!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を3行冒頭に書くこと(1行分は消えて表示されない為、もう1行は予備)
「どんなにくだらないC#プログラミングやVisual C#の使い方に関する質問でも誰かが優しくレスをしてくれるスレッド」です。
他のスレッドでは書き込めないような低レベルな質問、質問者自身なんだか意味がよく分からない質問、ググろうにもキーワードが分からないなど、勇気をもって書き込んでください。
内容に応じて他スレ・他板へ行くことを勧められることがあります。ご了承下さい。なお、テンプレが読めない回答者、議論をしたいだけの人は邪魔なので後述のC#相談室に移動して下さい。
C#に関係の無い話題や荒らしの相手や罵倒レスや酔っぱらいレスはやめてください。見かけたらNGしましょう。相手してしまったらあなたも荒らしです
>>980を踏んだ人は新スレを建てて下さい。>>980が無理な場合、話し合って新スレを建てる人を決めて下さい。
■前スレ
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part158
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1679783460/
■関連スレ
C#, C♯, C#相談室 Part97
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671585518/
■コードを貼る場合は↓を使いましょう。
https://ideone.com/
https://dotnetfiddle.net/
初心者はまずVisual Studioを使いましょう。なおVisual Studioの使い方などに関しては各バージョンで違うので専用スレでお願いします
http://www.visualstudio.com/downloads/
■情報源
https://learn.microsoft.com/ja-jp/dotnet/standard/class-libraries
https://learn.microsoft.com/ja-jp/dotnet/csharp/language-reference/
https://learn.microsoft.com/en-us/dotnet/standard/class-libraries
https://referencesource.microsoft.com/
https://source.dot.net/
・Insider.NET > .NET TIPS - @IT
https://www.atmarkit.co.jp/ait/subtop/features/dotnet/dotnettips_index.html
・DOBON.NET .NET Tips
https://dobon.net/vb/dotnet/index.html
++C++; // 未確認飛行 C
https://ufcpp.net/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part159
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6fe5-uQHI)
2023/08/08(火) 09:21:19.30ID:aeM2XQJJ0898デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff7b-ipwt)
2024/01/10(水) 19:13:08.65ID:wiBCpBDR0 >>897
そのページに記載のサーバーとクライアントの仕様をちゃんと呼んだ上で
実際にサンプルプログラム動かして確認してたらその質問は出ないと思うんだが試したのか?
それはそうとDOBONはもう更新するつもり無いなら注意書きつけてほしいわ
サンプルコードが古すぎて害にしかなってない
そのページに記載のサーバーとクライアントの仕様をちゃんと呼んだ上で
実際にサンプルプログラム動かして確認してたらその質問は出ないと思うんだが試したのか?
それはそうとDOBONはもう更新するつもり無いなら注意書きつけてほしいわ
サンプルコードが古すぎて害にしかなってない
899デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fff-NF1f)
2024/01/10(水) 19:14:10.09ID:xhKI3zeu0900デフォルトの名無しさん (スプープ Sd1f-mfjK)
2024/01/10(水) 20:44:19.99ID:vG4IIubdd901デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff10-mfjK)
2024/01/11(木) 06:55:27.49ID:LIuE+Fi80 ページ内に履歴があるだろメクラかお前ら
902デフォルトの名無しさん (スプープ Sd1f-mfjK)
2024/01/11(木) 12:23:34.54ID:Fle+/cCtd 初稿の履歴ないのがねぇ
仮に2000年初稿で2024年の初修正があったらわけわかめ
仮に2000年初稿で2024年の初修正があったらわけわかめ
903デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffd4-JApz)
2024/01/11(木) 19:36:49.57ID:CdeueIId0904デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3953-T+3h)
2024/01/17(水) 13:48:13.58ID:ScFPuN2i0 https://twitter.com/intent/tweet?text=https://wikiwiki.jp/postmodern/&hashtags=%E7%B5%B1%E4%B8%80%E6%95%99%E4%BC%9A,%E5%89%B5%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A,NHK,%E6%97%A5%E3%83%86%E3%83%AC,%E3%83%86%E3%83%AC%E6%9C%9D,TBS,%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93,CNN,BBC
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/thejimwatkins
905デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfed-EFyZ)
2024/01/23(火) 20:11:36.23ID:AWqpAujf0 タブページの中に別のフォームを埋め込むって出来ますか?
