結局C++とRustってどっちが良いの? 4traits

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/06/06(火) 19:13:06.15ID:ZuKzBsFa
「C++の色々配慮してめんどくさい感じは好きだけど、実務になったらメモリ安全性とか考えて今後Rustに変わっていくんかな」
「うだうだ言ってないで仕事で必要なのをやればいいんだよ、趣味なら好きなのやればいい」

っていう雑談スレ。

前スレ: 結局C++とRustってどっちが良いの? 3traits
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683154196/

関連スレ(マ板): Google&MS「バグの70%はC/C++。Rustにする」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/
2023/06/27(火) 21:55:33.15ID:VNkczs8u
>>767
ラッピングして新たな型を作ってももちろん実行速度は同じにできる

>>796
むしろ型を宣言することが珍しい
普通は型推論に任せる
型推論できない整数はi32になるのでそれか無指定時の整数型
798デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 22:39:39.33ID:TelZeQpu
i32,i64, f32, f64, ...等を一纏めにした型が欲しいんですよ。
2023/06/27(火) 22:44:54.00ID:K8EyKuVy
その型のメリットがさっぱりわからん
2023/06/27(火) 22:54:21.96ID:a1dgcBqa
数字に型があるなんてのはプログラマの発想だわな
麻痺してるけども
2023/06/27(火) 23:03:12.78ID:O6qN+Jcb
haskell の (Num a) => a みたいなやつ?
どっかのblogでRustにはないって言ってたのみた記憶が
2023/06/27(火) 23:21:38.75ID:VNkczs8u
Rustではtraitを用いたgenericで解決させることが多いが
具体的に何をしたいのかによっては別の方法になるかもしれない
何をしたいのか具体的な話を書くべき
2023/06/27(火) 23:25:41.57ID:ne3dQxKH
JSみたいになんでもnumberで扱いたいとかそんな程度の思いつきでしょ
804デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 23:44:18.70ID:TelZeQpu
Rustでrayonクレートを使ってみた。自分のやったコード大体素のRustのfor文の5倍くらいだった。
2023/06/28(水) 00:03:59.57ID:RcKt4kwy
一挙に漂う小物臭
2023/06/28(水) 00:32:12.67ID:ZEFGluRB
話の流れと全然関係無いけど、オープンソースは
成功して無いと思っても、成功しているんだ、
と言い返される。rustも今後、成功して無いような
状態になっても、いんや、これは大成功なんだ、
と言い返される気がする。
2023/06/28(水) 00:34:14.32ID:zDB/CYfu
どうでもいい
808デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 00:54:31.85ID:fPUKQpx3
数値型実装の件は何か解決できたわ。
何か微妙な質問をしてしまった気がするわ。すまんな。
2023/06/28(水) 00:56:34.57ID:ZEFGluRB
Rust作者にとってRust使用者は顧客ですらない。
2023/06/28(水) 01:05:39.08ID:ZEFGluRB
顧客ベネフィットは関係なく、全て自分の名誉のため、
あるいは、歴史に名を残すことが目的になっている。
「ほら便利でしょ」「ほら画期的でしょ」
「ほら安全で楽でしょ」と。
2023/06/28(水) 01:15:30.75ID:pIGd7uj2
まわりまわって、自分の為になるんだぜ
あくまで私利私欲 情けは人の為ならず
2023/06/28(水) 01:28:34.60ID:k2AplyAA
ユーザーに合わせてソフトをカスタマイズするか
既製品にユーザーが適応するか
の対立がオープンソースにはほとんどない

