>>918
横からだが、画像フィルタは単なるわかりやすい例として出てるだけだろうから画像サイズなどは関係ない
一般的に多量のメモリ上でのある程度の計算処理が必要で、それがエリア分けして並列可能なら、並列化の検討余地が出てくる

ファイル処理などの件はIOバウンド特にリモートだとIO待ちが顕著になり別の対策が必要になってくる
一番極端な場合はtokioを使って並行並列化が最も速くなりうる
つまり1件に対して1スレッドではなく、1件に対して1タスク(async軽量タスク)を割り当て、1スレッドで複数のタスクが同時に並行に動く形になる

rayonのケースでもtokioのケースでも、利用する並列スレッド数は物理コアスレッド数を上限とする形