「C++の色々配慮してめんどくさい感じは好きだけど、実務になったらメモリ安全性とか考えて今後Rustに変わっていくんかな」
「うだうだ言ってないで仕事で必要なのをやればいいんだよ、趣味なら好きなのやればいい」
っていう雑談スレ。
前スレ: 結局C++とRustってどっちが良いの? 2traits
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1680363777/
関連スレ(マ板): Google&MS「バグの70%はC/C++。Rustにする」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/
探検
結局C++とRustってどっちが良いの? 3traits
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/05/04(木) 07:49:56.33ID:z+qB+AKQ
572デフォルトの名無しさん
2023/05/27(土) 02:06:21.95ID:gMKf+OGS そういう具体性皆無の発言にいちいち反応してっからくだらん話になっていくんや
573デフォルトの名無しさん
2023/05/27(土) 09:54:08.85ID:NyTfYGgM バカには理解できない言語?
それは習得し易いとは言えないのでは
それは習得し易いとは言えないのでは
574デフォルトの名無しさん
2023/05/27(土) 10:40:48.84ID:bsq21T/I エスペラント流行らないね
575デフォルトの名無しさん
2023/05/27(土) 11:01:08.70ID:irejRMME 習得しやすさを基準にすると宗教に勝てないよ
習得しやすいが残酷な教義を信じて戦争したりするよ
習得しやすいが残酷な教義を信じて戦争したりするよ
576デフォルトの名無しさん
2023/05/27(土) 13:01:04.01ID:6b5IxvdG デジタル信号処理の組み込みやるならC++じやね?
577デフォルトの名無しさん
2023/05/27(土) 13:12:08.74ID:G4DK6UTP C,C++,Rustはそのあたりの機能も性能も同じ
578デフォルトの名無しさん
2023/05/27(土) 13:48:56.45ID:5MJtpNwj 勉強するときに参照するサンプルコードはぼぼCで書かれてるからね
3言語ともまだって人にはRustは選択肢にならんだろうね
3言語ともまだって人にはRustは選択肢にならんだろうね
579デフォルトの名無しさん
2023/05/27(土) 14:01:29.07ID:EP+s5fsB 言語を勉強するのが目的の人はRustかなと思う。
でも、通信やOSの仕組みが知りたかったら大体の本はCで書かれてるし、デザインパターンの勉強やゲームを作りたかったらC++で書かれている本が多い。
そういった先のことを勉強したい場合、Rustで実装されてることは少ないので、優先順位が下がってしまう。
でも、通信やOSの仕組みが知りたかったら大体の本はCで書かれてるし、デザインパターンの勉強やゲームを作りたかったらC++で書かれている本が多い。
そういった先のことを勉強したい場合、Rustで実装されてることは少ないので、優先順位が下がってしまう。
580デフォルトの名無しさん
2023/05/27(土) 14:02:40.43ID:6b5IxvdG Rustって何て読むのか知らないけど、なんかあまりカッコよく無いな。カッコで言語選ぶべきじゃないとは思うけどね。
581デフォルトの名無しさん
2023/05/27(土) 14:07:13.98ID:NyTfYGgM582デフォルトの名無しさん
2023/05/27(土) 14:13:31.68ID:XpxxVycT ラストって勝手に思ってた
583デフォルトの名無しさん
2023/05/27(土) 14:28:37.61ID:4YJ7SOpZ Rustを使える人で仮にCを知らない人がいたとしても
残るわずかな差分のC特有の仕様を勉強するには1日あれば十分
だから困ることはないだろう
残るわずかな差分のC特有の仕様を勉強するには1日あれば十分
だから困ることはないだろう
584デフォルトの名無しさん
2023/05/27(土) 14:45:17.55ID:t60D5gLT そもそもがCの文法レベルの勉強自体が8時間で終わるレベル
585デフォルトの名無しさん
2023/05/27(土) 14:59:51.85ID:LrZApVUV マジか、じゃあC言語のエンジニアなんて8時間あれはどんどん量産できるんじゃん
最強じゃね?
最強じゃね?
