Flutterやろうよ!!! 5

1デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM57-Uiy8)
垢版 |
2024/05/06(月) 11:08:11.78ID:l2ptMPP6M
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

ようこそFlutter野郎どもよ!!!
軽い開発環境でモバイルアプリ開発ができるなんて最高じゃねえか
AndroidもiOSも両方行ける、まさに漢のためのツールだな

https://flutter.dev/

前スレ
Flutterやろうよ!!! 4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1648427137/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/05/06(月) 11:08:48.66ID:l2ptMPP6M
30 Days of Flutter
https://dev.to/danytulumidis/30-days-of-flutter-1b0d
2024/05/06(月) 11:40:05.47ID:BxJdrPgX0
React NativeのNew Aarchitecture
https://reactnative.dev/docs/the-new-architecture/landing-page
2024/05/06(月) 14:03:00.47ID:3ZEMKobC0
誤爆
5デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eacd-auFI)
垢版 |
2024/05/08(水) 03:01:41.88ID:/X61eChM0
フラッター大学の中の人は
どうすんの?

というか個人開発でまだ仕事もらえてるの?
フラッターって仕事ある?
6デフォルトの名無しさん (スフッ Sd8a-9Tmh)
垢版 |
2024/05/08(水) 15:11:05.50ID:V1v005hQd
直接本人に尋ねたらよいのでは?
本人から答えが来ないのにここで答えを得られると思いますか?
2024/05/08(水) 19:53:47.97ID:6dyJk88O0
riverpodでStreamNotifier使ってるんだけど、whenとかvalueOrNullで捌かずに利用者側が脳死で値を取る方法ない?
要は初めのloading状態でも初期値を渡してやりたい
2024/05/08(水) 19:54:38.61ID:6dyJk88O0
wrapperするしかないんかな
2024/05/08(水) 20:48:27.89ID:fxcm2T73d
やりたい事が微妙にわからんけども
map,mapOrNull,maybeMapあたりで解決できない事?
2024/05/08(水) 21:08:45.32ID:6dyJk88O0
>>9
レスありがとう

AsyncNotifierProviderを初めてwatchしたタイミングだとloading状態で、valueOrNullで取得しようとするとnullで返ってくるでしょ
このときnullじゃなくて特定のデフォルト値を返すようにしてやりたい
つまりどんな状態であろうと何か値が返ってくるようにしたくて、利用者側(UI側)でwhenとかmap、valueOrNullで値を取得したくない

こちらで考えた案としてはAsyncNotifierProviderをプライベートにして、それをwatchするNotifierを提供すること
けどこれだと無駄にNotifierを作ってしまうことになるし、なんだかなぁって感じ
2024/05/08(水) 21:34:30.86ID:fxcm2T73d
>>10
maybeMapで済みそうだけど利用側に初期値を埋め込みたく無い?
それならプロバイダでどうにかする事になりそう
ソースがStreamなら初期値をStreamに入れておく方が楽かな
2024/05/09(木) 11:08:38.11ID:ORSukosX0
>>11
そう!利用側で初期値を意識させたくないの
やっぱりProviderでラップするしかないかぁ
ありがとう!
13デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7e1e-c5DX)
垢版 |
2024/05/09(木) 12:11:30.71ID:sI2CzGWF0
Flutterでの開発を主な事業にしてる会社はどうするんだろうな
2024/05/09(木) 15:40:05.82ID:BrNSoeUM0
そんなんある?
2024/05/09(木) 16:09:47.14ID:ZNbNsXyJ0
ストア内アプリの開発環境分布とか分かる方法ないのかね。スマートフォン白書みたいなやつ
16デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea18-9Tmh)
垢版 |
2024/05/10(金) 03:13:45.46ID:y0HZ9e3O0
flutterやるような会社ならまた新しいものに手出すんじゃね?
17デフォルトの名無しさん (スフッ Sdd7-xav5)
垢版 |
2024/05/15(水) 21:06:37.23ID:3jcgU/LId
flutter3.22
ついに来たね
18デフォルトの名無しさん (スフッ Sdd7-xav5)
垢版 |
2024/05/15(水) 21:06:38.64ID:3jcgU/LId
flutter3.22
ついに来たね
2024/05/17(金) 09:52:39.01ID:kr0e5z7v0
とうとう出たね
20デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e331-k0Sg)
垢版 |
2024/05/18(土) 21:46:23.76ID:vmb3fXDa0
何が変わったの?
2024/05/18(土) 22:25:08.97ID:RG+TA1jk0
>>20
あのさあ、ChatGPTに聞くぐらいしようよ