どっちか一方だけが勝利とか成功するみたいな分断をなくすには良い方法だと思うよ
2023/06/28(水) 01:32:19.53ID:ZEFGluRB
オープン・ソース・ソフトを作れば作るほど
「水源枯渇問題」が生じる。
水源とは、顧客の財布を山の上流の水源に見立てたものである。
顧客は、コンパイラを使ってソフトを作って生計を立てた
がっている。なのに生計を立てるための水源を枯らしてしまうから、
オープンソースコンパイラの顧客ベネフィットは低い。
2023/06/28(水) 01:35:45.59ID:ZEFGluRB
Rustを流行らせれば流行らせるほど、水源が枯渇
するから、顧客は積極的に使うわけには行かなくなる。
出来る限り(無料だが)「不買運動」を行なおうとする。
いくら安くても、rustcは、顧客にとってマイナスの価値を持っている。
なぜなら流行れば流行るほど、水源が枯れ、顧客の夢や
目的から遠ざかるためである。
2023/06/28(水) 01:41:28.43ID:ZEFGluRB
マーケティングにおいて、「顧客ベネフィット」とは
「顧客が商品から得られる良い効果」を指す。 有名な例では、
ドリルとドリルによって空けられる穴の関係が上げられる。
顧客が欲しいのはドリルと言う製品ではなく、穴である。
同様に、顧客が欲しいのはRustコンパイラでも、それで自分が
作るプログラムそのものでもない。水源から流れてくるお金と
プログラムを使ってくれるユーザーの存在である。しかし、
オープンソースが流行るとその目的からは益々遠ざかる。
だから、オープンソースは顧客ベネフィットが低いどころか
マイナスである。
2023/06/28(水) 02:42:58.42ID:k2AplyAA
コピーが違法か合法かでいえば合法だが
合法な状態になっても、いんや、これは悪いことなんだ、と言い返される
どうやら合法と善を区別する傾向があるのは慈善事業だけではないらしい
2023/06/28(水) 05:29:10.50ID:wTbHAYcN
Ruby で、Vagrant を作った大学生のMitchell Hashimoto の会社・
HashiCorp の時価総額は、7千億円!

Rubyの神と言われて、今では、Terraform などGo の神!

OSS じゃないと、学生プログラマーが時価総額1兆円とか行かない

ハーバードでもそう。
年収3千万のサラリーマンになるな。
時価総額1千億円を狙うなら、Ruby on Rails をやれ
818デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:35:44.93ID:fPUKQpx3
RustとC, C++のスレでRubyを推す奴マジで謎だな。せめてRustやC, C++との比較の文脈で話せ。
2023/06/28(水) 08:36:26.09ID:E54pU33M
Rustを使うとWeb開発もできちゃうんだぜ
2023/06/28(水) 08:50:23.70ID:pIGd7uj2
できちゃうんだぜどころか、相性いいらしいってのは上のほうでみたよ
2023/06/28(水) 09:48:22.46ID:k2AplyAA
C/C++の標準ライブラリって
ファイルを読み書きできるけどディレクトリやソケットはできない感じ?
2023/06/28(水) 10:29:51.21ID:pIGd7uj2
ないけどある boostには来てる
API直叩きが好きな俺はそっちエアプだけど
2023/06/28(水) 10:37:37.24ID:RcKt4kwy
理想と現実の合間を取った実用が実装で来ていれば標準に取り込まれるのだろうけど
標準ライブラリが出来てからどれだけ時間が経っているんだろ