変数ってフォームごとに所有権があって変数名が被る心配がないじゃないですか。
実際複数のタブにわたってテキストボックスとか置くと頭に付ける文字の区別とかがしんどいです。
これ何とかなりますか?
変数ってフォームごとに所有権があって変数名が被る心配がないじゃないですか。
実際複数のタブにわたってテキストボックスとか置くと頭に付ける文字の区別とかがしんどいです。
これ何とかなりますか?
906デフォルトの名無しさん (スップ Sd7f-zwhO)
2024/01/23(火) 21:23:50.81ID:mwhYOn0kd ようわからんわ
オブジェクト思考?
usercontrol作れ?
なんだろこれ
オブジェクト思考?
usercontrol作れ?
なんだろこれ
907デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfbc-zwhO)
2024/01/23(火) 21:32:11.32ID:6U+6gI+/0 ひょっとして「ユーザーコントロール」で検索すると幸せになれたりして?
908デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Sp7b-NMAD)
2024/01/23(火) 21:39:08.05ID:JcNbHQUDp 内部クラスっぽく出来たと思ったよ
909デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfed-EFyZ)
2024/01/23(火) 21:45:42.88ID:AWqpAujf0910デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c701-vGum)
2024/01/24(水) 00:40:45.85ID:pnQLU1ii0 やっぱりwinformsってguiフレームワークとしては一番手軽よね
911デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e7ae-zQB7)
2024/01/24(水) 11:37:50.43ID:2akkljXY0 手軽なだけなら一番はVB6かな
912デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f0e-jRVG)
2024/01/24(水) 11:54:14.72ID:i18Ivvk80 C#スレでその答えはいかがなものか
913デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MM8f-ZQy0)
2024/01/24(水) 13:00:22.05ID:4H3THdR1M 今のブラウザなら数値専用や日時専用があるからwinfomより簡単じゃね?
914デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8701-32L+)
2024/01/24(水) 14:11:00.83ID:lOva81w60 アンカーやドックなどがあるから、もうVB6は無いな
915デフォルトの名無しさん (JP 0H3f-akmI)
2024/01/24(水) 15:26:22.66ID:pLKcXdg3H vb6はエディタが糞
耐えられない
耐えられない
916デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e7ae-zQB7)
2024/01/25(木) 09:42:48.26ID:Y/Dhb+kB0 Excel VBAはいつになったらエディタを更新するんだ・・・?
917デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM1f-TBl5)
2024/01/25(木) 11:19:28.66ID:39FMXzwMM public static string[] GetFiles (string path, string searchPattern);
searchPattern
String
path 内のファイル名と対応させる検索文字列。 このパラメーターには有効なリテラルのパスとワイルドカード (* と ?) 文字の組み合わせを含めることができますが、正規表現はサポートされていません。
これなんですが*.jpgと*.pngを返すにはどうしたらいいですか?
searchPattern
String
path 内のファイル名と対応させる検索文字列。 このパラメーターには有効なリテラルのパスとワイルドカード (* と ?) 文字の組み合わせを含めることができますが、正規表現はサポートされていません。
これなんですが*.jpgと*.pngを返すにはどうしたらいいですか?
918デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f0e-jRVG)
2024/01/25(木) 11:34:16.17ID:oZfM3pz30919デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 87ad-sRAo)
2024/01/25(木) 12:29:17.22ID:3r459Fy60 >>917
GetFilesを2回実行しよう!
GetFilesを2回実行しよう!
920デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fe5-zwhO)
2024/01/25(木) 14:30:48.16ID:iiTXKpYa0 *.jpgと*.pngで1回ずつGetFilesするか
*.*でGetFilesして返ってきた配列をWhereしとけ
*.*でGetFilesして返ってきた配列をWhereしとけ
921デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e701-xqld)
2024/01/25(木) 17:25:22.28ID:omI3X5NY0 Microsoft.Extensions.FileSystemGlobbingってのがあるよ
https://learn.microsoft.com/en-us/dotnet/core/extensions/file-globbing
https://learn.microsoft.com/en-us/dotnet/core/extensions/file-globbing
922デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e701-xqld)
2024/01/25(木) 17:31:07.30ID:omI3X5NY0 サブディレクトリを対象にする必要がなければEnumerateFilesとかの結果を自分でフィルタリングするコードを書いたほうが簡単かもしれない
923デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM4f-TBl5)
2024/01/25(木) 19:55:17.14ID:Rn+lT0/uM >>918-921
ありがとう上手くいきました!
ありがとう上手くいきました!
924デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fe2-/d4v)
2024/01/26(金) 13:12:48.82ID:AOloEcvR0 ASP.Net Coreって、いつになったらPasskeyに対応するの?
925デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 35e9-C32G)
2024/01/28(日) 13:38:31.37ID:W2P22Djg0 VisualStudioのC#で開発して配布した過去バージョンのexeに何かしら問題が起きてソースを追ってデバッグする必要が出てきた時、
必要なのはそのexe本体とそのバージョンのpdbファイルだけでいいですか?
デバッグにはそのバージョンのソースコードもやっぱり必要?
また、配布したexeのpdbファイルはバージョン毎に残しておいたほうがいいという話を聞いたのですが
それはそのバージョンでビルドし直さなくてもよくなるからという認識で合ってますか?
気軽にバージョンを戻して再ビルド出来る環境がある場合、pdbファイルは残しておかなくても問題ないという認識で合ってますか?
必要なのはそのexe本体とそのバージョンのpdbファイルだけでいいですか?
デバッグにはそのバージョンのソースコードもやっぱり必要?
また、配布したexeのpdbファイルはバージョン毎に残しておいたほうがいいという話を聞いたのですが
それはそのバージョンでビルドし直さなくてもよくなるからという認識で合ってますか?
気軽にバージョンを戻して再ビルド出来る環境がある場合、pdbファイルは残しておかなくても問題ないという認識で合ってますか?
926デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMb5-5eDQ)
2024/01/28(日) 13:59:23.66ID:GB+X/o1PM pdbファイルでググって意味がわからないならまあ必要はないかな
927デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b632-DMaz)
2024/01/28(日) 14:50:18.85ID:J3Axde5H0 上から目線で情報ゼロ
928デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8a0e-/c6K)
2024/01/28(日) 14:57:53.56ID:UOEDMTUj0 そんなもんよ
やればわかる事やしな
やればわかる事やしな
929デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f914-mqlT)
2024/01/28(日) 15:01:53.02ID:93fehYxc0 c#住民の民度低く
930デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1a6-+np5)
2024/01/28(日) 15:11:21.96ID:+LjN+GoR0 VBNetからC#の移行ってハードルは高いですか?
