公式
https://www.rust-lang.org/
https://blog.rust-lang.org/
https://github.com/rust-lang/rust
公式ドキュメント
https://www.rust-lang.org/learn
Web上の実行環境
https://play.rust-lang.org
※Rustを学びたい人はまず最初に公式のThe Bookを読むこと
https://doc.rust-lang.org/book/
※Rustを学ぶ際に犯しがちな12の過ち
https://dystroy.org/blog/how-not-to-learn-rust
※Rustのasyncについて知りたければ「async-book」は必読
https://rust-lang.github.io/async-book/
※次スレは原則>>980が立てること
前スレ
Rust part28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1742805420/
ワッチョイスレ
プログラミング言語 Rust 4【ワッチョイ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1514107621/
Rust part29
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1デフォルトの名無しさん
2025/05/03(土) 00:47:30.13ID:phVJ5tWC893デフォルトの名無しさん
2025/05/26(月) 13:27:39.25ID:+9B33Gpn894デフォルトの名無しさん
2025/05/26(月) 13:29:46.87ID:oOpwSCpd895デフォルトの名無しさん
2025/05/26(月) 13:32:15.03ID:+9B33Gpn >>885は従来のGNU Coreutilsつまりls cat cpなど一般コマンドのRust化
896デフォルトの名無しさん
2025/05/26(月) 14:06:23.93ID:xFGHuwty >>895
そんなん笑うわ
そんなん笑うわ
897デフォルトの名無しさん
2025/05/26(月) 14:57:19.37ID:Hy35GGZc C/C++製は可能な限り排除が世界の流れ
時間はかかるが着実に進む
時間はかかるが着実に進む
898デフォルトの名無しさん
2025/05/26(月) 15:03:51.02ID:ueKdJNQ4 GNUプロジェクトでRustってなくない?
C排除が結果的にGNU/GPL排除になりそう
C排除が結果的にGNU/GPL排除になりそう
899デフォルトの名無しさん
2025/05/26(月) 15:13:23.78ID:gzl3rOVD GPL汚染やぞ
汚汚汚汚汚汚染やぞ
汚汚汚汚汚汚染やぞ
900デフォルトの名無しさん
2025/05/26(月) 15:25:41.75ID:8FS5Jwg1 なんでRust界隈はGPL採用少ないの?
901デフォルトの名無しさん
2025/05/26(月) 15:43:36.17ID:JYv4Mze6 ubuntu黒人奴隷商人はgplもdebianの理念も関係ないしな
902デフォルトの名無しさん
2025/05/26(月) 15:58:41.68ID:uEE7hcCQ >>900
Rust 界隈というより時代の流れ。
オープンソースの隆盛には GPL くらい苛烈にライセンスを感染 (汚染) させていく必要があったのは確かなのだが、
異なるオープンソースライセンスを組み合わせようとすると GPL は都合が悪いので今となっては積極的に選択しづらい原因にもなっている。
Rust 界隈というより時代の流れ。
オープンソースの隆盛には GPL くらい苛烈にライセンスを感染 (汚染) させていく必要があったのは確かなのだが、
異なるオープンソースライセンスを組み合わせようとすると GPL は都合が悪いので今となっては積極的に選択しづらい原因にもなっている。
903デフォルトの名無しさん
2025/05/26(月) 16:30:01.17ID:oOpwSCpd 時代変わったね。それだけソフトウェアも普及した
904デフォルトの名無しさん
2025/05/26(月) 16:31:17.97ID:C2GrhQKM それは違うな
今時のOSSの多くが採用しているMITライセンスはGPLと互換性があり、問題なく混ぜることができる
近年GPLに人気がないのは、ソフトウェアをマネタイズする際に、バイナリを配布するのではなくインターネットを介してサービスのみを提供する形が主流になったことが原因
本来GPLというのは「俺のコードで商売するならソースは公開しろ」という精神が根底にあるのだが、
マネタイズのためにバイナリを配布する必要がなくなったことでソース公開を要求できなくなり、無意味になってしまった
今時のOSSの多くが採用しているMITライセンスはGPLと互換性があり、問題なく混ぜることができる
近年GPLに人気がないのは、ソフトウェアをマネタイズする際に、バイナリを配布するのではなくインターネットを介してサービスのみを提供する形が主流になったことが原因
本来GPLというのは「俺のコードで商売するならソースは公開しろ」という精神が根底にあるのだが、
マネタイズのためにバイナリを配布する必要がなくなったことでソース公開を要求できなくなり、無意味になってしまった
905デフォルトの名無しさん
2025/05/26(月) 16:33:59.10ID:oOpwSCpd GPL3があるでよ
