プログラマって馬鹿が多いよね

1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/11/27(水) 21:51:22.57ID:/O5O0jrN
低レイヤーとか関数プログラミングとかなんとなく難しそうなものを大して理解もしてないのに崇めたがる
分かってる人からみると非常に滑稽
2024/12/26(木) 08:12:15.85ID:k1BBiKIc
>>257
お前の糞アスペ解釈でお前の脳内にデマが蔓延してるだけなのに
お前の脳内のトラブルに他人を巻き込もうとするよ糞アホ
お前以外の誰にも関係ない問題だってそろそろ理解しろよ
他人はお前みたいな糞アスペ特有の誤解には陥らないから関係ないんだよ
2024/12/26(木) 08:14:41.55ID:k1BBiKIc
>>258
誰が誰に文句言ってるのか分からない発言を平気で書くアホ
自分がコロコロしてるの忘れてる脳障害かな?

>>260
コロコロしても異様に同じようにアホなことばっか書いてたら意味ないだろ糞アホ
2024/12/26(木) 08:16:58.92ID:k1BBiKIc
>>262
釣りカスが得意気に貼った入門記事>>68に強制的な正格評価が実行されることとか注釈に書いてるからよく読んだら分かんじゃね?
釣りカスは自分の貼った記事も読めてない疑惑
2024/12/26(木) 08:21:34.51ID:k1BBiKIc
IOモナドがモナド則を守った実装してなかったら
どんだけおかしなことになるか分からないアフォが関係ないって連呼してるだけ
そもそも最低限の検索キーワードぐらい与えとかないと
いずれ入門者から脱皮して自分のコードもモナドクラスから派生させてみようと考えた時に大惨事になるわけだ
糞アスペは他人に与える影響について想像力が働かないので何も意味が分からない
2024/12/26(木) 08:43:45.48ID:YX6PShG5
mainの戻り値になったアクションが実行されるなら、一度結果返したあとも稼働し続けなきゃいけないサーバーはどうやって作るの?
2024/12/26(木) 08:45:10.96ID:YiO1xkpk
まだ正格評価の意味間違えてる……w
2024/12/26(木) 08:55:39.89ID:tqxRL7HU
>>266
IO型は「操作の結合に関して」モナド則をみたすからモナド、
State型は「状態の遷移に関して」モナド則をみたすからモナドになっている
その他の性質はモナドとは関係がない
リストに要素の挿入や削除ができるのがモナドと関係ないのと同様
2024/12/26(木) 09:09:25.27ID:Speqxhk6
朝から連投ごくろうさま
2024/12/26(木) 10:03:21.17ID:1ug312Rb
「IOが副作用の実行をラップしていることはモナドとは関係ない」という話をしているのに、自前でモナドを作る話になってるのが全く日本語読めてないな
2024/12/26(木) 12:40:57.07ID:3a8j6chx
きちんとしたドキュメントを論理的に正しく読まず、雰囲気で飛ばし読みをしているから、こういう恥ずかしい間違いをし続ける
2024/12/26(木) 12:42:47.45ID:k1BBiKIc
>>275
関係なくないから馬鹿と言ってんだよ文盲
少し黙って今までのログを読み返せ
お前の脳内辞書でのラップの意味なんか知るかよ
いい加減相手の吐いた言葉には相手の込めた意図があるという当たり前のことを理解しろ
お前が小馬鹿にしてるどこに実在しているのか分からない馬鹿なプログラマとやらの発言や文章も一緒だ
自然言語はプログラム言語のような文脈自由言語じゃないということが分からない糞アスペ
むしろお前が「漫画の馬鹿なプログラマ」みたいな奴だな
2024/12/26(木) 12:45:18.87ID:k1BBiKIc
>>276
自分の貼ったリンク先も飛ばし読みしてる疑惑濃厚なのはお前だろう
既に書いたことぐらい読んでレスしろ糞アホ
それにしても毎回几帳面にコロコロしてるの精神病だろ
馬鹿度が近過ぎてバレバレなのにいつまでそれ続けるの?
2024/12/26(木) 15:07:39.30ID:2Q+mJpL6
事実を認めると死ぬ病気でもかかってるんだろうか
2024/12/26(木) 15:09:57.90ID:2Q+mJpL6
そもそも基地外の間違いを訂正し続けるだけで議論になってない
2024/12/26(木) 15:21:14.43ID:YgT35q2W
平日の昼間から糞スレに連投
282デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/12/26(木) 16:44:36.83ID:7YETGvcg
関数型言語はゴミ、実用的なアプリで誰も使ってない、オブジェクト指向最強
つまりLINQを備えたC#最強、Haskellはゴミ

