Delphi(デルファイ)について、他のスレッドでは書き込めない超低レベル、もしくは
質問者自身何が何だか分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。
Delphi使いが優しくコメントを返しますが、お礼はDelphiの布教と初心者の救済をお願いします。
■ Delphi 12
http://www.embarcadero.com/jp/products/delphi
■ Delphi Community Edition (無料)
iOS、Android、Windows、macOS 向けアプリも開発可能。年間売上5000 US$以内の商用開発可。
https://www.embarcadero.com/jp/products/delphi/starter
<前スレ>
くだすれDelphi(超初心者用)その59【Embarcadero】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632449787/
■ 便所の落書きレベルの個人的な悪口やきつい言葉(氏ねとか)は禁止だからな。
■ Embarcaderoヲッチャ的な内容も歓迎だ。
■ 誰も立てないから立てた。さあ語れ。
くだすれDelphi(超初心者用)その60【Embarcadero】
2023/11/23(木) 20:02:10.21ID:KAoTyDwD
2023/11/26(日) 03:21:27.25ID:kYriObAm
>>1
スレ立ておつ
スレ立ておつ
3デフォルトの名無しさん
2023/11/26(日) 12:56:04.83ID:d/KzVdDP >>1
O2
O2
2023/11/29(水) 23:30:12.20ID:VlaPKjb3
>>1
おつ
おつ
2023/12/24(日) 00:08:52.47ID:ALed0NaO
乙だけど俺でさえ年くってきた
2023/12/24(日) 17:09:00.27ID:CdhisK5Q
最近3Dをやってるけどサンプルほぼ皆無
既存の3Dシェープ使わない場合はTMeshにデータ書き込むのか?
OpenGLの流儀で独自にSphere作って表示はそれなりにできたけど
イマイチDelphi 3Dの作法が分からん
既存の3Dシェープ使わない場合はTMeshにデータ書き込むのか?
OpenGLの流儀で独自にSphere作って表示はそれなりにできたけど
イマイチDelphi 3Dの作法が分からん
2024/01/10(水) 15:44:51.17ID:cbAvOx8/
【訃報】プログラミング言語「Pascal」の開発者ニクラウス・ヴィルト氏が89歳で死去
https://gigazine.net/news/20240105-niklaus-wirth-passed-away/
https://gigazine.net/news/20240105-niklaus-wirth-passed-away/
2024/01/18(木) 17:47:27.10ID:+d+VSHHF
D6でmp4/mov動画フォーマットデータの日時データ変換についての質問です。
QuickTime File Format | Apple Developer Documentation
https://developer.apple.com/documentation/quicktime-file-format
ExifTool http://owl.phy.queensu.ca/~phil/exiftool/
データ trak の"Creation time""Modification time" は4バイトです。
00 00 00 01 は 1970/01/01 00:00:01 でどうやら UNIXエポック っぽいのですが
Delphiでの
uses DateUtils;
--
var
CDateTime: TDateTime;
i64: Int64;
Hex4bytes:String;
--
i64:=StrToInt64('$'+ Hex4bytes);
CDateTime:=UnixToDateTime(i64);
Memo1.Lines.Add(FormatDateTime('yyyy/mm/dd hh:nn:ss', CDateTime));
--
Hex4bytes:='D54D9B4C'; の場合
2083/05/27 08:43:56 ← 結果X
2017/05/26 08:43:56 ← これが正解
Hex4bytes:='DD6682B3'; の場合
2087/09/15 16:47:47 ← 結果X
2021/09/14 16:47:47 ← これが正解
となって失敗します。
'1970/01/01 00:00:00' に IncSecond() で入れても同様になるため
始点は同じでもフォーマットが違うと思い至りましたが
MP4/MOV 等フォーマット系も調べても分らないのです。
変換式、誰か分りませんか?
