Rust part30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/05/28(水) 09:31:36.60ID:ciITeZ5D
公式
https://www.rust-lang.org/
https://blog.rust-lang.org/
https://github.com/rust-lang/rust

公式ドキュメント
https://www.rust-lang.org/learn

Web上の実行環境
https://play.rust-lang.org

※Rustを学びたい人はまず最初に公式のThe Bookを読むこと
https://doc.rust-lang.org/book/

※Rustを学ぶ際に犯しがちな12の過ち
https://dystroy.org/blog/how-not-to-learn-rust

※Rustのasyncについて知りたければ「async-book」は必読
https://rust-lang.github.io/async-book/

※次スレは原則>>980が立てること

前スレ
Rust part29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1746200850/

ワッチョイスレ
プログラミング言語 Rust 4【ワッチョイ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1514107621/
2025/05/28(水) 10:58:58.89ID:6w3mqYSW
糞スレ終了
3デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/05/28(水) 12:43:14.56ID:S0ZbDXHw
RustでC#なみに簡単にGUIが作れる未来は何年後に来ますか?
2025/05/28(水) 12:54:25.58ID:3diyko22
>>3
C#より簡単
Rustで人気GUI crateトップegui
https://www.egui.rs/#demo
5デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/05/28(水) 13:47:42.84ID:V3p2RWJM
C#だからって言って、GUIの作りやすさが簡単なわけじゃないよ
XAMLもHTMLもほぼ一緒だよ
2025/05/28(水) 13:59:09.37ID:sR0xPDfG
前スレのegui日本語入力不備の例を見たら分かるけど
それぞれのフレームワークで「作り方」を学ぶ必要があるので
品質を度外視したら通り一遍での「作りやすさ」は対して変わらない

