スレ立てるまでもない質問はここで 164匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/10(月) 22:13:58.31ID:YMPgGfeQ
この板はプログラムを作る人のための板です。
あらゆる質問はまず
スレ立てるまでもない質問はここで
スレにしてください。

次スレは>>980が立てること

【前スレ
スレ立てるまでもない質問はここで 163匹目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/06/14(水) 20:07:18.39ID:+b+ybXBn
俺的には名無しのがマシかな
嘘ついてるとわかるから
2023/06/14(水) 21:09:28.06ID:00bMWTiC
どっちがマシとか言ってる時点で初心者だわ
一次ソース当たれよ
2023/06/14(水) 21:13:42.42ID:bNVq4kZk
iphoneにリリースされたChatGPTアプリなんですが、PC版と同じように画像の生成はできますか?
2023/06/14(水) 23:04:38.49ID:Zc5ObGFy
chatGPTが月20ドルってことなので
なんだ2000円かと思って登録してみたら
約月2800円だったから我ながらアホだと思いつつ
やや精神にダメージを負った
2023/06/15(木) 00:39:15.49ID:b+hed1S1
その計算
chatGPTにはできないよ
2023/06/15(木) 00:43:58.08ID:BOZYumfr
計算方法を教えればできるらしいよ
YouTuberがやってた
764デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 01:50:26.06ID:Ji778hKy
C言語で単方向リストが作れないってのは、ポインタの理解が足りないってことですかね?
765デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 02:53:06.08ID:l74dk4V1
>>764
残念な頭のせい
2023/06/15(木) 03:50:54.27ID:Ji778hKy
>>765 そう言われると身も蓋もない
767デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 05:59:35.32ID:GVabVQw9
Python勉強し始めました。
name='Taro'
でイコールではなく代入と書いてありましたが、イコールと覚えるのは良くないですか?
イコールは==というのはわかってますが、代入ってのがよく理解できないです。
2023/06/15(木) 09:00:32.13ID:qU6cv27d
社内向けシステム作ってるんですが、マスター編集画面のデザインがしっくりきません。

何も考えずにデザインしたせいか、いかにも「前時代的な感じ」になっています。
下記と同じだと思ってもらって構いません。
ttps://collaboflow.zendesk.com/hc/article_attachments/360000912956/master1.png

もうちょっとマシなデザインの例があれば教えていただけないでしょうか。
2023/06/15(木) 09:52:18.09ID:dLjlwX4m
>>767
assign だ
ニモニックでは ld とか mv
2023/06/15(木) 09:53:52.94ID:dLjlwX4m
>>768
tksqlite
2023/06/15(木) 10:43:57.21ID:DJZzU5c3
>>768
管理画面はデザインテンプレート拾ってくる
じぶんでデザインしない
AIに聞くか bootstrap admin で検索
2023/06/15(木) 10:44:28.93ID:2jgns2Aa
>>765
答えになってるけど…何の解決にもなってねえww

みんな黙ってるだけで、多少の「なぜかこれが頭に入ってこない」はある
慣れたほうが早い
2023/06/15(木) 11:00:14.08ID:Aj29e5Ws
俺が単方向リストを自分で実装したのは中学生の頃だったが双方向はなかなかバグが取れなかった
今思うとダラダラ長ったらしくコーディングして分割が不十分だったし単体テストをしてなかったからだな
ややこしいことをややこしいまま実装するのは誰でも大変
上手な人はパフォーマンスより読みやすさを優先しつつ確実に動く小さな部品を作ってそれを組み立ててるよ

当時は「どんなプログラムでも必ずバグがある」と言われてたしセグフォでアプリが落ちるのなんて普通すぎて誰も気にしなかった
オブジェクト志向と単体テストが普通になってから世の中変わったわ
2023/06/15(木) 11:06:39.49ID:atqRaXm1
唐突な隙自語
2023/06/15(木) 11:22:07.74ID:Aj29e5Ws
唐突に見えるのは長文が読めないからだな

