スレ立てるまでもない質問はここで 164匹目

1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f7b-i286)
垢版 |
2023/04/15(土) 11:32:58.89ID:gZ8F2Eoh0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を3行冒頭に書くこと(1行分は消えて表示されない為、もう1行は予備)

この板はプログラムを作る人のための板です
どこに書き込んでいいかわからない質問はまずここでしてください
各プログラム言語など専用スレがあるものはテンプレに役に立つリンクがあったりするので、そちらを見て書き込むことをお勧めします
次スレは>>980が立てること
前スレ
スレ立てるまでもない質問はここで 163匹目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/
ワッチョイ無しスレ
スレ立てるまでもない質問はここで 164匹目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1681132438/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a702-TDW6)
垢版 |
2023/04/15(土) 12:41:20.40ID:Gs+dsmJY0
このスレで聞くのが正しいのかわからんけど、
昨日母が不在の時に、ちょっとした下心で
母の下着をあさってしまったんです。その時は
綺麗にバレないようにしたはずなんですけど、その後
自分が少し出かけ、帰ってきた時に、、、
「なんか言う事ない?」と聞かれました、、、
自分では絶対バレないと思ってたのに何故!?
その時は混乱で「えーないよー」なんて濁して
しまいましたが、その後うちの中がすごい空気です。
そして今に至ります。 話は何も進歩してないです。
なんかアドバイスでもなんでもください
3デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a702-TDW6)
垢版 |
2023/04/15(土) 12:43:02.41ID:Gs+dsmJY0
>>2
あ、ごめんなさい
ほんとにレスるとこ
ミスった。
ちょっとないことにしてください。
ごめんなさい。
4デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfda-7nfa)
垢版 |
2023/04/15(土) 18:10:14.55ID:ojHOmKaC0
WordpressとLaravelしかかじったことないエンジニアです。
縦画面動画と記事が読めるニュースメディア的なのを作ろうとしててWebサイトとネイティブアプリどちらにも対応させたいのですが言語ってなにがいいのでしょうか?
Flutterで全部いけるやん!って思ったのですがSSRに対応してない?からSEO対策できないと聞いてどうしようってなってます・・・

Wordpressでコンテンツの管理とWebサイトの公開をしてそれをFlutterでアプリ化みたいなのってできるんですか?
知り合いにはnext.jsとReact Nativeでいいじゃんって言われたんですけど、慣れてるWordpressと興味あるFlutter使いたいなぁって思ってるんですけどどうなんでしょうか・・・

まじでサーバー知識とか言語を複数使うとかそういう知識ないので教えてください・・・
2023/04/15(土) 18:48:06.24ID:XxkaOx6J0
>>4
https://teratail.com/questions/on591mhc4i2vnx
2023/06/23(金) 03:58:56.02ID:/6TsHKiB0
マ板ってどこ?
7デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f57c-n8mP)
垢版 |
2023/06/23(金) 04:55:39.29ID:Z0dHXyzo0
プログラマー板
2023/06/23(金) 06:55:19.10ID:/6TsHKiB0
>>7
すぐそこね
2023/06/24(土) 12:03:36.06ID:8/uYqCwJ0
近くて、遠い
10デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8d7c-duIh)
垢版 |
2023/06/24(土) 16:57:16.80ID:2sjSKXdw0
ちなみにこっちは
ム板
11デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 955f-6eWA)
垢版 |
2023/06/28(水) 09:22:41.50ID:BVdlIcNn0
寿∞!!!!
漠∞!!!!!
地∞!!!!!!
者∞!!!!!!!
材∞!!!!!!!!
園∞!!!!!!!!!
12デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5c7b-MI76)
垢版 |
2023/07/18(火) 17:38:10.62ID:837o451q0
age
このスレが埋まった後は
スレ立てるまでもない質問はここで 165匹目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/
に移動してください
2023/07/19(水) 20:35:07.96ID:fFqUOgvp0
Elasticsearchのユーザ認証機能って有料版じゃないとできないんですか?
2023/07/22(土) 08:49:29.84ID:a8PwsTyx0
バスって炎天下の中平気で5分とか遅れてくるんだけど謝罪アナウンスとかは特にないんだよね
ワンマン運転だし交通事情もあるからいちいち気にせんけどね
逆に電車は2分でも遅れただけで過剰に謝罪してくるんだがそれもまたうざい
まあでも遅刻ってどの業界でも大抵は罪なんだよね
であるならその罪をきちんとかぶって欲しい
謝罪で済ますなそもそも遅れるな
こういう事をさっきバスに乗りながら漠然と思ったんだけど何かに使えませんか
2023/08/03(木) 22:32:29.01ID:/FuuPZrN0
IBM MVSのSVCダンプの見方を解説している書籍とかサイトとかないですか
2023/08/09(水) 00:35:03.95ID:l6Bs4Rph0
ディスクに複数の、サイズの異なるファイルをコピーするとき、ディスク容量 < ファイル総容量
で、まずはこのディスク容量をできるだけ使えるようなファイルのセットを選んでコピーしたい
とします(残ったファイルは別のディスクへ)。これってナップサック問題ですよね?

