公式
https://www.rust-lang.org/
https://blog.rust-lang.org/
https://github.com/rust-lang/rust
公式ドキュメント
https://www.rust-lang.org/learn
Web上の実行環境
https://play.rust-lang.org
※Rustを学びたい人はまず最初に公式のThe Bookを読むこと
https://doc.rust-lang.org/book/
※Rustを学ぶ際に犯しがちな12の過ち
https://dystroy.org/blog/how-not-to-learn-rust
※Rustのasyncについて知りたければ「async-book」は必読
https://rust-lang.github.io/async-book/
※次スレは原則>>980が立てること
前スレ
Rust part25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1722354386/
ワッチョイスレ
プログラミング言語 Rust 4【ワッチョイ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1514107621/
Rust part26
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2024/09/20(金) 22:18:38.38ID:c48cFuZJ2024/09/22(日) 15:11:30.55ID:qDPlQN9o
複おじ君 Rust を 2 年かそこらやっててまだこんなことにこだわってるの
2024/09/22(日) 15:20:32.79ID:m7FeuQS9
たとえば、動的にメソッドを定義するコードが
どこにも書かれていないことを確認するためにソースコード全体を読む必要はほとんど無いが
妙な書き方をすればそれが必要になる
どこにも書かれていないことを確認するためにソースコード全体を読む必要はほとんど無いが
妙な書き方をすればそれが必要になる
2024/09/22(日) 15:36:11.10ID:btdG9v7k
でその妙な書き方かどうかはどうやって判定すんの
2024/09/22(日) 16:08:33.07ID:m7FeuQS9
正しくないかもしれない値段で物を売り買いする自由があるんだから
うっかり正しくない判定をしても大して問題ないよね
うっかり正しくない判定をしても大して問題ないよね
2024/09/22(日) 16:16:50.01ID:btdG9v7k
こう簡単に矛盾すること書けるやつのソースコード見てみたいわ
36デフォルトの名無しさん
2024/09/22(日) 19:42:13.27ID:H8Oyc8fk 矛盾したコードを書いた時、Rustなら検知してくれる
2024/09/22(日) 20:01:27.84ID:yQGPuEok
コンパイラのレイヤーしか頭に無いバカ
38デフォルトの名無しさん
2024/09/22(日) 22:58:14.23ID:e8rvHKs3 コスプレイヤーのケツしか頭に無い
2024/09/23(月) 00:01:32.19ID:oQXZb2Vk
リスクを取るとか失敗を恐れないことと、矛盾を限りなくゼロに近づけることって
相性悪いよな
相性悪いよな
2024/09/23(月) 00:43:24.10ID:PF2EKTHS
ポエ味が過ぎる
2024/09/23(月) 05:09:03.45ID:oQXZb2Vk
そのレベルの判定基準で売ったり買ったりキャンセルする自由がある
2024/09/29(日) 17:53:03.81ID:sipqHiuG
全然普及してないね
誰が使ってんの?
誰が使ってんの?
2024/09/29(日) 18:08:13.96ID:qvWHVENG
https://response.jp/article/2024/08/08/385006.html
ドイツのVectorとHighTec EDV-Systemeは、RustアプリケーションとCベースのAUTOSAR Classic基本ソフトウェアの統合に成功した、と発表した。
これにより、自動車業界でのプログラミング言語「Rust」使用における最後の障害が取り除かれたという。
ドイツのVectorとHighTec EDV-Systemeは、RustアプリケーションとCベースのAUTOSAR Classic基本ソフトウェアの統合に成功した、と発表した。
これにより、自動車業界でのプログラミング言語「Rust」使用における最後の障害が取り除かれたという。
2024/09/29(日) 18:13:50.86ID:tjPAZIUB
トヨタもRust技術者を募集してるね
2024/09/29(日) 22:22:20.01ID:KrHhoDGX
「The Rust Foundation」は、人命や財産に関わるような安全性が決定的に重要になるシステムのために、