違いは
C#の場合は品質が良い
eguiの場合はrya
2025/05/28(水) 14:02:53.48ID:sR0xPDfG
言い方を変えたら、eguiでは海外プログラマが品質の良い日本語入力体験を実現することがほぼ不可能
2025/05/28(水) 14:04:08.88ID:3diyko22
>>6
eguiに日本語入出力の不備はありません
3年前に解決しています
2025/05/28(水) 14:10:06.47ID:DJ+9iHRJ
>>8
eguiの依存crate winitで
今現在、IME対応トラッキングで「中途半端」ってなっているよ
2025/05/28(水) 15:06:56.76ID:jEpOPo+L
Rustは中国人多いからIME対応についてはわりと恵まれてる方なんじゃない?
C#とは比べるべくもないけども
2025/05/28(水) 15:08:51.14ID:3diyko22
>>9
具体的にどの環境で何の問題?
2025/05/28(水) 15:19:08.76ID:3cuSGzQE
>>10
当然だけどC#が良いよね
2025/05/28(水) 15:19:45.07ID:3cuSGzQE
前スレ>>976
200万ダウンロードある割にめぼしいegui製アプリを挙げられないとは
2025/05/28(水) 15:48:37.42ID:5c61hWcj
>>10
>>12
C#にはeguiに匹敵するまとまなものがありません
特にクロスプラットフォームと即時モード
2025/05/28(水) 15:52:05.17ID:jEpOPo+L
C#でeguiみたいなのが欲しいならUnityがあるでしょ
比べるのも失礼だが
16デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/05/28(水) 15:54:45.63ID:rI3faRy9
UIを作りたいならJava/Kotlinで十分
ついこの前からKotlinのLSPの登場によってVSCodeでKotlinを触れるようになったし
2025/05/28(水) 15:55:44.40ID:5c61hWcj
>>15
C#でGUI作るのにUnityを持ち出すとは
C#は辛い環境ですね
2025/05/28(水) 15:56:23.68ID:su0T3dFZ
ここまでegui製アプリがない時点でお察し
2025/05/28(水) 15:59:53.99ID:su0T3dFZ
>>14
eguiが現実的に目指すべきはImGUI
今は劣化版
2025/05/28(水) 16:00:28.40ID:jEpOPo+L
>>17
だったらeguiを持ち出すのが間違いだな
2025/05/28(水) 16:04:47.52ID:5c61hWcj
>>19
C++はさすがに論外
脱C/C++の流れに逆行ですか
2025/05/28(水) 16:05:21.74ID:su0T3dFZ
検索したけどテキスト入力系のegui製アプリは本当に見つからない
23デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/05/28(水) 16:05:49.77ID:rI3faRy9
Unityは素晴らしい3Dグラフィックフレームワークだよ
ライセンス等が面倒くさいから単なる2Dアプリを作る場合には敬遠されるが、3Dアプリを作るならUnityは最高の選択肢
2025/05/28(水) 16:06:33.52ID:su0T3dFZ
>>19
Unrealゲームエンジン(C++)の人たちのご用達だからニッチはある
2025/05/28(水) 16:07:23.12ID:su0T3dFZ
Godotそうだな
2025/05/28(水) 16:08:21.19ID:su0T3dFZ
Rust eguiは地盤が弱すぎる
2025/05/28(水) 16:09:09.63ID:XB/Z7e3W
>>15
C#だとMAUIかUnityしかないけど
どちらもWasmで重すぎる
Rust eguiがベスト
2025/05/28(水) 16:10:49.74ID:su0T3dFZ
>>4 こんなGUI見せられたら一般人は即閉じだけどねw
2025/05/28(水) 16:11:27.52ID:su0T3dFZ
>>27 Webアプリの画面にすらならないよ
2025/05/28(水) 16:12:12.15ID:jEpOPo+L
>>27
MAUIもUnityもネイティブだぞ
Webもターゲットとして選べるってだけ
リサーチが足りなかったね!残念!
31デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/05/28(水) 16:12:46.59ID:rI3faRy9
WASMならKotlinの2DグラフィックフレームワークのComposeが高速に動作しますな
C#は時代遅れだがKotlinとそのグラフィックフレームワークは最先端を行ってる
3DグラフィックはC#のUnityに劣るが
32デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/05/28(水) 16:14:38.63ID:rI3faRy9
ちなみにこれKotlin ComposeのWASMね
むっちゃいいで
https://oikvpqya.github.io/android-2048-compose/
https://github.com/oikvpqya/android-2048-compose
2025/05/28(水) 16:16:03.19ID:XB/Z7e3W
>>30
C#の完敗だね
ブラウザ上WasmでもRust eguiなら軽く動く
34デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/05/28(水) 16:17:27.30ID:rI3faRy9
2Dグラフィック分野はC#の一人負けやな
時代はWebもデスクトップも対応するRustあるいはKotlinの2Dグラフィックフレームワークだ
2025/05/28(水) 16:21:46.58ID:l0HGF9yk
eguiで汎用的なGUIは無理だよ
イベント処理と描画をワンパスで回してるからコンポーネントの並び順でデータ反映のタイミングが変わる
データ表示が1tickくらい前後しても気にしないなら有用だけど操作と表示の厳密な同期が必要だと不適
READMEにもimmediate mode GUIについて書いてあるはず
試したの大分前だから今は改善されてるかもしれないけど
2025/05/28(水) 16:23:51.42ID:5bAVydlz
>>30
その時点でC#は時代遅れの役立たずと気づかなくちゃ
C#厨はRustスレを荒らすなよ
37デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/05/28(水) 16:23:57.29ID:rI3faRy9
KotlinのComposeもRustのeguiの即時モードと似たようなもんだけど、再計算してほしくないところを簡単に設定できる
もしかしてComposeが最強か?
2025/05/28(水) 16:26:16.00ID:5bAVydlz
>>35
そこまで求める用途ないだろ
39デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/05/28(水) 16:29:23.92ID:rI3faRy9
さくっとクロスプラットフォーム対応の即応性のあるUIを作れるかどうかだよな
それができる、VSCodeでの開発にも対応したKotlinのComposeが最強ですわ
2025/05/28(水) 16:32:03.18ID:aUEr/cjd
>>37
eguiは毎フレーム再計算再描画するわけではなくてデフォルトでリアクティブモード
2025/05/28(水) 16:51:11.86ID:2fsuNGRP
実際のC#のGUIはwindows上では実際は一人勝ちだけどね
winforms
WPF
UWP
WinUI3