たとえばリスト中の一つのノードの後に新しいノードを挿入する関数insert_after(Node* node, Node* new_node)を作る場合
その関数の中に全てのロジックを書きたくなるけどそれをあえて次のように分割する

get_after //引数で指定されたノードの後のノードを取得
combine_after //一つのノードの後に別のノードを繋ぐ
combine_before //一つのノードの前に別のノードを繋ぐ

そうしたらinsert_afterはこうなる

bool insert_after(Node* node, Node* new_node) {
Node* after=get_after(node);
if (node==new_node||new_node==after) return false;
combine_after(node, new_node);
combine_before(new_node, node);
combine_after(new_node, after);
combine_before(after, new_node);
return true;
}
2023/06/15(木) 12:05:42.35ID:W0xHmHIL
めっちゃ早口でいってそうw
2023/06/15(木) 12:27:50.45ID:2jgns2Aa
そうだったことがなかったヤツだけ、石をなんとかかんとか
2023/06/15(木) 12:32:42.04ID:RbWOiKWS
この中でおちんちんが嫌いな者だけ石を投げなさい!
2023/06/15(木) 13:07:50.43ID:r+n41QQx
効いてて草
2023/06/15(木) 13:21:44.16ID:RpztIKb4
>>768
もうこの時代にtableタグでデザインするのやめよう
グリッドレイアウトかせめてflexbox使う
そのへんサポートしたフレームワークなりUIライブラリ使うのがいい
781デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 18:44:21.50ID:pUp5jw/a
tableでレイアウトするのって誰が始めたんだろな
前世紀には既にあった希ガス
2023/06/15(木) 18:51:33.06ID:yjHL9xaz
うちの取引先はテーブルレイアウトがグッドプラクティスとして標準化されてた
2023/06/15(木) 18:54:42.38ID:0xRi2M8F
>>775
初っ端から隙自語ですやん
2023/06/15(木) 19:28:06.01ID:WmmpjnTz
効いてて草
2023/06/15(木) 21:01:33.86ID:ywnZfsGk
こういう脊髄反射煽りを見ると知性の敗北を実感する

↓はい、もう一回どうぞ
2023/06/15(木) 22:30:55.16ID:Hqnnc187
効いてて草
すごく効いて発狂してて草
マゾ君、まだ言ってほしい?
2023/06/15(木) 23:04:49.88ID:AlQzj27+
気持ちよく長文自分語りしてたのに恥をかかせてしまってごめんなさい!
2023/06/16(金) 00:14:22.95ID:0+O5qEwB
>>768
Ruby on Rails 7 のデフォルトのCSSフレームワークは、
Bootstrap, Bulma, Tailwind, PostCSS, Dart Sass の5つ

Bootstrapが多いが、Tailwindも増えてきた。
CSSが分からない香具師は、これらのフレームワークを使えばよい

Bootstrap 5 の本も出た

Bootstrap 5 フロントエンド開発の教科書、2022
WINGSプロジェクト 山内直 (著), 山田 祥寛 (監修)
789デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/06/16(金) 00:53:39.26ID:eWHsNkec
>>788
持ってる
アホ寄りの開発者にとっては、まあまあ分かりやすい
2023/06/16(金) 01:42:51.01ID:FJrIBz+q
vb.netで絵合わせゲーム作ろうと思って頑張ってるんだけど
いくら調べても「同じ絵だった場合ポイントを与える」関数が見当たらないんだがもしかしてvb.netは外れだった?
791デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/06/16(金) 02:27:50.88ID:AnjTYFnP
そんなのも自分で作れない馬鹿には無理なんじゃないかな
2023/06/16(金) 02:34:26.61ID:FJrIBz+q
>>791
作るってなんですか?
元々あるものでは?
2023/06/16(金) 06:41:08.30ID:Qg+L7YC9
本気で言ってるんなら、勘違いか、騙されてるぞw
具体的に、どういう入力で、どういう出力の関数があると思ってるのん
2023/06/16(金) 07:16:35.43ID:hLDZvlP6
>>787
悔しそうで草
2023/06/16(金) 08:56:41.73ID:ly+Q1cW8
貝合わせゲームでモザイク画像と無修正画像のマッチングを人間にやらせるの造ったら
裏でAIのモザイク消し学習に利用されていたでござる
2023/06/16(金) 09:03:01.69ID:FJrIBz+q
>>793
>>790に書いてあるじゃないですかー
2023/06/16(金) 09:35:02.59ID:Z95UJVv0
>>794
え?ちゃんと謝っただけなのに根拠もなくひどいじゃないですか!
2023/06/16(金) 09:50:48.98ID:U4xocwYN
>>773 の人気に嫉妬