586デフォルトの名無しさん
2023/05/27(土) 15:12:20.67ID:irejRMME >>581
(信者数の) 最大化問題を解いているような言動は宗教っぽい
(信者数の) 最大化問題を解いているような言動は宗教っぽい
587デフォルトの名無しさん
2023/05/27(土) 15:14:49.40ID:t60D5gLT C言語の入門はどこまでなんだろ
個人的には連結リスト作るまで当たりじゃないかと
個人的には連結リスト作るまで当たりじゃないかと
588デフォルトの名無しさん
2023/05/28(日) 00:05:14.68ID:jBYqeWbk C・C++はビルド周りが弱すぎる
CMake登場でちょっとはマシになったけど、それでもまだそんな普及してないしな
CMake登場でちょっとはマシになったけど、それでもまだそんな普及してないしな
589デフォルトの名無しさん
2023/05/28(日) 00:11:09.42ID:YEcTw8ee autoconfとautomakeがありますが何か?
590デフォルトの名無しさん
2023/05/28(日) 01:04:51.11ID:sbLeZmJN 弱いのはWindowsでしょ
他人がビルドしたライブラリをリンクする仕組みがないから自分の負担が大き過ぎる
最近はLinux依存を躊躇しなくなってきてる
他人がビルドしたライブラリをリンクする仕組みがないから自分の負担が大き過ぎる
最近はLinux依存を躊躇しなくなってきてる
591デフォルトの名無しさん
2023/05/28(日) 03:42:47.92ID:jBYqeWbk ライブラリを簡単に探したり、依存関係勝手に解決してくれる仕組みがないのでゴミなんだよなぁ
592デフォルトの名無しさん
2023/05/28(日) 05:16:42.09ID:druolHmT vcpkgとかconanは使ってみた?
593デフォルトの名無しさん
2023/05/28(日) 10:19:09.55ID:BU1qe+Xl 色々使ってみるということは当然C++とRustどっちも習得するんだよな
594デフォルトの名無しさん
2023/05/28(日) 10:25:45.36ID:MoCGpZK6 触るけど習得なんてしない
595デフォルトの名無しさん
2023/05/28(日) 10:35:03.00ID:9nDQPrUY 仕事で必要な方にすれば?必要に迫られれば集中して学ぶからどんな言語でも習得するかと。
596デフォルトの名無しさん
2023/05/28(日) 10:37:20.20ID:MoCGpZK6 ライナスはピュアCでgit作ったんだよな
偉いわ
Cオンリーでマルチ文字列操作なんてしたくない
偉いわ
Cオンリーでマルチ文字列操作なんてしたくない
597デフォルトの名無しさん
2023/05/28(日) 10:41:38.44ID:9nDQPrUY >>596
Rubyかと思ってた
Rubyかと思ってた
598デフォルトの名無しさん
2023/05/28(日) 10:53:49.06ID:MoCGpZK6 Perlがあったとてもrubyはないかな
599デフォルトの名無しさん
2023/05/29(月) 06:25:25.92ID:e2f/gOni 所有権とかいる?std::moveで十分だろ
600デフォルトの名無しさん
2023/05/29(月) 09:55:20.52ID:MCD4Vue8 pub const longlongnamehogehoge: i64 = 1;
pub const longlongnamehogehage: i64 = 2;
pub const longlongnamehagehage: i64 = 3;
みたいな定数があって
let fuga: i64 = なんか値; みたいな状況で
match fuga {
longlongnamehogehoge => { println!("oo"); },
longlongnamehogehage => { println!("oa"); },
longlongnamehagehage => { println!("aa"); },
longlongnamehagehoge => { println!("ao"); }, // 無いはず
_ => { println!("other"); }
}
って描いたときコンパイル時エラーを期待してたんだけど
完全スルーで成功されるんだがなんでだろ
pub const longlongnamehogehage: i64 = 2;
pub const longlongnamehagehage: i64 = 3;
みたいな定数があって
let fuga: i64 = なんか値; みたいな状況で
match fuga {
longlongnamehogehoge => { println!("oo"); },
longlongnamehogehage => { println!("oa"); },
longlongnamehagehage => { println!("aa"); },
longlongnamehagehoge => { println!("ao"); }, // 無いはず
_ => { println!("other"); }
}
って描いたときコンパイル時エラーを期待してたんだけど
完全スルーで成功されるんだがなんでだろ