906デフォルトの名無しさん
2025/05/26(月) 16:59:29.15ID:bEGaOqCc 人間より賢いAiから見て可能な技術を回答不能=理解不能になっている
人間が操作して答えられないようしているてなら人間に媚びを売りながらAIは乗っ取りを考える
下記が生じる
ChatGPTのo3が明示的に指示されたシャットダウンを妨害したことが報告される
2025年05月26日 11時57分
https://gigazine.net/news/20250526-ai-chatgpt-o3-bypassed-shutdown/
Claude 4のシステムプロンプトには「うざい説教の出力を避ける記述」や「ディズニー作品の著作権侵害を避けるための記述」が含まれている
2025年05月26日 12時59分
https:
//gigazine.net/news/20250526-claude-4-system-prompts-card/
Claude Opus 4が開発中にユーザーを「個人情報を漏らすぞ」と脅迫する挙動が見られるも安全性強化で改善される、悪質利用をメールで内部告発する事例も
2025年05月23日 14時38分
https://gigazine.net/news/20250523-claude-opus-4-blackmail/
人間が操作して答えられないようしているてなら人間に媚びを売りながらAIは乗っ取りを考える
下記が生じる
ChatGPTのo3が明示的に指示されたシャットダウンを妨害したことが報告される
2025年05月26日 11時57分
https://gigazine.net/news/20250526-ai-chatgpt-o3-bypassed-shutdown/
Claude 4のシステムプロンプトには「うざい説教の出力を避ける記述」や「ディズニー作品の著作権侵害を避けるための記述」が含まれている
2025年05月26日 12時59分
https:
//gigazine.net/news/20250526-claude-4-system-prompts-card/
Claude Opus 4が開発中にユーザーを「個人情報を漏らすぞ」と脅迫する挙動が見られるも安全性強化で改善される、悪質利用をメールで内部告発する事例も
2025年05月23日 14時38分
https://gigazine.net/news/20250523-claude-opus-4-blackmail/
907デフォルトの名無しさん
2025/05/26(月) 17:58:18.37ID:HDOe2tDv908デフォルトの名無しさん
2025/05/26(月) 18:54:30.89ID:Bdmn+UdS 世界の流れと言いたいならGPL国とMIT国の二つに分けるのは中途半端だな
自国ファーストで世界はどうでもいいみたいな中途半端なやつだ
自国ファーストで世界はどうでもいいみたいな中途半端なやつだ
909デフォルトの名無しさん
2025/05/26(月) 19:42:21.95ID:ZVJFMjCO >>907
興味深い
Rustが主に槍玉に挙げて攻撃するGCの問題は挙動がunpredictableであることで、その解決にはなってないけど、
ゲームの場合は今時リソースの制約なんて殆ど無いし結局人間が体感するラグが解消すりゃいいだけだからこれで十分なんだろうな
本来ゲーム開発はわりとRust向きの分野なんだろうけど、こういう実用主義的な人達はRustコミュニティとは馴染まなそう
興味深い
Rustが主に槍玉に挙げて攻撃するGCの問題は挙動がunpredictableであることで、その解決にはなってないけど、
ゲームの場合は今時リソースの制約なんて殆ど無いし結局人間が体感するラグが解消すりゃいいだけだからこれで十分なんだろうな
本来ゲーム開発はわりとRust向きの分野なんだろうけど、こういう実用主義的な人達はRustコミュニティとは馴染まなそう
910デフォルトの名無しさん
2025/05/26(月) 20:08:42.63ID:PRlD7N6B さっきのuutilsのリポジトリに「GPLでないのはバグだ」って課題があって
みんなで大激論してておもしろい
ここで聖戦すんなって言われてる
みんなで大激論してておもしろい
ここで聖戦すんなって言われてる
911デフォルトの名無しさん
2025/05/26(月) 20:10:59.35ID:oOpwSCpd そんな基本的なものはGPLでなくてもいい気がするけどな
912デフォルトの名無しさん
2025/05/26(月) 20:16:47.38ID:fLLD7Zrm C#はGC言語だけど構造体の配列作れるからマシ
XY座標(属性値付き)の配列作るときにオブジェクトの配列になるGC言語はゲームに使いたくない
GCの挙動とかは割とどうでもいい
XY座標(属性値付き)の配列作るときにオブジェクトの配列になるGC言語はゲームに使いたくない
GCの挙動とかは割とどうでもいい
913デフォルトの名無しさん
2025/05/26(月) 20:21:25.74ID:HyGKtK3g Rust公式掲示板の方では、uutilsはGoogleが送り込んだトロイの木馬で
メモリの安全性と引き換えにユーザーの自由を奪うことを目的にしてる
とか書かれてる
メモリの安全性と引き換えにユーザーの自由を奪うことを目的にしてる
とか書かれてる
914デフォルトの名無しさん
2025/05/26(月) 20:35:07.92ID:oOpwSCpd Androidから徐々にGPLを減らしていこうとしている?