元々趣味レベルでVB6やってた流れでVBnetに移行してしまったけど、
C#の方が参考文献も多いし簡単に移行出来るのなら、そうしたい
元々趣味レベルでVB6やってた流れでVBnetに移行してしまったけど、
C#の方が参考文献も多いし簡単に移行出来るのなら、そうしたい
931デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8935-on57)
2024/01/28(日) 16:32:47.76ID:MXIL7WQC0 簡単だと思うけどな
ILレベルだと同じだし
ILレベルだと同じだし
932デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a67b-7cac)
2024/01/28(日) 17:12:06.60ID:ohe9LYAg0933デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f9b3-Sf8Z)
2024/01/28(日) 17:14:07.15ID:6vdR+iWz0 細かい違いはあるけどVB.Net⇔C#は大丈夫でしょ
934デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3abd-IHfd)
2024/01/28(日) 17:24:12.17ID:Y9bW3h9B0 昔趣味でVB.NETで書いたけど、何年か前にSharpDesktopの変換機能を使ってVB.NETからC#にして、
その後はC#で書いている。
VB.NETは今後機能強化は見込めない。
Visual Basic 言語の戦略 - Visual Basic | Microsoft Learn
https://learn.microsoft.com/ja-jp/dotnet/visual-basic/getting-started/strategy
>Microsoft は、アナライザー、コード修正、IDE 生産性機能の提供など、
>Visual Basic 開発者向けの Visual Studio のエクスペリエンスを引き続き向上させます。
>Microsoft は、VB でサポートされている既存のシナリオを今後も重視し、
>Web フロントエンドやクロスプラットフォーム UI フレームワークなどの
>新しいワークロードのサポートを追加する予定はありません
その後はC#で書いている。
VB.NETは今後機能強化は見込めない。
Visual Basic 言語の戦略 - Visual Basic | Microsoft Learn
https://learn.microsoft.com/ja-jp/dotnet/visual-basic/getting-started/strategy
>Microsoft は、アナライザー、コード修正、IDE 生産性機能の提供など、
>Visual Basic 開発者向けの Visual Studio のエクスペリエンスを引き続き向上させます。
>Microsoft は、VB でサポートされている既存のシナリオを今後も重視し、
>Web フロントエンドやクロスプラットフォーム UI フレームワークなどの
>新しいワークロードのサポートを追加する予定はありません
935デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6978-TUA6)
2024/01/28(日) 17:59:36.01ID:LPBT5UB60936デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed72-FbIz)
2024/01/28(日) 18:01:50.46ID:0jJ0H9gA0 SharpDevelopのコンバーターさんはかなり有能
937デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e31-IHfd)
2024/01/28(日) 20:44:42.49ID:OcG9H8Hh0 c++のスレッドいつの間にか無いんでここで聞きます。
簡単なデスクトップのアプリケーション作る時に
今時winfomじゃなしにmfcを使うメリットはありますか?
有る程度コンポーネント揃ってるし何より格好がいいとは思いますが。
簡単なデスクトップのアプリケーション作る時に
今時winfomじゃなしにmfcを使うメリットはありますか?
有る程度コンポーネント揃ってるし何より格好がいいとは思いますが。
938デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8a0e-/c6K)
2024/01/28(日) 20:55:25.22ID:UOEDMTUj0 自分でメリット書いてるやん
939デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e31-IHfd)
2024/01/28(日) 21:07:30.55ID:OcG9H8Hh0940デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea79-hxBP)
2024/01/28(日) 21:47:38.13ID:24KrtbEi0 むしろ簡単なデスクトップアプリならC#だろうに
このスレに来たのはつまりそういう事だな
でなければただの変なやつだぞ
このスレに来たのはつまりそういう事だな
でなければただの変なやつだぞ
941デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9ebc-5eDQ)
2024/01/28(日) 23:15:24.43ID:n6gmplWg0 フォームアプリを作るのに速度も何もないだろうと思うんだけど。
昔やってたけどもう覚えてないなぁ。
いまから基礎からやるなら C# とかの方がいいんじゃないの。
真面目に C++ でお勉強するなら Windows がどういうものかわかるから、長期的にはそれが利点かも。
昔やってたけどもう覚えてないなぁ。
いまから基礎からやるなら C# とかの方がいいんじゃないの。
真面目に C++ でお勉強するなら Windows がどういうものかわかるから、長期的にはそれが利点かも。
942デフォルトの名無しさん (スップ Sd0a-5eDQ)
2024/01/28(日) 23:43:43.20ID:Zsq7p6tbd 人様に売るのか自分だけか?
