「プログラミングするならMac」の真偽は

2025/03/20(木) 11:36:27.08ID:LVa/IZFl
上級国民のご子息は東京の有名私大だろ
高専は田舎の大学に行かせるほど余裕がない一般家庭のそこそこ賢い子のイメージだな
とはいえ、俺が大学生の時、3年次に高専から編入してきたヤツがいたが、オツムはイマイチだったw
2025/03/20(木) 18:18:18.90ID:yjwT7+NB
ジジイの昔話か?
2025/03/25(火) 23:43:15.96ID:hGBXNGVy
>>144
底辺高専もあんねん。二年学んでるけどプログラム書けん。
英語は3級レベル。
数学チョットデキルが、いとこの院ロンダした京大の人と比べたら月とスッポン。
148デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/03/26(水) 16:19:27.08ID:F+JoTark
ライブラリが揃っているのはflutter
Googleが切り捨てる前に一通り揃ってたのが幸いした

mauiはライブラリが一通り揃う前にvisual studio for macを切り捨てたせいでグダグダになってxamarinからの移植も完全に止まって死んだ
2025/03/26(水) 16:20:48.44ID:F+JoTark
admobすら使えないから個人で無料アプリ作るやつすらいない状況だというね
150デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/05/07(水) 09:38:26.61ID:1Q7rWZ/e
macでもいいけどlinuxでもいい。
2025/05/07(水) 11:11:11.57ID:H6hy8d6P
winでもいいけどlinuxでもいい
2025/05/10(土) 12:20:58.91ID:12iOKYOz
NFDωωω
153デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/08/04(月) 23:35:39.32ID:V0OTCQ/u
PHPのフレームワークで一番人気のLaravelをインストールしようとしたら、本家の指示通りに進めてWindowsでPowerShellがエラーで進めなくて、WSLでLinux向けのLaravelインストールがサクサク

Mac向けはLinux向けと8割がた同じ

Webアプリ開発環境と見なされてないから放置されてるのだらうか…
2025/08/05(火) 01:14:37.89ID:wgx4FmLX
Mac,Linux,Windowsを一台でやるならMac。三種入り開発環境として使っているが。
ノートに入れて現場でどれにでも対応できる。
2025/08/05(火) 01:31:38.08ID:wgx4FmLX
>>154
だが、IntelMac時代の話であって、今はCPUがネックになる。Macは別途にして、Windows+WSLが良い感じ。
2025/08/05(火) 01:46:41.45ID:go6/XGud
今でも仮想でARM版WindowsとARM版Linuxでいいのでは
Intel版バイナリをARM版Windowsの互換機能で動かしても動作確認にならんというならしょうがないが
2025/08/05(火) 09:24:43.07ID:wgx4FmLX
ARM版WindowsProとARM版Linuxいくつかいれてるんだけどね。まだ信用していない。
IntelMacなら少しだけ安心できるんだが。
2025/08/05(火) 09:52:51.16ID:wVaMTXK9
Web系だと今時ArmのMacで互換性の問題なんて聞いたことないけどなあ
もしターゲットがIntelで、上辺だけじゃなくミドルウェア等のパフォーマンスや細かい設定の調整など含めて深いところまでローカル上で詰める必要があるのなら、
今以上に状況が改善することがあるとも思えない
2025/08/05(火) 13:49:18.25ID:iB4qHw9k
WebだとMacじゃないと仲間はずれにされそう
2025/08/05(火) 15:49:21.10ID:siW+XmGJ
別にWeb系でWindows使うのは勝手だが、責任持って自分で面倒見てくれとは思うね
うちのチームは基本Mac使ってると伝えたのにわざわざWindowsを指定し、標準的な開発環境セットアップ手順(UNIX前提)の実行方法がわからないと抜かした奴がいたわ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況