ExcelのVBAに関する質問スレ
コード書き込みや作成依頼もOK
次スレは>>980が立てること
無理なら細かく安価指定
※前スレ
Excel VBA 質問スレ Part82
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1737657075/1
探検
Excel VBA 質問スレ Part83
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/06/08(日) 11:06:42.20ID:j4jIPbHU
548デフォルトの名無しさん
2025/08/02(土) 10:51:23.59ID:SCo3ZM4N パスを公開用に書き換えるぐらいなら前半の関係ない所を消せよ
もし新規ブックで保存の1行だけにしてエラーが起きるならそれを貼れ
ちなみにマクロの記録で保存文の正解はExcelが書いてくれる
AIより確実だ
もし新規ブックで保存の1行だけにしてエラーが起きるならそれを貼れ
ちなみにマクロの記録で保存文の正解はExcelが書いてくれる
AIより確実だ
549デフォルトの名無しさん
2025/08/02(土) 10:55:31.35ID:TvS+m01z AIをほとんど使ったことないやつ
「AIより確実だ」ワロタ
底辺職で知らずに適当に言ってるのおもろすぎ
「AIより確実だ」ワロタ
底辺職で知らずに適当に言ってるのおもろすぎ
550デフォルトの名無しさん
2025/08/02(土) 12:50:36.42ID:CP7PbFCC >>548
マクロの記録はじゃ記録できない操作もあるけどね
マクロの記録はじゃ記録できない操作もあるけどね
551デフォルトの名無しさん
2025/08/02(土) 13:38:37.58ID:JsttepqD >>549
AI盲信するバカなやつw
AI盲信するバカなやつw
552デフォルトの名無しさん
2025/08/02(土) 15:33:56.33ID:XyRtrdUE 質問だが、
Excelでウェブページの表のデータ(テキスト)を取得したいが、
どうすればええの?
Excelでウェブページの表のデータ(テキスト)を取得したいが、
どうすればええの?
553デフォルトの名無しさん
2025/08/02(土) 16:04:17.37ID:qxFnCwfY >>552
今時はAIを使ったスクレイピングのSaaSが色々あるから、そういうのを使えば一瞬でできる
今時はAIを使ったスクレイピングのSaaSが色々あるから、そういうのを使えば一瞬でできる
554デフォルトの名無しさん
2025/08/02(土) 16:22:40.55ID:UAE3kLxf >>552
ブラウザからExcelなら普通にコピペできるぞ
表を選択、コピーしてワークシートに貼り付けるだけ
色やフォントが邪魔ならセルを右クリして「貼り付けのオプション」から「貼り付け先の書式に合わせる」を選ぶだけ
ブラウザからExcelなら普通にコピペできるぞ
表を選択、コピーしてワークシートに貼り付けるだけ
色やフォントが邪魔ならセルを右クリして「貼り付けのオプション」から「貼り付け先の書式に合わせる」を選ぶだけ
555デフォルトの名無しさん
2025/08/02(土) 16:36:11.47ID:G/qnQzxD 新しめのサイトだと、その表内選択すら拒絶してる(ドラッグしても選択状態に成らない)のも
稀によくある
「ケッ!おまえのデータなんか要らねえよっ!」と、捨て台詞吐いて渋々次のサイトを漁りに行く
稀によくある
「ケッ!おまえのデータなんか要らねえよっ!」と、捨て台詞吐いて渋々次のサイトを漁りに行く
556デフォルトの名無しさん
2025/08/02(土) 16:58:35.92ID:pROVV37J >>552
Power Automate Desktopでなんとかできるかもしれない
取得したい表をブラウザで開いた状態にする
ブラウザ操作ですでに開いているブラウザにインスタンスする
webデータ抽出 > webページからデータを抽出する
ブラウザに画面を戻すと右クリックで設定できる様になる
成功したらあとはエクセルに貼り付けるのを考えてください
Power Automate Desktopでなんとかできるかもしれない
取得したい表をブラウザで開いた状態にする
ブラウザ操作ですでに開いているブラウザにインスタンスする
webデータ抽出 > webページからデータを抽出する
ブラウザに画面を戻すと右クリックで設定できる様になる
成功したらあとはエクセルに貼り付けるのを考えてください
557デフォルトの名無しさん
2025/08/02(土) 17:12:25.56ID:XyRtrdUE558デフォルトの名無しさん
