X



ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part159

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6fe5-uQHI)
垢版 |
2023/08/08(火) 09:21:19.30ID:aeM2XQJJ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を3行冒頭に書くこと(1行分は消えて表示されない為、もう1行は予備)
「どんなにくだらないC#プログラミングやVisual C#の使い方に関する質問でも誰かが優しくレスをしてくれるスレッド」です。
他のスレッドでは書き込めないような低レベルな質問、質問者自身なんだか意味がよく分からない質問、ググろうにもキーワードが分からないなど、勇気をもって書き込んでください。
内容に応じて他スレ・他板へ行くことを勧められることがあります。ご了承下さい。なお、テンプレが読めない回答者、議論をしたいだけの人は邪魔なので後述のC#相談室に移動して下さい。
C#に関係の無い話題や荒らしの相手や罵倒レスや酔っぱらいレスはやめてください。見かけたらNGしましょう。相手してしまったらあなたも荒らしです
>>980を踏んだ人は新スレを建てて下さい。>>980が無理な場合、話し合って新スレを建てる人を決めて下さい。
■前スレ
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part158
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1679783460/
■関連スレ
C#, C♯, C#相談室 Part97
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671585518/
■コードを貼る場合は↓を使いましょう。
https://ideone.com/
https://dotnetfiddle.net/
初心者はまずVisual Studioを使いましょう。なおVisual Studioの使い方などに関しては各バージョンで違うので専用スレでお願いします
http://www.visualstudio.com/downloads/
■情報源
https://learn.microsoft.com/ja-jp/dotnet/standard/class-libraries
https://learn.microsoft.com/ja-jp/dotnet/csharp/language-reference/
https://learn.microsoft.com/en-us/dotnet/standard/class-libraries
https://referencesource.microsoft.com/
https://source.dot.net/
・Insider.NET > .NET TIPS - @IT
https://www.atmarkit.co.jp/ait/subtop/features/dotnet/dotnettips_index.html
・DOBON.NET .NET Tips
https://dobon.net/vb/dotnet/index.html
++C++; // 未確認飛行 C
https://ufcpp.net/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0530デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb10-H9h+)
垢版 |
2023/11/02(木) 21:05:57.33ID:bF76OlLL0
「xaml static」でググるだけでも↓とか見つかるよ

https://learn.microsoft.com/ja-jp/dotnet/desktop/xaml-services/xstatic-markup-extension
https://shuhelohelo.hatenablog.com/entry/2019/11/29/001200
https://www.nuits.jp/entry/xaml-static-binding

(すまんがスラッシュは半角に変換してくれ……)
0533デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5374-OMHE)
垢版 |
2023/11/03(金) 15:44:06.59ID:olK1WazS0
constはコンパイル時解決
readonlytついてても変数は実行時解決

xamlは知らんが、dllとか作ると問題になるときがある
0534デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5374-OMHE)
垢版 |
2023/11/03(金) 15:44:31.98ID:olK1WazS0
大事なことなので3回言いました。
0535デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 068b-/9BA)
垢版 |
2023/11/04(土) 16:36:18.05ID:zFKBPz8N0
排他制御のlock()の中って適当なobject型いれていいんですかね
この理屈がいまいち分かりません、おまじないみたいな認識でおkですか?
0543デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dd5f-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 14:28:59.04ID:yst4YU0a0
ListboxでCtrl+C押すとCから始まる要素に選択が移るの無効化する方法はありますか?
というかCtrl+任意のアルファベットでそれから始まる要素を順番で選択していくよくわからない仕様
0546デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dd5f-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 21:29:35.15ID:yst4YU0a0
ごめんなさい初心者スレで聞けみたいなのが合ったのでこっちにも質問しました
解決したんですけどもう一つ疑問があってビルドしたときに〇〇.exe.configってファイルができるんですけどこれに個人情報などは含まれたりしないですかね。
publicKeyTokenとか書いてあるんですけど他人に見られても問題ないようなものですか?
0548デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0697-/9BA)
垢版 |
2023/11/08(水) 21:55:40.45ID:wPZy88vc0
lockについての質問したやつです
おまじないでないことは漸く理解できました
次なんですが
lockによって排他制御されるものは変数だけですか?
ファイルへのアクセスも排他制御したいです
例えばスレッド2つ走らせてA.txtを同時に読み込もうとしたときに
どっちかのスレッドがリジェクトされたら成功ってな感じにしたいです
どうやって状況つくります?
0550デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4279-ztC3)
垢版 |
2023/11/08(水) 22:11:21.15ID:5o5qiXKK0
ほれ
using System;
using System.IO;
using System.Threading;