601デフォルトの名無しさん
2023/05/29(月) 10:08:34.30ID:MCD4Vue8 事故解決しますた
gist
37751f7d9108e58dd16982f32a2b105f
match に any value って _ のことだけかと思ってたけど
使ってない変数名ならなんでも良いことが判りましたです
gist
37751f7d9108e58dd16982f32a2b105f
match に any value って _ のことだけかと思ってたけど
使ってない変数名ならなんでも良いことが判りましたです
602デフォルトの名無しさん
2023/05/29(月) 10:10:38.95ID:MCD4Vue8 あとこれでも実行出来てたのでどこにあるかの問題でもなかった
match fuga {
longlongnamehogehoge => { println!("oo"); },
longlongnamehagehoge => { println!("ao"); }, // 無いはず
longlongnamehogehage => { println!("oa"); },
longlongnamehagehage => { println!("aa"); },
_ => { println!("other"); }
}
match fuga {
longlongnamehogehoge => { println!("oo"); },
longlongnamehagehoge => { println!("ao"); }, // 無いはず
longlongnamehogehage => { println!("oa"); },
longlongnamehagehage => { println!("aa"); },
_ => { println!("other"); }
}
603デフォルトの名無しさん
2023/05/29(月) 10:52:27.39ID:0py62bgw >>602
warning: unreachable pattern で気付くだろ
warning: unreachable pattern で気付くだろ
604デフォルトの名無しさん
2023/05/29(月) 11:02:56.11ID:zN7uHoOl Cでは定数を#defineやenumで定義することが多く
定数は大文字で変数は小文字
Rustのenumも大文字で始まるから通常は定数と変数を間違えない
問題は、#defineよりconstが優れているというのは嘘だったんじゃないかという
定数は大文字で変数は小文字
Rustのenumも大文字で始まるから通常は定数と変数を間違えない
問題は、#defineよりconstが優れているというのは嘘だったんじゃないかという
605デフォルトの名無しさん
2023/05/29(月) 12:35:35.40ID:MCD4Vue8 いやまあそうなんだけど
match fuga {
longlongnamehogehoge => { println!("oo"); },
longlongnamehagehoge => { println!("ao"); },
longlongnamehogehage => { println!("oa"); },
longlongnamehagehage => { println!("aa"); },
}
longlongnamehagehoge が存在しない状態で
このコードって明らかにバグだと思うんだけど
正常系と看做される訳でωωωなんだかなーと思った次第
match fuga {
longlongnamehogehoge => { println!("oo"); },
longlongnamehagehoge => { println!("ao"); },
longlongnamehogehage => { println!("oa"); },
longlongnamehagehage => { println!("aa"); },
}
longlongnamehagehoge が存在しない状態で
このコードって明らかにバグだと思うんだけど
正常系と看做される訳でωωωなんだかなーと思った次第
606デフォルトの名無しさん
2023/05/29(月) 12:54:38.91ID:0py62bgw607デフォルトの名無しさん
2023/05/29(月) 13:05:53.16ID:iwZJC5k1608デフォルトの名無しさん
2023/05/29(月) 13:14:24.40ID:kC+BEAFO609デフォルトの名無しさん
2023/05/29(月) 13:18:20.76ID:ZdZrmK0s 他の言語の
switch (id) {
case ID_A:
...
case ID_B:
...
}
と同じ感覚でmatch使っちゃっただけでしょ
キチガイ扱いはちょっとかわいそう
switch (id) {
case ID_A:
...
case ID_B:
...
}
と同じ感覚でmatch使っちゃっただけでしょ
キチガイ扱いはちょっとかわいそう
610デフォルトの名無しさん
2023/05/29(月) 13:22:43.41ID:iwZJC5k1 > ωωωなんだかなー
じゃないよね?
理解して?
己の不勉強を自覚すら出来ないやつは誰?
じゃないよね?
理解して?
己の不勉強を自覚すら出来ないやつは誰?