QuickTime File Format | Apple Developer Documentation
https://developer.apple.com/documentation/quicktime-file-format
ExifTool http://owl.phy.queensu.ca/~phil/exiftool/
データ trak の"Creation time""Modification time" は4バイトです。
00 00 00 01 は 1970/01/01 00:00:01 でどうやら UNIXエポック っぽいのですが
Delphiでの
uses DateUtils;
--
var
CDateTime: TDateTime;
i64: Int64;
Hex4bytes:String;
--
i64:=StrToInt64('$'+ Hex4bytes);
CDateTime:=UnixToDateTime(i64);
Memo1.Lines.Add(FormatDateTime('yyyy/mm/dd hh:nn:ss', CDateTime));
--
Hex4bytes:='D54D9B4C'; の場合
2083/05/27 08:43:56 ← 結果X
2017/05/26 08:43:56 ← これが正解
Hex4bytes:='DD6682B3'; の場合
2087/09/15 16:47:47 ← 結果X
2021/09/14 16:47:47 ← これが正解
となって失敗します。
'1970/01/01 00:00:00' に IncSecond() で入れても同様になるため
始点は同じでもフォーマットが違うと思い至りましたが
MP4/MOV 等フォーマット系も調べても分らないのです。
変換式、誰か分りませんか?
2024/01/19(金) 01:15:29.70ID:rC+7unte
ググると何かいろいろあるよ
https://kevinnadro.com/blog/parsing-creation-time-from-mp4-metadata-in-javascript
i64:=StrToInt64('$'+ Hex4bytes)- 2082844800;
又は
CDateTime:=IncSecond(CDateTime, -2082844800);
Unix timestamp epoch 1904-01-01 00:00:00 UTC
と
Mac timestamp epoch 1970-01-01 00:00:00 UTC
の差=2082844800秒
https://kevinnadro.com/blog/parsing-creation-time-from-mp4-metadata-in-javascript
i64:=StrToInt64('$'+ Hex4bytes)- 2082844800;
又は
CDateTime:=IncSecond(CDateTime, -2082844800);
Unix timestamp epoch 1904-01-01 00:00:00 UTC
と
Mac timestamp epoch 1970-01-01 00:00:00 UTC
の差=2082844800秒
2024/01/19(金) 01:16:11.14ID:RiEpqbya
66年、ずれている?
118
2024/01/19(金) 17:57:17.09ID:LfZkLxp5 ありがとうございます。
エポックの基準開始年がWindowsとMacで違っていてMP4の元となるMOVを作ったのがアップルだから
Mac基準の基準開始年との差を勘案しなきゃいけないってことですね!
・・・なんつう罠 orz
エポックの基準開始年がWindowsとMacで違っていてMP4の元となるMOVを作ったのがアップルだから
Mac基準の基準開始年との差を勘案しなきゃいけないってことですね!
・・・なんつう罠 orz
12デフォルトの名無しさん
2024/01/21(日) 20:49:12.87ID://wBCjaG それにしてもエンバカのサイト GetItやDocWikiが落ちてるのいつ直るんだ?
2024/01/21(日) 20:54:01.53ID:mXomSaDq
2024/01/22(月) 01:01:33.74ID:XIPxYY8o
ダウンロードによる過負荷ねぇ。。。
頻繁にダウンしてる気がするが
頻繁にダウンしてる気がするが
2024/01/26(金) 01:35:46.67ID:LPUkQECE
最近10年近く前のWindows10に変更したついでに
Delphi 11 Communityエディションを入れて使ってみたんですが
なぜかコードエディタ上で表示されるコンテキストメニューの表示などが遅すぎで
なんでかな?と思ったら、Windowsの電源オプションの電源プランで省電力にしてたからでした
そんな違いが出るとは知らなかったのでびっくりしました
Delphi 11 Communityエディションを入れて使ってみたんですが
なぜかコードエディタ上で表示されるコンテキストメニューの表示などが遅すぎで
なんでかな?と思ったら、Windowsの電源オプションの電源プランで省電力にしてたからでした
そんな違いが出るとは知らなかったのでびっくりしました
16デフォルトの名無しさん
2024/02/09(金) 07:33:10.66ID:M2+tDrxL Delphi 12のGetIt復活したけどなんかおかしい。
機能の追加でHelpの削除をしたら、Helpの項目のチェックボックスが消えて
2度とHelpのインストールができなくなった
言語パックのチェックボックスも一旦解除するとチェック状態に戻らないと
機能の追加でHelpの削除をしたら、Helpの項目のチェックボックスが消えて
2度とHelpのインストールができなくなった
言語パックのチェックボックスも一旦解除するとチェック状態に戻らないと
2024/02/12(月) 13:55:06.30ID:74sj74/Y
DelphiのFiremonkeyって
AndroidのWearOS対応アプリを作れる?