class Program {
static void ReadFile(string filename) {
int threadId = Thread.CurrentThread.ManagedThreadId;
Console.WriteLine($"Thread {threadId} is reading {filename}");
lock (filename) {
using (FileStream fs = new FileStream(filename, FileMode.Open, FileAccess.Read)) {
using (StreamReader reader = new StreamReader(fs)) {
string data = reader.ReadToEnd();
Console.WriteLine($"Thread {threadId} read: {data}");
}
}
}
}

static void Main() {
string filename = "A.txt";
Thread thread1 = new Thread(() => ReadFile(filename));
Thread thread2 = new Thread(() => ReadFile(filename));
thread1.Start();
thread2.Start();
thread1.Join();
thread2.Join();
}
}
0551デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0621-/9BA)
垢版 |
2023/11/08(水) 22:44:34.72ID:wPZy88vc0
>>550
うんん?どこに仕掛けがあるの
0553デフォルトの名無しさん (スップ Sd62-uaP8)
垢版 |
2023/11/09(木) 00:12:36.42ID:+ZNjn+w4d
聞く方も答える方も馬鹿
ファイルはそもそも排他機能があるだろ
0554デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c2e5-wdyj)
垢版 |
2023/11/09(木) 08:04:59.33ID:oWEPbbig0
おまじないでは無いことが理解できたとしても、結局lockがどういう機能かは全然理解してない感じやな
ファイルアクセスを排他制御したいなら↓使っとけ
FileShare.None指定すれば完全排他だ

File.Open(string path, FileMode mode, FileAccess access FileShare share)

File.Openをnew FileStreamにしても一緒
0555デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa5-CWlg)
垢版 |
2023/11/09(木) 11:48:42.57ID:Fo7n9qIpa
reject されたら失敗やん?
0559デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b156-dElW)
垢版 |
2023/11/09(木) 14:28:35.71ID:Qu68QkTK0
> 例えばスレッド2つ走らせてA.txtを同時に読み込もうとしたときに
額面通りに受け取れば「1つのプログラムの複数スレッドで同時に1つのファイルを読み込もうとしてる」
まあ本当に解決したい問題と書いてる内容が合ってるとは限らないけどね
0560デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6df0-q0f1)
垢版 |
2023/11/09(木) 14:43:43.38ID:b1R9Hs+L0
ファイル読む分には同時だろうが関係ないよな?
ライブラリがリエントラントになってればだけどw
0562デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d2bd-/9BA)
垢版 |
2023/11/09(木) 18:51:49.12ID:3GBMooqu0
希望の通りに実装したら、同時に読み込もうとしたら後の方は先の読込み結果を返すになる。甘々に希望を読めば。
だけれども、同時でなくて後からもう一回呼んだ場合にはもう一度ファイルを読み込むんだよな。
>>561の通りに一度しか読み込みたくないのかもしれず、後から呼んだ場合には前の結果を
残しておいてそれを使うのがいいケースもあるが、それだとメモリを食い続けるという問題も
あるので、何をしたいか次第だ。
0567デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4d42-+qK8)
垢版 |
2023/11/09(木) 19:29:43.00ID:yc1G0XhC0
俺ならファイルを読み込むスレッドを一つにして、ひたすらqueueなどに積んで
処理用のたくさんのスレッドでそれを個別に読み込み処理なんて考えるな
ファイル読み込み部分を並列処理してもトラブルが出るだけでろくなことにならない
0571デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4601-4YU8)
垢版 |
2023/11/09(木) 21:25:44.13ID:Guim9pgh0
>>569
言い訳乙
0572548 (ワッチョイ ffda-XI6K)
垢版 |
2023/11/11(土) 09:48:46.02ID:MfZ2/qTS0
やりたいのは
計算結果をテキストに書くってのがやりたいです。