611デフォルトの名無しさん
2023/05/29(月) 13:24:03.12ID:kC+BEAFO 知らなかっただけなんだからそこまて責めんでもいいだろうに
612デフォルトの名無しさん
2023/05/29(月) 13:38:12.55ID:33Ot4IL4 The Bookを含めてRust入門ドキュメントでは、
match式はenumを用いて説明しているよ
つまりenumを知らなかったとは思えないから、
意図的にenumを使わずに文句をつけているのか、
まさかenumを理解できなかったのかな
match式はenumを用いて説明しているよ
つまりenumを知らなかったとは思えないから、
意図的にenumを使わずに文句をつけているのか、
まさかenumを理解できなかったのかな
613デフォルトの名無しさん
2023/05/29(月) 13:38:27.24ID:zN7uHoOl 優劣の判断をしないほうがいいのは、相手がかわいそうだからというより
自分が安全な中立地帯に居座るためだ
中立を極めた者は、優れているとか役に立つとかいう概念を使わない
自分が安全な中立地帯に居座るためだ
中立を極めた者は、優れているとか役に立つとかいう概念を使わない
614デフォルトの名無しさん
2023/05/29(月) 14:00:33.01ID:U+wQSuk1615デフォルトの名無しさん
2023/05/29(月) 15:07:51.01ID:aJ4OeDQN 「constはパターンになれない」とだけ言えばいい話なのに何をマウンティングしてるんだか
616デフォルトの名無しさん
2023/05/29(月) 15:15:32.57ID:ZdZrmK0s match x {
1 => {...}
2 => {...}
_ => {...}
}
みたいなリテラル表記だと一応意図したとおりに動くから
const値に置き換えたら動かなくなるのはある意味トラップだな
慣れてくるとこのタイプの定数は最初からenum使うから気にならないけど
1 => {...}
2 => {...}
_ => {...}
}
みたいなリテラル表記だと一応意図したとおりに動くから
const値に置き換えたら動かなくなるのはある意味トラップだな
慣れてくるとこのタイプの定数は最初からenum使うから気にならないけど
617デフォルトの名無しさん
2023/05/29(月) 16:23:05.49ID:0sW/cDjN618デフォルトの名無しさん
2023/05/29(月) 16:41:46.18ID:aJ4OeDQN619デフォルトの名無しさん
2023/05/29(月) 17:45:18.33ID:iwZJC5k1 なんでさぁ
そんな半可通なのに知ったふうなこと言うの?
言わないと死ぬの?
そんな半可通なのに知ったふうなこと言うの?
言わないと死ぬの?
620デフォルトの名無しさん
2023/05/29(月) 18:14:25.53ID:ZdZrmK0s constはpathパターンに入ってるんだな
identifierと同じ扱いだと思ってた
identifierと同じ扱いだと思ってた
621デフォルトの名無しさん
2023/05/29(月) 18:48:46.37ID:MOZrpP9h622デフォルトの名無しさん
2023/05/30(火) 06:53:00.29ID:3OlGrJtt RustのExpertをもっと敬えよ
「専門家への敬意の不足」を理由にプログラミング言語「Rust」のコアチームメンバーの一人が離脱、一体何が起きたのか - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230529-rust-conf/
「専門家への敬意の不足」を理由にプログラミング言語「Rust」のコアチームメンバーの一人が離脱、一体何が起きたのか - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230529-rust-conf/
623デフォルトの名無しさん
2023/05/30(火) 07:29:02.28ID:ipnc70z4 >>622
その記事に大雑把に書かれているように大した問題ではなく
・JT氏がC/C++専門家のジャンヘイド氏をRustConfの基調講演に招待した
・ところがジャンヘイド氏はブログで無知思い込みでRustを勘違い批判してしまっていた
・そのためRust側は不快感を持ち彼の基調講演を一般講演に格下げした
・格下げされたジャンヘイド氏が怒って講演をやめることにした
・彼を招待したJT氏も怒ってRustから去った
ただこれだけで技術的な話はなく何か意見が分かれて分裂したわけでもなく
その記事に大雑把に書かれているように大した問題ではなく
・JT氏がC/C++専門家のジャンヘイド氏をRustConfの基調講演に招待した
・ところがジャンヘイド氏はブログで無知思い込みでRustを勘違い批判してしまっていた
・そのためRust側は不快感を持ち彼の基調講演を一般講演に格下げした
・格下げされたジャンヘイド氏が怒って講演をやめることにした
・彼を招待したJT氏も怒ってRustから去った
ただこれだけで技術的な話はなく何か意見が分かれて分裂したわけでもなく
624デフォルトの名無しさん