俺は恵まれた中学生ライフに嫉妬w
2023/06/16(金) 09:53:02.59ID:U4xocwYN
>>796
誰にどう聞いたんだ
専用関数があるかのように聞こえるが、何かの汎用関数を流用する話かもしれん
2023/06/16(金) 10:32:16.88ID:uTk9ftxx
長文垂れ流してたのが一転して効いてる効いてるの一点張り
実は別のヤツだと予想

>>799
なんかのライブラリの話の可能性も
2023/06/16(金) 10:44:29.61ID:u61quRge
お前(ら?)どんだけ悔しかったんだよw
2023/06/16(金) 11:10:59.13ID:uTk9ftxx
悔しがる要素なんかどこかにあっただろうか?
謎だ
2023/06/16(金) 11:28:08.73ID:+fhP6ggu
くだらない諍いに日々満ちていてココは悔しさや不満を抱えている人々の掃き溜めのように感じることがある
2023/06/16(金) 11:40:20.68ID:hLDZvlP6
まあこれだけ発狂してるやつは何か悔しかったんだろうな
何かは知らんが
中学生の時に自分が今でもできないことをやったというところか?
2023/06/16(金) 11:50:49.67ID:uTk9ftxx
発狂ってどれだ?
効いてる連呼のやつ?
2023/06/16(金) 12:00:50.81ID:N85x6JmP
発狂してて草
2023/06/16(金) 12:03:13.21ID:b5Byvi/4
特別何でもないレスにいつまでも噛み付いてるのは発狂じゃないのか
2023/06/16(金) 12:25:37.02ID:Z95UJVv0
あー>>773が隙自語の意味を理解してなくて中学生のときにやったことをバカにされたと勘違いしてムキになってたのか
謎が解けた
2023/06/16(金) 12:29:50.38ID:b5Byvi/4
必死すぎて笑いしか出ない
2023/06/16(金) 12:30:44.95ID:akBfyow+
まあ悔しかったんでしょう
2023/06/16(金) 12:32:17.24ID:uGYPkn36
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12281531177
知恵袋にスレまで立ててるくらいだし
2023/06/16(金) 12:33:21.55ID:Z95UJVv0
>>773の内容自体は立派だと思うよ
そこは否定しないから落ち着こう
2023/06/16(金) 12:41:51.98ID:vvk/14Gx
よほど悔しかったんだろうな
2023/06/16(金) 12:51:56.45ID:Z95UJVv0
うーん、話が通じない
どうしたもんか
2023/06/16(金) 12:58:10.08ID:yNpZCm5s
話を通じさせよう(自分の思う流れにしよう)と必死だからバレるんやぞ
お前しかそんなことしてないだろ
2023/06/16(金) 12:59:26.01ID:gSjau7iG
効いてないならもうその話は終わりにしたらええ
はたから見てもそれができないのは効いてるんかなとしか見えんわ
2023/06/16(金) 13:20:58.30ID:Z95UJVv0
>>815
バレるって何が?
誤解を解こうとしてるのに
2023/06/16(金) 13:51:36.88ID:s1xH30w3
必死すぎて草
2023/06/16(金) 14:03:03.33ID:Z95UJVv0
いやいや、誤解を解くの重要でしょ
誤解されてるから噛みつかれてるわけだし
2023/06/16(金) 16:48:29.96ID:QcV6iQCA
アスペかな?
2023/06/16(金) 17:05:37.35ID:FJrIBz+q
>>799