Rust言語を責任を持ってサポートするためのコンソーシアム「Safety-Critical Rust Consortium」の設立を発表しました。
設立には日本からWoven by Toyotaが参加
Rust言語を責任を持ってサポートするためのコンソーシアム「Safety-Critical Rust Consortium」の設立を発表しました。
設立には日本からWoven by Toyotaが参加
46デフォルトの名無しさん
2024/09/30(月) 04:31:41.35ID:MBUAekwy Rustは良い言語だと思うけど
> 人命や財産に関わるような安全性が決定的に重要になるシステム
に効果的なのかはやや疑問
自動運転は詳しくないから財産の方で書くけど、例えばみずほ銀行のシステム障害や仮想通貨取引所からのコインの流出といった問題はRustだと防げてたか?というとそんなことはないと思う
プログラム上のバグは防ぎやすくなるけど、仕様策定時の想定不足や運用の問題までは防げない
> 人命や財産に関わるような安全性が決定的に重要になるシステム
に効果的なのかはやや疑問
自動運転は詳しくないから財産の方で書くけど、例えばみずほ銀行のシステム障害や仮想通貨取引所からのコインの流出といった問題はRustだと防げてたか?というとそんなことはないと思う
プログラム上のバグは防ぎやすくなるけど、仕様策定時の想定不足や運用の問題までは防げない
2024/09/30(月) 07:15:29.93ID:2iAXb7P5
プログラム上のバグを防ぎたいと思うからこそ
MISRA C みたいなルール作ってチェックしてるわけで
それを言語仕様で防げるRustを使いたいというのは当然だと思うけど
仕様バグが防げないからといって他のバグも入ってよいわけではない
MISRA C みたいなルール作ってチェックしてるわけで
それを言語仕様で防げるRustを使いたいというのは当然だと思うけど
仕様バグが防げないからといって他のバグも入ってよいわけではない
2024/09/30(月) 07:34:00.91ID:ZUdMvCYc
2024/09/30(月) 08:45:28.66ID:awlfHXQ+
>>48
そういう領域をわざと曖昧にして騙す詐欺師もいるからなんとも。
そういう領域をわざと曖昧にして騙す詐欺師もいるからなんとも。
2024/09/30(月) 09:16:22.72ID:V027xTjy
ああ、>>42みたいなのって定期的に現れてたけどこれも例のネタ振りだったのか
終わりやなあ
終わりやなあ
2024/09/30(月) 10:02:54.61ID:ZUdMvCYc
52デフォルトの名無しさん
2024/09/30(月) 10:32:26.16ID:6dAxEhDV >>46
言語機能からくるバグと仕様のバグを区別できてなさそう
言語機能からくるバグと仕様のバグを区別できてなさそう
2024/09/30(月) 10:54:40.07ID:UCbUt9Ji
Rustで他国の技術者を疲弊させる作戦なのかもな
2024/09/30(月) 11:04:51.09ID:SMM9cNDM
たしかにTesla/SpaceXが言語選択を前面に出して安全性アピールしたこと無いな
55デフォルトの名無しさん
2024/09/30(月) 11:30:05.30ID:EGgxkIqY 言語を全面に出してアピールするのは使える言語しかアピールするものがないカスだけ
他にアピールするものがある人はそっちをアピールする
言語は乗り換える時はしれっと乗り換える
他にアピールするものがある人はそっちをアピールする
言語は乗り換える時はしれっと乗り換える
2024/09/30(月) 11:36:23.02ID:t+tf/aOj
TeslaもSpaceXもRustエンジニア結構募集してるから社内ではしれっと使ってるんだろう
2024/09/30(月) 11:51:09.07ID:i18xvUH/
そだねTesla公式ではなさそうだから小規模だったのかと
今の自動運転関係はc/c++/python見たい
Experience programming C/C++ software, including modern C/C++ (C++14/17/20)
Write fleet queries and Python scripts to source new datasets
今の自動運転関係はc/c++/python見たい
Experience programming C/C++ software, including modern C/C++ (C++14/17/20)
Write fleet queries and Python scripts to source new datasets
2024/09/30(月) 12:28:38.91ID:gLA7Cs9H
自分の人生が上手く行かないことを何もかもC++のせいにしてる人がいる気がするよ。