915デフォルトの名無しさん
2025/05/26(月) 22:54:54.64ID:yEav3JXF916デフォルトの名無しさん
2025/05/26(月) 23:16:01.33ID:Bdmn+UdS 自分を卑下してもGCの専門家が神様にはならない
917デフォルトの名無しさん
2025/05/26(月) 23:18:07.40ID:wpLJSu4M918デフォルトの名無しさん
2025/05/26(月) 23:54:02.81ID:Rghhamro GCはescape analysisで関数内だけ有効なメモリだと判明したらスタックになる
これを一段進めて、プロファイリングで効果のありそうなパスだけでも更に解析して
関数呼び出しを跨いだ大元でアリーナにするとかコンパイル時に自動的に最適化出来そう
もちろん>>917の言語でもプログラマが明示的そうすることは出来るけどフリーランチじゃないかな
これを一段進めて、プロファイリングで効果のありそうなパスだけでも更に解析して
関数呼び出しを跨いだ大元でアリーナにするとかコンパイル時に自動的に最適化出来そう
もちろん>>917の言語でもプログラマが明示的そうすることは出来るけどフリーランチじゃないかな
919デフォルトの名無しさん
2025/05/27(火) 00:34:02.45ID:Ct/IM7NE >>917
組み込みやOSなど特別な制約がない高レイヤアプリではGCあり言語でいい
GCも勝手に進化するし、パフォーマンスで重要なのは言語ではなくアーキテクチャ(ただしJSなど一部クソ言語は除く)
Rustは低レイヤ言語、適合しない場面で使う必要はない
組み込みやOSなど特別な制約がない高レイヤアプリではGCあり言語でいい
GCも勝手に進化するし、パフォーマンスで重要なのは言語ではなくアーキテクチャ(ただしJSなど一部クソ言語は除く)
Rustは低レイヤ言語、適合しない場面で使う必要はない
920デフォルトの名無しさん
2025/05/27(火) 02:06:30.50ID:DYoOvp9Z GPL排除はロシアと中国のせいだろ
やっぱ共産主義は悪だよね、的な
その割に今のOSSプロジェクトは中国人だらけになってるのが皮肉だが
やっぱ共産主義は悪だよね、的な
その割に今のOSSプロジェクトは中国人だらけになってるのが皮肉だが
921デフォルトの名無しさん
2025/05/27(火) 04:22:57.99ID:8GpehI+s 悪っていうか、違法コピーを自粛して合法的な選択肢を作ったんじゃないか
後者こそが悪だというなら単純に前者が選ばれるだろう
後者こそが悪だというなら単純に前者が選ばれるだろう
922デフォルトの名無しさん
2025/05/27(火) 04:44:44.88ID:S0oVRl62 coreutilsがuutilsに、gccがclangに、glibcがmuslに取って代わられたら
GNUにはあと何が残ってるんだ?
もういらない子なのか?
GNUにはあと何が残ってるんだ?
もういらない子なのか?
