「Rustの長いコンパイル時間が生産性を低下させている」 Rustプロジェクトが公式調査結果を公開
Rustプロジェクトは公式ブログで、2025年夏に実施した「Rust Compiler Performance Survey」(Rustコンパイラパフォーマンス調査)の結果を報告した。
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2509/22/news014.html
結局C++とRustってどっちが良いの? 9traits
413デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3b96-u4H5)
2025/09/24(水) 21:23:05.28ID:F/U5qhco0414デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr21-tC4S)
2025/09/28(日) 10:41:57.56ID:IQELy+USr ツールチェインを今後全内製していきますとかいう布石でしょ
415デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e37e-Yz6d)
2025/10/01(水) 11:23:52.08ID:sS3Nvo5f0 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/614
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/622
例の人ワントンキンワンミングクだったんだな
覚えとこ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/622
例の人ワントンキンワンミングクだったんだな
覚えとこ
416デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 853f-1qBt)
2025/10/06(月) 20:57:49.21ID:qUgz85uV0 Linus、Rustのフォーマットチェックを「無神経でクレイジー」と酷評
https://gihyo.jp/article/2025/10/daily-linux-251006
https://gihyo.jp/article/2025/10/daily-linux-251006
417デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6d07-sbqo)
2025/10/06(月) 23:16:39.23ID:kioGxXsV0 アレがいいんだよ、とか思ってそうだよな
馬鹿にしてないぞ、あれはあれで脳汁出そうな気がする
馬鹿にしてないぞ、あれはあれで脳汁出そうな気がする
418デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa39-vT2u)
2025/10/07(火) 02:10:07.47ID:nZgwtGtTa Linus は Rust のコードレビューもするのか。凄いな
419デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0a71-GsXg)
2025/10/07(火) 02:50:28.10ID:M2AfCGMD0 Cより簡単じゃね
420デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 315f-aPOi)
2025/10/15(水) 03:08:38.30ID:HPDHDP+y0 C/C++は学生時代から使っていて思い入れがあるけど、まだ30代だから時代に取り残されるのも怖いし
Rustを意識して使うようにはしてる。50代なら逃げ切りを考えてたかな
Rustを意識して使うようにはしてる。50代なら逃げ切りを考えてたかな
421デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0bfa-mFB7)
2025/10/15(水) 03:28:19.06ID:6IuC3z0z0 Cとか使うのすごいね。スクリプト言語しか触ってないわ
RustでもCでも仕事で使いたいわ。組込か自動車くらいじゃないかね
RustでもCでも仕事で使いたいわ。組込か自動車くらいじゃないかね
422デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 51da-5Sj8)
2025/10/15(水) 07:20:18.42ID:wJCBzpoD0 たまにC/C++で手作業でメモリ管理したくなる。
けど、仕事でだったら遊んでる暇ないから選べるならGC付き言語かRust。
RustってCの置き換え狙ってなかったっけ?
CかC++かで組み込みじゃ意味合いが違ってくるんだが。
(C++はCより2倍遅い。OS載らない環境だと大きな違い)
けど、仕事でだったら遊んでる暇ないから選べるならGC付き言語かRust。
RustってCの置き換え狙ってなかったっけ?
