Regular Expressionスレです。
質問する場合は必ず実装言語や処理系ソフトウェア名を示してください。
前スレ
Regular Expression(正規表現) Part16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/
次スレは>>980宜しく
テンプレ>>2以降
探検
Regular Expression(正規表現) Part17
1デフォルトの名無しさん
2023/12/16(土) 08:59:20.50ID:uVHZ7e2j122デフォルトの名無しさん
2024/08/21(水) 08:39:25.39ID:mGvismew124デフォルトの名無しさん
2024/08/22(木) 07:36:11.31ID:Lj1UZYEn >>123
ぜんぜんユーザじゃないけどbregonig.dll導入で解決しそう
ぜんぜんユーザじゃないけどbregonig.dll導入で解決しそう
125デフォルトの名無しさん
2024/08/22(木) 09:04:27.38ID:NijHRpmx ^(?!age$|sage$|$).+
126デフォルトの名無しさん
2024/08/22(木) 09:05:35.42ID:knLF+ZG1127デフォルトの名無しさん
2024/08/22(木) 09:53:46.14ID:od4YjwYP128デフォルトの名無しさん
2024/08/22(木) 10:35:07.43ID:B9IGKhdB ^(?!sage|*age|\s|\S).*$ 前方一致否定
^(?!.*sage|*age|\s|\S).*$ 部分一致否定
^(?!.*sage$|*age|\s|\S) 後方一致否定
動くかはしらん
^(?!.*sage|*age|\s|\S).*$ 部分一致否定
^(?!.*sage$|*age|\s|\S) 後方一致否定
動くかはしらん
129デフォルトの名無しさん
2024/08/22(木) 10:45:02.10ID:1r7uDbgD ^(?!age).*$
^(?!sage).*$
^(?!\s).*$
を3行前方一致の否定で分けてかいてみたら?全角空白はわからん
^(?!sage).*$
^(?!\s).*$
を3行前方一致の否定で分けてかいてみたら?全角空白はわからん
130デフォルトの名無しさん
2024/08/22(木) 11:53:01.69ID:Z0c4Ov9t NG Addr 正規(含まない)
^(age|sage|)$
^(age|sage|)$
131デフォルトの名無しさん
2024/08/22(木) 12:27:50.31ID:1pp2sZBh132デフォルトの名無しさん
2024/08/22(木) 16:58:52.48ID:WSGH1Pr6 datで下の3つ以外でmatchするってことだろ(書き込みエラーで<>に置き換えてる)
名前(変動)<>sage<>2024/08/22(ry
名前(変動)<>age<>2024/08/22(ry
名前(変動)<><>2024/08/22(ry
専ブラによってエンジンが違うから環境いれる気にはならんが
名前(変動)<>sage<>2024/08/22(ry
名前(変動)<>age<>2024/08/22(ry
名前(変動)<><>2024/08/22(ry
専ブラによってエンジンが違うから環境いれる気にはならんが
133デフォルトの名無しさん
2024/08/27(火) 22:04:04.81ID:K31idf52 age sage の前後に半角空白が1つまたは2つ入ることを想定すべき
Janeの全盛期ならこんなのすぐに解決してたな
Janeの全盛期ならこんなのすぐに解決してたな
134デフォルトの名無しさん
2024/08/28(水) 09:58:05.19ID:M0ceOk+r 想定すべき、って言えるのなんなんだろう?