A,Bスレッドがそれぞれ計算します。

KeisanKekka.txt
↓↓
KeisanKEKKAA
KeisanKeKKAB

順番が逆になるってのはダメです。なのでファイル排他必要です。
0574デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffda-XI6K)
垢版 |
2023/11/11(土) 09:56:22.71ID:MfZ2/qTS0
>>573
書き込み順番

これはダメ

KeisanKeKKAB
KeisanKEKKAA
0577デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7ff5-1DlE)
垢版 |
2023/11/11(土) 10:49:32.88ID:RSKqgUUO0
順番ってスレッドが開始した早い方が先に書き込むのか?
それともどちらもが出した計算結果の昇順に書き込むのか?

もし後者なら書込みプロセスは1つにするだけ
前者なら計算終わるの待つだけ
0578デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f42-/zbX)
垢版 |
2023/11/11(土) 11:21:39.38ID:vbI3i7Vz0
・ファイルの書き込み自体は並列化出来ない
・計算に比べてファイル書き込みが圧倒的に遅い
・ファイルの排他処理自体も少しではあるが時間がかかる
ってことなので、素直にシングルスレッドで処理した方がいい

どうしても並行処理をやってみたいのなら、ファイル書き込みと計算の2つのスレッドで並行処理をしてみるべきかな
そうするとファイルI/O街のタイミングで計算できるから物凄く微妙に速度が上がるかもしれない
0579デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7ff5-1DlE)
垢版 |
2023/11/11(土) 11:27:11.95ID:RSKqgUUO0
てか計算結果でソートするなら
処理分けてオペレーションで対応すりゃよくね?

無理やりプログラムでやるもんでもないでしょ
プログラムはなるべくシンプルがいいよ
0580デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffda-XI6K)
垢版 |
2023/11/11(土) 11:27:33.55ID:MfZ2/qTS0
>>576
テキストファイルの終わりに書きます。
追加するイメージです。
0581デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f94-gzdM)
垢版 |
2023/11/11(土) 11:53:52.65ID:wxiCP7Qj0
>>580
排他制御だと先着順にしかならないけど
スレッドがA,Bの順番で計算が終わってファイルに書こうとする保証はあるの
それが保証されるなら、ファイルの排他機能を使うより、lockを使うのがシンプルで良いと思う
0582デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffda-XI6K)
垢版 |
2023/11/11(土) 12:18:07.23ID:MfZ2/qTS0
>>581
Aが書き終わったことが見てわかる変数を作っておくことで対応します。
0585デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffda-XI6K)
垢版 |
2023/11/11(土) 13:07:33.16ID:MfZ2/qTS0
伝え方が悪くてどうもすいませんでした
冷静に考えたら変数使えば排他制御いらないじゃんって思えてきた
何を聴講してんだか
0588デフォルトの名無しさん (スップ Sd1f-Zoup)
垢版 |
2023/11/11(土) 14:02:50.08ID:rffcSM1cd
スレッド起こした順に書込みも順にしたいの?
起こしたときに番号振ってファイルAにみな書込みするようにして
書き込む結果は振り番と結果書き込ませて
そのファイルAを監視して順番に書き出すスレッドなりで
目的のファイル作れば?
0590デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffda-XI6K)
垢版 |
2023/11/11(土) 16:05:06.98ID:MfZ2/qTS0
>>588
順番はAが書き込んでBが書き込む
Bが早く終わろうがAが書き込みした後しか書き込み無理ってことです。
もうひとつの厄介ありました。
Aが書き込み終わったよっていうフラグを立てる時間
Aが書き込んだ時間
にタイムラグある場合どうしよう。
もちろんAが書き込みする関数呼んだあとにフラグ立てるんだけど
フラグ立てたときってほんとに書き込み終了してる?って話です。
0592デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff7b-gzdM)
垢版 |
2023/11/11(土) 16:42:12.75ID:oxGqzPfa0
今後の質問者には先にChatGPTである程度やり取りしてもらって
それでもわかんなかった所だけ聞きに来てもらうほうが
お互い幸せになれる気がする
0593デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffbc-Zoup)
垢版 |
2023/11/11(土) 16:57:49.93ID:NvFe8ImE0
それ以前に、もう少し、こう、コミュニケーションというものを考えて、せめて一度くらいは推敲してから書き込んでもらえるとお互いに幸せかもね。

