プログラミングのお題スレ Part22

1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/08/03(木) 13:52:13.20ID:/xW45k0z
プログラミングのお題スレです。

【出題と回答例】
1 名前:デフォルトの名無しさん
 お題:お題本文

2 名前:デフォルトの名無しさん
 >>1 使用言語
 回答本文
 結果がある場合はそれも

【ソースコードが長くなったら】 (オンラインでコードを実行できる)
https://ideone.com/
http://codepad.org/
http://compileonline.com/
http://rextester.com/runcode
https://runnable.com/
https://code.hackerearth.com/
http://melpon.org/wandbox
https://paiza.io/

宿題は宿題スレがあるのでそちらへ。

※前スレ
プログラミングのお題スレ Part21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1668333636/
2025/10/26(日) 17:55:12.41ID:N6SeZsiy
29bitで収まる範囲内
333333331 = 17 × 19607843
これを求められなかったHaskellはすごく遅い?
874デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/10/26(日) 23:06:07.50ID:Y3+SSpql
>>873
速いアルゴリズムに変えたら何とか1分ほどでその数字まで届きました。
(そもそも、>867 のは美しいとか短いとかの枕詞が付くコードですし。33...31に気付かなかったら4桁ぐらいが実用的ならおkだったので)

改良版Haskell
pfactorization = f primes
 where primes =2:3:5#primes
     where n#x@(m:q:y)=[n|gcd m n<2]++(n+2)#last(x:[m*q:y|q^2-3<n])

というか、それより1桁少ない方が少し時間かかりますね。
19607843 < 33333331 なので、素数比較回数が多いのかと。
875デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/10/26(日) 23:07:37.04ID:Y3+SSpql
あ、f の方を忘れた。
f のコードは変更なしです。
876デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/11/07(金) 05:48:17.42ID:ckPLmv2U
>>868
cだとこんな感じでいいのかな?
3333333333333331くらいまで一瞬でできる

#include <stdio.h>

int main(void) {
long long d, n;

printf("Enter a number: ");
scanf("%lld", &n);

for (d = 2; d * d <= n; d++) {
if (n % d == 0)
break;
}
if (d * d <= n)
printf("%lld is divisible by %lld\n", n, d);
else
printf("%lld is prime.\n", n);

return 0;
}
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況