そこまで想定してなくても実用上十分、てことは多々あるだろう
そこまで想定してなくても実用上十分、てことは多々あるだろう
135デフォルトの名無しさん
2024/08/28(水) 11:44:10.78ID:29oRaxIo スレのdatは板ごとに微妙な違いがある
半角空白が前後に入るスレは珍しくなかった
今の人が知らないのは仕方ない
半角空白が前後に入るスレは珍しくなかった
今の人が知らないのは仕方ない
136デフォルトの名無しさん
2024/08/28(水) 12:04:38.47ID:TruuGgPL >>135
それこそ想定しないても通常大丈夫なものじゃん
俺のLog漁っても20年以上前からあるけど、まだ日付けの年号が2桁でIDも付いてないものでも
前後に空白は付いてなかったくらいだ
俺はレス本体と一時期のスレタイトルぐらいしか記憶にないよ
それこそ想定しないても通常大丈夫なものじゃん
俺のLog漁っても20年以上前からあるけど、まだ日付けの年号が2桁でIDも付いてないものでも
前後に空白は付いてなかったくらいだ
俺はレス本体と一時期のスレタイトルぐらいしか記憶にないよ
137デフォルトの名無しさん
2024/08/28(水) 12:06:40.94ID:TruuGgPL スレタイトルは空白じゃなくてタブだったので訂正しとく
138デフォルトの名無しさん
2024/08/28(水) 15:51:55.48ID:29oRaxIo 半角空白が入る板が存在しないなら対応する必要は無いよ
ただ、自分なら対応したものを作る
そういう板が1つでもあったら作り直しになるから
質問者さんが使っている板が半角空白が入る板ではないという確証が無い以上
対応しておくのが無難でしょう、したらばやJane板のような外部板のことまで考えるとね
ただ、自分なら対応したものを作る
そういう板が1つでもあったら作り直しになるから
質問者さんが使っている板が半角空白が入る板ではないという確証が無い以上
対応しておくのが無難でしょう、したらばやJane板のような外部板のことまで考えるとね
139デフォルトの名無しさん
2024/08/28(水) 15:59:03.58ID:TruuGgPL 実用上十分ってことを知らんのか
さらに、他BBSでも空白が入るところは大手ではないよ
(したらば、おーぷん、JANE総合も入らない)
さらに、他BBSでも空白が入るところは大手ではないよ
(したらば、おーぷん、JANE総合も入らない)
140デフォルトの名無しさん
2024/08/28(水) 19:41:57.47ID:29oRaxIo 大手じゃないところで半角空白が入る板があったら誤作動する正規表現を作るよりも
対応したものを作るほうがベターだと思うが
頑なに非対応にする理由もあるまい
対応したものを作るほうがベターだと思うが
頑なに非対応にする理由もあるまい
141デフォルトの名無しさん
2024/08/29(木) 00:19:30.02ID:3od28NMQ メール欄がわざと「 age 」の奴をNGできない
142デフォルトの名無しさん
2024/08/29(木) 19:22:18.21ID:s7DstX6Q143デフォルトの名無しさん
2024/08/29(木) 19:26:50.79ID:s7DstX6Q RFC準拠のメールアドレスの正規表現はクソ長いが個人で使うのにそこまで要らん
の話思い出した
の話思い出した
144デフォルトの名無しさん
2024/08/29(木) 19:38:28.39ID:zKbcOD8k 自分が使うものなら好きにすれば良いが質問の回答として正規表現を作るなら
柔軟性を確保するにこしたことはない
でないと質問者は自分じゃ直せないからちょっとした誤作動でまた質問しに来てしまう
そういう意味で「すべき」と書いたよ、何か問題ある?
> メール欄がわざと「 age 」の奴をNGできない
わざとでない「 sage」がNGになってしまうのはいいの?
柔軟性を確保するにこしたことはない
でないと質問者は自分じゃ直せないからちょっとした誤作動でまた質問しに来てしまう
そういう意味で「すべき」と書いたよ、何か問題ある?
> メール欄がわざと「 age 」の奴をNGできない
わざとでない「 sage」がNGになってしまうのはいいの?
145デフォルトの名無しさん
2024/08/29(木) 21:34:59.96ID:s4c4C/Bz 試しに、名前とメール欄に前後半角空白付きで書き込んでみた
結果、datからは前後の半角空白は削除されて付いてない
そもそも、可能性があるってだけで対応しないといけないってのはおかしいだろ
たった一つだけでいいのでそういう例がある(あった)というものを出すべき
結果、datからは前後の半角空白は削除されて付いてない
そもそも、可能性があるってだけで対応しないといけないってのはおかしいだろ
たった一つだけでいいのでそういう例がある(あった)というものを出すべき
146デフォルトの名無しさん
2024/08/29(木) 21:37:57.27ID:s4c4C/Bz 書いたところは
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1724332370/204-206
それぞれJaneStyleで末尾整形あり、整形なし、汎用ブラウザ(firefox)で書いた
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1724332370/204-206
それぞれJaneStyleで末尾整形あり、整形なし、汎用ブラウザ(firefox)で書いた
147デフォルトの名無しさん
2024/08/29(木) 23:45:06.51ID:zKbcOD8k それは掲示板だって半角空白に対応させてるってことでしょ
正規表現で半角空白に対応しておくべきと書くことはそんなにおかしなことなの
質問者はまだ未解決のようだけどその原因が半角空白でないと言い切れる?