終わり
2024/12/26(木) 16:58:04.66ID:AFqpRLOZ
躁?
2024/12/26(木) 17:16:47.62ID:eEgrQTEF
プログラミング言語とかゴミ
生成ai最強
2024/12/26(木) 18:07:15.01ID:nZo99m7D
プログラミング言語は表現力低すぎ
こんなん書いてんのマゾだけ
286デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/12/26(木) 18:18:12.00ID:UHmLhK38
じゃあ何を使えば良いのさ
2024/12/26(木) 18:22:27.00ID:mwMdCY8S
絵具
2024/12/26(木) 18:24:02.94ID:nxpROS/8
Haskellは演算子の記法が終わってる
オワコン
2024/12/26(木) 18:24:30.69ID:W5GeoUjm
>>286
ur brain
2024/12/26(木) 18:45:31.65ID:mwMdCY8S
芸術は爆発だ
2024/12/26(木) 18:59:13.58ID:4OqPdSWC
今はインフラの時代だよ
プログラミングなんて外注すりゃいい
2024/12/26(木) 20:03:42.91ID:vCHQ/9OX
今はインフレの時代だ
2024/12/26(木) 20:09:16.70ID:AFqpRLOZ
今日はもう来ないのか?
Rustスレ以来の逸材が現れたかと思ったのに
2024/12/26(木) 20:11:56.53ID:UIF/S2sE
プログラミングはaiの仕事
ビジネスできない奴は無能
2024/12/26(木) 20:15:18.73ID:hKRtuffn
これからはハード出来ないやつはゴミ
2024/12/26(木) 20:52:05.61ID:mwMdCY8S
ハード出来る
2024/12/26(木) 22:19:59.87ID:qqKczXdU
プログラミングはオワコン
これからはハード、MS
2024/12/27(金) 02:54:07.22ID:Ahsdj3Y/
ジャンパ線も扱えない男性は対象外だ
2024/12/27(金) 03:20:08.62ID:oIpJNlqQ
Rustとか低レイヤープログラミングはオワコン
今は特定用途向けハードウェアを直接設計する時代
熟練のエンジニアは念じるだけで無から最も効率の良い集積回路を生み出せる
2024/12/27(金) 04:31:47.01ID:fko5qe9s
太いのに短い
そして中途半端な硬さ
これ一番嫌われるやつな
2024/12/27(金) 05:56:35.13ID:biWkdkGY
人間はプログラミングをすべきではない
プログラミングをすればバグは不可避だから
2024/12/27(金) 06:09:19.75ID:rpUgwI9Y
C言語でメモリリーク起こしまくってたことを考えれば明らか
2024/12/27(金) 06:34:06.70ID:6ODUqjIg
プログラミング言語は表現力が低すぎて人間様の思考を邪魔する
2024/12/27(金) 07:18:56.01ID:ZKgwLnQv
業務システム開発でクラス図からボイラープレート作ってる奴とかマジで無能雑魚穢多非人
2024/12/27(金) 07:30:42.63ID:DaaPk6YS
自動でできることをわざわざエクセルの上で人力でやる馬鹿どもがいなくなれば日本の生産性は上がる
2024/12/27(金) 08:40:54.39ID:RE2Yvqkv
低レイヤーがわからないプログラマは無能
2024/12/27(金) 09:03:27.11ID:duRlB5NW
プログラマは仕事が楽なくせに高給でいいよな
緊急対応があるわけでも、自分の仕事が人命に関わるわけでもない
2024/12/27(金) 09:10:40.54ID:g5KFFU2o
>>302
品質管理の観念のない後進国の職人芸
2024/12/27(金) 09:20:36.45ID:o05qMTjZ
正確無比なAIがプログラミングすれば高級言語は不要
2024/12/27(金) 09:55:13.87ID:HuNscKTz
~find the reducible from massive complexity~
2024/12/27(金) 10:08:50.77ID:KjPizlkD
インフラの知識がないプログラマはただのコード書き
2024/12/27(金) 10:59:04.35ID:6V8Irc/N
聞きかじった「頭よさそう」なことを有難がってる馬鹿が多い
たとえば、SICP(Structure and Interpretation if Computee Programs)なんて今じゃどこの大学でも読まれてないが、ネット記事が情報源のCSエアプは定番書だと思ってる
そして参考書の名前を知ってるだけで勿論読んでない(笑)
313デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/12/27(金) 11:42:42.00ID:EovoH6zT
「どこの大学でも読まれてない」って結構強い主張だな
それどうやって調べるんだ
2024/12/27(金) 11:43:58.80ID:PMIPW9t5
知りたきゃ自分で調べりゃいいじゃん
315デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/12/27(金) 12:09:54.42ID:/8dQjnyz
馬鹿が出来る仕事って
プログラマしかないから