要件としてはこんなところなんだろうか。
・何らかの処理を行うためにスレッドを起動する。
・その処理(スレッド)は複数ある可能性がある。
・その処理の結果を一定の規則でファイルに出力する。

自分だったら、メインスレッド(処理用のスレッドを立ち上げる側)に処理スレッドの結果を返すようにして、処理スレッドがすべて終わった後にメインスレッドで規則に従ったファイル出力を行うように作るけど。
0594デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fbd-XI6K)
垢版 |
2023/11/11(土) 17:08:03.68ID:B6ZfAYMe0
Win32APIで非同期書き込み

・CreateFile() FILE_SHARE_WRITE FILE_FLAG_OVERLAPPED
・AのWriteFile() OVERLAPPED構造体のOffsetとOffsetHighに指定する書き込み開始位置に、
 現在のファイルサイズを指定(後述するが0xFFFFFFFFでの追記は避けること)
・BのWriteFile() OVERLAPPED構造体のOffsetとOffsetHighにBで渡したファイルサイズ+Aで書き込むサイズ

WriteFile()は指定サイズ全てを1回で書き込めるとは限らないので、書き込んだサイズ分
OffsetとOffsetHighをずらしながら残りをWriteFile()する。
位置をずらして指定していくのとBの分を並列で書き込むので0xFFFFFFFFでの追記を行ってはならない。

書き込んだサイズは
・GetOverlappedResult()で調べる(呼ぶタイミングが分からない)
・WriteFileEx()でlpCompletionRoutineを指定する(完了ルーチンでWriteFileEx()を繰り返すとスタックが溢れる恐れあり)
・IOCP
・スレッドプールI/O
のいずれかを使う。

C#で同等のことを行う方法は知らん。
0596デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff02-FvvN)
垢版 |
2023/11/11(土) 17:11:14.77ID:6Uwmj7p80
古典的な方法は

書き込む前に「書き込み中だよ」というファイルを作って
おもむろに書き込んで終わったらファイルを消去する
他のプロセスは「書き込み中だよ」ファイルがないことを
確認してから「書き込み中だよ」ファイルを作る

あるいはDBに任せるかな
0598デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-bJ+2)
垢版 |
2023/11/11(土) 17:24:04.61ID:G8HZ7IiV0
>>590
static async Task Main(string[] args)
{
var taskA = Task.Run(()=> CalcA());
var taskB = Task.Run(()=> CalcB());
var resultA = await taskA;
await Save(resultA);
var resultB = await taskB;
await Save(resultB);
}

これを一般化してtaskをListに追加していって
Listを回して計算結果をawaitしながら直列で書き込めばいい
0599デフォルトの名無しさん (スップ Sd9f-Blpp)
垢版 |
2023/11/11(土) 18:15:19.76ID:GzLBx05/d
馬鹿は馬鹿だから設計も実装もできない
馬鹿の考え休むに似たりとはこのこと
こんな馬鹿はシングルスレッドにしとけよ
0600デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff8b-XI6K)
垢版 |
2023/11/11(土) 18:17:22.37ID:MfZ2/qTS0
>>596

>>おもむろに書き込んで終わったらファイルを消去する
書き込んで終わったことをどうやって判断するんですか?
0603デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f79-l6lv)
垢版 |
2023/11/11(土) 18:58:24.74ID:JXC3KAMY0
>>596
その手順ではアトミック性が損なわれるから正常に機能しない
プロセスが最初にやるべきは盲目的に「書き込み中だよ」ファイルを作ろうとする事
ファイルを所有できたかはファイルの作成の成否で判定する…つまりこんな馬鹿なことは今すぐ辞めるべき
0604デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fe5-Zoup)
垢版 |
2023/11/11(土) 19:32:29.94ID:QEeEkTCo0
それぞれのスレッドが各々でファイルを書かなきゃいけない理由がなんかあるんかな?
そうじゃないならそれぞれの計算結果を親スレッドが受け取って
親スレッドがまとめて書き込めばいいんじゃないかなぁ
0605デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sae3-Xzxn)
垢版 |
2023/11/11(土) 19:33:39.57ID:2HJkyP1va
ファイルはだめだけど
ディレクトリ作成はok
0606デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f94-IE43)
垢版 |
2023/11/11(土) 19:44:09.90ID:kflznpjK0
>>604
俺ならこれ
場合によってはスレッドの意味が薄くなるけど、設計としては明白になりやすそう