最初から対応しておけばこの可能性を考えずに済むよね?
なんで想定すべきと書いたらいけないの?
ここにいる人全員が納得出来る説明を求む
正規表現で半角空白に対応しておくべきと書くことはそんなにおかしなことなの
質問者はまだ未解決のようだけどその原因が半角空白でないと言い切れる?
最初から対応しておけばこの可能性を考えずに済むよね?
なんで想定すべきと書いたらいけないの?
ここにいる人全員が納得出来る説明を求む
148デフォルトの名無しさん
2024/08/29(木) 23:55:45.32ID:s4c4C/Bz 回答は的確に簡潔に質問に答えることがいちばん
余計な蛇足を加えて悦にいるのは自分が使う分にはいいけど人に指図するものじゃない
ソースコードやスクリプトでも質問もしてないのにあれこれ余分な配慮でコードを複雑にして
いいことをやったと自己満足してる奴にはならないようにしよう
余計な蛇足を加えて悦にいるのは自分が使う分にはいいけど人に指図するものじゃない
ソースコードやスクリプトでも質問もしてないのにあれこれ余分な配慮でコードを複雑にして
いいことをやったと自己満足してる奴にはならないようにしよう
149デフォルトの名無しさん
2024/08/29(木) 23:59:39.42ID:s4c4C/Bz で、半角空白が含まれるものはあるんかい
この部分は一つだけ実例を示すだけでいいんだよ
存在しえない可能性とやらを配慮するのはまったくの無駄
それは半角空白の変わりにタブコードが含まれる場合に対処しろって言うのと変わらん
この部分は一つだけ実例を示すだけでいいんだよ
存在しえない可能性とやらを配慮するのはまったくの無駄
それは半角空白の変わりにタブコードが含まれる場合に対処しろって言うのと変わらん
150デフォルトの名無しさん
2024/08/30(金) 00:10:46.53ID:z5xrh4P7 >>135で板によっては存在するのは珍しくないとまでいってるんだから
そのリンクを示すだけでいいんだぞ
そのリンクを示すだけでいいんだぞ
151デフォルトの名無しさん
2024/08/30(金) 01:14:28.93ID:8cMr2Sm2 141がありもしない難癖ではないことを示すために
メール欄がわざと「 age 」「 sage」の例
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1724332370/209-210
空白が入る板とメール欄がわざとでない「 sage」は見たことないな
メール欄がわざと「 age 」「 sage」の例
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1724332370/209-210
空白が入る板とメール欄がわざとでない「 sage」は見たことないな
152デフォルトの名無しさん
2024/08/30(金) 08:58:26.65ID:qASTkovi そんなにいつまでも続けるネタじゃないだろ
153デフォルトの名無しさん
2024/08/30(金) 13:24:57.13ID:dkGEn5CF どんぐりの醜い争い
154デフォルトの名無しさん
2024/08/30(金) 17:56:05.65ID:kCrr7PoM ^(s?age|)$でどっちもNGできるわ
>>130でもう出てる
>>130でもう出てる
155デフォルトの名無しさん
2024/08/31(土) 12:23:47.01ID:ESY986wz 見たことない == 存在しない
さすがに草
さすがに草
156デフォルトの名無しさん
2024/08/31(土) 16:07:56.33ID:xB9BteZK こういう専門スレでよくある現象
質問者がいなくなったのに殴り合い始める
質問者がいなくなったのに殴り合い始める
157デフォルトの名無しさん
2024/08/31(土) 19:41:26.67ID:ESY986wz 人のちょっとした不手際に噛みつき大騒ぎ
都合が悪いことを言われたらもっともらしいことを言ってごまかす
どこかの知事のマネかねぇ
都合が悪いことを言われたらもっともらしいことを言ってごまかす
どこかの知事のマネかねぇ
158デフォルトの名無しさん
2024/09/01(日) 12:11:46.90ID:ruX2CvUf159デフォルトの名無しさん
2024/09/01(日) 12:54:37.81ID:mvzZbYC4 まだやってるのか
よほど悔しかったと見える
よほど悔しかったと見える
160デフォルトの名無しさん
2024/09/02(月) 05:55:02.84ID:zV+ToF23 >>123から半角空白を疑うのは自然な反応だと思うが
20年前のログがあるおっさんがキレる理由が分からんね