亀の歩み寄り遅い
C++の呪い
2023/06/28(水) 10:52:46.01ID:VsbQaFSW
>>798
trait Number
825デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 10:55:37.71ID:VsbQaFSW
>>815
いや穴で例えるなら
安価な靴下と穴と寿命で語れ
もちろん安価が顧客ベネフィットだったら穴開き易くても売れる
2023/06/28(水) 11:57:18.27ID:cIig2Q3v
>>817
VagrantもTerraformも意味不明だな。
オープンソースはカルト宗教になっていて、信者が
寄付してるのではないか。
2023/06/28(水) 11:58:31.05ID:cIig2Q3v
それに MIT ライセンスなのに、どうやって金儲けしてる
のかも不明だ。
2023/06/28(水) 12:01:33.51ID:cIig2Q3v
仮想マシンの設定ツールななかしらんが、
そんなもん、1つあれば十分だし、そもそも仮想マシンなんて
普通の一使わない。
そんなもんの時価総額が7000億円にもなるなんておかしい。
トヨタ自動車は、一台200万円くらいの車を大衆に大量に
売っていても、ある程度の時価総額だ。
MITなソフトなんて無料にダウンロードできるんだから、
儲かること自体ありえない。
何らかのカルト集団と断定する。
2023/06/28(水) 12:03:05.62ID:cIig2Q3v
そもそも需要が無いはず。
需要が無いはずのもので金儲けできるわけない。
やはりカルト集団によるなんらかの仕掛けがあると
疑われる。
2023/06/28(水) 12:06:06.30ID:cIig2Q3v
それに仮想マシンなんて割りとそのままインストールできるし、
設定ツールなんて不要。
それにMITなら無料で入手できるのに儲かる分けない。
アメリかは嘘ばっかり。
オープンソースを広めようとする左翼による偽装工作
としか考えられない。
2023/06/28(水) 12:10:03.25ID:cIig2Q3v
昔MS-DOSは沢山の人が使っていたが、それでも、
マイクロソフトは年間数十億円くらいしか売上げが
なかったことがある。Windows95を販売してやっと
100億円を超え始めた程度だったはず。
わけの分からん需要がない無料ツールで時価総額が
7000億円になるなんてありえない。
832デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 12:14:14.16ID:V4K/UYVM
まーた始まった
根拠のない仮説を開陳する前に
成功している人がマネタイズをどうしてるか考えなよ
2023/06/28(水) 12:14:46.11ID:+AGmPq7+
この語りっぷりからするとVagrant使ったことないんだな
何も全部が全部「世間で評価されてるのが大きい、自分で触ったこともないのに貶すな」とは言わんが、最高レベルの貶し方をするつもりならそれ相応の行動は求められるでしょうよ
俺は仕事でだいぶ世話になってる
たしかに俺自身は金を落としたことはないけど、まあなんかやって儲けてるんだろ
コンパイラ売るしか考えられない爺さんは退場しなさい
2023/06/28(水) 12:17:52.29ID:V4K/UYVM
>>831
有体物を売って利益を得るのは最も古典的なマネタイズ手法
ソフトウェアは無体物なので古典は通用しないことを理解しな
2023/06/28(水) 12:25:03.10ID:VsbQaFSW
だからMSはSurfaceをGoogleはAndroidをAppleはiPodを売り始めたんですね
2023/06/28(水) 12:31:15.95ID:cIig2Q3v