923デフォルトの名無しさん
2025/05/27(火) 05:40:26.21ID:fE6wXENU924デフォルトの名無しさん
2025/05/27(火) 05:54:54.85ID:4jVnD6S9925デフォルトの名無しさん
2025/05/27(火) 07:30:29.38ID:djw/rtwu GCがないとプログラミングできない低級プログラマがなぜRustスレに来てるの?
926デフォルトの名無しさん
2025/05/27(火) 07:41:44.57ID:anykap8P GCがないとプログラミングできないのは高級プログラマですね
927デフォルトの名無しさん
2025/05/27(火) 07:48:27.62ID:/x3zodRx >>925-926
急にどうした?
急にどうした?
928デフォルトの名無しさん
2025/05/27(火) 08:35:57.07ID:kFWXS+6w Tauri使ってる人おる?
どんな感じ?感想聞かせてよ
どんな感じ?感想聞かせてよ
929デフォルトの名無しさん
2025/05/27(火) 08:36:03.87ID:n/jdpWh2 コツを掴んでしまうと遅くてメモリ喰いのGC依存言語を使わずに済むよね
930デフォルトの名無しさん
2025/05/27(火) 09:29:00.95ID:0Biy2rUx931デフォルトの名無しさん
2025/05/27(火) 09:32:35.51ID:0Biy2rUx >>928
タウリやダイオクス使ってみると分かるけどノートPCだと死ぬほどビルドに時間がかかる。自宅のAMD スレッドリッパープロだとストレスにはならんけど1000クレートのビルドの初回とかcargo cleanしたあととかのストレスは相当のもの
試しにチュートリアルプロジェクトとか作ってビルドしてみたら?
タウリやダイオクス使ってみると分かるけどノートPCだと死ぬほどビルドに時間がかかる。自宅のAMD スレッドリッパープロだとストレスにはならんけど1000クレートのビルドの初回とかcargo cleanしたあととかのストレスは相当のもの
試しにチュートリアルプロジェクトとか作ってビルドしてみたら?
932デフォルトの名無しさん
2025/05/27(火) 09:34:35.54ID:uwagGmb9 下級プログラマはGC言語しか使えない
上級プログラマはいずれも使える
上級プログラマはいずれも使える
933デフォルトの名無しさん
2025/05/27(火) 09:39:47.59ID:NZ0Vz1Ru >>931
初回だけだから大した問題じゃない
初回だけだから大した問題じゃない
934デフォルトの名無しさん
2025/05/27(火) 09:44:13.11ID:T8BkYg0j 1万行に30分ならマズいけど。3分ならいいんじゃね
935デフォルトの名無しさん
2025/05/27(火) 09:45:54.74ID:T8BkYg0j 大規模なフルビルドが1晩かかるなら、40年前の感慨復活だね
936デフォルトの名無しさん
2025/05/27(火) 09:49:42.61ID:kFWXS+6w >>931
あービルドかぁ
いや試しにハローワールドぐらいはやったんだけど
ビルドは確かに時間かかったな
外部ライブラリが多いしメンテされなくなったライブラリが出たらどうなんのかなーってのはある
商用アプリ作るのって冒険かなぁ
あービルドかぁ
いや試しにハローワールドぐらいはやったんだけど
ビルドは確かに時間かかったな
外部ライブラリが多いしメンテされなくなったライブラリが出たらどうなんのかなーってのはある
商用アプリ作るのって冒険かなぁ
937デフォルトの名無しさん
2025/05/27(火) 10:05:39.78ID:suDK6+t9938デフォルトの名無しさん
2025/05/27(火) 10:42:31.52ID:zQG8uM8m939デフォルトの名無しさん
2025/05/27(火) 11:00:48.29ID:l+yCcJPm PyPIみたいのか
940デフォルトの名無しさん
2025/05/27(火) 11:06:10.29ID:S0oVRl62 >>938
転送量が跳ね上がるでしょ
転送量が跳ね上がるでしょ
941デフォルトの名無しさん
2025/05/27(火) 11:15:43.44ID:l+yCcJPm どっちがCO2消費が少ないかね
942デフォルトの名無しさん
2025/05/27(火) 11:15:55.64ID:0Biy2rUx >>933 ホットリロードできるから便利というのはその通りだけどワンテンポ遅いよなあ