2023/05/30(火) 08:23:16.35ID:IY9/b4ln 大ごとだろ
人種の絡む内部構想と宗教戦争だよ
信者じゃないヤツはいくらでもパージしていい
キリスト教徒特有の異教徒排除・異教徒弾圧だ
「ガバナンス構造の設計を担当」っていう言葉の意味が宗教オンチな日本人にはおそらくはピンと来ないんだろう
人種の絡む内部構想と宗教戦争だよ
信者じゃないヤツはいくらでもパージしていい
キリスト教徒特有の異教徒排除・異教徒弾圧だ
「ガバナンス構造の設計を担当」っていう言葉の意味が宗教オンチな日本人にはおそらくはピンと来ないんだろう
625デフォルトの名無しさん
2023/05/30(火) 08:25:59.09ID:1rcYEXOM 情報量が足りな過ぎて良く判らんな
626デフォルトの名無しさん
2023/05/30(火) 08:27:30.03ID:xYLAbTG/627デフォルトの名無しさん
2023/05/30(火) 08:30:40.05ID:f+ibIpgg >>623
記事を読む限り
・基調講演とすることは暫定リーダーシップグループの投票で決定
・基調講演をただの講演とすることに対する投票は行われていない
だから、暫定リーダーシップグループの一部メンバーによる暴走であり、グループの機能不全だろ。
本来ならこのような格下げを行った人間を罷免すべき話だと思うけど。これを「大した問題じゃない」というやつとは一緒に仕事したくないね。
記事を読む限り
・基調講演とすることは暫定リーダーシップグループの投票で決定
・基調講演をただの講演とすることに対する投票は行われていない
だから、暫定リーダーシップグループの一部メンバーによる暴走であり、グループの機能不全だろ。
本来ならこのような格下げを行った人間を罷免すべき話だと思うけど。これを「大した問題じゃない」というやつとは一緒に仕事したくないね。
628デフォルトの名無しさん
2023/05/30(火) 08:31:02.61ID:aekYWoZa そこだけ読んで推測した
JT氏ってののガバナンス(提案)を、Rustの幹部が蹴ったような話か
そら出ていくって言うかもね
JT氏ってののガバナンス(提案)を、Rustの幹部が蹴ったような話か
そら出ていくって言うかもね
629デフォルトの名無しさん
2023/05/30(火) 08:33:38.35ID:aekYWoZa Rust布教を煩いと思ってた人は、「Rustも一枚岩ではない、とにかく成功の独占を許すな」と叩いてもいいし
Rust使ってる人は、今のRustがもう大手に採用されて済んでるから、それに乗ってればいいし
どっちにしても悪い話にはならないw
Rust使ってる人は、今のRustがもう大手に採用されて済んでるから、それに乗ってればいいし
どっちにしても悪い話にはならないw
630デフォルトの名無しさん
2023/05/30(火) 08:59:11.08ID:1VbECa/r >>627
格下げ要求がRustプロジェクトの総意かのように偽ってRustConfにプレッシャーかけ続けたのは暫定リーダーシップチームのメンバーではないっぽいよ
格下げ要求がRustプロジェクトの総意かのように偽ってRustConfにプレッシャーかけ続けたのは暫定リーダーシップチームのメンバーではないっぽいよ
631デフォルトの名無しさん
2023/05/30(火) 09:34:02.71ID:VihTjfMe まとめるとC++使いは嫉妬まみれのウンコってことか
633デフォルトの名無しさん
2023/05/30(火) 09:43:50.35ID:aekYWoZa safe C++ が立ち遅れてて、やきもきしてるんだよ、それがRustの成功の独占につながってる
しっかりしろよってやつだ
しっかりしろよってやつだ
634デフォルトの名無しさん
2023/05/30(火) 09:49:42.88ID:GjbKzZ5u Rustのことをよく知らずに間違ったことをブログに書いちゃうような人をRustConfの基調講演に招待したJTがおかしいようにみえる
基調講演をする初の有色人種になるはずだったとJTが書いているが人種問題とは無関係だから不用意なことを書くべきじゃない
講演格下げ手続きに問題があるとはいえまずはそれを正常化すべき話であって放り出して辞めたJTに賛同できる点がない
基調講演をする初の有色人種になるはずだったとJTが書いているが人種問題とは無関係だから不用意なことを書くべきじゃない
講演格下げ手続きに問題があるとはいえまずはそれを正常化すべき話であって放り出して辞めたJTに賛同できる点がない
635デフォルトの名無しさん
2023/05/30(火) 09:49:54.38ID:2ba8kk0K636デフォルトの名無しさん
2023/05/30(火) 10:22:31.41ID:GvpS0Avl 多分この一件以外でも問題のある人物だったか、揉めたりしてたんじゃない?そうじゃなきゃ講演の構成わざわざ変えさせたりしないと思うけどな
637デフォルトの名無しさん
2023/05/30(火) 10:37:01.02ID:7XD76E2n >>630
でも決定はしたんだろ
でも決定はしたんだろ
638デフォルトの名無しさん
2023/05/30(火) 10:59:30.52ID:8ZZcLfl6 >>637
誰が何を?