他者を批判することは誰でも簡単に出来るから。
他者を批判することは誰でも簡単に出来るから。
2024/09/30(月) 12:33:20.09ID:bcszdPho
SOの愛され言語がまさにその通りで普及している言語は憎まれ役
逆もしかり
逆もしかり
2024/09/30(月) 12:41:53.28ID:mH6ZmITw
Teslaの様な近視眼的な利益優先の成長企業は次世代言語投資なんてギャンブルしないでしょ
2024/09/30(月) 15:25:54.70ID:v3grkyeY
言語に詳しいことを技術力と勘違いしてるやついるよな
そんなの大した価値ないから
そんなの大した価値ないから
2024/09/30(月) 16:37:10.99ID:wQrzuM5L
そろそろポエム来そう
63デフォルトの名無しさん
2024/09/30(月) 18:16:36.18ID:Kh4w53R0 >>61
Ruby検定ぇ…
Ruby検定ぇ…
2024/09/30(月) 19:11:24.24ID:pFl0L+A9
>>43のRustから基本ソフトウェアが使えるようになったAUTOSARはテスラ以外の各国の自動車メーカー・部品メーカー・ソフトウェア会社などによって成り立っている
2024/09/30(月) 19:30:44.32ID:aeg7B5kC
ポエム来たw
2024/09/30(月) 19:40:13.57ID:V027xTjy
全部ポエムだろ
67デフォルトの名無しさん
2024/09/30(月) 21:02:02.50ID:ELpL9+R5 そろそろポエム来そう
……
ポエム来たw
……
ポエム来たw
68デフォルトの名無しさん
2024/09/30(月) 21:05:21.65ID:MBUAekwy >>52
その違いを区別した上で「現実の問題は仕様や運用から来るものも多く、それについてRustは他の言語以上の力を発揮するものではない」と書いてるんだが
その違いを区別した上で「現実の問題は仕様や運用から来るものも多く、それについてRustは他の言語以上の力を発揮するものではない」と書いてるんだが
2024/09/30(月) 21:15:05.58ID:ZUdMvCYc
プログラミング言語でカバーできない領域の話をこのプログラミング板で議論しても無意味
一方でその問題のうち言語でカバーする領域の話については反論もないことから様々な点でRustが最善なのだろう
一方でその問題のうち言語でカバーする領域の話については反論もないことから様々な点でRustが最善なのだろう
70デフォルトの名無しさん
2024/09/30(月) 21:51:49.87ID:Luv3/LPz 「様々な点」というならそれこそプロジェクトの特性によるだろ
研究者がPythonを使うのや大規模プロジェクトでC#やJavaを使うのだって、それぞれ理由があるわけで
研究者がPythonを使うのや大規模プロジェクトでC#やJavaを使うのだって、それぞれ理由があるわけで
2024/09/30(月) 22:09:35.06ID:SVrZ1+QI
2024/09/30(月) 22:28:02.74ID:pFl0L+A9
>>70
今回の件のプロジェクトは「人命や財産に関わるような安全性が決定的に重要になるシステムのため」と明記化されているので
もしRustより相応しい言語があるならば、その言語と根拠を参加しているトヨタやIT企業たちに教えてあげればいいんじゃないかな
今回の件のプロジェクトは「人命や財産に関わるような安全性が決定的に重要になるシステムのため」と明記化されているので
もしRustより相応しい言語があるならば、その言語と根拠を参加しているトヨタやIT企業たちに教えてあげればいいんじゃないかな
73デフォルトの名無しさん
2024/09/30(月) 22:37:41.53ID:Luv3/LPz まず「最も良い言語」というものがあるという考え自体が幻想だと思うぞ
だから自分はRustより良い言語があるだなんて言わない
言語に限らず技術選定というもの全般に言えるけど、それはそれぞれのチームやプロジェクトにおいて判断すべきものであって、言語が先に来るものではない
だから自分はRustより良い言語があるだなんて言わない
言語に限らず技術選定というもの全般に言えるけど、それはそれぞれのチームやプロジェクトにおいて判断すべきものであって、言語が先に来るものではない
2024/09/30(月) 22:48:21.43ID:ZUdMvCYc
2024/09/30(月) 23:03:53.20ID:JxqgGnHQ
幻想なのは当たり前。
その上で The Rust Foundation は Rsut がベストだという「ことにする」という前提を置いてる。
やってみて駄目だったら前提が間違ってることがわかるだけだ。
やる前にわかるなら苦労しないよ。
比較的マシそうなものでやってみて成功したり失敗するのが進歩ってものだろ。