ふと思ったのですが、動的計画法でやるときは横にアイテム数、縦に総量を変化させる
表を作りますが、上記の場合、ディスク容量の変化量はどうしたらいいんでしょう?
1バイト刻みにしたら大変な数に。でもそれじゃないと正しい解にならないのかな?
刻みを例えばディスク容量の1/10にしたら、計算量は減るけど最適ではなくなる? もしそう
ならどれぐらいずれるのかなみたいな
2023/08/09(水) 01:51:59.09ID:Z+g/SZhh0
>>16
それは何かしらの具体的現実的な問題を解くことを考えているのですか
それとも競プロの作問検討で完結している話ですか
2023/08/09(水) 02:14:34.28ID:l6Bs4Rph0
>>17
文字通り、ファイルをバックアップのためにディスクに退避するという現実の問題です
で、ファイルを選ぶ素朴な処理をスクリプトで書いてはみたのですが

でふと、そういえば動的計画法とかいうのがあったじゃないかと。では現実の問題に
アルゴリズムがどう適用される/役立つのか? という素朴な疑問といいますか
2023/08/09(水) 06:38:42.41ID:sRvGAj5Jr
>>16
これが何を最適化する問題か理解してるだろうか
2023/08/09(水) 16:33:05.87ID:l6Bs4Rph0
>>19
ナップザック問題、普通はアイテムに重さと価値があり、総重量が限界値を超えない
ように価値の総和を最大化しろ、ですが、
価値が重さに比例しているような場合を考えれば、総重量が限界値にできるだけ近い
組み合わせが価値の最大でもありますよね?

もしかしてこの場合はもっと話が簡単?
ビンパッキング問題というのもありむしろそっちかもしれませんがとりあえず
2023/08/09(水) 16:44:45.12ID:NtiLiHZsM
バックアップなんて単一のアーカイブファイルにまとめて任意の位置で分割すればいいのでは……
2023/08/09(水) 16:59:53.34ID:R4txOFu9r
>>20
>ビンパッキング問題というのもありむしろそっちかもしれませんがとりあえず
ファイルには個別の価値はなく、あるのはサイズだけ
それらを如何に少ないディスク枚数に収めるかが焦点なわけだからこちらの方が相応しいだろう
2023/08/09(水) 17:17:27.65ID:l6Bs4Rph0
>>22
そうなんだけど >>20に書いた問題として解くこともできますよね?
というわけで元の質問、総量を動かす方はどうしたらいいんじゃー、という>>16の疑問に
だれか答えてもらえると
2023/08/09(水) 17:42:31.88ID:7gFr3eBkr
>>23
これをナップサック問題と捉えて最適解が得られると思う?
簡単な例として
・ディスク1枚の容量が8
・ファイルが8個あってサイズがそれぞれ2、2、2、2、5、5、5、5
とする
この場合1枚目のディスクにはサイズ2のファイルを4個詰めるのが>>16の考え的にはベストになるけどこれは最適解ではないよね?
2023/08/09(水) 18:58:42.01ID:9HfEjLA8d
これまだ使えんのかなと大昔使ってたソフトを引っ張り出してみる
http://rohinomiya.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/packincd-904c.html
2023/08/09(水) 20:47:21.77ID:a2Z1uyz60
4TB+4TB(バックアップ)のファイル鯖から8TB+8TB(バックアップ)に移行したけど
余った4TBx2を8TB相当として活用したくてファイルをどう振り分けるかなーとか考えたことあるけど
そもそも4台もHDD稼動させて電気代の無駄じゃねという結論になって使わなかった
この時ナップザック問題は俯瞰的視点で問題自体が消失すると学んだ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況