論破されて話題のすり替えをして逃げる卑屈な人間でいるより素直に謝ったほうがマシじゃね
てか論破されてることに気付いてなさそう
20年前のログがあるおっさんがキレる理由が分からんね
論破されて話題のすり替えをして逃げる卑屈な人間でいるより素直に謝ったほうがマシじゃね
てか論破されてることに気付いてなさそう
161デフォルトの名無しさん
2024/09/02(月) 15:51:56.49ID:AlH3f6um162停止しました。。。
2024/09/02(月) 21:11:06.60ID:uqoOZz2h 真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
163↑
2024/09/02(月) 21:44:55.24ID:Y7//7QQC 偽・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
164デフォルトの名無しさん
2024/09/03(火) 00:47:33.48ID:dSkXog9i 内輪もめは巣に帰ってやれや屑共
165デフォルトの名無しさん
2024/09/03(火) 11:11:23.38ID:JwjQ1m/O166デフォルトの名無しさん
2024/09/03(火) 11:14:09.37ID:d9bMT2aR 内容的に割と単純かつどうでもいいネタに限って長引く傾向にあるな
167デフォルトの名無しさん
2024/09/03(火) 13:28:50.53ID:FknR0mX7168デフォルトの名無しさん
2024/09/04(水) 07:40:52.55ID:EbiVCIQx >>121>>131が空気になっててかわいそうなんだが
誰か構ってやれよ
誰か構ってやれよ
169デフォルトの名無しさん
2024/09/10(火) 05:40:09.20ID:+qdzMQ7n 質問なのだが、htmlファイルで
<DOCTYPE からつづいて途中にあるAAAをごっそり空欄で置換したいのだが
どうやったらええん
^<DOCTYPE*AAAじゃうまくいかんかったのよねー
<DOCTYPE からつづいて途中にあるAAAをごっそり空欄で置換したいのだが
どうやったらええん
^<DOCTYPE*AAAじゃうまくいかんかったのよねー
170デフォルトの名無しさん
2024/09/10(火) 06:04:34.38ID:kowefQA5 <DOCTYPEEEEEEEEEAAA「ぐわぁ!!
171デフォルトの名無しさん
2024/09/10(火) 14:57:41.04ID:W69Tu2B8 DOCTYPE*は、DOCTYPの後にEが0回以上繰りかえしているものを表すけど本当にそうなってるとは思えん
DOCTYPEEEEEEAAA
DOCTYPEEEEEEAAA
172デフォルトの名無しさん
2024/09/11(水) 03:14:10.70ID:qNF+YH3h 昔の仕様をごそっと<!doctype html>に統一したいなら
^<!doctype.*>で置き換えすりゃいいんじゃね、見当違いならごめん
^<!doctype.*>で置き換えすりゃいいんじゃね、見当違いならごめん
173デフォルトの名無しさん
2024/09/11(水) 07:51:29.11ID:9V6SWpAY .*>
人に教えていいレベルじゃねぇ
人に教えていいレベルじゃねぇ
174デフォルトの名無しさん
2024/09/11(水) 08:07:51.41ID:qNF+YH3h すぐに気づくだろ初心者スレってわけじゃなし
175デフォルトの名無しさん
2024/09/11(水) 08:42:50.99ID:HzXBBqr9 すみません、全部消えました
176デフォルトの名無しさん
2024/09/11(水) 08:45:08.47ID:9UoQOhuf >>174
無能
無能
177デフォルトの名無しさん
2024/09/11(水) 08:51:56.08ID:4F/AxKNI またはじまった
こいつほんとにクソやな
こいつほんとにクソやな
178デフォルトの名無しさん
2024/09/11(水) 09:13:11.67ID:qNF+YH3h そもそもスクリプトなのかエディタなのか
具体的な例も使用方法も書かずに答えが出るわけねえよ
具体的な例も使用方法も書かずに答えが出るわけねえよ
179デフォルトの名無しさん
2024/09/11(水) 13:19:20.05ID:9V6SWpAY180デフォルトの名無しさん
2024/09/11(水) 14:41:32.83ID:e/oUHwOW 通常先頭に書くDOCTYPEは
<!DOCTYPE html ~>ってなると思うんだが、!は何処に行った?