2025/08/02(土) 17:13:49.69ID:XyRtrdUE559デフォルトの名無しさん
2025/08/02(土) 17:15:25.84ID:tx0odXgn 表をテキストやHTMLだかで取得できるならpowershellでやったっていい
560デフォルトの名無しさん
2025/08/02(土) 18:07:55.80ID:EhvNl/Bg 取得したいウエブページがたくさんあるのなら、スクレイピングを使って完全自動化するけど
数が少ないのならウエブのテキストコピーだけは手動でもありなんじゃね
数が少ないのならウエブのテキストコピーだけは手動でもありなんじゃね
561デフォルトの名無しさん
2025/08/02(土) 18:12:45.94ID:pROVV37J >>558
私も狙い通りや完璧にほど遠いので教えられる事は非常に少ないですが
iframeがある場合は必ず指定して
bodyやhtmlも特定できる様に指定しておいた方がいいかもしれないです
全く同じ要素の物が複数ある場合はordinalで0から始まるインデックスで指定
特にテーブルや表ならこれかもしれない
テーブルのタグはtdやtrとか
私も狙い通りや完璧にほど遠いので教えられる事は非常に少ないですが
iframeがある場合は必ず指定して
bodyやhtmlも特定できる様に指定しておいた方がいいかもしれないです
全く同じ要素の物が複数ある場合はordinalで0から始まるインデックスで指定
特にテーブルや表ならこれかもしれない
テーブルのタグはtdやtrとか
562デフォルトの名無しさん
2025/08/02(土) 18:22:15.39ID:XyRtrdUE563デフォルトの名無しさん
2025/08/02(土) 18:33:30.70ID:AVMu827h >>552
Webスクレイピングはこの辺を使ってやってる
CreateObject("MSXML2.ServerXMLHTTP")
CreateObject("WinHttp.WinHttpRequest.5.1")
Webスクレイピングはこの辺を使ってやってる
CreateObject("MSXML2.ServerXMLHTTP")
CreateObject("WinHttp.WinHttpRequest.5.1")
564デフォルトの名無しさん
2025/08/02(土) 18:34:59.68ID:HpTF1ew1 >>557
もちろん自動でできるよ
もちろん自動でできるよ
565デフォルトの名無しさん
2025/08/02(土) 18:36:59.11ID:moyeEsyU >>543-548
ありがとう、PC会社で土日弄れないから週明けシート名変更から順に試してみます
ありがとう、PC会社で土日弄れないから週明けシート名変更から順に試してみます
566デフォルトの名無しさん
2025/08/02(土) 18:37:41.95ID:tx0odXgn Manifest V3問題かな
昔のブラウザを使えばいい
昔のブラウザを使えばいい
567デフォルトの名無しさん
2025/08/02(土) 18:45:33.16ID:lDYz6lmB >>565
二度と来るな
二度と来るな
568デフォルトの名無しさん
2025/08/02(土) 18:46:38.24ID:XyRtrdUE569デフォルトの名無しさん
2025/08/02(土) 18:50:26.55ID:VT4vRkUR powerqueryもwebページからでーた取得できるよ
570デフォルトの名無しさん
2025/08/02(土) 19:11:58.74ID:XyRtrdUE571デフォルトの名無しさん
2025/08/02(土) 19:12:47.04ID:XyRtrdUE572デフォルトの名無しさん
2025/08/02(土) 20:04:32.06ID:CP7PbFCC573デフォルトの名無しさん
2025/08/02(土) 20:33:46.91ID:UAE3kLxf >>571
SeleniumBasicは業務での使用だと導入のハードルが高いから、まず最初は使わない方向で検討した方がいい
JavascriptとかCSSとか使って動的に生成されたページだとWinHttpやXMLHttpじゃ取得できないから、その時になってから考えればいい
SeleniumBasicは業務での使用だと導入のハードルが高いから、まず最初は使わない方向で検討した方がいい
JavascriptとかCSSとか使って動的に生成されたページだとWinHttpやXMLHttpじゃ取得できないから、その時になってから考えればいい
574デフォルトの名無しさん
2025/08/02(土) 23:03:47.38ID:TpfKdlSr VBA関係ないんだけど便乗質問
テキストじゃなくて画像になってる表を取り込む方法ない?