ゲーム
Unity

マルチプラットフォームでも
MAUI
Avalonia UI
42デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/05/28(水) 16:53:30.99ID:rI3faRy9
>>41
フレームワークの名前を上げてるだけで草
2025/05/28(水) 16:54:26.24ID:2fsuNGRP
>>42
無知で草
44デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/05/28(水) 17:06:55.64ID:rI3faRy9
>>43
今後新しく2Dグラフィックアプリを作るうえで君の挙げたフレームワークはとてもじゃないが選択肢になりえないわ
2025/05/28(水) 17:09:07.01ID:2fsuNGRP
>>44
windwosのエクスプローラーが新しくなったけどWinUIi3製だけど
2025/05/28(水) 17:09:12.20ID:aUEr/cjd
>>41
ここはRustスレ
一切関係ない話をするな
WASMで軽く動くeguiの勝ち
2025/05/28(水) 17:10:02.40ID:2fsuNGRP
むしろRustのGUIアプリは多分一個も使ってない
48デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/05/28(水) 17:11:29.48ID:rI3faRy9
>>45
あ、そう…
2025/05/28(水) 17:12:24.43ID:2fsuNGRP
>>48
手も足も出なくて敗北して気分はどうなのかしらないけど無知は辛いな!
50デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/05/28(水) 17:14:07.73ID:YI5TrplL
君の勝ちでいいから
そろそろスレ違いの話を続けて荒らすのやめてくれないか?
2025/05/28(水) 17:14:21.91ID:aUEr/cjd
>>45
Rustと無関係な話でスレを荒らすな
そんな狭い環境の話は専用スレでやれ
2025/05/28(水) 17:16:51.21ID:04x+Td+0
スレ違いの話じゃなければ荒れてないとでも言いたげ
2025/05/28(水) 17:18:38.82ID:04x+Td+0
ここは複おじと遊ぶためのスレだからな
54デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/05/28(水) 17:19:26.05ID:YI5TrplL
その通りさ
君がいればどんな話題でも荒れてるし
君がいなけりゃどんな話題でも荒れてないよ

荒らしてるのは君だけだからね
55デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/05/28(水) 17:20:08.80ID:rI3faRy9
俺もKotlin宣伝したさでスレチしてすまん
2025/05/28(水) 17:23:52.14ID:2fsuNGRP
>>55
俺もじゃなくてお前がだろ馬鹿
57デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/05/28(水) 17:25:00.32ID:rI3faRy9
>>56
君もC#を宣伝したいだけじゃん
やってることは俺と一緒だよ
2025/05/28(水) 17:26:48.94ID:2fsuNGRP
>>57
宣伝じゃなくてどうどうと嘘を書いたやつが居たから反論しただけだろ
お前が唯一無二で悪い
2025/05/28(水) 17:30:35.85ID:04x+Td+0
結局C++とRustってどっちが良いの?スレにワッチョイがついてない間、このスレにはほとんど書き込みが無かった
馬鹿が9traitsでワッチョイを付けて隔離スレとしての機能を潰したらそっちは急に伸びなくなって、代わりにこっちが伸び始めた
つまりそういうことです
2025/05/28(水) 17:31:46.13ID:8mhebNI4
C#スレもKotlinスレも他の言語の話題で埋められたらイヤだろ
ここはRustスレだから他の言語は禁止
2025/05/28(水) 17:35:18.26ID:04x+Td+0
でもお前はGoスレにRustの宣伝垂れ流したじゃん
2025/05/28(水) 17:56:30.13ID:tdx1nu72
1つ分かったのは

軽い気持ちで Rust GUI に手を付けたらだめ

見ての通り日本語入力で詰む

アーキテクチャデッドエンドってやつ
2025/05/28(水) 18:21:13.98ID:IJZJUmhj
>>62
デマはダメですよ
eguiでもslintでもtauriでも
Rustで日本語入出力に問題はありません
64デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/05/28(水) 18:33:35.13ID:jI9NxBSE
継承もない言語でGUIは無理