さらにAAAとか出てくるか?
AAAがdoctypeと無関係ならその間に改行も挟まってるかもしれんよ
<!DOCTYPE html ~>ってなると思うんだが、!は何処に行った?
さらにAAAとか出てくるか?
AAAがdoctypeと無関係ならその間に改行も挟まってるかもしれんよ
181デフォルトの名無しさん
2024/09/11(水) 15:58:20.52ID:9V6SWpAY <DOCTYPE
.*?
人に教えていいレベルじゃねぇ
.*?
人に教えていいレベルじゃねぇ
182デフォルトの名無しさん
2024/09/11(水) 16:32:04.44ID:NXAVPXLE >>181
なんじゃそりゃww
なんじゃそりゃww
183デフォルトの名無しさん
2024/09/11(水) 18:51:15.50ID:DnMjWL2Z シングルラインモードでフォルダ内jsonを正規表現でgrep検索できるフリーのテキストエディタ教えて
windowsで動いてGUIしっかりしてる使いやすいのがいい
windowsで動いてGUIしっかりしてる使いやすいのがいい
184デフォルトの名無しさん
2024/09/12(木) 00:04:43.72ID:uYEhMGBt 外部コマンド取り込めてパスからジャンプできるエディタならなんでもいいんでは
vim/neovimとかvscodeとか
vim/neovimとかvscodeとか
185デフォルトの名無しさん
2024/09/12(木) 09:42:50.94ID:71tHR6b6 シングルラインモードと言うと複数行に渡ってマッチさせたいと?
拙者がつこうてるエディタは一行単位でしかマッチ出来なかったでござる
拙者がつこうてるエディタは一行単位でしかマッチ出来なかったでござる
186デフォルトの名無しさん
2024/09/12(木) 10:05:19.60ID:fOf5lfVo ワイルドカードと性器表現
どうしてこうなったマン心環境の違い
どうしてこうなったマン心環境の違い
187デフォルトの名無しさん
2024/09/12(木) 11:27:45.34ID:G9h42jpn >>183
grepとエディタは別々でいいだろ
GUIのgrepソフトは外部エディタを呼べるようになってる(呼べないものって多分無い)
テキストエディタはそれこそ何でも良い
俺はDevasってgrepソフト使ってるがこれも過去に適当に探したものなのでもっといいものがあるかもしれない
grepとエディタは別々でいいだろ
GUIのgrepソフトは外部エディタを呼べるようになってる(呼べないものって多分無い)
テキストエディタはそれこそ何でも良い
俺はDevasってgrepソフト使ってるがこれも過去に適当に探したものなのでもっといいものがあるかもしれない
188デフォルトの名無しさん
2024/09/12(木) 11:34:30.88ID:G9h42jpn いや、json限定ならjsonエディタとか使えばいいんじゃなかろうか
189デフォルトの名無しさん
2024/09/12(木) 14:21:47.53ID:iwy8LWRU >>183
非ascii文字はユニコードエスケープされてる?
非ascii文字はユニコードエスケープされてる?
190デフォルトの名無しさん
2024/09/12(木) 14:33:20.53ID:G9h42jpn JSONだから基本UTF-8なんじゃないのか?
191デフォルトの名無しさん
2024/09/12(木) 14:35:15.82ID:G9h42jpn パーセントエスケープか
あるのとないのと両方あるしなあ
あるのとないのと両方あるしなあ
192デフォルトの名無しさん
2024/09/12(木) 14:54:08.26ID:71tHR6b6 北製のエディタ選んでぶっこ抜かれてるやつはいないな?
出所の怪しいやつは避けるんだぞ?
