Win32API質問箱 Build128
2025/06/29(日) 14:00:36.58ID:Wmqo0iMM
timeKillEventは要る
2025/06/29(日) 14:54:32.72ID:zQA4sk9y
>>12
レスdクス、しかしQ1の状況
>timeSetEvent()で(TIME_ONESHOT | TIME_KILL_SYNCHRONOUS)を指定してタイマーイベントを1回発生させた後
でtimeKillEvent()を呼んだら0x61が返されて成功しているようには見えない(Q2)というそこはかとなく疑問が……
TIME_ONESHOTはタイマーイベントIDの寿命がいつまでなのか(イベント発生で破棄なのか、timeKillEvent()を明示的に呼ぶまで生きた状態なのか)がはっきりしなさすぐる印象……
質問してから思いついたのですだが、
やっぱtimeSetEvent()は常にTIME_PERIODIC で使うことにして、ONE SHOTのイベントが欲しかったらイベントハンドラ内でtimeKillEvent()を呼んで1回で止める、
みたいな方がIDの寿命のあいまいさが無くて安牌かもしれん……
実験する限りそうするとイベントハンドラ内のtimeSetEvent()はちゃんと成功(return値がTIMERR_NOERROR (0))して、
なおかつイベントハンドラの呼び出しは1回で止まる(正しくONE SHOT動作となる)ので問題なさげ。
レスdクス、しかしQ1の状況
>timeSetEvent()で(TIME_ONESHOT | TIME_KILL_SYNCHRONOUS)を指定してタイマーイベントを1回発生させた後
でtimeKillEvent()を呼んだら0x61が返されて成功しているようには見えない(Q2)というそこはかとなく疑問が……
TIME_ONESHOTはタイマーイベントIDの寿命がいつまでなのか(イベント発生で破棄なのか、timeKillEvent()を明示的に呼ぶまで生きた状態なのか)がはっきりしなさすぐる印象……
質問してから思いついたのですだが、
やっぱtimeSetEvent()は常にTIME_PERIODIC で使うことにして、ONE SHOTのイベントが欲しかったらイベントハンドラ内でtimeKillEvent()を呼んで1回で止める、
みたいな方がIDの寿命のあいまいさが無くて安牌かもしれん……
実験する限りそうするとイベントハンドラ内のtimeSetEvent()はちゃんと成功(return値がTIMERR_NOERROR (0))して、
なおかつイベントハンドラの呼び出しは1回で止まる(正しくONE SHOT動作となる)ので問題なさげ。
14デフォルトの名無しさん
2025/06/29(日) 20:50:23.96ID:uPw6yEHV >>13
TIME_ONESHOT の場合、イベントが発生したら timeKillEventは不要みたいですね。
timeKillEventですでにkillされたidを指定することになるため TIMERR_NOCANDO(=0x61) を返すようです。
timeKillEvent(適当な値)とすると、TIMERR_NOCANDOが返るので、おそらくtimeKillEventのドキュメントが間違っていると思われます。
TIME_ONESHOT の場合、イベントが発生したら timeKillEventは不要みたいですね。
timeKillEventですでにkillされたidを指定することになるため TIMERR_NOCANDO(=0x61) を返すようです。
timeKillEvent(適当な値)とすると、TIMERR_NOCANDOが返るので、おそらくtimeKillEventのドキュメントが間違っていると思われます。
15デフォルトの名無しさん
2025/06/30(月) 21:43:09.92ID:belteLuK https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/win32/api/shlobj_core/nf-shlobj_core-shgetspecialfolderpathw
SHGetSpecialFolderPathW 関数 (shlobj_core.h)
パラメーター
hwnd
型: HWND
引っ込み思案。
SHGetSpecialFolderPathW 関数 (shlobj_core.h)
パラメーター
hwnd
型: HWND
引っ込み思案。
2025/09/22(月) 20:26:47.94ID:fHSyAy+z
ShellExecuteでURLを指定して既定のブラウザを開くってやつだけど
普通はとくに問題なく動作してるんだけど
URLに”twitter.com”が含まれてるとWSAのTwitterアプリが開いてしまう
(WSAを使っててTwitterアプリもインストール済み)
ShellExecuteで必ずWindowsの既定のブラウザを開くようにできない?
普通はとくに問題なく動作してるんだけど
URLに”twitter.com”が含まれてるとWSAのTwitterアプリが開いてしまう
(WSAを使っててTwitterアプリもインストール済み)
ShellExecuteで必ずWindowsの既定のブラウザを開くようにできない?
レスを投稿する
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… [BFU★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★2 [BFU★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★2 [BFU★]
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 [Hitzeschleier★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい [175344491]
- 【悲報】ジャップ、どうやら中国が一方的に戦争仕掛けてくると思ってる模様😰 [616817505]
- 小野田経済安保相「すぐに経済的威圧するところへの依存はリスク」😲 [861717324]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 【高市速報】明日から中国からの輸入が停止すれば2ヵ月で国内の生産業に53兆円の損失発生 [931948549]
- 日本政府「高市総理の発言は問題ないと伝え、中国総領事のSNS投稿は問題があると中国に伝えました😊」 [931948549]