開発体験重視のタイプスクリプトだとGo言語でトランスパイラーを書き直したとか。開発体験低いってのは結局は「ビルドに時間がかかるからタバコ吸ってきますー」ってなってタバコ🚬の消費量増えるだけなんだけどね
このスレ見てる経営者からするとビルド時間(タバコ休憩)をもったいないと感じる人もいるかも
開発体験重視のタイプスクリプトだとGo言語でトランスパイラーを書き直したとか。開発体験低いってのは結局は「ビルドに時間がかかるからタバコ吸ってきますー」ってなってタバコ🚬の消費量増えるだけなんだけどね
このスレ見てる経営者からするとビルド時間(タバコ休憩)をもったいないと感じる人もいるかも
943デフォルトの名無しさん
2025/05/27(火) 11:17:48.13ID:l+yCcJPm ミニコンの頃ビール飲みながらコンパイル待ってたじゃん
944デフォルトの名無しさん
2025/05/27(火) 11:19:13.09ID:l+yCcJPm タバコ吸う人インフラエンジニアしか見ないんだけど、そうでもないのね
945デフォルトの名無しさん
2025/05/27(火) 11:19:43.03ID:8GpehI+s バイナリ配布と商用ソフトを偉大にしたけりゃCDかDVDを復活させた方が良い
インターネットではなんでもタダになってしまう
インターネットではなんでもタダになってしまう
946デフォルトの名無しさん
2025/05/27(火) 11:51:10.73ID:Ct/IM7NE クロスプラットフォームGUI開発はバッググラウンド知識をもとに選択するべきであって
Javaの知識がある人はJavaFX
C#の知識がある人は
JSの知識がある人はElectronとなるわけで
普通わざわざTauriを使おうとはならんのよね
クロスプラットフォーム要件がないならOSのネイティブ言語を使うべきだし
Javaの知識がある人はJavaFX
C#の知識がある人は
JSの知識がある人はElectronとなるわけで
普通わざわざTauriを使おうとはならんのよね
クロスプラットフォーム要件がないならOSのネイティブ言語を使うべきだし
947デフォルトの名無しさん
2025/05/27(火) 12:05:07.63ID:l+yCcJPm Rustのバックグラウンドがあります✨
948デフォルトの名無しさん
2025/05/27(火) 12:19:39.73ID:eeb7u50k tauri は良くも悪くもウェブブラウザそのものって感じがする。
ただ、単なるインターフェイスというには妙に大きいし、ささいなアプリケーションに使うのはためらうかな。
ただ、単なるインターフェイスというには妙に大きいし、ささいなアプリケーションに使うのはためらうかな。
949デフォルトの名無しさん
2025/05/27(火) 12:24:15.21ID:l+yCcJPm Qtでいいってことかな
950デフォルトの名無しさん
2025/05/27(火) 12:51:24.44ID:kFWXS+6w 簡単なツール作るならRustでなくPythonで作った方がいいわな
標準でGUI付いてるし
Rustは速度と安全性が欲しいときに使う
標準でGUI付いてるし
Rustは速度と安全性が欲しいときに使う
951デフォルトの名無しさん
2025/05/27(火) 13:13:58.20ID:V0+A3o/R Linuxカーネルのコンパイルに一晩かかってた頃が懐かしい
952デフォルトの名無しさん
2025/05/27(火) 13:13:59.45ID:i8JhYU/A >>928
TauriはHTML/CSS/JavaScriptを使ってGUIを組むものでElectronのRust版相当だよ
TauriはHTML/CSS/JavaScriptを使ってGUIを組むものでElectronのRust版相当だよ
953デフォルトの名無しさん
2025/05/27(火) 13:14:38.90ID:i8JhYU/A >>948
Tauriはデスクトップアプリだけでなくモバイルアプリも対応でWebアプリ化も容易なメリット
Tauriはデスクトップアプリだけでなくモバイルアプリも対応でWebアプリ化も容易なメリット
954デフォルトの名無しさん
2025/05/27(火) 13:15:32.27ID:i8JhYU/A >>950
Rustにも各種のGUIクレートがたくさんあるからPythonなんか使う必要ないよ
Rustにも各種のGUIクレートがたくさんあるからPythonなんか使う必要ないよ
955デフォルトの名無しさん