出所の怪しいやつは避けるんだぞ?
193デフォルトの名無しさん
2024/09/12(木) 16:03:08.30ID:3oNIjHZT194デフォルトの名無しさん
2024/09/12(木) 16:55:26.60ID:tplSlOtQ >>187,193
dnGrepも良い
マッチ箇所の前後数行表示やマッチファイル全体プレビュー表示でサクッと探して
diffとtext editor用の外部コマンドラインを複数登録して使ってる
(有名どころのテンプレートあり)
dnGrepも良い
マッチ箇所の前後数行表示やマッチファイル全体プレビュー表示でサクッと探して
diffとtext editor用の外部コマンドラインを複数登録して使ってる
(有名どころのテンプレートあり)
195デフォルトの名無しさん
2024/09/12(木) 17:00:09.50ID:G9h42jpn196デフォルトの名無しさん
2024/09/12(木) 17:38:37.00ID:G9h42jpn >>194
良さそうだなと思ったらwin7には無理っぽい(.NET8だとか)
良さそうだなと思ったらwin7には無理っぽい(.NET8だとか)
197デフォルトの名無しさん
2024/09/13(金) 06:32:33.01ID:11vS+uA+198デフォルトの名無しさん
2024/09/23(月) 23:23:59.22ID:kDMCxsRj pcre2の作者さんが後継者探してる
27年続けてきて最近年を感じるようになったとか
27年続けてきて最近年を感じるようになったとか
199デフォルトの名無しさん
2024/09/26(木) 08:21:09.95ID:JQMFr7dw 老朽ソフトウェアの後継者問題って
需要があれば勝手にメンテされるし無ければ消えるだけだよ
正規表現は時代に合ってないからこの概念ごと消えるかもしれない
需要があれば勝手にメンテされるし無ければ消えるだけだよ
正規表現は時代に合ってないからこの概念ごと消えるかもしれない
200デフォルトの名無しさん
2024/09/26(木) 20:55:23.73ID:DovoaZNg >>199
正規表現が時代に合ってないってどういうこと?
正規表現が時代に合ってないってどういうこと?
201デフォルトの名無しさん
2024/09/26(木) 22:02:49.37ID:KgNEnM1+ たぶんだけど自然言語で書く、かな
いまでもコンパイルはしてるし
曖昧な表現だとランタイムエラーになるのはおなじ
いまでもコンパイルはしてるし
曖昧な表現だとランタイムエラーになるのはおなじ
202デフォルトの名無しさん
2024/09/26(木) 22:22:27.94ID:ingxpjLa AIと喋ってろ
203デフォルトの名無しさん
2024/09/29(日) 08:05:17.90ID:rL2U3h48 自然言語を聞いたAIが作るのが正規表現というオチ
既存の正規表現エンジン用の正規表現ではなくAIが生成した正規表現を動かすためだけの
正規表現エンジンも生成される
既存の正規表現エンジンと比べてデータサイズが小さく不要な機能が無いため高速に動作
64コアCPUでテキストデータの64ヶ所を同時に検索
正規表現がテキストにマッチしない場合の速さが2024年時点の通常検索の速さを超えてしまう
野良猫理論: ある限られた空間であちこちをうろつく複数の野良猫が置き餌を見つけるのに
かかる時間は頭数の二乗に反比例するような気がする理論
既存の正規表現エンジン用の正規表現ではなくAIが生成した正規表現を動かすためだけの
正規表現エンジンも生成される
既存の正規表現エンジンと比べてデータサイズが小さく不要な機能が無いため高速に動作
64コアCPUでテキストデータの64ヶ所を同時に検索
正規表現がテキストにマッチしない場合の速さが2024年時点の通常検索の速さを超えてしまう
野良猫理論: ある限られた空間であちこちをうろつく複数の野良猫が置き餌を見つけるのに
かかる時間は頭数の二乗に反比例するような気がする理論
204デフォルトの名無しさん
2024/10/01(火) 11:39:53.35ID:Z3sXryIq205デフォルトの名無しさん
2024/10/01(火) 11:45:14.33ID:v9xyba12 >>203
妄想はAIとすれば捗るぞ
妄想はAIとすれば捗るぞ
206デフォルトの名無しさん
2024/10/06(日) 00:20:41.41ID:YLpbtiCB DFA 「NFA、僕は君のことをクリーネ閉方したい」
NFA 「受理できません」
NFA 「受理できません」