だからじゃない??
316デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/12/27(金) 12:22:31.51ID:/8dQjnyz
プログラマは寝ないで仕事しないといけないから
起きてるために覚せい剤打つ人多いのでは?
317デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/12/27(金) 12:31:11.37ID:/8dQjnyz
サンフランシスコはIT企業で有名ですが
同時に麻薬の街としても有名です
2024/12/27(金) 13:34:24.02ID:Krc5r96b
西海岸なんて低学歴であふれかえってて治安最悪だしな
2024/12/27(金) 13:58:59.27ID:z0LkuMuJ
シリコンバレーって低賃金労働者でごった返してんだろ?ずんだもんが言ってた
2024/12/27(金) 14:09:07.21ID:Ndic3ZBn
「C言語を学ぶとコンピュータの仕組みがわかる」とか言ってるやつ
これ言ってるやつほぼ例外なくプログラミングできない

せっかくプログラミングを覚えたのにC言語の実装でメンタルモデルを上書きしている
しかも、そこで想定している実装は古いC言語のものであり、実体ともかけ離れている
勉強をして余計に馬鹿になってるパターン

そもそも「コンピュータの仕組み」を知りたいならコンピュータアーキテクチャについて学べばよく、C言語を覚えて間接的に学ぶ意味がない
2024/12/27(金) 15:09:11.09ID:Su/ipGJY
静的メモリ管理と動的メモリ管理が混在していて、メモリリークしても何の警告も出ないプログラミング環境が、コンピュータの内部実装の勉強に適してるわけないじゃん
2024/12/27(金) 15:20:55.49ID:qzYOmgeu
新しいな
>C言語の実装でメンタルモデルを上書きしている
2024/12/27(金) 16:18:08.33ID:qzYOmgeu
コーディング、デバッグ、テックリードとしてのメンタルモデル
https://qiita.com/haruyan_hopemucci/items/939e0bdcc922415ab388
324デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/12/27(金) 17:59:41.01ID:SyH/+IkW
>>303
そういうこと言ってるやつはプログラミングに向いてない

制限がきつい言語で書く方が本質に迫れるし、良い物が作れる
CやJavaScriptで書いたものをrustで書き直してみると分かる
2024/12/27(金) 18:44:55.64ID:4WCD6ZXB
>>324
こりゃまた本末転倒な奴が出てきたな

じゃあ全部アセンブラフルスクラッチで書けばいいじゃん(笑)
2024/12/27(金) 18:52:35.08ID:R+DmYl9N
>>324
RustはCより表現力高いだろ
2024/12/27(金) 18:53:38.81ID:R+DmYl9N
>>324
303は「表現力が低い」と書いているのに、勝手に「制限がきつい」と読み替える

絶望的な読解力
328デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/12/27(金) 21:46:20.70ID:SyH/+IkW
>>327
おまえの読解力の方が絶望的や

人間様の思考を邪魔するのは、表現力が高い低いではないってことを言ってるんやで
制約を課すことで、逆に思考が明瞭になるって言ってるだけや
そしてそれは是とするか非をするかは、プログラミングの適正に関係ある
2024/12/27(金) 22:57:45.47ID:WTz+yGa7
見苦しい
2024/12/27(金) 23:17:36.84ID:DG2whimf
ただでさえ頭が悪いのに反省することもできない
331デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/12/27(金) 23:39:39.49ID:tPETOnl1
GCがある言語の方が何も考えないでいいからアプリそのものに集中できるがCやRustじゃ無理
2024/12/27(金) 23:56:28.85ID:JFc2ERC0
クソすぎる
2024/12/28(土) 09:47:15.03ID:GiT48OsU
>>331
GCのダウンタイムやそもそものクソデカランタイムが許容できない環境なんていくらでもある
本来はリソース管理も含めてのプログラムなんだよ
お前が無理ってだけで
2024/12/28(土) 11:17:22.87ID:4mdcIIWZ
>>299
Rustが低レイヤー向け言語というのは正しくない
Rustが最も使われている分野は調査でWeb分野であることが判明している
アプリケーション開発にも使われている
Rustは抽象度の高い表現力も備え開発効率の高いモダンな言語である