フリーのOCRサービスをいくつか試してみたけど、認識率が低すぎてまったく使い物にならなかった
たとえば、こんなやつ
https://i.imgur.com/6Y1wHtu.png
テキストじゃなくて画像になってる表を取り込む方法ない?
フリーのOCRサービスをいくつか試してみたけど、認識率が低すぎてまったく使い物にならなかった
たとえば、こんなやつ
https://i.imgur.com/6Y1wHtu.png
575デフォルトの名無しさん
2025/08/02(土) 23:20:31.57ID:6k2UexVh >>574
死ね
死ね
576デフォルトの名無しさん
2025/08/02(土) 23:21:26.24ID:AVMu827h >>574
ChatGPTはパーフェクトに認識してくれた
ChatGPTはパーフェクトに認識してくれた
577デフォルトの名無しさん
2025/08/03(日) 00:20:48.61ID:voGz0LGc 画像のテキスト化はChatGPTにその画像を貼って「csvに変換」て命令するだけ
578デフォルトの名無しさん
2025/08/03(日) 01:46:04.43ID:tG7R5evI >>572
日本語読めないバカなやつw
日本語読めないバカなやつw
579デフォルトの名無しさん
2025/08/03(日) 07:22:39.43ID:u21A2qJf 将棋の9x9の盤面を
Excelの9x9のセルに取り込む方法はありませんか?
4-5年前の段階ではそういうフリーのOCRアプリを試してみたけど、認識率が低すぎてまったく使い物にならなかった。
たとえば、こんなやつ
https://kifulog.shogi.or.jp/.service/smartphone/thumb/photos/uncategorized/2025/07/30/250730_082.gif
Excelの9x9のセルに取り込む方法はありませんか?
4-5年前の段階ではそういうフリーのOCRアプリを試してみたけど、認識率が低すぎてまったく使い物にならなかった。
たとえば、こんなやつ
https://kifulog.shogi.or.jp/.service/smartphone/thumb/photos/uncategorized/2025/07/30/250730_082.gif
580デフォルトの名無しさん
2025/08/03(日) 08:12:05.36ID:jStM3M9q581デフォルトの名無しさん
2025/08/03(日) 08:19:57.47ID:SguiDfgn582デフォルトの名無しさん
2025/08/03(日) 10:08:34.77ID:VGZenSDR583デフォルトの名無しさん
2025/08/03(日) 10:09:27.93ID:VGZenSDR584デフォルトの名無しさん
2025/08/03(日) 10:48:12.93ID:tQ6H2O71 ム板は変なのがいついたな
585デフォルトの名無しさん
2025/08/03(日) 10:49:30.72ID:46rmLnF/ 4〜5年も出来ない出来ないって愚痴ってる時間で手動で取り込んだら終わってたのにな
586デフォルトの名無しさん
2025/08/03(日) 13:02:27.38ID:f/3y9QG3 >>582
ならもっも関係の深いスレ探してそっちで書け
ならもっも関係の深いスレ探してそっちで書け
587デフォルトの名無しさん
2025/08/03(日) 13:12:07.92ID:q1hsOkHS588デフォルトの名無しさん
2025/08/03(日) 13:31:22.64ID:yGXudbOO >>587
ページのソースが取得出来たら、そのままワークシートにコピペするだけで自動的にhtmlタグを解釈して各セルにデータを入れてくれる
ページのソースが取得出来たら、そのままワークシートにコピペするだけで自動的にhtmlタグを解釈して各セルにデータを入れてくれる
589デフォルトの名無しさん
2025/08/03(日) 14:35:22.29ID:BVoc9QF/590デフォルトの名無しさん
2025/08/03(日) 15:10:58.77ID:LgAcf5U1 >>589
関係の有無じゃなく関連の強さの話をしている
関係の有無じゃなく関連の強さの話をしている
591デフォルトの名無しさん
2025/08/03(日) 15:30:28.08ID:hueQzkGD592デフォルトの名無しさん
2025/08/03(日) 15:56:24.14ID:LgAcf5U1 >>591
なら将棋スレで訊け
なら将棋スレで訊け
593デフォルトの名無しさん
2025/08/03(日) 16:49:55.24ID:ggxTCWx/594デフォルトの名無しさん
2025/08/03(日) 17:18:18.76ID:YZtGqrQ/595デフォルトの名無しさん
2025/08/03(日) 17:20:11.60ID:YZtGqrQ/ わたしがたくらんでる莫大なお金は
詰め将棋をAI的に生成させて
「詰将棋・問題数無限問!アプリ」を適正価格で大量に売り出すことだ
詰め将棋をAI的に生成させて
「詰将棋・問題数無限問!アプリ」を適正価格で大量に売り出すことだ
596デフォルトの名無しさん
2025/08/03(日) 17:40:57.05ID:2B5I/jfB 詰将棋を自動生成するだけのプログラムならたしかもうあるんじゃなかったっけ。
手順の芸術性、棋力向上への有用性、解き味の良さなど、何らかの特徴でフィルタリングできる技術があるなら売れるかもしれないが、そうでないとあまりニーズがないんじゃない?