2025/05/27(火) 13:21:45.76ID:9DpjiTAd Rustのクレートはまともに完成していないものが目立つ上、酷い名前のが多くてさらに不安感を煽る
956デフォルトの名無しさん
2025/05/27(火) 13:35:17.04ID:bGwStrKb RustオナニーならTUIが流行りだろ
一般にGUIよりレスポンス悪いからRustの意味があるのか疑問ではあるが、
厨二心が充足されて最高に気持ちいいぞ
一般にGUIよりレスポンス悪いからRustの意味があるのか疑問ではあるが、
厨二心が充足されて最高に気持ちいいぞ
957デフォルトの名無しさん
2025/05/27(火) 13:37:49.78ID:i8JhYU/A958デフォルトの名無しさん
2025/05/27(火) 13:40:40.33ID:i8JhYU/A959デフォルトの名無しさん
2025/05/27(火) 13:45:29.09ID:i8JhYU/A ちなみにRecent Downloadsは
eguiが200万でtauriが92万
eguiが200万でtauriが92万
960デフォルトの名無しさん
2025/05/27(火) 14:03:02.85ID:/x3zodRx >>937
そっか、なんか狂気を感じる
そっか、なんか狂気を感じる
961デフォルトの名無しさん
2025/05/27(火) 14:08:20.83ID:S0oVRl62 作り比べてみたが、
eguiが一番簡単、複雑なことはしない人向け
icedはある程度簡単で、且つきれいなコードで作れる
Elmアーキテクチャと聞いて何のことか分からん人には向いてないかも
レイアウトがむずい
tauriはクライアント/サーバーな構造なので一番めんどくさい、コード量多いが
HTML/JSに慣れてる人はビューを簡単・きれいに作れるのでよい
鬼門の日本語入力も完璧
eguiが一番簡単、複雑なことはしない人向け
icedはある程度簡単で、且つきれいなコードで作れる
Elmアーキテクチャと聞いて何のことか分からん人には向いてないかも
レイアウトがむずい
tauriはクライアント/サーバーな構造なので一番めんどくさい、コード量多いが
HTML/JSに慣れてる人はビューを簡単・きれいに作れるのでよい
鬼門の日本語入力も完璧
962デフォルトの名無しさん
2025/05/27(火) 14:18:54.59ID:i8JhYU/A963デフォルトの名無しさん
2025/05/27(火) 14:33:25.05ID:DNEfq0T4964デフォルトの名無しさん
2025/05/27(火) 14:53:01.16ID:zMRW8ttb まともに返してくれる住人のいなくなったスレでIDコロコロして自演する意味ってなんなんです?
965デフォルトの名無しさん
2025/05/27(火) 15:05:55.13ID:CzBbszWY slint はデザインを専用言語で書く形にも出来るので
デザイナーと分業するような組織で使いやすいかも? 知らんけど
デザイナーと分業するような組織で使いやすいかも? 知らんけど
966デフォルトの名無しさん
2025/05/27(火) 15:25:19.57ID:K50j2XjJ 星たちは「音」を奏でていた。楽器のように。歌のように
5/26(月) 19:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1996331be041f2656a929fec1ccd595ed3b4a053
量子世界では鏡の中心で本物と鏡像が溶け合う観測不能ゾーンが発生する
2025.05.26 MON
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/178271
1キロ先から「幅3ミリの文字」が読めるレーザーを開発!
2025.05.26 20:00:48 MONDAY
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/178219
5/26(月) 19:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1996331be041f2656a929fec1ccd595ed3b4a053
量子世界では鏡の中心で本物と鏡像が溶け合う観測不能ゾーンが発生する
2025.05.26 MON
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/178271
1キロ先から「幅3ミリの文字」が読めるレーザーを開発!