まず低レイヤーと誤解されやすい低レベル言語(=低水準言語=低級言語)とは機械語やアセンブリ言語を指すが
RustはインラインアセンブリもサポートしているためC言語と同様の意味で低水準の領域もカバーできる
だがそのような利用のされ方は全体から見れば極一部である

次に低レイヤーとは人によって指す範囲や意味が異なるが
そのほとんどの分野で現在はRustが最も適した言語の一つであること自体は間違いない
しかしそこで要求される無駄のない高速性や省メモリなどは低レイヤーに限って求められるものではなく幅広い分野で求められる

どの分野であろうが性能を発揮しつつ必要リソースを少なく済むようにしたいという当たり前の要求をがある
その当たり前の要求を満たしたいならば多くの分野でRustが最適となる
335デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/12/28(土) 12:38:57.68ID:pxJbCRx0
>>334
個人で使ってる奴がいるだけで誰もエンタープライズレベルでWebアプリでRustなんか使ってない

使われてるのは低レイヤ分野だけ
336デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/12/28(土) 12:43:33.30ID:pxJbCRx0
>>333
逆に言うとGCや巨大ランタイムが許容できる場面でRustなど使う場面などない

Webアプリ程度であればGCなんてホットスポットを最適化すればいいだけ
C#やGoだったらかなり低レベルでメモリコントロールができるから、プロファイルとってホットスポットを最適化すればいいだけ

Rustなんぞ使ったらホットスポット以外でも無意味なメモリ管理を強要されることになり非生産的
2024/12/28(土) 12:45:39.35ID:72bbacDD
プログラミング言語のシェア・トレンドの世界的動向
https://techmania.jp/blog/programming0001/

世界では14位
2024/12/28(土) 12:56:47.49ID:kogG9aPy
>>336
無知かつ能力が低いだけなようだな
Rustはメモリ解放も全自動で処理する必要がない
能力が低くて習得も使いこなすこともできなくて批判するのは愚かだ
2024/12/28(土) 13:57:35.57ID:72bbacDD
【Rust入門】意図的にメモリリークを起こす
https://qiita.com/yuhei3017/items/b9772755f598348d06b1
2024/12/28(土) 14:05:22.93ID:hWyTpT2B
>>335
エンタープライズでは特にクラウド利用を中心にRustへ置き換わっていってるよ
CPUメモリリソースコストが何倍も変わってくるからね
プログラミングの手間はほとんど変わらないのにGC言語を使うのはバカらしいよ
2024/12/28(土) 14:08:14.01ID:GX7LgOuD
世のプログラマが数学へのコンプレックスを払拭してくれないと、
プログラミングの出来のいいエコシステムは普及しない
2024/12/28(土) 14:10:45.29ID:CtmPLa3h
>>340
それ俺も知ってる!
ヤフコメに書いてあったw
2024/12/28(土) 14:16:32.26ID:pr6mzQ5h
良いツールなら他人が使っているかなど気にせずにただ使えばいいのに
なぜ世間で使われているかどうかなんてことが気になるんだ?
2024/12/28(土) 14:28:54.73ID:d81zsV9V
たいていのツールはオープンソースなのだから、バグや機能不足があるなら報告するなり自分で開発すればいいじゃん
開発費用を負担してるわけでもないのに、自分の望むソフトウェアを作って提供し続けろというのは図々しいよ
2024/12/28(土) 14:31:20.07ID:hWyTpT2B
世間で使われてる一番わかりやすい例が
俺たちが今ここで使っている5chが使用して皆がお世話になっているCloudflareかな
もちろんRust製
2024/12/28(土) 14:56:32.42ID:72bbacDD
5chが使ってるだけだろ、安いんだろ
2024/12/28(土) 14:57:57.27ID:72bbacDD
サーバ更新時に全板ID導入といってけどほったらかし
2024/12/28(土) 15:03:35.48ID:hWyTpT2B
>>346
CloudFlareは世界シェアトップのCDN
349デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/12/28(土) 15:33:33.17ID:pxJbCRx0
Rustでなんか君ら価値のあるもの生産したことあるの?
Web笑とか言語とかどうでもよくね?webは技術じゃなくてコンテンツに価値があるわけであって
2024/12/28(土) 15:36:00.49ID:72bbacDD
障害ばっかり
2024/12/28(土) 15:41:30.31ID:hWyTpT2B
CDNとはコンテンツ デリバリー ネットワークのこと
352デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/12/28(土) 15:47:43.92ID:pxJbCRx0
>>334
最も使われてるも何も低レイヤは普通の人は触らないから
トップレベルのエンジニアがカーネルやドライバを開発してるわけで普通のエンジニアはそこに関わることはない、そこでの開発物を使うだけ