その上で The Rust Foundation は Rsut がベストだという「ことにする」という前提を置いてる。
やってみて駄目だったら前提が間違ってることがわかるだけだ。
やる前にわかるなら苦労しないよ。
比較的マシそうなものでやってみて成功したり失敗するのが進歩ってものだろ。
2024/09/30(月) 23:07:52.86ID:pFl0L+A9
>>73
その技術選定をした各企業がRustに対して人とお金を出すプロジェクトなのだから言語が先に来るのは当たり前じゃないかな
目的も明確になっているプロジェクトだからもしRustより相応しい言語があるならば各企業に理由と共に教えてあげればいいんじゃないかな
その技術選定をした各企業がRustに対して人とお金を出すプロジェクトなのだから言語が先に来るのは当たり前じゃないかな
目的も明確になっているプロジェクトだからもしRustより相応しい言語があるならば各企業に理由と共に教えてあげればいいんじゃないかな
2024/10/01(火) 00:52:01.25ID:4qcfGokc
みんな複おじと遊ぶのが大好きなんだねえ
78デフォルトの名無しさん
2024/10/02(水) 10:16:15.34ID:XbzwGALZ 境界値検査しない言語が境界値検査する言語より遅い訳が無い
2024/10/02(水) 12:09:34.85ID:rIuWzLtH
>>78
ロジハラ禁止
ロジハラ禁止
2024/10/02(水) 18:27:24.18ID:k2dgX62+
>>78
RustとCやC++の速度比較するベンチマークテストは
全く当てにならない。
実験すれば全て正しいということにはならない。
なぜなら、実験というものは実験条件を整える
のにその科学現象の深い理解が必要であり、
その条件で測定したこと自体は正しくても、
それが本当に知りたいことを測定しているとは
限らないから。
RustとCやC++の速度比較するベンチマークテストは
全く当てにならない。
実験すれば全て正しいということにはならない。
なぜなら、実験というものは実験条件を整える
のにその科学現象の深い理解が必要であり、
その条件で測定したこと自体は正しくても、
それが本当に知りたいことを測定しているとは
限らないから。
2024/10/02(水) 18:29:04.37ID:k2dgX62+
2024/10/02(水) 18:31:40.53ID:k2dgX62+
実験しなくても、最適化で差が付く以外ではC言語が
最速である、とい事は理屈からも分かっている。
これも理解するためには数式を使った論理を正確
に理解する必要が有り、大体の勘で言っている
ようなことではない。
最速である、とい事は理屈からも分かっている。
これも理解するためには数式を使った論理を正確
に理解する必要が有り、大体の勘で言っている
ようなことではない。
2024/10/02(水) 18:31:41.82ID:k2dgX62+
実験しなくても、最適化で差が付く以外ではC言語が
最速である、とい事は理屈からも分かっている。
これも理解するためには数式を使った論理を正確
に理解する必要が有り、大体の勘で言っている
ようなことではない。
最速である、とい事は理屈からも分かっている。
これも理解するためには数式を使った論理を正確
に理解する必要が有り、大体の勘で言っている
ようなことではない。
84デフォルトの名無しさん
2024/10/02(水) 20:34:56.49ID:192UGWkp C++でいう非型テンプレートってRustでできる?
std::array<int, 4> の4の箇所のように、型ではなく数値や文字列をジェネリクスに使うやつ
Rustでも配列はコンパイル時にサイズが決まるし、似たような仕組みはありそうに思えるんだけど、見つからなくて
ジェネリクス型の中に配列を持たせるなら Vec などの可変サイズ型が必須?
std::array<int, 4> の4の箇所のように、型ではなく数値や文字列をジェネリクスに使うやつ
Rustでも配列はコンパイル時にサイズが決まるし、似たような仕組みはありそうに思えるんだけど、見つからなくて
ジェネリクス型の中に配列を持たせるなら Vec などの可変サイズ型が必須?
2024/10/02(水) 21:02:06.37ID:qmniBqed
>>84
だいぶん前から出来るよ。
const キーワードを使う。
https://doc.rust-lang.org/reference/items/generics.html
ただ、現在の C++ よりは制限がきつい。
だいぶん前から出来るよ。
const キーワードを使う。
https://doc.rust-lang.org/reference/items/generics.html
ただ、現在の C++ よりは制限がきつい。
86デフォルトの名無しさん
2024/10/02(水) 21:08:54.46ID:AFS53MaU >>81
横からだけど、そういうベンチマーク結果ってなくない?
