C++が1.5倍伸長のFBVectorで自分の抜け殻を上手く再利用する件
Rustはなぜ2倍伸長でもっと速いのかを調べてみた

同じように他に邪魔されず伸長していくケースだと
RustのVecは以下のように
128Kバイトまでは同じアドレスのまま移動せずにコピー無しで2倍伸長していく
256Kバイト以上ではmremap利用でアドレスは移動するがコピー無しで2倍伸長していく
そのためRustのVecは2倍伸長でもサイズが巨大になっても速いことがわかった

addr=0x5642549e6ab0 cap=8 len=1+1
addr=0x5642549e6ab0 cap=8 len=2+1
addr=0x5642549e6ab0 cap=8 len=4+1
addr=0x5642549e6ab0 cap=16 len=8+1
addr=0x5642549e6ab0 cap=32 len=16+1
(途中略) 【アドレスはずっと変わらない】
addr=0x5642549e6ab0 cap=32K len=16K+1
addr=0x5642549e6ab0 cap=64K len=32K+1
addr=0x5642549e6ab0 cap=128K len=64K+1
【ここでアドレスが変化&mremap利用が始まる】
addr=0x7f661c06f010 cap=256K len=128K+1
addr=0x7f661bfee010 cap=512K len=256K+1
addr=0x7f661beed010 cap=1M len=512K+1
addr=0x7f661bcec010 cap=2M len=1M+1
(以降略)