207デフォルトの名無しさん
2024/10/08(火) 20:25:00.73ID:2vPrSKyO 久しぶりにプログラム板にきました
あるwebサイトのたとえばx0000からx99999までのurl内それぞれ個別にあるたとえば日付等の項目を
すべてカンマ区切りで抜き出す正規表現を考えようとしましたが
結局、項目が10個まであるわけじゃないので
<!DOCTYPE.*ほにゃらら項目、ほにゃらら項目…ほにゃらら項目、ほにゃらら*</html>
てのを10まであるわけじゃない項目分それぞれ抜き出しました
本来なら、 項目,項目,項目…… で抜き出せるように一発で正規表現使えば何とかなるのでしょうけれど、
項目だけの列といいましょうかx0000の項目Aからx9999の項目Aをまずだして
次にx0000の項目Bからx9999の項目Bを次に出してと
結局その項目が10までとはいかないけれどその分をだして表計算ソフトにつっこんだわけです
結果できましたがどうにも納得がいきません
正規表現が出来ればきっとっとも楽に時間もかからずできたのでしょう
JaneXeno質問スレ9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1722559511/
いまこのスレにいたりもします。
あるwebサイトのたとえばx0000からx99999までのurl内それぞれ個別にあるたとえば日付等の項目を
すべてカンマ区切りで抜き出す正規表現を考えようとしましたが
結局、項目が10個まであるわけじゃないので
<!DOCTYPE.*ほにゃらら項目、ほにゃらら項目…ほにゃらら項目、ほにゃらら*</html>
てのを10まであるわけじゃない項目分それぞれ抜き出しました
本来なら、 項目,項目,項目…… で抜き出せるように一発で正規表現使えば何とかなるのでしょうけれど、
項目だけの列といいましょうかx0000の項目Aからx9999の項目Aをまずだして
次にx0000の項目Bからx9999の項目Bを次に出してと
結局その項目が10までとはいかないけれどその分をだして表計算ソフトにつっこんだわけです
結果できましたがどうにも納得がいきません
正規表現が出来ればきっとっとも楽に時間もかからずできたのでしょう
JaneXeno質問スレ9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1722559511/
いまこのスレにいたりもします。
208デフォルトの名無しさん
2024/10/08(火) 22:03:57.17ID:XPh9YV+I >>207
1. まず日本語を整理する能力を身につけましょう
2. 次にテストケースを整理する能力を身につけましょう
3. そして1.と2.で身につけた能力を使ってChatGPTに問い合わせましょう
さすれば望む答えが楽に得られます
1. まず日本語を整理する能力を身につけましょう
2. 次にテストケースを整理する能力を身につけましょう
3. そして1.と2.で身につけた能力を使ってChatGPTに問い合わせましょう
さすれば望む答えが楽に得られます
209デフォルトの名無しさん
2024/10/09(水) 01:44:24.09ID:WkCTujRI ここは野良猫理論を数学的に証明するスレになりました
210デフォルトの名無しさん
2024/10/09(水) 02:26:53.03ID:LpRCWPua すごく読み難いし目的も読み取れない
終わってる
終わってる
211デフォルトの名無しさん
2024/10/09(水) 03:04:13.75ID:w53uZCE9 頑張って2回読んだけど何のアドバイスもできそうにない
212デフォルトの名無しさん
2024/10/09(水) 05:04:10.76ID:z5soGBkc Excel VBA 質問スレ Part81
とやらにいる障害者みたいだね
とやらにいる障害者みたいだね
213デフォルトの名無しさん
2024/10/09(水) 09:59:45.33ID:nVMNMgni214デフォルトの名無しさん
2024/10/09(水) 12:56:32.38ID:WkCTujRI とりあえずxenoをあぼーん登録しといた
215デフォルトの名無しさん
2024/10/10(木) 13:27:21.21ID:WHQFPCFe216デフォルトの名無しさん
2024/10/12(土) 15:23:11.12ID:gMUOKJHq ●Regular Expressionの使用環境
VS Code 1.94.2 の検索バー
●検索か置換か?