同じアルゴリズム、同じPC上での結果なんて、ブログ記事で見るかどうかレベル。
大抵順位が出てるのは他人がバラバラのアルゴリズムで(同じ目標の)コード書いて、同一鯖上でベンチマークした結果ばっかりな気がする。
横からだけど、そういうベンチマーク結果ってなくない?
同じアルゴリズム、同じPC上での結果なんて、ブログ記事で見るかどうかレベル。
大抵順位が出てるのは他人がバラバラのアルゴリズムで(同じ目標の)コード書いて、同一鯖上でベンチマークした結果ばっかりな気がする。
2024/10/02(水) 21:34:49.26ID:qmniBqed
それぞれの言語で自然な書き方で比較するのもそれはそれでフェアな条件の付け方じゃない?
実際問題としてそれぞれの言語で完全に同一のアルゴリズムで同一の構造になるようなことはないんだから言語の通常の習慣を曲げてまで条件を揃えるのが本当にフェアなルールだとは思わないな。
「普通にやったらこうなる」という比較のほうが日常的なユースケースでは意味のある比較に思える。
処理系を作る側が改善箇所を探す用途のベンチマークだったらまた事情は違うかもしれないけど。
実際問題としてそれぞれの言語で完全に同一のアルゴリズムで同一の構造になるようなことはないんだから言語の通常の習慣を曲げてまで条件を揃えるのが本当にフェアなルールだとは思わないな。
「普通にやったらこうなる」という比較のほうが日常的なユースケースでは意味のある比較に思える。
処理系を作る側が改善箇所を探す用途のベンチマークだったらまた事情は違うかもしれないけど。
88デフォルトの名無しさん
2024/10/02(水) 21:35:48.88ID:192UGWkp >>85
サンクス
自分はThe Rust Program Language の日本語訳を参照してたけど、こちらには同様の説明が見当たらなかった (単に見落としかも?) ので、適切なリファレンスへのリンクは助かります
サンクス
自分はThe Rust Program Language の日本語訳を参照してたけど、こちらには同様の説明が見当たらなかった (単に見落としかも?) ので、適切なリファレンスへのリンクは助かります
2024/10/02(水) 22:06:25.68ID:ufu02mt0
>>88
公式読めよ
公式読めよ
2024/10/02(水) 22:11:54.22ID:qmniBqed
2024/10/02(水) 22:13:09.56ID:F+8Yq1v3
>>78
昔とは異なり
必要な境界値検査はプログラミング言語が責任を持って行わなければならない
この必須の機能を持たないC/C++は危険な言語として米ホワイトハウスも安全な言語への置き換えを推奨すると表明している
昔とは異なり
必要な境界値検査はプログラミング言語が責任を持って行わなければならない
この必須の機能を持たないC/C++は危険な言語として米ホワイトハウスも安全な言語への置き換えを推奨すると表明している
92デフォルトの名無しさん
2024/10/02(水) 23:30:25.01ID:U5iz23L2 単純なforで初期値と終了値が確定してるなら
境界超えは有り得ないんだから
そんなのまで境界チェック入れるのはナンセンス
境界超えは有り得ないんだから
そんなのまで境界チェック入れるのはナンセンス
2024/10/02(水) 23:32:21.66ID:5rx4Z4Pt
>>92
そこに着目して各個別の境界チェックを無くしてCと同じ速さが出るようにしたのがRustだね
そこに着目して各個別の境界チェックを無くしてCと同じ速さが出るようにしたのがRustだね
2024/10/02(水) 23:52:48.74ID:iTWoI127
2024/10/02(水) 23:59:36.32ID:iTWoI127
あった、前スレ930
Zig 0.107
g++ 0.115
Rust 0.129 (bit-vect)
clang++ 0.131
Go 0.202 (godropbox/container/bitvector)
Rust 0.284 (Vec<bool>)
Go 0.326 ([]bool)
Zig 0.107
g++ 0.115
Rust 0.129 (bit-vect)
clang++ 0.131
Go 0.202 (godropbox/container/bitvector)
Rust 0.284 (Vec<bool>)
Go 0.326 ([]bool)
2024/10/03(木) 00:25:43.29ID:ooCKJPq8
>>94
Zigは境界チェックをしていないダメな言語側なので論外
Zigは境界チェックをしていないダメな言語側なので論外
2024/10/03(木) 00:29:43.46ID:Zb2tT7+Y