誰にも聞いてないけど普通はそれ用の関数があって然るべきだと思うが
2023/06/16(金) 17:12:41.28ID:XznKlCwp
頭悪すぎて引くわ
2023/06/16(金) 17:14:04.86ID:U4xocwYN
エスパー
VB.NET自体は、何にでも使える超基本エンジンみたいに考えたらいいぞ
何にでも使えるけど、ゲームに使いたいならゲーム用のライブラリをその上に積んだほうがいい
期待する関数はきっとそっちのほうにある
2023/06/16(金) 17:15:46.25ID:FJrIBz+q
つかえないじゃん.net
2023/06/16(金) 17:17:21.47ID:h+qjD5Aj
つかえるわけねーじゃん
むしろお前何がつかえるんだよw
826デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/06/16(金) 17:18:37.72ID:es6+kLXo
>>821
探し方が悪いだけでしょw
2023/06/16(金) 17:30:04.71ID:FJrIBz+q
>>825
日本語
2023/06/16(金) 17:35:04.65ID:QRaY2Owc
使えてないぞw
829デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/06/16(金) 17:51:28.99ID:Xntsmxpr
プログラマー向いてる向いてないってどうやったら分かる?
2023/06/16(金) 17:54:52.96ID:V1VZ3egw
>>829
板違いって分かってない時点でプログラマーには向いてない
2023/06/16(金) 18:01:18.95ID:xumbESuc
プログラミングしてみたらわかる
FizzBuzzを何か見ながらでないとできない人がいると聞いて「そんなやつおらんやろ」と思うなら向いてる可能性があるし「初心者ならそんなもんだろ」と思うなら向いてない
2023/06/16(金) 18:07:56.12ID:Exlkot/v
意味不明
2023/06/16(金) 18:08:02.49ID:FJrIBz+q
>>828
大丈夫
ここの住人でも怪しのいるから
2023/06/16(金) 18:24:09.13ID:3GArmgDK
ここで教えてもらえるのは人の煽り方だけよ
2023/06/16(金) 18:31:53.33ID:vaGJrRvS
>>833
自分で気づけてないかもしれんがお前はその中でもブッチギリだぞ?
836デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/06/16(金) 18:36:09.15ID:dv97xAYD
>>821
馬鹿過ぎて笑える
2023/06/16(金) 18:50:02.53ID:FJrIBz+q
>>835
最下位ってこと
ありがとう褒めてもらえて

>>836
工夫しないと何もできないってそれ使えないっていうんですよ
2023/06/16(金) 19:29:24.86ID:+fhP6ggu
>>831
FizzBuzzあたり含めた簡単に判別できるSPIみたいなテストがあればいいのにな
適性ない進路に進む不幸な学生が増えないように
2023/06/16(金) 19:35:27.71ID:vaGJrRvS
そいつら適性無いのを絶対認めないから意味ないよ
儲かるという話を聞かされてその気になったやつの洗脳はなかなか解けない
2023/06/16(金) 20:35:18.39ID:FJrIBz+q
これ思い出した

プログラミングスクールの講師を2年間続けて限界が来て辞めた話
https://qiita.com/Yuhi_M/items/a4cfcea07a93fc593ea9