アプリの速度なんてCPUで力押しすりゃいいんだから
時間と金どっちとるかや
アプリの速度なんてCPUで力押しすりゃいいんだから
時間と金どっちとるかや
943デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9ab6-5smM)
2024/01/29(月) 00:46:35.17ID:JWDJ+6EM0 MFCは覚えることが多過ぎるから
どうしてもという理由が無いなら今からやるのはお勧めしないな
速度も気にする程の差じゃない
どうしてもという理由が無いなら今からやるのはお勧めしないな
速度も気にする程の差じゃない
944デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6a41-29ja)
2024/01/29(月) 02:56:23.67ID:Vv+wvhXB0 C++/CLRフォームアプリもまだVS2022で作れるよ
945デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Spbd-fWbJ)
2024/01/29(月) 09:53:57.60ID:5BA0kCchp 負の遺産
946デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e31-IHfd)
2024/01/29(月) 21:27:58.33ID:tLNPdO/l0 >>941
基礎からというか業務で使ってるんですよね。
今のところ大丈夫かって簡単なんですよwinform
windowsの操作何でも出来るし細かいイベント何でもあるし
てか肌感覚としてUI作るのに苦労しないんならどんなアプリも作れるんじゃねと思います。
ただc#も極めると難しいとかいう意見もあってそれは何?ってイライラします。
c#やってて何か難しさを感じれる壁みたいなのありませんか?
このままだと難しい未知の何かを知らずに年とっていきそう。
基礎からというか業務で使ってるんですよね。
今のところ大丈夫かって簡単なんですよwinform
windowsの操作何でも出来るし細かいイベント何でもあるし
てか肌感覚としてUI作るのに苦労しないんならどんなアプリも作れるんじゃねと思います。
ただc#も極めると難しいとかいう意見もあってそれは何?ってイライラします。
c#やってて何か難しさを感じれる壁みたいなのありませんか?
このままだと難しい未知の何かを知らずに年とっていきそう。
947デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e31-IHfd)
2024/01/29(月) 21:32:28.66ID:tLNPdO/l0948デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed3d-IHfd)
2024/01/29(月) 22:01:21.59ID:EqcOrYxR0 言語とフレームワークを同列で考えてる時点で才能ないから諦めろ
949デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a11-5smM)
2024/01/29(月) 22:11:47.97ID:JWDJ+6EM0950デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Spbd-fWbJ)
2024/01/29(月) 22:11:59.01ID:pnrvZaIXp exceptionだらけで処理の流れがブツ切れだよw
951デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e10-IHfd)
2024/01/29(月) 22:56:22.74ID:tLNPdO/l0 >>949
教えてくれてありがとうございます。mfcはもう勉強やめようと思います。
調べたんですがc#の発展的なのってweb系の言語と組み合わせて使うとかですね。
デスクトップなアプリは誰もできるからスキルの差が無いって感じがしました。
教えてくれてありがとうございます。mfcはもう勉強やめようと思います。
調べたんですがc#の発展的なのってweb系の言語と組み合わせて使うとかですね。
デスクトップなアプリは誰もできるからスキルの差が無いって感じがしました。
952デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8a0e-/c6K)
2024/01/29(月) 22:57:43.03ID:XK8D3ICG0 極めると難しい?
難しいってさ人によるからその人には難しくてもあんたには簡単なんだよな一応業務経験作ってるんだろ?
野良野球の人が大谷の玉みて、あれは打てね~よ、難しいぞ
メジャーの人の意見は難しいが打てるやろ
そういうことや
難しいってさ人によるからその人には難しくてもあんたには簡単なんだよな一応業務経験作ってるんだろ?
野良野球の人が大谷の玉みて、あれは打てね~よ、難しいぞ
メジャーの人の意見は難しいが打てるやろ
そういうことや
953デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Spbd-fWbJ)
2024/01/29(月) 23:01:36.27ID:Fg5KIJW6p むしろweb系のが定型だろ?
954デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed55-on+i)
2024/01/29(月) 23:25:51.44ID:IF0u5KrJ0955デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9aae-NbCu)
2024/01/30(火) 00:07:30.40ID:0lvJS1Vs0 C++ のフレームワーク・MFC は使い道がない。
C# は、Unity があるけど
普通は、Ruby on Rails から始める。
筑波大学も使っている、Railsチュートリアルのサイトで、
古いバージョンなら無料で読める
重要な技術は、
Rails, WSL2, Linux, Docker, AWS Solution Architect,
React, TypeScript
C# は、Unity があるけど
普通は、Ruby on Rails から始める。
筑波大学も使っている、Railsチュートリアルのサイトで、
古いバージョンなら無料で読める
重要な技術は、
Rails, WSL2, Linux, Docker, AWS Solution Architect,
React, TypeScript
956デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMb5-5eDQ)
2024/01/30(火) 00:44:49.81ID:pCawcaRyM MFCは座標指定してガチ描画とかがしたいならありかもしれないけど
普通のダイアログ(opendialogではなくformのようなもの)的なものはあまり使い道がない
普通のダイアログ(opendialogではなくformのようなもの)的なものはあまり使い道がない
957デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5eeb-IHfd)
2024/01/30(火) 23:14:46.00ID:t2Ii9S7T0958デフォルトの名無しさん (スッップ Sd0a-0pS/)
2024/01/30(火) 23:17:50.38ID:dMZwz/v3d こいつもしかして倉庫番のあいつ?
959デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed72-FbIz)
2024/01/30(火) 23:24:34.10ID:WZqj5NP20 BitBltじゃね?知らんけど
960デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6978-TUA6)
2024/01/30(火) 23:34:08.10ID:Pl3P7FeC0 透過させるためにマスク画像と合成していたのを思い出した
961デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6610-RfzI)
2024/01/30(火) 23:51:54.39ID:zuIU16Rj0 MFCって基本コントロールしかないよね
あとは自分で描画して作る方向なの
あとは自分で描画して作る方向なの
962デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6ae5-5eDQ)
2024/01/31(水) 08:22:02.12ID:oI13zziY0 CreateWindowExしろ
963デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM0a-FbLp)
2024/01/31(水) 20:50:39.27ID:WcrdJArBM964デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f9b3-Sf8Z)
2024/01/31(水) 22:29:01.33ID:SeAFYNRQ0 Linqは慣れると超便利
965デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b501-iGEO)
2024/02/01(木) 00:19:59.55ID:kSnZtqZo0 linqはラムダで色んな渡し方ができるとわかってくると利便性が爆上がりする
クエリ構文は読めるけど自分ではわざわざ書きたくない
クエリ構文は読めるけど自分ではわざわざ書きたくない
966デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1eda-mMx2)
2024/02/01(木) 00:38:03.65ID:Nw+BHJGL0 式ツリーの存在意義を知ってるのと、それを使いこなせたらC#マスターの称号が得られる
967デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6a8d-vRSL)
2024/02/01(木) 13:07:35.05ID:wp2DoW250 すまんが、これってなんでHello Worldって出ないの?
https://dotnetfiddle.net/QI2CZg
https://dotnetfiddle.net/QI2CZg
968デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9e01-B1dX)
2024/02/01(木) 13:36:55.15ID:/iWpAaMm0 >>967
Taskを実行してないから
Taskを実行してないから
969デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7157-v3Dh)
2024/02/01(木) 14:45:37.81ID:tA9wf3ic0 linux上でc++からmonoはさんでc#メソッド呼び出すの試してた
とりまc#ライブラリを.net standardでビルド
とりまc#ライブラリを.net standardでビルド
970デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6aa9-vRSL)
2024/02/01(木) 15:00:02.00ID:wp2DoW250 >>968
ありがとう!Runしてなかった・・・・
ありがとう!Runしてなかった・・・・
971デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1ef0-icwS)
2024/02/03(土) 18:43:16.33ID:XKE0QK/20 C#を職場のその場しのぎの知識だけでなく、きちんと学習したい場合はどうすればよい?
972デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8aa7-/c6K)
2024/02/03(土) 18:55:03.22ID:T4YxinVT0 毎日ちいさいプログラムすりゃいい
973デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f90d-WLO7)
2024/02/03(土) 19:42:40.27ID:CzJHS0BH0 職場で使ってたら、それ自体が学習だろうに。
現場で使えるC#だからな。
現場で使えるC#だからな。
974デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 65a9-Y1Fy)
2024/02/03(土) 20:01:17.84ID:NK7kmYxR0 初回の実行速度って結局どうすれば速くなるん
975デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8aa7-/c6K)
2024/02/03(土) 21:14:21.45ID:T4YxinVT0 具体的にどういう事?
976デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b501-iGEO)
2024/02/03(土) 21:53:40.50ID:BQuoGe8v0 まさかデバッグ実行のこと言ってないよね
977デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1ed7-3veX)
2024/02/03(土) 23:02:59.18ID:6Ccw2JLe0 >>974
AOTコンパイル
AOTコンパイル
978デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMb5-5eDQ)
2024/02/03(土) 23:22:24.05ID:SdoQAO3QM >>974
C#から中間言語に変換してexeファイルが作られる
それを実行時にコンパイルしてる
だから初回は起動に微妙な間が生まれることがあるのは仕方がない
AOTコンパイルとあるけど実際は今のところ様子見だろうか?
C#から中間言語に変換してexeファイルが作られる
それを実行時にコンパイルしてる
だから初回は起動に微妙な間が生まれることがあるのは仕方がない
AOTコンパイルとあるけど実際は今のところ様子見だろうか?
979デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f3d-X+we)
2024/02/04(日) 01:04:34.67ID:fi+Tv+pT0 >>974
ReadyToRun
ReadyToRun
980デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM4f-JcsZ)
2024/02/04(日) 19:46:59.30ID:pDLxBXCyM .NET Frameworkアプリを使ってると同名の *.ni.exe ファイルが作られるけどこれは何?
981デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fe5-HxQs)
2024/02/05(月) 08:40:37.57ID:xvaDfJiw0 そんなもん作られたことねぇ
982デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5772-hPhG)
2024/02/06(火) 21:38:07.88ID:82wR+tAN0 >>980
次スレよろ
次スレよろ
983デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fa7-IqBf)
2024/02/06(火) 22:28:52.83ID:MbdgM9WZ0 いる?
984デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f6a-nt4L)
2024/02/06(火) 22:36:19.30ID:pKjYyMRs0 ある意味隔離場だしな
985デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f7ae-jSnV)
2024/02/07(水) 09:21:57.92ID:lKIFkgjA0 簡単なことなら、Copilotが答えてくれるしな
986デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fa7-IqBf)
2024/02/07(水) 09:27:45.20ID:4f9Fja7C0 んじゃ初心者はAIに聞け
初心じゃねーと思う人は
C#, C♯, C#相談室 Part97
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671585518/
でいいね
初心じゃねーと思う人は
C#, C♯, C#相談室 Part97
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671585518/
でいいね
987デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9753-RSMs)
2024/02/07(水) 09:59:33.38ID:shd0HtyB0 https://twitter.com/intent/tweet?text=https://wikiwiki.jp/postmodern/&hashtags=%E7%B5%B1%E4%B8%80%E6%95%99%E4%BC%9A,%E5%89%B5%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A,NHK,%E6%97%A5%E3%83%86%E3%83%AC,%E3%83%86%E3%83%AC%E6%9C%9D,TBS,%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93,CNN,BBC
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/thejimwatkins
988デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf63-KLri)
2024/02/10(土) 21:43:44.88ID:3TPS9nOf0 winapiをよくない使い方してwindows上で動きがおかしくなる事が
あるのですが結構危ないプログラム書いてるって認識でいいですか?