GUIで実績があるC#、Android開発のJava、iOS開発のSwiftは全部普通のOOP言語

GoFのデザインパターンなんかはまさにGUIアプリを想定して作られたのが多いわけで、わざわざOOPから逸脱した言語をGUI開発で採用するメリットなど存在しない
2025/05/28(水) 18:49:14.58ID:L8a1pV32
その主張は非OOPかつ大成功してる React という反例があるだろ
2025/05/28(水) 18:51:34.57ID:n1E/cJSB
>>64
RustやGoはオブジェクト指向プログラミング言語
OOPと継承は一切関係がない
クラス継承は負の遺産
67デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/05/28(水) 18:51:43.18ID:FvzDKMY4
相変わらずだなここは
2025/05/28(水) 18:54:51.36ID:n1E/cJSB
>>64
GoFのデザインパターンとGUIも一切関係がない
継承とも関係がない
69デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/05/28(水) 18:56:23.03ID:hjnFeeaY
時代は委譲だよ
継承は時代遅れ
2025/05/28(水) 18:58:49.49ID:O4qDurOb
あれ、rustで委譲ってできるんだっけ
71デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/05/28(水) 19:31:51.52ID:jI9NxBSE
>>69
GoF本にも継承より委譲って書いてあるが、継承を使ったパターンも多いわけで
委譲が推奨されるだけで継承が適切な場面では当然使ってもいい
is-a関係じゃなくhas-a関係なのに継承使う人間が多いのが問題なだけ、つまり継承が問題なんじゃなくてそれを使う側の問題
それを言語側で勝手に制限するのはどうなのって話

GUIアプリでは継承が適切に当てはまるパターンが多い
2025/05/28(水) 19:35:27.82ID:04x+Td+0
継承より合成の間違いでは
2025/05/28(水) 19:39:37.68ID:l0HGF9yk
移譲と言われるとcompositionして自分で関数を実装するイメージだけど
Vec<T>→[T]のderefは委譲とみなせるのかな
&[T]に&Vec<T>を渡せるから継承っぽい雰囲気もある
2025/05/28(水) 19:53:51.93ID:d7M80YbK
>>63
嘘も100回言えば本当になる思想のお国出身かな
2025/05/28(水) 19:55:08.98ID:n1E/cJSB
>>71
GoFでクラス継承に依存したパターンは無い
GUIアプリでも欠陥だらけのクラス継承は不適切
2025/05/28(水) 19:58:28.60ID:bd87TuSw
>GUIアプリでは継承が適切に当てはまるパターンが多い
>継承が適切な場面では当然使ってもいい
>継承が問題なんじゃなくてそれを使う側の問題
>継承もない言語でGUIは無理
あれれ
2025/05/28(水) 20:00:30.74ID:d7M80YbK
egui製アプリのオススメさえないのかな
78デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/05/28(水) 20:00:39.99ID:wPD/RllL
77get
2025/05/28(水) 20:03:29.90ID:pVCw2YJ5
>>74
RustのそれらGUIの日本語入力に問題はないけど
問題あると主張したいなら具体的なことを言わないと
2025/05/28(水) 20:05:26.68ID:d7M80YbK
Rust part29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1746200850/988
988: デフォルトの名無しさん sage 2025/05/28(水) 00:45:54.75 ID:jV0wUpuO
前スレ 985
前スレ 983じゃないけど egui/crates/egui_demo_app/ をビルドして
TextEditを追加してIMEで日本語入力しようとしたら
① カーソル位置には文字化けした□
② カーソル位置とは別に、変換前文字のエコーバックがあらぬ位置に出現したりしなかったり不安定
③ IME変換候補一覧で候補をエンターで確定したら改行も入力される
④ IME変換候補一覧で候補をタブで補完確定しようとしたらフォーカスがあらぬ所に飛んで入力出来ない

ここでやる気が無くなった
81デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/05/28(水) 20:06:40.39ID:jI9NxBSE
C#しかりJavaにしかりSwiftにしかりFlutterにしかりGUI開発で使われるのはすべて継承をサポートした通常のOOP言語
アプリ側で継承を使わずともGUIのフレームワーク側で継承が必ず多用されている