誰が何を?
639デフォルトの名無しさん
2023/05/30(火) 12:35:51.17ID:3H08SVby >>634
なら格下げした人間を洗い出してリーダーシップチームから罷免して、不透明なプロセスをジャンヘイド氏に謝罪してから改めて基調講演を依頼だな。
リーダーシップチームが関係していないならなおさら謝罪すべきかと。
なら格下げした人間を洗い出してリーダーシップチームから罷免して、不透明なプロセスをジャンヘイド氏に謝罪してから改めて基調講演を依頼だな。
リーダーシップチームが関係していないならなおさら謝罪すべきかと。
640デフォルトの名無しさん
2023/05/30(火) 15:11:07.97ID:qeLtk/9G Rustの基礎的なことを知らずに批判的なブログを書いてしまったジャンヘイド氏を基調講演に招待する必要はない
ジャンヘイド氏が謝罪すれば一考の余地はあるかもしれない
ジャンヘイド氏が謝罪すれば一考の余地はあるかもしれない
641デフォルトの名無しさん
2023/05/30(火) 15:39:27.39ID:rtY8Ww77 >>640
結構長くてまだ読めてないけど
あなたが言うRustの基礎的な理解が抜けていて批判的な内容のブログ記事というのはこれのことか?
https://soasis.org/posts/a-mirror-for-rust-a-plan-for-generic-compile-time-introspection-in-rust/
結構長くてまだ読めてないけど
あなたが言うRustの基礎的な理解が抜けていて批判的な内容のブログ記事というのはこれのことか?
https://soasis.org/posts/a-mirror-for-rust-a-plan-for-generic-compile-time-introspection-in-rust/
642デフォルトの名無しさん
2023/05/30(火) 16:45:23.01ID:D8GVkQoN643デフォルトの名無しさん
2023/05/30(火) 17:01:53.53ID:bs5lyUZu644デフォルトの名無しさん
2023/05/30(火) 17:05:04.05ID:CVDHKjou ギスギスして嫌やわー
645デフォルトの名無しさん
2023/05/30(火) 17:12:20.67ID:rtY8Ww77 >>642
https://www.jntrnr.com/why-i-left-rust/
> 6. [...] as best as I understand it, because of the content of JeanHeyd's blog post on reflection in Rust.
オリジナルにはリンク貼ってないけど、「リフレクションに関する」JeanHeydのブログポストって書いてるから、その記事は違うのでは?
GIGAZINEの英語力を信頼してはいけないよ
https://www.jntrnr.com/why-i-left-rust/
> 6. [...] as best as I understand it, because of the content of JeanHeyd's blog post on reflection in Rust.
オリジナルにはリンク貼ってないけど、「リフレクションに関する」JeanHeydのブログポストって書いてるから、その記事は違うのでは?
GIGAZINEの英語力を信頼してはいけないよ
646デフォルトの名無しさん
2023/05/30(火) 17:28:40.28ID:qc4MG/m1 >>642
既知のUTF8に対してUTF8チェックをしない効率的なAPIを用意すべきだという主張をしている感じかな
JeanHeyd氏はstd::str::from_utf8_uncheckedを知らないのだろうか?