4 サイト を検索しました

Flutter 3.22が最近リリースされました。主なアップデート内容を以下にまとめます。

Dart 3.4の統合: Flutter 3.22はDart 3.4と統合されており、JSONデータのシリアライズとデシリアライズを容易にするための新しい言語マクロ「JsonCodable」を導入しています​ (Flutter documentation)​​ (Flutter documentation)​。

パフォーマンスの向上:

iOSプラットフォームビューの改善: iOSでのPlatformViewのパフォーマンスが大幅に向上し、特にスクロールリスト内での複数の広告表示シーンでGPU使用量が50%削減されました​ (Flutter - Build apps for any screen)​。
レンダリングパフォーマンスの最適化: 画像読み込みとアニメーションパフォーマンスの改善が行われています。
新機能と改善:

Webアセンブリサポート: Webアプリのパフォーマンスとロード時間が向上しました。これにより、より迅速で効率的なWebアプリケーションの構築が可能になります​ (Flutter documentation)​。
多言語サポートの強化: Flutterの新しいバージョンでは、多言語アプリのサポートが強化されており、開発者がより簡単に国際化対応のアプリを作成できるようになっています。
デベロッパーツールの改善:

DevToolsのアップデート: 新しいDevTools 2.34.1がリリースされ、パフォーマンスプロファイリングやデバッグ機能が強化されました​ (Flutter - Build apps for any screen)​。
これらのアップデートにより、Flutter 3.22はより高性能で使いやすい開発環境を提供し、開発者が多プラットフォームのアプリケーションを効率的に構築できるようになっています。詳細な情報は公式リリースノートで確認できます。
22デフォルトの名無しさん (スフッ Sdba-s+4O)
垢版 |
2024/05/19(日) 05:15:26.59ID:2Mmq8tSnd
>>21
センキューでーす!
要約センキューでーす!
23デフォルトの名無しさん (アウウィフ FFc7-ETG5)
垢版 |
2024/05/19(日) 10:12:23.35ID:FuThlpBrF
>>21
あざーす
2024/05/19(日) 15:07:19.12ID:i2uEWVZO0
Flutterユーザー終わりすぎワロタ
25デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b14-s+4O)
垢版 |
2024/05/23(木) 14:37:12.06ID:/+D41Bnr0
project idxでも使える
良いやんこれ
26 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ d9be-FGaI)
垢版 |
2024/05/29(水) 19:03:35.04ID:Omg4lG7m0
どんぐりシステムどうなってんすかこれ
2024/05/29(水) 19:17:45.36ID:hmcXmfnS0
随時更新してバグりまくったりするどんぐり
28デフォルトの名無しさん (スフッ Sdea-Ha94)
垢版 |
2024/06/04(火) 21:11:12.89ID:xMGMy1Dgd
公式でflameのcodelabが新しく出てますね
29デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9301-0NsG)
垢版 |
2024/06/14(金) 05:00:47.21ID:02z64/ll0
状態管理ライブラリたくさんあるけど、色々覚えないといけないことも多いし、労力の割にメリットが小さいように思う。
ライブラリではなく、デザインパターンとして、状態を管理する手法を確立させた方が良いと思っているんだが。
何かライブラリではなければ得られない何かがあるのなら知りたい。
別に状態管理ライブラリを使う人をディスりたいわけじゃない。じゃないけど、別に使わんで良くない?
2024/06/14(金) 10:43:53.28ID:HrssGtGR0
アプリケーションは状態遷移が本質なんだから、そこを避けて作るのは時代に合わない
31デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9301-0NsG)
垢版 |
2024/06/14(金) 12:06:14.21ID:02z64/ll0
>>30
レスありがとうございます。
たしかに、状態遷移は避けて通れないですよね。
ただ、質問の意図としては、状態遷移をするために、ライブラリを使わなくてもいいんじゃないか?ということでした。わかりにくくてすみません。
2024/06/14(金) 12:55:08.50ID:HrssGtGR0
>>31
Flutterでアプリランキングに入ってるようなアプリ(ゲームではない)を作ったら、なんでライブラリを使うのか分かると思うよ。
デザインパターンにはバグが内包されがちで、状態管理ライブラリみたいに信頼できないんだ。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況