AndroidのWearOS対応アプリを作れる?
2024/02/12(月) 17:10:59.93ID:3yCnP4gw
試せばいいじゃん
2024/02/12(月) 18:06:01.15ID:74sj74/Y
まあそうなんだよね
すでにstoreに登録してるスマホ用アプリをアレンジして
ウォッチ用アプリを作ってみようとしてるんだけど
検索してもYoutubeに1件あるだけで
それをまねて実機でHelloWorldは実行できたんだけど
他に誰もやってないんじゃ不安で聞いてみたわけ
すでにstoreに登録してるスマホ用アプリをアレンジして
ウォッチ用アプリを作ってみようとしてるんだけど
検索してもYoutubeに1件あるだけで
それをまねて実機でHelloWorldは実行できたんだけど
他に誰もやってないんじゃ不安で聞いてみたわけ
20デフォルトの名無しさん
2024/02/12(月) 18:12:17.80ID:5TpTW0N3 >>16
結局Patch1が組み込まれた新しいinlineインストーラー使って再インストールした。
コンポーネントの再登録が超面倒くさい。
再インストールしてGetItアクセスして気づいたんだけど、Patch1適用前のDelphi12にpatch1を適用したものと、
新しいinlineインストーラー使ってインストールしたものではGetItのアクセス先が違ってるんだろうか?
以前はあったはずのモジュールがまだ登録されていなかったりするんだが
結局Patch1が組み込まれた新しいinlineインストーラー使って再インストールした。
コンポーネントの再登録が超面倒くさい。
再インストールしてGetItアクセスして気づいたんだけど、Patch1適用前のDelphi12にpatch1を適用したものと、
新しいinlineインストーラー使ってインストールしたものではGetItのアクセス先が違ってるんだろうか?
以前はあったはずのモジュールがまだ登録されていなかったりするんだが
2024/02/12(月) 22:11:18.96ID:3yCnP4gw
一人でできないんじゃ
作れるもクソもねぇ
作れるもクソもねぇ
2024/02/14(水) 09:09:13.25ID:hKZwYJSV
Delphi 11 Community Edition の ISOはどこから落とせるの
my.embarcadero.comからダウンロードと言うが見つからない
barnsten.comから直リン拾ったけど…
my.embarcadero.comからダウンロードと言うが見つからない
barnsten.comから直リン拾ったけど…
レスを投稿する
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★5 [BFU★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」★2 [ぐれ★]
- 【速報】 日経平均の下落率3%超す、財政懸念で長期金利上昇 [お断り★]
- 【速報】 高市政権、「日本版DOGE」を立ち上げ 米国で歳出削減をした「政府効率化省(DOGE)」になぞらえたもの [お断り★]
- 【こんなの初めて…】民泊には既にキャンセルも 中国の渡航自粛で ★2 [ぐれ★]
- 台湾声明 「台湾は独立した主権国家、中国は台湾を統治したことがなく、中国は口出しする権利ない」 中国が高市首相に抗議で ★7 [お断り★]
- 【悲報】中国を煽り運転に例えたネトウヨさん、完全に論破されてしまう [268718286]
- 山上母、安倍晋三と統一教会の関わりを知っていた。「私が加害者」と発言するも、脱会については「できれば今の形で」 [545512288]
- 日経平均、49000円割れ 国賊高市を許すな [402859164]
- 高市「金正恩総書記と会談したい」 国交ある国ですらまともに外交出来ないのに北朝鮮相手に何が出来るのこいつ [878970802]
- 中国「高市が謝罪撤回しないとこれ全部なくなるけどどうする?」 [931948549]
- 【正論】有識者「高市早苗に合理的配慮をしなかった野党が悪い」 [175344491]