手順の芸術性、棋力向上への有用性、解き味の良さなど、何らかの特徴でフィルタリングできる技術があるなら売れるかもしれないが、そうでないとあまりニーズがないんじゃない?
597デフォルトの名無しさん
2025/08/03(日) 19:55:58.55ID:V/GjesGC .AutoFilterで指定の日付に一致で挑戦していますがdate型で一致を試みても一致しないのですね
DateSerial(指定の日付)ではダメで、
Format(DateSerial(指定の日付), "セル.Text") でないとダメなんですね
こうなるとセルの表示形式をvbaで指定して表示形式を完全一致させるしかなさそうですね。
DateSerial(指定の日付)ではダメで、
Format(DateSerial(指定の日付), "セル.Text") でないとダメなんですね
こうなるとセルの表示形式をvbaで指定して表示形式を完全一致させるしかなさそうですね。
598デフォルトの名無しさん
2025/08/03(日) 20:05:09.92ID:uky3ZHQc やっと会社のOfficeが365版になったけどすごいね、追加された関数
配列系の関数がかなり強化されたから普通にワークシート関数でpandasっぽい操作が色々できて快適
配列系の関数がかなり強化されたから普通にワークシート関数でpandasっぽい操作が色々できて快適
599デフォルトの名無しさん
2025/08/03(日) 20:10:32.84ID:V/GjesGC600デフォルトの名無しさん
2025/08/03(日) 20:25:55.74ID:N8dBwnie >>597
できた
Range("A1:A32").AutoFilter field:=1, Criteria1:=">=" & DateSerial(2025, 8, 3), Criteria2:="<=" & DateSerial(2025, 8, 3)
※A2〜A32:2025/8/1〜2025/8/31
できた
Range("A1:A32").AutoFilter field:=1, Criteria1:=">=" & DateSerial(2025, 8, 3), Criteria2:="<=" & DateSerial(2025, 8, 3)
※A2〜A32:2025/8/1〜2025/8/31
601デフォルトの名無しさん
2025/08/03(日) 20:34:53.53ID:q1hsOkHS602デフォルトの名無しさん
2025/08/03(日) 20:46:44.86ID:V/GjesGC >>600
そうなんです
指定日に一致は.Text(画面上の表示)に合わせないといけないのに、
以上以下、
より大きいより小さいはできるんです
だからどうしてもdate型でやろうと思うなら、
DateSerial(2025, 8, 3) "=<" “>=”DateSerial(2025, 8, 3)
みたいにCriteria1とCriteria2を駆使しなければならない
だったらセルの表示形式も一時的でいいから一意に固定してそれでformat(date型,”指定した書式”)でCriteria1だけにフィルターした方が確実だと思うのです
そうなんです
指定日に一致は.Text(画面上の表示)に合わせないといけないのに、
以上以下、
より大きいより小さいはできるんです
だからどうしてもdate型でやろうと思うなら、
DateSerial(2025, 8, 3) "=<" “>=”DateSerial(2025, 8, 3)
みたいにCriteria1とCriteria2を駆使しなければならない
だったらセルの表示形式も一時的でいいから一意に固定してそれでformat(date型,”指定した書式”)でCriteria1だけにフィルターした方が確実だと思うのです
603デフォルトの名無しさん
2025/08/03(日) 21:11:15.05ID:tG7R5evI604デフォルトの名無しさん
2025/08/03(日) 22:36:46.93ID:V/GjesGC フィルターをするのもわソートをする事も一苦労な上に不正確というのがVBAの致命的な欠陥であり、ExcelがExcelたる由縁ではないでしょうか
605デフォルトの名無しさん
2025/08/03(日) 22:59:57.32ID:FAt4VsX5606デフォルトの名無しさん
2025/08/03(日) 23:00:50.98ID:FAt4VsX5 >>604
Excelシートをテーブルに見立ててSQLで操作できるんだよ?