既知のUTF8に対してUTF8チェックをしない効率的なAPIを用意すべきだという主張をしている感じかな
JeanHeyd氏はstd::str::from_utf8_uncheckedを知らないのだろうか?
647デフォルトの名無しさん
2023/05/30(火) 19:39:03.67ID:f+ibIpgg >>640
> Rustの基礎的なことを知らずに批判的なブログを書いてしまった
そこまでわかっているなら、ブログの批判的な部分を指摘してくれないかね。
本当に「基礎的なことを知らずに」書いたように読めるの?
でっち上げじゃないの?
> Rustの基礎的なことを知らずに批判的なブログを書いてしまった
そこまでわかっているなら、ブログの批判的な部分を指摘してくれないかね。
本当に「基礎的なことを知らずに」書いたように読めるの?
でっち上げじゃないの?
648デフォルトの名無しさん
2023/05/30(火) 19:45:23.06ID:kduIuHto >>646
第一にそんな主張は書いていないし
第二にそもそもこの記事はC/C++で使えるテキストエンコーディングライブラリの比較ですよ
比較対象に挙げられたencoding_cの裏にencoding_rsがいるので参考程度にRustに言及されてるってだけで
from_utf8_uncheckedでstr作ったところでそれC++にどう持ってくるのかと
文脈読めてないからそういうこと言っちゃうんだろうけど
第一にそんな主張は書いていないし
第二にそもそもこの記事はC/C++で使えるテキストエンコーディングライブラリの比較ですよ
比較対象に挙げられたencoding_cの裏にencoding_rsがいるので参考程度にRustに言及されてるってだけで
from_utf8_uncheckedでstr作ったところでそれC++にどう持ってくるのかと
文脈読めてないからそういうこと言っちゃうんだろうけど
649デフォルトの名無しさん
2023/05/30(火) 19:54:32.62ID:IY9/b4ln650デフォルトの名無しさん
2023/05/30(火) 20:00:14.58ID:rtY8Ww77 https://blog.rust-lang.org/2023/05/29/RustConf.html
経緯は現在調査中だが、意志決定のプロセスに不透明さがあったことは認める
JeanHeydおよびRustコミュニティに謝罪します、だそうです
経緯は現在調査中だが、意志決定のプロセスに不透明さがあったことは認める
JeanHeydおよびRustコミュニティに謝罪します、だそうです
651デフォルトの名無しさん
2023/05/30(火) 20:06:40.81ID:WNG6fNgh Rustは独裁だぞっ みんな逃げろっ
652デフォルトの名無しさん
2023/05/30(火) 20:14:44.53ID:f+ibIpgg653デフォルトの名無しさん
2023/05/30(火) 20:22:43.78ID:kduIuHto654デフォルトの名無しさん
2023/05/30(火) 21:28:34.48ID:CVDHKjou 嫌やな人達やわー
655デフォルトの名無しさん
2023/05/30(火) 21:52:32.09ID:X/Ok10jw >>653
全部複オジやんw
全部複オジやんw
656デフォルトの名無しさん
2023/05/31(水) 09:24:17.89ID:pTpqB/id 結局、カスが出て行っただけ、Rustとしては願ったりかなったりって感じでおk?