>>834
本当はカルトの可能性が高い。
使ったことある人ですら一銭も金を落としてないわけだから。
2023/06/28(水) 12:31:50.01ID:gg0vhlU/
スレ違いの無能に付き合うなよ。
レスするやつはアラシのコメ増やす同類。

NG設定しとけ。
2023/06/28(水) 12:32:30.12ID:cIig2Q3v
RegHatも売上げが数千億円あるとされるが、
俺もRedHatの1万5000円くらいの箱を買ってみたことはあるが、
使いものにならないことが判明し、
それっきり。
2023/06/28(水) 12:33:37.83ID:cIig2Q3v
アメリかは悪魔の神を信じている悪辣国家。
日本の敵。
昔から仲が良いことは一度も無かった。
2023/06/28(水) 12:45:33.60ID:cIig2Q3v
自分の家から半径100m以内にトヨタ車は100台くらい
あるだろ。
Vagrant製品(?)の単価はトヨタ車の100分の一位で、
時価総額は30分の1くらい。
だったら、トヨタ車の3倍位は、Vagrantに金払ったことが
ある位でないとおかしいだろ。
なら、自宅から半径100m以内にVagrantに金払った人が
300人くらいいないとおかしい、という大体の見積もり
が出来る。
そんなにVagrantに金払ってるわけないだろ。
だから、カルトだと言ってるんだ。
2023/06/28(水) 13:09:38.63ID:sSPEzfE6
>>837
これがこのスレのあるべき姿だよ
2023/06/28(水) 13:40:22.58ID:V4K/UYVM
>>840
>Vagrant製品(?)の単価はトヨタ車の100分の一位で、
>時価総額は30分の1くらい。
>だったら、トヨタ車の3倍位は、Vagrantに金払ったことが
>ある位でないとおかしいだろ。
アホか?w 何年生きてきたんだ?
2023/06/28(水) 13:42:31.20ID:V4K/UYVM
上場企業のPERは同じか?
2023/06/28(水) 15:17:50.70ID:k2AplyAA
家賃払ってない外食なら、客だけでなく店もお金をあまり払ってない
客がケチった分だけ店が損をする経験則が通用しない
2023/06/28(水) 15:26:44.62ID:Nsiz1Swd
>>842
カルトによる fake 情報や信者による寄付などがあるんだろう。
または中国などの左翼による支援金など。
2023/06/28(水) 15:30:18.37ID:YZa1xSXx
>>845
>>843
2023/06/28(水) 16:04:08.06ID:Nsiz1Swd
>>846
儲かる見込みも無いのに株価だけが高い状態だと
いうことだな。
しかしRedHatの売上げの高さは事実かどうかも含めて、
それだけでは説明できない。
2023/06/28(水) 16:23:56.81ID:k2AplyAA
カーネルにC++使ってないならディストリでC++使うしかない
849デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 17:34:28.64ID:V4K/UYVM
>>847
売上って公表された決算書なんでしょ?
2023/06/28(水) 18:36:38.57ID:0KmVxjiW
>>849
向上での生産や、原材料の仕入れや、製品の出荷、
配達などのモノの移動を伴わないから、証拠が
残りにくく、実際には嘘でもすぐには分からない。
2023/06/28(水) 18:43:25.91ID:CjUI0XPN
Redhatの顧客が誰で何を売っているのかビジネススキームも把握していない>847。破綻しているから聞くだけ無駄。

