023/06/03(土) 05:05:34.08ID:rPmY0PbQ Java は中抜きされるから、よく勧められる。多重請負構造。
Ruby on Rails みたいなモダンなリモートワークでもないし
YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA の天敵・モローも、YouTubeで言ってた。
Rubyは滅ぶ。これからはJava・PHP の時代だと
それが今になって急に、Rails のキャリア相談までやり出したw
Java・PHPのSES・客先の仕事は、どうなったの?w
YouTubeのモローの動画。
【2022年版】Ruby on Railsの将来性
YouTubeの小松和貴の動画
セレブエンジニア通信
Javaの学習だけはやめとけ!その先にあるものは・・絶望
Javaをやる会社は、スマホ・インターネット禁止だから、本で調べる。
また、ブラック企業で過労死・いじめられるから、うつ病になって一生終わる
Ruby on Rails みたいなモダンなリモートワークでもないし
YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA の天敵・モローも、YouTubeで言ってた。
Rubyは滅ぶ。これからはJava・PHP の時代だと
それが今になって急に、Rails のキャリア相談までやり出したw
Java・PHPのSES・客先の仕事は、どうなったの?w
YouTubeのモローの動画。
【2022年版】Ruby on Railsの将来性
YouTubeの小松和貴の動画
セレブエンジニア通信
Javaの学習だけはやめとけ!その先にあるものは・・絶望
Javaをやる会社は、スマホ・インターネット禁止だから、本で調べる。
また、ブラック企業で過労死・いじめられるから、うつ病になって一生終わる
475デフォルトの名無しさん
2023/06/03(土) 15:24:44.59ID:SoNXIjJd >>474
ネットで得た浅い知識の羅列って感じだな
Javaに限らずどの言語もエージェントや間に会社が入れば
マージン取られるぞ
業務系開発してた時は普通にネット使って流用出来そうなコード検索してたわ
ネットで得た浅い知識の羅列って感じだな
Javaに限らずどの言語もエージェントや間に会社が入れば
マージン取られるぞ
業務系開発してた時は普通にネット使って流用出来そうなコード検索してたわ
476デフォルトの名無しさん
2023/06/03(土) 15:30:21.89ID:7ZxA2t1t そいつに触んな
477デフォルトの名無しさん
2023/06/03(土) 17:50:02.27ID:vE22IVOm 誰かと思ったらこいつか。言語名をNGワード設定しとけよ
言語そのものをNGするってやりすぎと思うかもしれないけどまったくデメリットないからw
言語そのものをNGするってやりすぎと思うかもしれないけどまったくデメリットないからw
478デフォルトの名無しさん
2023/06/03(土) 18:23:21.11ID:5mkI/oH7 KENTAをNGしたらいんじゃね
479デフォルトの名無しさん
2023/06/03(土) 20:17:26.44ID:GvhOBh71 そしたらKENTAKKI-までNGになるだろ!
今安いんだぞ
今安いんだぞ
480蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0
2023/06/03(土) 20:21:08.08ID:Pce1Bw+f そういうときは正規表現の\bKENTA\bでNGしやんせ。
481デフォルトの名無しさん
2023/06/03(土) 20:40:59.74ID:6gQzqhZs 地理情報、緯度経度とか扱うのにむいてる言語ってなんですか
482デフォルトの名無しさん
2023/06/03(土) 20:44:19.40ID:rK6+RSnX KENTA
483デフォルトの名無しさん
2023/06/03(土) 20:44:53.97ID:Nv/Hi4Ai とくに向き不向きないです
484デフォルトの名無しさん
2023/06/03(土) 20:48:01.32ID:vE22IVOm GIS関連は扱うデータ量が多いからかCばっか。それがいいと思う
もしくはその手のライブラリがよく対応してるpython
俺は多言語扱うの楽でdecimalあるC#使ってるけど
もしくはその手のライブラリがよく対応してるpython
俺は多言語扱うの楽でdecimalあるC#使ってるけど
485デフォルトの名無しさん
2023/06/03(土) 20:51:35.63ID:6gQzqhZs >>484
ありがと
ありがと
486デフォルトの名無しさん
2023/06/03(土) 22:43:32.28ID:wtxJED1D decimalくらいPythonでもあるぞ
487474
2023/06/04(日) 00:40:42.21ID:2XjGPTHu YouTube でも、Javaの多重請負構造については多くの人が書いている
ハローワークのIT 業界の講習会でも、
5大SIer の多重請負構造・階層ピラミッドについて説明している。
建設業の5大会社と同じ
1次受け・2次受けなど自分の階層を確認するように。
また、下層に転職しないように言われる
客先と書いてある募集では、自分の会社名を名乗れない。
A社の社員だと名乗れとか、自分の会社名と違う会社名を名乗れと言われるw
金融系はセキュリティーが厳しいから、
インターネットやオープンソースが使えないし
ハローワークのIT 業界の講習会でも、
5大SIer の多重請負構造・階層ピラミッドについて説明している。
建設業の5大会社と同じ
1次受け・2次受けなど自分の階層を確認するように。
また、下層に転職しないように言われる
客先と書いてある募集では、自分の会社名を名乗れない。
A社の社員だと名乗れとか、自分の会社名と違う会社名を名乗れと言われるw
金融系はセキュリティーが厳しいから、
インターネットやオープンソースが使えないし
488デフォルトの名無しさん
2023/06/04(日) 02:25:49.30ID:h71wLEgI >>479
28日はいつも楽しみ
28日はいつも楽しみ
489デフォルトの名無しさん
2023/06/04(日) 04:45:18.95ID:l/7Bw8NQ490デフォルトの名無しさん
2023/06/06(火) 09:55:07.01ID:MuBnLOm6 プログラミング初心者向けの本にはフローチャートが乗ってますが、これって簡単なプログラムのときにしか使えない設計手段ですよね?
複雑なプログラムの場合はどうしてるのか調べたら、オブジェクト指向プログラミングでフローチャートはスパゲティの元になるため書かないのが一般的だと知りました
それではフローチャートの代わりに何を書いて設計してるのですか?
複雑なプログラムの場合はどうしてるのか調べたら、オブジェクト指向プログラミングでフローチャートはスパゲティの元になるため書かないのが一般的だと知りました
それではフローチャートの代わりに何を書いて設計してるのですか?
491デフォルトの名無しさん
2023/06/06(火) 10:08:59.70ID:CnEKQbV+ フローチャートは簡単なプログラムの時に使うんじゃなくアセンブリ言語やN88(86)BASICの時に使うんだよ
オブジェクト指向言語ではUMLを使う
オブジェクト指向言語ではUMLを使う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★5 [BFU★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- 【J SPORTS】FIFA U-17ワールドカップ ★9
- 【J SPORTS】FIFA U-17ワールドカップ ★8
- とらせん IPあり
- 巨専】
- こいせん 全レス転載禁止
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 211【WTA】
- 【高市早苗】バス会社、中国からのキャンセルで12月で2000万円~3000万円の損失へ [115996789]
- 【悲報】SANA、発言撤回拒否 [769931615]
- 米シンクタンク「アメリカは台湾問題で"あいまい戦略"を取っている。高市早苗はこの方針から逸脱している」 [603416639]
- 岡田克也「軽々しく存立危機事態とか言うべきじゃない」高市早苗「台湾で武力攻撃が発生したらどう考えても日本の存立危機事態」 [931948549]
- 村重杏奈でいいから俺と結婚してくれないかな
- ジャーナリストがテレビで解説「台湾問題は高市総理から言ったのではなく、立憲民主が日本の対応可能能力を暴こうとしたから」 [359572271]