置換
●説明
htmlファイルを開いている。
href属性が .css で終わらない場合に属性値を空文字列へ置換したい。
href="[^"]+(?!\.css)"を検索したが .css で終わっていてもマッチしてしまう。
●対象データ
<a href="URL.css">link</a>
<a href="a.html">link</a>
<link rel="stylesheet" href="a.css">
<link rel="stylesheet" href="b">
●希望する結果
<a href="URL.css">link</a>
<a href="">link</a>
<link rel="stylesheet" href="a.css">
<link rel="stylesheet" href="">
VS Code 1.94.2 の検索バー
●検索か置換か?
置換
●説明
htmlファイルを開いている。
href属性が .css で終わらない場合に属性値を空文字列へ置換したい。
href="[^"]+(?!\.css)"を検索したが .css で終わっていてもマッチしてしまう。
●対象データ
<a href="URL.css">link</a>
<a href="a.html">link</a>
<link rel="stylesheet" href="a.css">
<link rel="stylesheet" href="b">
●希望する結果
<a href="URL.css">link</a>
<a href="">link</a>
<link rel="stylesheet" href="a.css">
<link rel="stylesheet" href="">
217>>216
2024/10/12(土) 15:33:12.91ID:gMUOKJHq 原理はよくわかりませんが自己解決しました
href="[^"]+(?<!\.css)"
href="[^"]+(?<!\.css)"
218デフォルトの名無しさん
2024/10/12(土) 16:13:01.24ID:qxhXc26A href="[^"]+(?!\.css)"
<a href="URL.css">link</a>で"[^"]+の最後の文字はs
つまりsの位置では.cssではないのでマッチする
<a href="URL.css">link</a>で"[^"]+の最後の文字はs
つまりsの位置では.cssではないのでマッチする
219デフォルトの名無しさん
2024/10/12(土) 16:15:48.04ID:qxhXc26A sの後ろ(つまり")の位置に訂正
220デフォルトの名無しさん
2024/10/12(土) 17:58:39.21ID:hwVWGPYm 正規表現関係ないけどhtmlタグ周りの操作は
できるだけDOM経由でやっておいたほうが楽で安全だと思う
htmlの書き方がみんな揃ってるとは限らないし
<div>href="foo"</div>とかlocation.href=“bar”にはマッチしないようにするとか
いろいろ考慮ポイントが増えてミスするリスクも高くなる
DOM経由でやっておけばその辺は安心
document.querySelectorAll("[href]:not([href$='.css'])").forEach(x=>x.setAttribute("href", ""))
できるだけDOM経由でやっておいたほうが楽で安全だと思う
htmlの書き方がみんな揃ってるとは限らないし
<div>href="foo"</div>とかlocation.href=“bar”にはマッチしないようにするとか
いろいろ考慮ポイントが増えてミスするリスクも高くなる
DOM経由でやっておけばその辺は安心
document.querySelectorAll("[href]:not([href$='.css'])").forEach(x=>x.setAttribute("href", ""))
221デフォルトの名無しさん
2024/10/13(日) 15:34:10.31ID:josLIOo8レスを投稿する
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★3 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 【硬貨】500円だと思ったら「500ウォンが入っていた」価値は約10分の1 全国で飲食店などで“500ウォントラブル”相次いで報告 [ぐれ★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】成田空港の保安検査員(八街市八街ほ)を逮捕 中国籍の女性が置き忘れた現金入りのポーチを窃盗か [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ分かり手クイズ🧪🏴‍☠🌸 ★3
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ分かり手クイズ🧪🏴‍☠🌸 ★4
- 【高市悲報】中国「国連安保理の許可なしに日本を攻撃可能だ」★2 [115996789]
- 【んな専🏡】華金もんなっしょいとはやれやれなのらね🍬(・o・🍬)🏰
- 日中戦争起きたら5日で自衛隊壊滅するらしい。じゃあ徴兵も無いし、俺等が必死になって反対してやる理由なくね? [237216734]
- NHKニュースウオッチ9「日本側は対話にオープンな姿勢で安定した日中関係を築きたい考えなのに中国が意固地で糸口が見いだせない」 [904151406]