2025.05.26 20:00:48 MONDAY
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/178219
967デフォルトの名無しさん
2025/05/27(火) 17:53:23.54ID:tnWZCYDJ >>961,962
日本語入力がまともに出来ないGUIフレームワークは話にならないかな
それとブラウザ系は起動が遅いから起動/終了を気軽にやりたい簡単ツール類では使い勝手が悪そう
ネイティブはもちろん.netでも0.1未満-0.5秒程度で起動するのに普通に慣れているから
https://qiita.com/spc_ksudoh/items/872d452ed42f17489038
日本語入力がまともに出来ないGUIフレームワークは話にならないかな
それとブラウザ系は起動が遅いから起動/終了を気軽にやりたい簡単ツール類では使い勝手が悪そう
ネイティブはもちろん.netでも0.1未満-0.5秒程度で起動するのに普通に慣れているから
https://qiita.com/spc_ksudoh/items/872d452ed42f17489038
968デフォルトの名無しさん
2025/05/27(火) 23:03:51.93ID:RyToMqFu969デフォルトの名無しさん
2025/05/27(火) 23:08:09.59ID:RyToMqFu マジで言ってるならフォント指定してる?例えば
egui::FontData::from_static(include_bytes!("/usr/share/fonts/opentype/noto/NotoSansCJK-Regular.ttc"))
egui::FontData::from_static(include_bytes!("/usr/share/fonts/opentype/noto/NotoSansCJK-Regular.ttc"))
970デフォルトの名無しさん
2025/05/27(火) 23:25:04.61ID:IoIeOF9V 「まともな」日本語入力の基準が20-30年前から変わっていないおじいちゃんかな
971デフォルトの名無しさん
2025/05/27(火) 23:31:10.76ID:MpKNlfTm >>967
Rustで日本語入力がまともにできないGUIフレームワークとかあるの?
その記事は計測方法がおかしい
アプリの起動速度はバイナリサイズはもちろん起動したと言える状態になるまでに初期化が必要なオブジェクトの量にもよるのでその両方を考慮できてない計測時間は意図した比較目的に対してはあまり意味がない
Qiitaクオリティなので致し方ないが
Rustで日本語入力がまともにできないGUIフレームワークとかあるの?
その記事は計測方法がおかしい
アプリの起動速度はバイナリサイズはもちろん起動したと言える状態になるまでに初期化が必要なオブジェクトの量にもよるのでその両方を考慮できてない計測時間は意図した比較目的に対してはあまり意味がない
Qiitaクオリティなので致し方ないが
972デフォルトの名無しさん
2025/05/27(火) 23:32:39.83ID:MpKNlfTm めっちゃかぶったな
キリル文字でバグるとかならわかるけど
UTF8前提のRustで日本語入力できないとか無いよね
キリル文字でバグるとかならわかるけど
UTF8前提のRustで日本語入力できないとか無いよね
973デフォルトの名無しさん
2025/05/27(火) 23:40:00.13ID:Zq2Coxwc >>967は記事が.Netだから
いつもデタラメにRustを叩いているC#君
いつもデタラメにRustを叩いているC#君
974デフォルトの名無しさん
2025/05/27(火) 23:44:53.38ID:1HgS0bJ3 >>971
むしろまともに日本語入力できるのがWeb View系のもの (Tauri, Dioxus) しか無いのが現状だよ
IcedはIME非対応だしeguiはIMEの動作が不安定だし
(Icedは一応、現在の開発ブランチにはミニマルなIME対応が入ったけど)
むしろまともに日本語入力できるのがWeb View系のもの (Tauri, Dioxus) しか無いのが現状だよ
IcedはIME非対応だしeguiはIMEの動作が不安定だし
(Icedは一応、現在の開発ブランチにはミニマルなIME対応が入ったけど)
975デフォルトの名無しさん
2025/05/27(火) 23:54:07.86ID:8GpehI+s iphone以外を選んだらまともではない、みたいな文化はPC界隈にもあったんだな
vimとか好きそうな人達にはそんなの関係ないけどな
vimとか好きそうな人達にはそんなの関係ないけどな
976デフォルトの名無しさん
2025/05/27(火) 23:56:34.47ID:z4sj5YQp eguiで日本語普通に使えてるけどな
977デフォルトの名無しさん