例えばクリック押下をプログラム的にさせて放すってのをセットでやたらずにいたら
バグりました。再起動したら治るんですがよくないですか?
あるのですが結構危ないプログラム書いてるって認識でいいですか?
例えばクリック押下をプログラム的にさせて放すってのをセットでやたらずにいたら
バグりました。再起動したら治るんですがよくないですか?
989デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9701-h03F)
2024/02/10(土) 21:45:08.53ID:nr0l3iGM0 日本語でおk
990デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf63-KLri)
2024/02/10(土) 21:51:40.97ID:3TPS9nOf0 クリックだけじゃないんですが
こういうのやっちゃダメですよね?
何かボタンを押下をプログラム的に実行したは良いが
そのボタンを放すをプログラム的にやらない
で症状なんですが
マウスホイールコロコロしても拡大縮小になってしまうとかです。
何やってもそうなります。
こういうのやっちゃダメですよね?
何かボタンを押下をプログラム的に実行したは良いが
そのボタンを放すをプログラム的にやらない
で症状なんですが
マウスホイールコロコロしても拡大縮小になってしまうとかです。
何やってもそうなります。
991デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5760-KLri)
2024/02/10(土) 22:08:39.06ID:/1mn5DC20 そもそもC#の話なのか知らんけどまず具体的なコードと現象を示しなさい
992デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fa7-IqBf)
2024/02/10(土) 22:10:33.51ID:38PNkJ3A0 あんたのPCなんだから好きにしろ
売り物ならそんなのは売るな
売り物ならそんなのは売るな
993デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf63-KLri)
2024/02/10(土) 22:14:02.76ID:3TPS9nOf0 >>991
SendInput知らないですか?
SendInput知らないですか?
994デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d701-hPhG)
2024/02/10(土) 22:15:23.93ID:/ZC4Oa+s0 「やたらずにいたら」はどこの方言で意味は何?
995デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d696-AQkQ)
2024/02/11(日) 02:49:59.62ID:RELNPteF0 ずっとクリック押下にしたままにしておいたらPCおかしいとか
お前の頭がおかしいんだよwww
お前の頭がおかしいんだよwww
996デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM0f-idhC)
2024/02/11(日) 09:19:46.66ID:8k78Qd14M >>981
まじか
>>982
立ててきた
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part160
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707610640/
まじか
>>982
立ててきた
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part160
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707610640/
997デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd52-MFHE)
2024/02/11(日) 10:23:02.94ID:1w9P7mUyd WM_LBUTTONDOWNを2回送る
とか、通常ではあり得ないメッセージを送るって事でしょ
ちゃんとしたアプリならテストしてるんだろうけど
とか、通常ではあり得ないメッセージを送るって事でしょ
ちゃんとしたアプリならテストしてるんだろうけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… [BFU★]
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★2 [BFU★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」 [ぐれ★]
- 【こんなの初めて…】民泊には既にキャンセルも 中国の渡航自粛で [ぐれ★]
- NY円、一時1ユーロ=180円台まで下落…1999年のユーロ導入以来初 ★2 [蚤の市★]
- 俳優 高岡蒼佑「エジプト出身とかナイジェリア出身とかの人が、日本の代表顔して移民の事とか話してるの見るとなんか違う気がする」★2 [Anonymous★]
- 【悲報】なんで「アジア主義」を唱える右翼が居ないの🤔 [616817505]
- とうすこ🏡愛され絵文字♡🤥👊😅👊👶♡
- 野田(安倍晋三マニア)「総理は国益を損なうような発言はしてはいけない」 [884040186]
- 中国国営放送「日本は琉球をただちに中国に返還せよ」 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!! [314039747]
- 【高市悲報】アメリカ戦争省「あのさ、何回シミュレートしてもわーくに中国に負けちゃうんだよね🤗」 [359965264]
- 【画像】セクシー女優・天沢りんさん「お休み頂いてた半年間でこんな体になりました🪽🤍」👉予想通りの展開に [242521385]
