オブジェクト指向はオワコン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/08/26(土) 22:00:53.85ID:H4l7y46b
最近の言語には採用されないことが増えている
2023/08/26(土) 23:53:44.68ID:gfADRkkl
オブジェクト指向言語で書きさえすれば勝手にオブジェクト指向になると
勘違いしてるやつが多かったな
2023/08/27(日) 00:05:48.88ID:2ftdtUtN
また複おじか
2023/08/27(日) 01:02:23.53ID:Kon47qvU
そうなの?もう標準になっちゃってるだけじゃないの?
2023/08/27(日) 10:56:24.10ID:mybkYCXq
そもそもライブラリがオブジェクト指向だし
オブジェクト指向を回避したくても出来ない
2023/08/27(日) 11:25:38.22ID:6sPGKOVF
みんな一時的に反発して違うパラダイムに行くけど結局帰ってくるのさ
2023/08/27(日) 12:35:22.13ID:53CZdhI9
コンストラクタに独自のクラスいくつも要求してくるタイプの設計マジで嫌い
8デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 14:38:41.20ID:2Rmcg3Nl
この処理は一箇所に集約できるんじゃないかっていう人間の感覚と
型による論理的な整合性がズレてることがあって
継承を使ったオブジェクト指向は思ってるより難しいのよね
作り始めたときはよかったけど修正が入るうちにどうしようもなくなった
なんてことも起こりがち
2023/08/27(日) 14:43:49.76ID:EmRb2yD4
プログラム作れない奴注目してほしくてクソスレ立てるムーブ
リアルで犯罪やらかす前に病院行った方がいいぞマジで
10デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 15:01:39.11ID:Pba1j/J0
オブジェクト指向じゃなくて継承が諸悪の根源なだけだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。