>815で
「顧客が欲しいのはドリルと言う製品ではなく、穴である。」と書いているだろ。Redhatの顧客はオープンソースソフトウェアが欲しいんじゃなくて
ソフトが動作している状態
→成果物を生み出し続けている状態
→儲かる状態
が欲しいんだろ。Redhatはそのキーパーツのひとつを企業に高く売っている。
852デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 18:47:58.75ID:V4K/UYVM
>>850
虚偽の決算って犯罪だよ
RedHatが虚偽の決算を公表していると言ってるのかな?
2023/06/28(水) 19:14:55.75ID:0KmVxjiW
>>851
>Redhatはそのキーパーツのひとつを企業に高く売っている。
具体的に何を。
もし本当なら、世界中が真似しているはず。
数千人の社員が出来る「サポート」なんて誰でも出来る。
2023/06/28(水) 19:33:20.14ID:0KmVxjiW
RedHatの顧客例として上がってる企業は以下の通り:
英国陸軍: 戦争屋さん。ある意味では人殺し団体。暴力団。
Edenor:アルゼンチンの最大の電力供給会社
 伝統的な既得権益団体。
HCA Healthcare:
 米国最大級の医療サービスプロバイダー
 金持ち誤用達の権力団体のイメージ。
2023/06/28(水) 19:34:39.71ID:0KmVxjiW
軍隊や電力会社など、公共機関で、税金的な収入がある
ところが、わけの分からん団体に出費している
感じか。
2023/06/28(水) 19:39:27.59ID:lea4EYpR
>>853
「誰でもできる」と考えているのが浅はか。
24時間年中無休のサポートができるのならやってみろよ。
2023/06/28(水) 19:41:41.00ID:0KmVxjiW
ほかに、社会主義国(左翼)インドのタタという企業や、
日本の郵便局にあたるアメリカの UPS (ある意味では公共事業体)
が顧客例に上がっている。
UPS(郵便)もインフラで税金のように収入がある。
元々国の機関で、配達のインフラは国の税金で作られた。
信頼感も国の組織だからある。日本の郵便局と同じ。
電力会社も民間企業の様に見せて、実際には国の機関。
電信柱の配電線や高圧鉄塔による送電線、火力発電所、変電所
原子力発電所も、もともと国家が作ったもの。
原子力発電所なんて、民間が勝手に出来るものではない。
そうやって、国民の税金で基礎が作られた団体が、RedHatに
勝手に金を流していることになる。
2023/06/28(水) 19:43:03.95ID:0KmVxjiW
>>856
RedHatには1万9000人も社員がいる。
当然優秀な人ばかりではない。
夜勤でアルバイトにでもやらせてるんだろ。
2023/06/28(水) 19:46:18.66ID:ix6et8V+
これはまた別種の狂信者ですなあ
某氏はこれを見て自身の振る舞いを見直すための糧とするように
2023/06/28(水) 19:46:39.84ID:0KmVxjiW
大国家の軍隊、国家最大の電力会社、国家の郵便局
みたいな、税金やそれに似た収入源で莫大な収益が
ある企業が勝手にオープンソースに賛同して、RedHat
に金を流している。
やはりカルトだ。
経済においてもカルトと言うものが存在すると言われている。
2023/06/28(水) 19:47:57.96ID:lea4EYpR
>>858
なら人手掻き集めて24/7サポートやれよ。
「誰でもできる」だったよな?
2023/06/28(水) 19:50:45.28ID:0KmVxjiW
>>861
誰でも出来るが、カルト宗教のグルにならなければ、
信者からは金が入ってこないから成り立たない
と言っているんだよ。
だから、グルであるRedHatには可能でも、普通の
経営者には不可能。
だから、RedHatだけが儲かる。つまり、宗教団体の
親玉的存在になっている。
2023/06/28(水) 19:55:44.85ID:0KmVxjiW
「Shriners redhat」で検索すると、フリーメーソン
とも関係ありそうな宗教のグルが赤い帽子を被る傾向が
あると出てきた。
2023/06/28(水) 19:59:27.74ID:0KmVxjiW
RedHatはコネチカット創業でShrinersはニューヨーク発祥
だとか。距離も近いし、イギリスに関係が深い場所だとか。
だから、英国陸軍が何かやっているのか。
最近、英国が酷い国である、という噂がたっている。
2023/06/28(水) 20:00:40.56ID:lea4EYpR
>>862
日本語わかってますか?
あなたは「誰でもできる」と言ったのですよ?
とっととカルトでも何でも集めて24/7サポートやれよ。
2023/06/28(水) 20:04:57.07ID:0KmVxjiW
Shriners は、全て「メーソン」なんだそうだ。
つまり、フリーメーソンと関係が深いようだ。
そうか、フリーメーソンが世界にオープンソースを
広げようとしているから、莫大な金が動いているのか。
なぜ儲かってるのか不明だったが、だとすれば納得が行く。
ウクライナ戦争もネオコンやディープステートと言われる
人達が仕向けていると聞いている。
ジョージ・ソロスや、バイデン大統領、
ロスチャイルド、ロックフェラーが関係していると言う
噂が立っている。
2023/06/28(水) 20:06:14.21ID:0KmVxjiW
>>865
技術や技能的には誰でも出来る。
カルトなので、心情的に出来ないだけ。
宗教者には誰でも出来るが、良心の呵責から
多くの人には真似できない。
罪悪感にさいなまれるから。
2023/06/28(水) 20:21:26.86ID:lea4EYpR
>>867
アホかな?
>815「顧客が欲しいのはドリルと言う製品ではなく、穴である。」
じゃないのかな?