CかC++かで組み込みじゃ意味合いが違ってくるんだが。
(C++はCより2倍遅い。OS載らない環境だと大きな違い)
423デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d9b1-1840)
2025/10/15(水) 07:49:13.76ID:z0bjInEm0 Cはわかりずらくてあまりやってこなかったけど
Rustはわかりやすくて一気に理解が進んだよ
axumでweb api作ってる
Rustはわかりやすくて一気に理解が進んだよ
axumでweb api作ってる
424デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sadd-mFB7)
2025/10/15(水) 09:19:06.06ID:5MyaU5bya Cは中級言語というかCPUと人間の中間の役割以上はやらないのよね。将来性能改善で使えそうな詳細機能はあえて未定義にして仕様化しないとかやったりしてる。過渡期の言語よいう感じだから、若い人がアプリで使うならRustでいいよ
425デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b9ba-Ly0x)
2025/10/15(水) 12:15:28.98ID:9WeIr5Er0 rustはセキュアなうえに処理速度も速い
好き嫌い関係なく、覚える必要のある言語だと思う
好き嫌い関係なく、覚える必要のある言語だと思う
426デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c98e-+1mk)
2025/10/15(水) 12:23:53.92ID:b/gMmjSy0 rust は C より速いっけ?rust の方がどうしてもオーバヘッドが大きいと思うのだけど。
427デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM35-mFB7)
2025/10/15(水) 12:36:32.33ID:sLvFOnWgM 速くはない。Cより遥かに安全だから使える環境なら使った方がいいよ
Cはコボル化していくのだ
Cはコボル化していくのだ
428デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 51da-5Sj8)
2025/10/15(水) 20:30:51.24ID:wJCBzpoD0 コボル化するのはC++のような…。
低スペック帯の組み込みは元より(こっちは普及率次第ではRustが置き換えるかも)、Cは言語間のライブラリ移植に欠かせない。
低スペック帯の組み込みは元より(こっちは普及率次第ではRustが置き換えるかも)、Cは言語間のライブラリ移植に欠かせない。
429デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM33-mFB7)
2025/10/15(水) 20:52:20.24ID:AWoMihYkM Rustはゼロコスト抽象化って言ってるから、実行速度は妥当な性能低下で済まそうとしてるはず。コンパイル時間が犠牲に
430デフォルトの名無しさん (JP 0Hde-4l23)
2025/10/21(火) 18:13:45.93ID:DuguWKWQH あんた達本当に実務で使っているの?
サンプルプログラムでゴイゴイスー
と言ってるだけじゃないの?
受け売りで言ってる奴が多すぎる
サンプルプログラムでゴイゴイスー
と言ってるだけじゃないの?
受け売りで言ってる奴が多すぎる
431デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cda1-KF6o)
2025/10/21(火) 18:20:35.76ID:A6s1X7lK0 >>430
なぜそう思うのかは書かない
なぜそう思うのかは書かない
432デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c145-4l23)
2025/10/21(火) 21:11:28.13ID:MZXXK6Au0433デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f15f-HZvd)
2025/10/22(水) 07:32:12.52ID:e+GQZBZ20 >>432
ワンチップマイコンだとむりじゃね?
ワンチップマイコンだとむりじゃね?
434デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4efa-6M87)
2025/10/22(水) 08:17:19.16ID:5xHrvzSb0 えっ
435デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ef2-Telw)
2025/10/22(水) 08:49:39.11ID:J/GmxqN80 このスレにも驚き屋?
436デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 01da-Telw)
2025/10/22(水) 19:32:12.50ID:BRG3+yis0437デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa09-6N1s)
2025/10/24(金) 14:31:05.34ID:nAYKU6CIa PICはまだstack8段までなんだっけ
438デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cee7-gFNx)
2025/10/24(金) 16:10:23.19ID:UR1hEaGj0 RustのコンパイラがあるCPUがうらやましい
439デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bd07-q+de)
2025/10/24(金) 17:54:19.19ID:DDVU26il0 まあ、PIC上で(例えば)gcc動かそうとか思わんし、それはいっしょ
440デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 01da-Telw)
2025/10/24(金) 18:08:18.45ID:oZqwYB780441デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c1c6-3gk/)
2025/10/25(土) 22:40:26.52ID:UcRY3M7w0 >>416
Linusのフォーマットチェックへの文句は言いがかりだよな。
将来のためとしてああいう書き方をするのは良くないという哲学を徹底してるだけ。手間でもその都度整理してねということ。
自分のローカルで作業してるうちはフォーマットかけなくてよくて、公式リポジトリにアップするときにかけるべき。
逆にC言語では不要になったヘッダやコードとか将来のためと言って使ってないものとかが残骸として残りやすくてあかん。
Linusのフォーマットチェックへの文句は言いがかりだよな。
将来のためとしてああいう書き方をするのは良くないという哲学を徹底してるだけ。手間でもその都度整理してねということ。
自分のローカルで作業してるうちはフォーマットかけなくてよくて、公式リポジトリにアップするときにかけるべき。
逆にC言語では不要になったヘッダやコードとか将来のためと言って使ってないものとかが残骸として残りやすくてあかん。
442デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b1cd-OUeg)
2025/10/26(日) 09:12:26.69ID:+y7r90/A0 Linux 6.18-rc2リリース、Linus“ご立腹”のRustフォーマットチェック関連も修正
https://gihyo.jp/article/2025/10/daily-linux-251020
https://gihyo.jp/article/2025/10/daily-linux-251020
443デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b6b-jgYD)
2025/10/27(月) 20:02:42.21ID:TGJpNr9x0 今のところCの置き換えには無理だけど、C++の置き換えにならできるかもしれないという感じなのかな?
444デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f327-E9kV)
2025/10/28(火) 01:42:28.04ID:7VWM2dcD0 気合いと予算次第で全部置き換えられるのでは
445デフォルトの名無しさん (オッペケ Srdd-JLYy)
2025/10/28(火) 06:54:48.33ID:1utbw+6mr トランスレータがしっかりしてたら、トランスレータの実証プロジェクトになると思うんだよね
まあそのうちやるでしょ
Linux側も、フォークしたければ勝手にしろって感じのはずだし
社内向け実験用フォークとか、そっちのほうの必要性はいくらでもあるし遠慮いらない
まあそのうちやるでしょ
Linux側も、フォークしたければ勝手にしろって感じのはずだし
社内向け実験用フォークとか、そっちのほうの必要性はいくらでもあるし遠慮いらない
446デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b142-OUeg)
2025/10/28(火) 08:22:45.56ID:c0RyQsHz0 これがRust推しのレベルですか
なんでRustの環境構築してないのにRust製のツールが動くの?
https://speakerdeck.com/ssssota/why-do-rust-based-tools-run-without-a-rust-environment
なんでRustの環境構築してないのにRust製のツールが動くの?
https://speakerdeck.com/ssssota/why-do-rust-based-tools-run-without-a-rust-environment
447デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5320-BWlZ)
2025/10/28(火) 15:05:25.74ID:8lsD0VBT0 そういうのはワッチョイ無しのほうでやるともっと爆釣れやで
448デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM35-oW0m)
2025/10/30(木) 17:02:02.80ID:9YQFEu2kM >>443
C++製のアプリも、内部の大半は、C流の書き方をしているものが多いから、それはない。
C++製のアプリも、内部の大半は、C流の書き方をしているものが多いから、それはない。
449デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM35-oW0m)
2025/10/30(木) 17:04:19.56ID:9YQFEu2kM C/C++の事を知らない人の中に、C++のプログラムはCではなく「C++流の書き方」をしていると思っている人が
多いようだが、実際には、C++ の流の書き方は非常に限られた部分に限る、という場合が少なくない。
多いようだが、実際には、C++ の流の書き方は非常に限られた部分に限る、という場合が少なくない。
450デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sad5-E9kV)
2025/10/30(木) 18:09:13.94ID:0rH0EF1qa stl使えばC++と言えるのだが、使ってない方が多いのかね
451デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sad5-E9kV)
2025/10/30(木) 18:10:30.70ID:0rH0EF1qa RAIIしてスマートポインタ使ってればCとは言えないけど、そういうのもやれてないんか?
452デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sae3-N4yN)
2025/11/11(火) 14:14:27.07ID:crDtfQHZa RustとC++の相性は最悪
RustとCの方が良い
CからRustへの置き換えの方が楽
RustとCの方が良い
CからRustへの置き換えの方が楽
453デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffb9-EbXZ)
2025/11/12(水) 18:59:09.17ID:m6+1PZCP0 >>446
このスライドって、ネタで書いてるんだよね?
このスライドって、ネタで書いてるんだよね?
454デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM9f-hSiI)
2025/11/12(水) 19:09:08.68ID:5EBazqEaM Goも動くし当たり前じゃ
レスを投稿する
ニュース
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 日本政府に ★2 [おっさん友の会★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★6 [夜のけいちゃん★]
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- 【速報】 米大使「はっきりさせておこう、米国は尖閣諸島含め日本の防衛に全面コミット、中国がどうしようが変わらない」 [お断り★]
- 自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ 所要額は約4000億円 [ぐれ★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★3 [蚤の市★]
- 米タイム紙、日中の台湾問題を全力解説で中国の高市早苗批判を全力で拡散。ネトウヨは英語で反論がんばって! [792931474]
- 【高市訃報】ホタテ業者、死亡😇😇😇 [573041775]
- 【終国悲報】高市早苗、たったの10日で莫大な経済的損失を叩き出す [165981677]
- 日中の協議の写真を巡り日本側が頭を下げているというデマが流されてしまう...実際は通訳の方に耳を傾けただけと主張!高市早苗がんばれ [856698234]
- 【緊急】高市早苗 月内辞任か [695089791]
- 【悲報】近衛文麿「国民政府を相手とせず😤」高市早苗「共産政府を相手とせず😤」 [616817505]