オプションで境界チェック消すのはRustと一緒じゃん
2024/10/03(木) 00:36:59.84ID:Zb2tT7+Y
>>95
よく見たら、これはインデックスでのランダムアクセスが必要なアルゴリズムだから
Rust側はオプションで境界チェック消さないとclangにも追い付かない
ダメな言語側避けると、RustとGoが同レベルなんじゃないかな
よく見たら、これはインデックスでのランダムアクセスが必要なアルゴリズムだから
Rust側はオプションで境界チェック消さないとclangにも追い付かない
ダメな言語側避けると、RustとGoが同レベルなんじゃないかな
99デフォルトの名無しさん
2024/10/03(木) 01:45:50.92ID:dz5L3Xqm >>87
>「普通にやったらこうなる」という比較のほうが
>日常的なユースケースでは意味のある比較に思える。
SNSでRustとC++でベンチマークを書いている人、
C++では、「普通のやり方」が書けてないケースが
ほとんど。
そもそも、C++がCよりも数%を超えるような
大幅に遅い結果が出ている時点で書き方がおかしい。
>「普通にやったらこうなる」という比較のほうが
>日常的なユースケースでは意味のある比較に思える。
SNSでRustとC++でベンチマークを書いている人、
C++では、「普通のやり方」が書けてないケースが
ほとんど。
そもそも、C++がCよりも数%を超えるような
大幅に遅い結果が出ている時点で書き方がおかしい。
100デフォルトの名無しさん
2024/10/03(木) 01:56:21.29ID:03B8BtDx >>99
妄想じゃないなら参考までに2,3見繕ってくれよ
妄想じゃないなら参考までに2,3見繕ってくれよ
101デフォルトの名無しさん
2024/10/03(木) 01:58:36.94ID:dz5L3Xqm Rust信者は自分が間違っていることに気付かない。
102デフォルトの名無しさん
2024/10/03(木) 01:59:28.46ID:ooCKJPq8103デフォルトの名無しさん
2024/10/03(木) 02:04:50.11ID:03B8BtDx104デフォルトの名無しさん
2024/10/03(木) 02:06:36.38ID:03B8BtDx C++でもborrow checkerがcompiler explorerで動いてるし色々動き出すな
Safe C++ Proposal P3390R0
Safe C++ Proposal P3390R0
105デフォルトの名無しさん
2024/10/03(木) 02:09:42.83ID:ooCKJPq8 >>103
妄想でないならソースコードとその時の生成コード例を出してみて
妄想でないならソースコードとその時の生成コード例を出してみて
106デフォルトの名無しさん
2024/10/03(木) 02:15:34.65ID:/vd3aRJZ ?
前スレで出てたgithubとタイム見ただけだから自分で確かめてよネ > 105
前スレで出てたgithubとタイム見ただけだから自分で確かめてよネ > 105
107デフォルトの名無しさん
2024/10/03(木) 02:15:50.14ID:dz5L3Xqm 先生に対して、仕事を要求する馬鹿な生徒。
108デフォルトの名無しさん
2024/10/03(木) 02:16:52.99ID:dz5L3Xqm109デフォルトの名無しさん
2024/10/03(木) 02:20:51.39ID:/vd3aRJZ Rust関係なさ過ぎて熱が冷めたからSafe C++ Proposal P3390R0に移るかな
110デフォルトの名無しさん
2024/10/03(木) 02:20:55.67ID:dz5L3Xqm Rust信者は自分が優秀だと思い込んでいる人が多いらしい。
しかし、実態はそうでもない。
しかし、実態はそうでもない。
111デフォルトの名無しさん
2024/10/03(木) 02:24:53.89ID:/vd3aRJZ それは良くないw
数時間前のHaskellスレを見てしみじみ思ったw
数時間前のHaskellスレを見てしみじみ思ったw
112デフォルトの名無しさん
2024/10/03(木) 02:29:35.48ID:dz5L3Xqm113デフォルトの名無しさん
2024/10/03(木) 02:31:10.25ID:/vd3aRJZ safecpp.org/P3390R0.html
114デフォルトの名無しさん
2024/10/03(木) 02:32:32.82ID:dz5L3Xqm Rust信者は、どんどんどんどん、間違ったベンチマークや
間違った情報を発信してくる。
