エクセル指向プログラミング(Excel Oriented Programming、EOP)は、ノンプログラマにとって最も直感的で習得が容易なプログラミングスタイルです。
ブログラマは難解な言語機能を覚えることなく、拡張が容易なソフトウェアを、簡単に開発することができます。
プログラムのすべてのデータは長さ可変の二次元配列の上で管理されます。この二次元配列を「シート」といい、配列の各要素を「セル」と言います。
シートはシングルトンオブジェクトです。すなわち、EOPでは単一のグローバル変数を上書きすることでプログラムの状態を更新します。
構造化データはすべて配列で表します。データ型などのスキーマはありません。どの行・どの列がなんのデータを表すのかは、その場その場で変更することができます。
行方向または列方向に連続するセルが一つのデータ構造を表します。したがって、構造化データの読み取りは
while(cell) {
// do something
cell = sheet[r][c++];
}
のように書けます。使い終わった領域は0またはnullで初期化しておきます。
ネストされた構造化データは、セルへの参照をセルに書き込みます。たとえば、多重配列を表現する場合は、ネストされた配列の先頭要素の座標をセルに書き込みます。
EOPでは、プログラマは好きなときに好きなデータ構造を使用することができます。既存のプログラミングスタイルのように、データ型やメソッドのシグネチャに、データ構造が制限されることがありません。
エクセル指向プログラミング
2024/03/26(火) 17:12:59.08ID:e/0sucGI
12デフォルトの名無しさん
2024/03/30(土) 22:25:41.35ID:2vvOizF3 うわぁ……
2024/03/31(日) 05:30:13.50ID:mCr6Yy4A
>>1があれ以降書き込んでないのがお察し
どんな反応求めてたんだろう
どんな反応求めてたんだろう
14デフォルトの名無しさん
2024/03/31(日) 10:58:19.19ID:bHunl/8X15デフォルトの名無しさん
2024/03/31(日) 11:12:10.16ID:AFDVA+e4 一次元の配列指向プログラミングならセルの参照は1個のパラメータだけで済むからより効率的
16デフォルトの名無しさん
2024/04/02(火) 15:32:40.58ID:CQMIJaVM 1次元配列ならジャンプ先のアドレスの指定は変数1個で済む
2024/04/02(火) 15:41:03.62ID:x3qRw97u
多次元配列だって計算すれば同じだよ
変数一つで実現できる
逆に一次元配列を多次元配列とみなして使う方法だってあるんだし
変数一つで実現できる
逆に一次元配列を多次元配列とみなして使う方法だってあるんだし
18デフォルトの名無しさん
2024/04/02(火) 19:06:12.99ID:5dwwFNXN C言語なら、ポインタ型変数1個だけ使えばいいな
2024/04/02(火) 19:09:22.44ID:7yjlHQas
>>18
ポインタ理解できてないだろ
ポインタ理解できてないだろ
20デフォルトの名無しさん
2024/04/02(火) 19:10:55.75ID:5dwwFNXN >>19
?
?
2024/04/02(火) 19:18:03.35ID:JgXYUviJ
>>20
ポインタ型変数一つじゃ実現不可って話
ポインタ型変数一つじゃ実現不可って話
2024/04/02(火) 19:22:08.05ID:kERS+9TD
・配列の先頭アドレスを指すポインタ
・行数,列数を表す符号なし整数
・↑をまとめた構造体
・行数,列数を表す符号なし整数
・↑をまとめた構造体
2024/04/02(火) 19:38:20.00ID:JgXYUviJ
それをポインタ型変数1個って言うか?
24デフォルトの名無しさん
2024/04/02(火) 19:51:06.70ID:oY83wibz >>21
なぜ?
なぜ?
25デフォルトの名無しさん
2024/04/02(火) 19:55:08.71ID:vNvRaytj ネタスレで、そのネタを下回る知能のやつがああだこうだ言っているという地獄
26デフォルトの名無しさん
2024/04/02(火) 19:57:07.31ID:GZPLkX8A ポインタ1個と即値だけでいけるがな
2024/04/02(火) 20:11:35.84ID:abcHw/BD
スタックポインタはいるだろ
28デフォルトの名無しさん
2024/04/02(火) 20:20:15.30ID:rNuJc/A1 スタックは要るな
29デフォルトの名無しさん
2024/04/02(火) 20:22:17.68ID:rNuJc/A1 いや、いらんわ
戻り先のアドレスは紙にでも書いときゃいい
戻り先のアドレスは紙にでも書いときゃいい
2024/04/02(火) 20:33:07.24ID:edguWIiV
以外に伸びたなとおもったら違う方向か
2024/04/03(水) 11:24:36.72ID:07nBP01A
エクセルでプログラムとかメンテナンス性が最悪だからおすすめしない
32デフォルトの名無しさん
2024/04/04(木) 03:34:46.18ID:GlxXdEjq ぬるぽ
33デフォルトの名無しさん
2024/04/04(木) 03:48:45.01ID:2O67KOQT データの読み書きは
while(cell = *p++) {
// do something
}
データ構造を扱いたい時は
1つのオブジェクトがいくつのフィールドを持つか決めておき
while(cell = *(p + size)) {
// do something
}
のようにする
途中で構造を変えたくなった時のために、
sizeは3つか4つ余分に確保しておくのがベストプラクティス
データ構造を入れ子にする場合や、サブルーチンを使う場合は、スタックを使う
C言語とか忘れた
while(cell = *p++) {
// do something
}
データ構造を扱いたい時は
1つのオブジェクトがいくつのフィールドを持つか決めておき
while(cell = *(p + size)) {
// do something
}
のようにする
途中で構造を変えたくなった時のために、
sizeは3つか4つ余分に確保しておくのがベストプラクティス
データ構造を入れ子にする場合や、サブルーチンを使う場合は、スタックを使う
C言語とか忘れた
2024/04/04(木) 11:19:31.47ID:AaDBa930
つまんねーC言語モドキじゃなくて
Excel4マクロみたいに独自性を出していこうよ
Excel4マクロみたいに独自性を出していこうよ
レスを投稿する
ニュース
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- 【ローソン】ロゴの「L」で誤解生んだコーヒーカップ、デザイン変更へ 在庫使い切る3か月後にリニューアル [ぐれ★]
- パラドゲーやってる人に聞きたい総理の発言がそのまま国家意思になるって中世かよ [279479878]
- 【高市早苗】バス会社、中国からのキャンセルで12月で2000万円~3000万円の損失へ [115996789]
- 米シンクタンク「アメリカは台湾問題で"あいまい戦略"を取っている。高市早苗はこの方針から逸脱している」 [603416639]
- 風呂入らないと下半身温まらない
- かしこいワンコっていうVtuberの子知ってる?
- 岡田克也「軽々しく存立危機事態とか言うべきじゃない」高市早苗「台湾で武力攻撃が発生したらどう考えても日本の存立危機事態」 [931948549]
