PostScript - スタックベース スクリプティング DTP

1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/05/20(火) 17:53:38.77ID:G/Rd/0eO
ぱっと見なかったので

公式
https://www.adobe.com/jp/products/postscript.html

言語仕様
https://www.adobe.com/jp/print/postscript/pdfs/PLRM.pdf

フリー実装インタプリタ ghostscript
https://ghostscript.com/
12デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/06/24(火) 04:51:20.72ID:lXUMMZ5z
行列演算とか重視した設計なのにfloatがsingleのみなのが玉に瑕
グラフィック用途なら十分って判断なのかね?
13デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/06/24(火) 09:43:09.69ID:17zM306D
m法で5桁なら紙に印刷するレベルならそれ以上の解像度は無意味って判断は当時なら判る
(誤差の蓄積は無いようにした上で)
14デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/06/25(水) 01:32:10.06ID:FYdRiNBI
>>13
うーん、そうなんだろうけど
汎用スクリプト言語として使いたい人には何気に厳しい制約だなあ
2025/06/25(水) 09:47:27.47ID:MDVgP0HO
TeXやpsにも実行時演算やループが欲しいのか
2025/06/25(水) 12:00:44.60ID:qYo0F9xZ
>>15
それは出来るのでは?
17デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/06/25(水) 19:28:24.41ID:FYdRiNBI
>>15
psはインタプリタだから全部実行時演算だよ そもそも
ループが出来ないのはプログラミング言語とは言わないよ…
from step to {proc} for
{... {cond} {exit} if ...} loop
とか
ラムダもクロージャもforeachとか高階関数も使える関数型プログラミング言語だぞ
18デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/06/25(水) 19:35:03.25ID:FYdRiNBI
TeXはよく知らんけどマークアップ言語であって、プログラミング言語では無いんじゃないか?
2025/06/25(水) 20:25:05.99ID:FV/ztXE7
Texには計算をさせるコマンドもあるからなあ、cssにもあるけど
20デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/06/26(木) 13:45:56.54ID:nmyewptE
postscriptは今まで書かれたコードの総量ならトップクラスな言語だと思う
まあ人が書いたとは限らんがw
2025/06/28(土) 10:55:37.55ID:3Um/1PXm
psにも多倍長演算モジュールくらいあるだろ
誰か造ってるはず
22デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/06/28(土) 16:35:25.04ID:IqAJHgQu
>>21
誰かが作ってるかも知らんけどエコシステムが壊滅してるからなあ…
23デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/07/06(日) 10:28:03.96ID:jyZjYPic
モジュールシステムが(多分)ない

おわり
24デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/07/07(月) 10:31:29.88ID:wXU3isuP
お前が作るんだよ!
2025/07/07(月) 10:47:20.86ID:4TSfZIZx
モジュールがない

モジュールシステムが(多分)ない
は違う
どうでもいいけど
26デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/10/11(土) 23:56:20.20ID:88lgmh++
postscriptプログラマのみんなはSVGあたりどう思ってる?

svgはプログラム言語というよりpsの非プログラミング言語版epsと相同かつ同等、そして一対一翻訳も機械的に可能なモノで最終的には同じだと思うけど

たとえpsの制御構造や公開プログラミング技法を欠こうとも、epsはps由来の命令型&関数型プログラミング由来の簡潔な記法(tacit programming)がxmlベースの頭痛くなるツリー式記法よりは読みやすく書きやすく思うが
27デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/10/16(木) 00:38:00.42ID:BKqCsKPx
psがあってepsもあるのが違う
psクラスにマトモなプログラミング可能なsvgの上位仕様があれば考える
28デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/10/16(木) 01:10:26.39ID:KYicX2NR
PostScriptプログラマというのは PostScriptでプログラムを書く人のことで、例えば正方形を描くのに
% x y size drawSquare
/drawSquare { newpath 3 1 roll moveto dup dup 0 rlineto 0 exch rlineto -1 mul rlineto closepath fill } bind def
とか定義するんだよ。スタックに何が置かれているか常に意識しないといけないから大変だよ
2025/10/16(木) 10:05:45.11ID:kGvVijC1
楽しいよ
30デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/10/17(金) 01:39:36.20ID:D1Ebmx1L
psのマトモな入門サイトとかってネットにあまりないよな…
あっても大体描画メインで、PSプログラミングに絞った資料はマジで見たことない
主にgsでグラフィック使わず、stdin/stdioで入出力する便利小物書くようなスクリプト言語として使ってる(perlやpythonのような)けど、スクリプティング方面はほんと情報なさ過ぎてつらい

なんかオススメある?
Bluebook(公式のTutorial and Cookbook)は一通り終えて、PLRMのpdfをリファレンスとして引いているレベル
レスを投稿する