それに対していちいち正すことはできない。
次から次へと間違ったうそ情報を垂れ流し続ける相手に
対して、どうして優秀な人材が貴重な時間を割いて正さなきゃ
ならないのか。
それは世界的損失だ。
間違った情報を発信してくる。
それに対していちいち正すことはできない。
次から次へと間違ったうそ情報を垂れ流し続ける相手に
対して、どうして優秀な人材が貴重な時間を割いて正さなきゃ
ならないのか。
それは世界的損失だ。
115デフォルトの名無しさん
2024/10/03(木) 02:39:54.40ID:/vd3aRJZ116デフォルトの名無しさん
2024/10/03(木) 02:43:43.51ID:/vd3aRJZ117デフォルトの名無しさん
2024/10/03(木) 02:54:00.24ID:ooCKJPq8 言語によって標準ライブラリの範囲が異なり意味がないのにこのルールだからね
[Rules and limits]
No external library dependencies may be used. That means no lodash, no numpy, no Boost, no nothing. You're limited to the standard library of your language.
[Rules and limits]
No external library dependencies may be used. That means no lodash, no numpy, no Boost, no nothing. You're limited to the standard library of your language.
118デフォルトの名無しさん
2024/10/03(木) 02:58:26.34ID:ooCKJPq8 Rustでは普通によく使われるこのあたりのライブラリすら使ってはいけないことになる
https://github.com/tumdum/1brc/blob/main/Cargo.toml
https://github.com/tumdum/1brc/blob/main/Cargo.toml
119デフォルトの名無しさん
2024/10/03(木) 02:58:57.45ID:dz5L3Xqm 最悪のケースだと、こういうところで、最初間違った
ことを散々書いていて、痺れを切らした優秀な人
に時間をかけて情報を提示させ、しれっと
それを論文にまとめて自分の手柄にしてしまうような
不届き者が出てくる。
ことを散々書いていて、痺れを切らした優秀な人
に時間をかけて情報を提示させ、しれっと
それを論文にまとめて自分の手柄にしてしまうような
不届き者が出てくる。
120デフォルトの名無しさん
2024/10/03(木) 06:10:20.97ID:2hL7NSan 各IT大手だけでなくホワイトハウスや国防総省までC/C++を捨ててRustへ移行と言っている
少なくともRustと同レベルの安全性を備えない限りこの流れは止まらないだろう
少なくともRustと同レベルの安全性を備えない限りこの流れは止まらないだろう
121デフォルトの名無しさん
2024/10/03(木) 07:37:36.99ID:xd7ZayaC122デフォルトの名無しさん
2024/10/03(木) 07:48:32.16ID:2hL7NSan Rustでコードが将来動かなくなる可能性はない
ましてやバージョン1未満かどうかなんて関係ない
ましてやバージョン1未満かどうかなんて関係ない
123デフォルトの名無しさん
2024/10/03(木) 10:29:08.64ID:J18SNG72 バージョンや環境を塩漬けにしてただ動けばいいだけという話じゃないだろ
コードの変更を伴わずに継続的に本番運用できる期間の長さが重要
rust自身やstdのAPIの後方互換性の保証だったり
脆弱性対応の修正数の少なさだったりはいいけど
3rd partyライブラリはそうもいかない
1.0未満はもちろん1.0以降でも
永久に過去バージョンの対応ができるわけでもない
コードの変更を伴わずに継続的に本番運用できる期間の長さが重要
rust自身やstdのAPIの後方互換性の保証だったり
脆弱性対応の修正数の少なさだったりはいいけど
3rd partyライブラリはそうもいかない
1.0未満はもちろん1.0以降でも
永久に過去バージョンの対応ができるわけでもない
124デフォルトの名無しさん
2024/10/03(木) 10:48:04.49ID:Z/ktGrzU >>99
Cは速いけどC++はどちらかと言うと遅い言語の部類に入る
Cは速いけどC++はどちらかと言うと遅い言語の部類に入る
125デフォルトの名無しさん