Redhatの顧客は技術や技能が欲しいんじゃなくてサポートにより維持される状態が欲しいんだろ。
「誰でもできる」じゃなかったんかよ。
とっととRedhat並のサポートやれよ。
2023/06/28(水) 20:23:16.19ID:0KmVxjiW
>>868
優れたOSならサポート要らず。
サポートが要るのはOSがタコだから。
2023/06/28(水) 20:27:47.59ID:lea4EYpR
>>869
それは「サポートなんて簡単」と言っているのかな?
ならとっとと24/7サポートやれよ。
2023/06/28(水) 20:31:33.50ID:ePd0oqZH
RedHatは普通に民間企業のサーバーで使われまくってるだろ
お前が苦しいのは中国のせいじゃなくて病気のせいだから病院行けって
2023/06/28(水) 20:42:52.43ID:icNs4yra
ま資本主義はみんなが信仰してるから成立している
ってところは当たってなくもない
2023/06/28(水) 20:54:31.29ID:lea4EYpR
税金の支払いはいくつかの例外を除いて通貨で行わなければならない、という現実があるから、まるまる幻想というわけじゃないけどな。
2023/06/28(水) 21:09:35.99ID:k2AplyAA
侵略はするけど借金だけはクソ真面目に返済する人生って言うほど現実的かなあ
875デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 21:52:15.09ID:fPUKQpx3
RustとRedHatって何か関係あったっけ?
現状だとRustはWeb向けのライブラリが豊富で、こっち関係の人がちょっとずつ増えてきてる感じかな。
876デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 21:53:48.69ID:fPUKQpx3
Rustには数値計算と、機械学習系のRust純正の優秀なライブラリが欲しいところですね。
2023/06/28(水) 22:16:55.99ID:y2n2uu8k
なんかRustの変数の扱いって結局C++のスマートポインタと一緒なんじゃないの?
要するに今までは
「使いたい人だけスマートポインタなるもの用意しますので使って下さい、めんどくさい人は使わなくていいです」
だったのを
「安全性、性能の面でスマートポインタ使って下さい、全変数扱い統一」
にしただけじゃないの?
つまり“全変数原則スマポのように所有権、ライフタイムを持たせたC++”がRustではないの?
2023/06/28(水) 22:20:40.19ID:V4K/UYVM
変数についてはその通り
2023/06/28(水) 22:28:54.15ID:ZkV1DUYZ
>>877>>878
自演
2023/06/28(水) 22:29:27.34ID:0DoHaNjN
>>877
全然違う
Rustの基本くらいは理解しようぜ
881デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 22:35:35.18ID:V4K/UYVM
>>879
自演じゃねーよ
2023/06/28(水) 22:38:47.23ID:ZkV1DUYZ
>>881
うん、どう見てもアレの人が出てきたからお前は違うな
すまん
2023/06/28(水) 23:04:17.25ID:CwhYIy1e
rustを使ってみた感想としては安全性が高いのはいいんだけど、ちょっとしたコードでもタイプ量が多くなるところがマイナス
結局c言語ぐらい気軽にかける文法が望ましいがc言語ではメモリリークを出さない開発が至難の業である
よってrustは文法をc言語に寄せるべきだ
俺はメモリ安全なc言語を使いたいんだ
2023/06/28(水) 23:39:12.71ID:yWt9fj7b
pythonだと高速のライブラリは有用だけれど
rustだと遅いとか文句言われそう
885デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 00:18:55.84ID:KWlnjQqd
rayonと組み合わせて使うならtokioよりもasync-stdの方が良さそうだな。このように組み合わせると非同期かつ行動に並列化の最適化の恩恵を受けれる。
886デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 00:19:39.93ID:KWlnjQqd
>>885
行動じゃなくて高度ね。
2023/06/29(木) 01:18:16.64ID:G4iUS2a2
>>880
違うん?
RustでもC++のスマートポインタでも“所有権”とか“ライフタイム”とか言う概念出てくるし、「ポインタの中ではデータの所有権を持つものが設定される」「所有権を持つポインタがスコープを離れ全て無効になったときデータは自動的に(プログラマがメモリ解放の手続きを行わなくとも)自動適に消去される」とあって少なくとも細かい違いはあっても「プログラマがメモリの解放をしなくても自動的にコンパイラが解放のコードを挿入する」と言う根幹の部分は同じじゃないの?
どっか違うの?
2023/06/29(木) 07:41:38.95ID:+YpLQq9u
仮に、質問は有料で独断は無料だとしても、お金を払いそうな人はいっぱいいる
有償サポートは儲かる
2023/06/29(木) 08:48:31.42ID:QpjtYgcG
rustだけで全てやりたい
2023/06/29(木) 08:50:06.09ID:E/0OCxk0
できるっちゃできるだろ
布教うっせえC++でたくさんだ、って言ってる人がいるだけで
891デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 09:02:46.71ID:8oHTvHG4
>>887
とりあえず公式チュートリアルThe Bookの4章まで読みましょう
そうすれば自ずと答えは出てくる
https://doc.rust-lang.org/book/
892デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 09:25:42.33ID:df8BmqTV
>>872
大規模な共同幻想だよな
893デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 09:29:54.32ID:df8BmqTV
>>857
これは良い視点
もっと拡散追及して良い話
894デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 09:32:10.55ID:df8BmqTV
>>864
>最近、英国が酷い国である、という噂がたっている。

これは最近じゃなくて昔からだな
もちろん酷い國は英國だけじゃないし英國が一番酷い國だとは思わない
2023/06/29(木) 09:32:52.11ID:K/NE5Ydr
>>891
読んだ上で言ってる
ないです
896デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 09:35:54.22ID:df8BmqTV
>>875
web向けならRustじゃなくても良いのになω
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況