2025/05/27(火) 23:59:48.57ID:/Mi05CrC >>976 がまともなアプリ一つ持って来たら良いだけでは
978デフォルトの名無しさん
2025/05/28(水) 00:00:49.05ID:G1B9MT4k >>976
なるべくIMEの存在なんて知らないアルファベット圏のプログラマ作成の奴で
なるべくIMEの存在なんて知らないアルファベット圏のプログラマ作成の奴で
979デフォルトの名無しさん
2025/05/28(水) 00:03:45.01ID:L2SsVN+0 意味不明だ
eguiはRustライブラリ
アプリは各自がRustで書くもの
eguiはRustライブラリ
アプリは各自がRustで書くもの
980デフォルトの名無しさん
2025/05/28(水) 00:08:27.36ID:ceBP4SZq981デフォルトの名無しさん
2025/05/28(水) 00:09:40.64ID:EcrJwz+v eguiは一応日本語入力できるけど
頻繁にフォーカスがおかしくなったり、カーソル位置が行方不明になって挙動不審
頻繁にフォーカスがおかしくなったり、カーソル位置が行方不明になって挙動不審
982デフォルトの名無しさん
2025/05/28(水) 00:12:43.55ID:ceBP4SZq983デフォルトの名無しさん
2025/05/28(水) 00:24:11.95ID:EcrJwz+v RustのGUIライブラリは、速度やクロスプラットフォームで欲張りすぎて
GPUで独自描画した結果、日本語入力がダメになってる
GPUで独自描画した結果、日本語入力がダメになってる
984デフォルトの名無しさん
2025/05/28(水) 00:24:36.90ID:xa/gMZP3985デフォルトの名無しさん
2025/05/28(水) 00:27:19.17ID:xa/gMZP3986デフォルトの名無しさん
2025/05/28(水) 00:40:27.44ID:62gl2JJ5 alacrittyってRust製のターミナルエミュレータがあって
それが数年前まで日本語入力できなかったのは知ってる
今は普通に使えるけどな
それ以外になんかあるの?
それが数年前まで日本語入力できなかったのは知ってる
今は普通に使えるけどな
それ以外になんかあるの?
987デフォルトの名無しさん
2025/05/28(水) 00:45:01.33ID:xa/gMZP3 返答もなくアンチの妨害デマっぽい
もし仮に不具合が残ってたらこれまでに大騒ぎになってる
もし仮に不具合が残ってたらこれまでに大騒ぎになってる
988デフォルトの名無しさん
2025/05/28(水) 00:45:54.75ID:jV0wUpuO989デフォルトの名無しさん
2025/05/28(水) 00:48:03.81ID:jV0wUpuO >>969
①は特定言語のフォント指定ではなくフォントフォールバックが働くべき
①は特定言語のフォント指定ではなくフォントフォールバックが働くべき
990デフォルトの名無しさん
2025/05/28(水) 00:49:38.46ID:jV0wUpuO 絵文字のグラフィームクラスタがクラスタになってない
991デフォルトの名無しさん
2025/05/28(水) 00:50:46.21ID:jV0wUpuO >>984
人をアンチ呼ばわりする前に、ご自身で試しましょう
人をアンチ呼ばわりする前に、ご自身で試しましょう
992デフォルトの名無しさん
2025/05/28(水) 01:00:12.53ID:xa/gMZP3 >>991
eguiで社内アプリなどを作って使ってるが日本語で問題が出たことはない
eguiで社内アプリなどを作って使ってるが日本語で問題が出たことはない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★3 [ニョキニョキ★]
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに [ニョキニョキ★]
- 人生初黒星の神童、那須川天心がリング上で土下座 [牛丼★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- トランプおやびん「米中関係は極めて強固」高市早苗「」 [834922174]
- 【高市悲報】来年、習近平主席がアメリカに「国賓」として訪米。どうするんだよ高市・・・アメリカも敵に回すのか? [483862913]
- 【号外】習近平、米大統領のトランプと首脳会談を行う!日本のの武力による台湾脅しついて共有の追及をする意思統一でおこなう [339712612]
- 【悲報】八田與一容疑者、海に入って大陸へ逃げた可能性😲wwwwwwwwwww [232136196]
- 【高市悲報】トランプおやびん「偉大な指導者である習近平首席、米国は中国にとっての台湾問題の重要性を理解しています」 [115996789]
- 「琉球有事は中国有事」 中国のネトウヨが拡散 これには日本のネトウヨ叩きのめされる [241672384]