2024/10/03(木) 10:55:54.38ID:Z/ktGrzU >>110
本当に優秀ならRust使う必要無いもんな
本当に優秀ならRust使う必要無いもんな
126デフォルトの名無しさん
2024/10/03(木) 11:00:18.13ID:Z/ktGrzU >>119
chatGPTのことですねω判りますωωω=2πf
chatGPTのことですねω判りますωωω=2πf
127デフォルトの名無しさん
2024/10/03(木) 11:06:17.98ID:Z/ktGrzU >>122
Cargoで管理してればある程度はそうだけど
それも暗黙のルールに期待した場合の話に限るから
絶対描き換えなしで動き続けるかというとそうでもない
最低でもCargo.tomlの描き替えが必要だったりする
この辺はRustの責任ではないがCargoにもRustのメモリ安全ωの姿勢を見習って欲しい
Cargoで管理してればある程度はそうだけど
それも暗黙のルールに期待した場合の話に限るから
絶対描き換えなしで動き続けるかというとそうでもない
最低でもCargo.tomlの描き替えが必要だったりする
この辺はRustの責任ではないがCargoにもRustのメモリ安全ωの姿勢を見習って欲しい
128デフォルトの名無しさん
2024/10/03(木) 12:14:17.60ID:ooCKJPq8 バージョンを指定した
上でCargo.tomlを書き換えなければ
自分で書いたソースコードは外部ライブラリに影響されずに永久に動くところがRustの利点なんだよ
上でCargo.tomlを書き換えなければ
自分で書いたソースコードは外部ライブラリに影響されずに永久に動くところがRustの利点なんだよ
129sage
2024/10/03(木) 12:33:12.38ID:Z/ktGrzU >バージョンを指定した上でCargo.tomlを書き換えなければ
>自分で書いたソースコードは外部ライブラリに影響されずに永久に動く
version = "0.1.0"
じゃなくて
version = "=0.1.0"
と描いた場合に限る
>自分で書いたソースコードは外部ライブラリに影響されずに永久に動く
version = "0.1.0"
じゃなくて
version = "=0.1.0"
と描いた場合に限る
130デフォルトの名無しさん
2024/10/03(木) 12:34:26.98ID:Z/ktGrzU version = "0.1.0"
だと
外部ライブラリに影響される
外部ライブラリに影響されないのは
暗黙のルールに期待した場合の話に限る
だと
外部ライブラリに影響される
外部ライブラリに影響されないのは
暗黙のルールに期待した場合の話に限る
131デフォルトの名無しさん
2024/10/03(木) 12:36:20.68ID:Z/ktGrzU もちろん
version = "=0.1.0"
と描くのは現実的ではないが
>バージョンを指定した上でCargo.tomlを書き換えなければ
を満たすための矛盾
従って"暗黙のルールに期待した"Cargoは糞
version = "=0.1.0"
と描くのは現実的ではないが
>バージョンを指定した上でCargo.tomlを書き換えなければ
を満たすための矛盾
従って"暗黙のルールに期待した"Cargoは糞
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★6 [BFU★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」★2 [ぐれ★]
- 【速報】 日経平均の下落率3%超す、財政懸念で長期金利上昇 [お断り★]
- 【速報】 高市政権、「日本版DOGE」を立ち上げ 米国で歳出削減をした「政府効率化省(DOGE)」になぞらえたもの [お断り★]
- ナイツ塙が指摘のローソンコーヒーカップ、ロゴ「L」で誤解生みデザイン変更へ 在庫使い切る3か月後にリニューアル [muffin★]
- 清涼飲料水から麻薬成分東京都が注意喚起 [おっさん友の会★]
- 【悲報】早速高市首相のせいで全国の民泊でキャンセルラッシュwwwwwwwwwwww 経営者も嘆き「こんな事は初めてだ…」😲 [871926377]
- 【日刊】暇空茜、また敗訴🥸 [359965264]
- 中国「高市が謝罪撤回しないとこれ全部なくなるけどどうする?」 [931948549]
- 台湾政党が高市首相「存立危機事態」発言に感謝の書簡「我々の心を強く奮い立たせるものでした」 [834922174]
- 高市のプライドはエベレストより高い。だから、発言を撤回できない [805596214]
- んなっしょい🍬禁止🈲のお🏡