Twitterでバズったやつ
2023/06/16(金) 21:05:05.54ID:pxV2o7lo
稼ぎたいって目的があるだけマシですかね
うちの若い子は他の業界で内定なかったから仕方なくだそうです
842デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/06/16(金) 22:17:33.96ID:jw9f/Yqe
>>840
お前みたいな馬鹿を相手にするのが嫌になって辞めた話しだな
2023/06/16(金) 22:37:35.74ID:+fhP6ggu
プログラミングは適正のある人とない人がはっきり分かれるから10年頑張っても適正ない人はどうにもならない
それが悲しい
相応の時間を掛けて取り戻せるビハインドならその程度は、スクールの先生には手間かもしれないけど、全然問題ないと思う
2023/06/16(金) 22:58:34.88ID:FJrIBz+q
>>842
答えられないのに偉そうにされてもなぁ
そういうのは答えてから言うもんだ
2023/06/16(金) 23:20:36.95ID:ORuYbOPU
FizzBuzzできても日本語が通じないやつはいらない
自前で設計もできないアホもいらない
2023/06/16(金) 23:34:24.97ID:GNGKJ6vV
FizzBuzzっていかようにも書けるので、出題者とのやりとりで「もっとも正しいFizzBuzz」を書く課題だと思ってる
847デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/06/16(金) 23:50:52.79ID:UfuNJ8Sk
>>844
こういう馬鹿は自分では何もせず他人が無償で教えてくれると思ってんのかね
そもそもこんな馬鹿は次々とわからないことが出てきて積むだけだろうに
848デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/06/16(金) 23:57:51.58ID:AmdyN8Nd
>>846
「もっとも正しい~」とか言っちゃう人は10年頑張ってもどうにもならないほうの人なので早めに他の道を模索しろ
2023/06/17(土) 00:30:37.38ID:NJVRNPyW
>>846
もっとも正しいの意味が想像できないので
具体的に出題者役をしてくれないか?
2023/06/17(土) 01:04:49.89ID:J1YbN+ZJ
>>846
もっとも正しいの意味を教えてくれ
2023/06/17(土) 06:39:13.41ID:gxD6uzwh
もっとも正しい=出題者のさじ加減って意味だよ
読んでわからんのか?
2023/06/17(土) 06:46:30.15ID:KfWQWP0B
さすがにわからんだろ
2023/06/17(土) 08:32:41.54ID:78xJyQUW
>>848
その「トラップ」が潜んでいることまで含んでの出題だろ
この出題者を前に、現実解はどんなだ?
2023/06/17(土) 10:17:06.53ID:NJVRNPyW
出題者側としてはコピペ防止のため問題を変形させている
例えばFizzBuzzならこうしてみる
「FizzBuzzを返す関数を書いてください。
プログラミング言語は自由です。
関数の仕様は引数として正の整数を10進数で表した文字列が来ます。
それ以外の文字列は来ないのでエラー処理は不要です。
ただし文字列の長さは1MBが来ても処理できるようにしてくたさい。
文字列の仕様は各言語の標準的なものから自由に選んでも構いません。
関数が返すのは文字列でFizzやBuzz等でない場合はそのまま返せばよいです。
速く動作することを優先としますがSIMDやGPUや並列化の対応は不要です。」
どうぞ
2023/06/17(土) 10:50:18.42ID:KfWQWP0B
>>854
それができるのは数学ができるやつだけだろ
向いてないやつを弾くテストじゃなく文系を弾くテストになってるぞ
各桁の和が3の倍数なら3の倍数になる法則と剰余の和の剰余は和の剰余になるという法則と1の位が0か5なら5の倍数という法則さえ知ってれば解けるが知らなきゃ解けん
856デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:50:25.44ID:O1wkfiF0
まともな日本語が書けない人に
まともなプログラムを書くのは無理
それが”もっとも正しい匙加減の現実解”ww
2023/06/17(土) 10:51:29.19ID:m3COiyiH
と思ったが割り算の筆算ができれば文系でも解けるか
858デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:52:30.30ID:iqIOO0PG
>>855
仕様には3の倍数や5の倍数については一言も述べられてないぞ
つまり・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況