もしくは各スレッドの結果?の書込処理について統合して管理するクラスを作る
順序を定義しといてキューに溜めとく感じ
0609デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f94-gzdM)
垢版 |
2023/11/11(土) 20:35:27.62ID:wxiCP7Qj0
>>607
ロックファイルを用いた排他制御の手法をちょっと間違えて覚えてるな
> 「書き込み中だよ」ファイルがないことを確認してから
って部分が無意味
確認後にファイルを生成するまでの間に他のプロセスがファイルを生成するかもしれない
0611デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f31-vmna)
垢版 |
2023/11/11(土) 21:32:07.49ID:bCDMs/TZ0
>親スレッドがまとめて書き込めばいいんじゃないかなぁ
“まとめて”の意味合いにもよるけどAの書き込み処理はBの計算結果を待たずに開始できる点に留意する必要がある
0613デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fe5-Zoup)
垢版 |
2023/11/11(土) 21:56:20.93ID:QEeEkTCo0
あと、待ってるのはあくまで親であって、AとBの計算はパラで進めてくれて一向にかまわん
話の内容からして、Aの結果をもとにBが計算するわけでも無いだろうし
0616デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fcb-MsHe)
垢版 |
2023/11/12(日) 00:18:55.26ID:IOHJkfoT0
>>572がいち早く嗅ぎつけたように、質問者は真の目的に対して無自覚に不適切な実現手段を選定している(それ故に、不適切な実現手段における実装上の課題、つまり二次的な課題を相談するハメなってる)
C#での実装手続きを検討する前段に立ち戻ることをオススメする
0620デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f42-/zbX)
垢版 |
2023/11/12(日) 09:30:41.24ID:qtbaU10h0
一番の問題は、処理時間の大半を占めるだろうファイルの書き込み自体が並立処理ができないし
オープン、書き込み、クローズ等の回数が増大して処理時間が遅くなることだな
もちろんスレッドの切り替えや排他制御や順序の制御など色々仕事が増えるし、この部分も並列処理できない

マルチスレッドの練習ならいいけど、実用ソフトの作成ならシングルスレッドで書いたほうが遥かに早いものができる
0621デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffbc-Zoup)
垢版 |
2023/11/12(日) 10:50:45.23ID:0qXKJ0sK0
もう完全にスレチになんだけど。

>>620 みたいな決めつけってどうなんだろう。
素人がわざわざスレッドなんて言い出してるんだから、質問者が説明できていないだけでスレッドが必要な背景があるのかもしれない、と考えてあげてもよさそう。

自分も質問スレ等を利用したことがあるけど、意図して説明を省略したところの説明を強要されたり決めつけられたりすると、う~んと思うこともあったからね。
まあきちんと説明できない側が悪いのだけど。

言い訳的には誰にでもきちんと理解させられるほど状況を整理できてるなら、質問スレに頼る必要はほぼないかもしれない、とか。
0624デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f94-IE43)
垢版 |
2023/11/12(日) 11:17:52.90ID:1lLdbIkC0
そもそもでいうなら、順番を待たなきゃいけない設計を見直さんとね

決まった順番で同じファイルに書き込まなきゃ理由がわからんからね
中のファイルが構造的でなきゃいけない場合、単純に順番に書込むだけでそれが担保出来てるのか、とか
例えばよくあるデータ形式にしても、
CSVならあまり順番意識しないから追記ってのもあるだろうけど、jsonで追記とかまあ自分は聞かないし

目の前の要求が満たせていればいい、っていうのも分からなくはないが
そこら辺の前提がないと最善などわからんよね
0626594 (ワッチョイ 7fbd-XI6K)
垢版 |
2023/11/12(日) 11:24:38.62ID:O1mU2H+U0
>>620
>>594に書いたけど、ファイル書き込みの並列処理は可能だ。
面倒な上に書き込みサイズが小さいとすぐ終わるから並列処理するうまみがないが。
実用性を考えると根本的にやることを見直すべきなのは同意だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況