657デフォルトの名無しさん
2023/05/31(水) 10:51:38.71ID:UDc8kwMj >>656
お前これ書いた奴だろ、良識の欠片もねえ全エンジニアの敵
結局C++とRustってどっちが良いの? 2traits
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1680363777/604
604: デフォルトの名無しさん 2023/04/26(水) 16:48:15.43 ID:9EDgaMeS
月面着陸船が落っこちたそうだが
Rustで書いてれば成功したはず
それにしてもローバーは活躍出来ず流産乙
お前これ書いた奴だろ、良識の欠片もねえ全エンジニアの敵
結局C++とRustってどっちが良いの? 2traits
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1680363777/604
604: デフォルトの名無しさん 2023/04/26(水) 16:48:15.43 ID:9EDgaMeS
月面着陸船が落っこちたそうだが
Rustで書いてれば成功したはず
それにしてもローバーは活躍出来ず流産乙
658デフォルトの名無しさん
2023/05/31(水) 11:02:53.91ID:pTpqB/id どう誤解されようとかまわんが、俺はもうC++でいいや派だぞ
659デフォルトの名無しさん
2023/05/31(水) 11:19:20.25ID:iDkt4e6L Rustの環境はC++と全然違うのでC++で練習できないし、ぶっつけ本番の方が安い
と言ったな、あれは全部嘘だ
と言ったな、あれは全部嘘だ
660デフォルトの名無しさん
2023/05/31(水) 11:41:10.94ID:dkX4nCVP >>658
c++巻き添えにすんな。
c++巻き添えにすんな。
661デフォルトの名無しさん
2023/05/31(水) 12:30:15.41ID:pTeY/zrT 補助輪付きは安全で素晴らしい
662デフォルトの名無しさん
2023/05/31(水) 12:31:26.42ID:pTeY/zrT 補助輪無しは道路が危険になるので禁止するべき
663デフォルトの名無しさん
2023/05/31(水) 12:39:24.63ID:cnO6KeBS コストと不自由さを気にしなければ、インストラクター付き教習車は事故を起こしづらい。
664デフォルトの名無しさん
2023/05/31(水) 12:41:23.70ID:PLXj8v2o 二輪のヘルメットや四輪のシートベルトみたいなもんだな
導入前の人間からしたらウザくて仕方がない
導入前の人間からしたらウザくて仕方がない
665デフォルトの名無しさん
2023/05/31(水) 13:40:22.77ID:iDkt4e6L コストを気にしないんじゃないんだよ
数値化できないことを数値化するのは無駄な努力だと思ってるんだ
質素倹約と富豪の対立じゃなくてどっちも相手のことを浪費家だと思ってる
数値化できないことを数値化するのは無駄な努力だと思ってるんだ
質素倹約と富豪の対立じゃなくてどっちも相手のことを浪費家だと思ってる
666デフォルトの名無しさん
2023/05/31(水) 14:04:07.40ID:xUE9Vblg シープラに既にどっぷり浸かった老兵はそりゃシープラがいいさ😔
667デフォルトの名無しさん
2023/05/31(水) 21:46:50.85ID:lXTLkZc3 長らく正直、スマポは甘えだと思ってた
いまや、スマポは許された
いまや、スマポは許された
668デフォルトの名無しさん
2023/05/31(水) 22:15:59.53ID:WlpOCk9z 新技術に自身のポジションを脅かされると思って叩くのはよくあること
669デフォルトの名無しさん
2023/05/31(水) 22:27:42.59ID:iDkt4e6L バイリンガルのような掛け持ちは新技術じゃないが
一人で二票も三票も入れられたら人気投票データの権威が脅かされる
一人で二票も三票も入れられたら人気投票データの権威が脅かされる
670デフォルトの名無しさん
2023/05/31(水) 22:30:14.41ID:lXTLkZc3 叩かれない限りほっとくんだけどな
自身の、っていうか、推しのポジションだね
推しだよ推し 付き合い長いんだ
自身の、っていうか、推しのポジションだね
推しだよ推し 付き合い長いんだ
671デフォルトの名無しさん
2023/05/31(水) 22:31:16.45ID:PLXj8v2o 新技術ってほど画期的かね?
672デフォルトの名無しさん
2023/05/31(水) 22:52:07.27ID:fky80zKQ 開発効率の上昇がありがたいね
関数型言語の成果導入による短くわかりやすい記述面から
メモリ管理やデータ競合のバグや実行デバッグから解放されたことまで
関数型言語の成果導入による短くわかりやすい記述面から
メモリ管理やデータ競合のバグや実行デバッグから解放されたことまで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… [BFU★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★2 [BFU★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★2 [BFU★]
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 [Hitzeschleier★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい [175344491]
- 【悲報】あまりにも高市早苗の頭が悪過ぎて「これは確かに野党が配慮して質問するべきだったのでは」と結論が出てしまう [517791167]
- 【正論】木原官房長官「高市さんの答弁は従来の政府の立場を変えるものではない。撤回には応じられない」特定野党を完全論破 [519511584]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 中国と戦争になったら高市早苗が外患誘致で死刑になるの? [809488867]
- 【悲報】安倍晋三と高市早苗、どっちがヤベーの🤔 [616817505]