継承がないRustやGoがGUI開発に向いているというなら、それらで書かれた有名アプリを上げてみろ
個人開発者のオナニーでしか使われてないだろ、エンタープライズで採用されるわけがない
2025/05/28(水) 20:07:24.47ID:d7M80YbK
IME変換候補一覧でEscおして未確定入力に戻ろうとすると
未確定入力が全部消える
2025/05/28(水) 20:09:57.48ID:pVCw2YJ5
>>80
それは前スレに出ていたegui::FontDataを指定していない貴方のミス
デフォルトは最小限にしてくれている
84デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/05/28(水) 20:10:18.35ID:EIair+pr
【兵庫】「知事・元副知事の指示に基づき正当業務を…」斎藤知事の“側近”井ノ本氏の弁明書 知事は改めて否定 [ぐれ★]
2025/05/28(水) 17:08:14.82
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1748419694/
※追い詰められてないか?
2025/05/28(水) 20:12:28.66ID:d7M80YbK
>>83
スクショ
ttps://i.imgur.com/TSnY3Fz.jpeg
2025/05/28(水) 20:16:53.37ID:d7M80YbK
>>83
> デフォルト

デフォルトじゃないよ、demoだよ
2025年にこれはないよね
2025/05/28(水) 20:19:26.88ID:pVCw2YJ5
>>85
デフォルトは全てのフォントを読み込むムダをしません
必要分を指定してアプリを作ります
2025/05/28(水) 20:21:52.38ID:d7M80YbK
> フォントを読み込むムダ
フォールバック知らないのかな?
2025/05/28(水) 20:30:25.48ID:pVCw2YJ5
>>88
eguiにはフォントフォールバックするよう指定もできます
各アプリで必要な方法を指定してね
90デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/05/28(水) 20:33:30.22ID:7VtIWnA4
RustでUIを組むことに拘らずとも、
ロジック部分をRustで組んでそれをJavaScriptなりFlutterなりUnityなり既存のUIフレームワークに吸収させればよくね?
eguiの即時モードなんざ大した強みでもあるまいに
2025/05/28(水) 20:34:37.16ID:0kR8GlE/
>>89
TextEditに入力される言語なんて予めは分からないけど
eguiでは多言語対応するには予め全言語のフォントをロードするのかな?

>>85はフォントの問題だけじゃないのが一目瞭然だね
2025/05/28(水) 20:41:49.63ID:/TPXOOE5
eguiぐらいの簡単さで、かつ即時モードとかクロスプラットフォームとか尖ったことをやらない
ふつーの地味なGUIツールキットが欲しいね
93デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/05/28(水) 20:43:03.97ID:jI9NxBSE
そもそもGUI開発でなんでGCなしとかいう縛りゲームやらないといけないのって疑問があるわけだけど
メモリなんか潤沢にあるんだから使えばいいだけ、そもそもブラウザがメモリ馬鹿食いするだろ
並列処理のメモリ安全もOSみたいにパソコン全体が落ちるわけでもなくアプリが強制終了するだけだしどうでもいい

まさに目的と手段をはき違えた白痴でしかないわな、RustのGUIフレームワークなど地球上から消滅してもRustアホ信者以外誰も困らないわな
2025/05/28(水) 20:44:12.30ID:bd87TuSw
>>85
windowsのコントロールは何もしなくてもマルチランゲージ対応だよ
あなたのTextEditに問題がある
2025/05/28(水) 20:45:20.11ID:9xHYJpU5
>>93
大昔からGUIライブラリがCやC++で作られてきた現実も知らないアホ発見
2025/05/28(水) 20:47:36.94ID:BJsMqKQA
>>91
eguiはwasmでも動くため特定のプラットフォームのフォントシステムに非依存
バイナリサイズも重要
2025/05/28(水) 20:47:52.91ID:04x+Td+0
>>92
その方向性ならプラットフォームごとのネイティブライブラリをextern "C"で叩くのが安牌か
簡単かどうかは知らん
2025/05/28(水) 20:51:52.58ID:04x+Td+0
>>85
これはひどい

>>87>>91
そしてこの反応はもっとひどい
2025/05/28(水) 20:52:17.02ID:04x+Td+0
>>91じゃなくて>>94でした
2025/05/28(水) 20:57:40.31ID:Vlv5P5ob
>>98
ひどくない
wasmで動くデモに全てのフォント対応する必要はない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況