>>23
失礼。正確には

if 'x' or 'y' in a:
処理1
else:
処理2

としていたら常に処理1になっていたのを、

if 'x' in a:
処理1
elif 'y' in a:
処理1
else:
処理2

としたらうまくいったものです。
シングルクォーテーションでもダブルクォーテーションでも一緒です。