AIだってそのものを作るよりそれを利用して何か価値のあることをやることの方が多い

だから普通のエンジニアは高レイヤな層に関わるわけだけどWebでRust触ってるやつはただの馬鹿で言語でしか自分を表現できないイキリワナビーだね
2024/12/28(土) 17:27:48.31ID:jSOq+KI7
技術的な知見を提供できない雑魚は、ネットでチヤホヤされようとしてどの言語が流行ってるみたいな話を延々と繰り返す
2024/12/28(土) 18:56:05.83ID:iNGwMy5B
おばちゃんレベルなんよな
今は何々が流行ってるらしわよ奥さん
今度は何々が来るわよ奥さんみたいなw

特にいっつもRustが来る来る言ってるやつ一人おるよなこの板って
2024/12/29(日) 10:03:33.88ID:OAgp+fMK
Rustで最も効率的にメモリ管理をしてオーバーヘッドの無い高速なプログラムを書いたところで、
Pythonでライブラリを組み合わせただけのクソ遅いプログラムより多くの価値を生んでなきゃ無意味
356デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/12/29(日) 12:32:27.83ID:VQL+gkh4
Web関係で本番用じゃなくて開発用で使うけどスクリプト言語じゃ遅いパッケージ、ライブラリがrustで置き換えられて流行ってたりするけど
やっぱり早いからありがたいよ
2024/12/29(日) 12:41:36.47ID:h5aBgVaR
プログラミングって、技術や知見の進歩に逆行する奴が出てくるのは何でなんだろうな

最適化よりも保守性
推測よりも計測
モジュール化・抽象化

などということは既に確立した知見
しかもこれは、マシンリソースが豊富になった現代で言われ始めたわけではなく、
ほとんどコンピュータの黎明期からずっと言われ続けてきたこと

ハードウェアの制約が無視できなかった時代でさえ戒められていたことを
マシンリソースを潤沢に使える時代に敢えて破ろうとする

で、そういうことをしようとするのは、別にOS、コンパイラ、数値計算ソフトなどの開発者ではなく、
たいていがWebアプリやモバイルアプリのような、ライブラリを組み合わせれば実現できるような領域の技術者ばかり

しかもタチの悪いことに、そういう連中は自分が使ってる処理系やライブラリの内部実装を知らないし、調べようともしないから、
「こう書いたほうが速いだろう」という妄想で独自のハックをして、ただ読みにくいだけで大して速くもないソースコードを生み出す
2024/12/29(日) 12:45:49.44ID:msG08HBV
>>356
こういう論点をズラすやつって、何がしたいんだろうな
実社会でうだつが上がってないから、せめてネットでは同意してほしいのかな
2024/12/29(日) 12:47:35.24ID:msG08HBV
それとも頭が悪いから自分が書いたことがまさに、WebなんかでRustを使わなくていい理由になっていることが理解できないのかな
360デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/12/29(日) 12:48:31.68ID:bQX/fqBc
もう人居ないねこのすれ
2024/12/29(日) 12:56:02.05ID:1z1v8OaT
ライブラリがC言語で書かれているので、Pythonのコードをどう工夫したところでそれより早くなるわけがない
2024/12/29(日) 13:27:49.11ID:MafpVhNM
>>359
Webのサーバーサイドはどんどんクラウド上になっていってるけど
クラウドのシェアトップのAWS (アマゾン ウエブ サービス)も今はRust製
さらにその上で構築する言語もRustへシフトしている
理由はクラウドがCPUメモリリソースに課金されるため
2024/12/29(日) 13:41:35.15ID:2llL/jbx
そう思いたいなら思っときゃいいのでは
2024/12/29(日) 15:55:29.59ID:AvEIrlHe
Goにすればパフォーマンスが上がると勝手に思い込んで移行したが、実はJavaScriptのほうが速かったという
2024/12/29(日) 20:25:10.44ID:H7x4KMYp
>>357
こういうのも

V
voluntas
多分「自作はするな、できるだけライブラリを使え」という教えがあるような気がする。自分は可能な限り自作しろ派。
2024/12/29(日) 20:25:14.45ID:H7x4KMYp
https://x.com/voluntas/status/1873252031240274077
レスを投稿する