Excelシートをテーブルに見立ててSQLで操作できるんだよ?
607デフォルトの名無しさん
2025/08/03(日) 23:30:27.42ID:V/GjesGC VPageBreaks(1).Dragoff xlToRight,1
608デフォルトの名無しさん
2025/08/04(月) 06:52:45.16ID:se5vJG1P テーブルのAutoFilterの絞り込みを解除するにはws.ShowAllDataではなくてtbl.AutoFilter.ShowAllDataだったのね
609デフォルトの名無しさん
2025/08/04(月) 07:58:56.26ID:s0XyzxW3610デフォルトの名無しさん
2025/08/04(月) 12:16:02.82ID:ID6mjO5y >>609
情弱w
情弱w
611デフォルトの名無しさん
2025/08/04(月) 13:02:17.40ID:s0XyzxW3 >>610
?
?
612デフォルトの名無しさん
2025/08/06(水) 12:21:48.06ID:ALrU+FVg そして時は動き出す
613デフォルトの名無しさん
2025/08/06(水) 19:01:16.26ID:x4zMZ0Dh と思ったがやっぱり止める
614デフォルトの名無しさん
2025/08/06(水) 19:03:13.54ID:Cijl6HjH 普通にExcelを使用するならまず使わないAddress関数も、VBAならセルの指定やセルの範囲指定に使えるとやっと気づいて感動を覚えた。
615デフォルトの名無しさん
2025/08/06(水) 19:28:37.58ID:YepNzGI4 馬鹿自慢ですか?
616デフォルトの名無しさん
2025/08/06(水) 19:51:44.79ID:mVrVWGPw617デフォルトの名無しさん
2025/08/06(水) 19:57:00.96ID:Cijl6HjH >>616
Power Automate Desctop使おう泣
Power Automate Desctop使おう泣
618デフォルトの名無しさん
2025/08/06(水) 20:54:00.65ID:Cijl6HjH VBAのRangeと関数のINDIRECTはほぼ似た様なものだったんだ
619デフォルトの名無しさん
2025/08/06(水) 20:55:15.43ID:tEmBbRM5 >>614
ADDRESS関数はワークシートで使うならINDIRECT関数と組み合わせると便利だよ
ADDRESS関数はワークシートで使うならINDIRECT関数と組み合わせると便利だよ
620デフォルトの名無しさん
2025/08/06(水) 21:22:56.67ID:Cijl6HjH ワークシートのセルに=D1:F10を入力します。
=を消します
あ〜ら不思議
Range()に使える文字列になります震え声
知らなかった
=を消します
あ〜ら不思議
Range()に使える文字列になります震え声
知らなかった
621デフォルトの名無しさん
2025/08/06(水) 22:10:53.86ID:gxWTXL5D622デフォルトの名無しさん
2025/08/06(水) 23:12:12.97ID:ykWow3x9623デフォルトの名無しさん
2025/08/06(水) 23:32:51.54ID:GR+FQsr7624デフォルトの名無しさん
2025/08/06(水) 23:45:43.54ID:Cijl6HjH Range(“A1”,”B10”).Selectでも良かったんや
知らなかった
Range(Cells,Cells)で指定すると言えばそうだけど
知らなかった
Range(Cells,Cells)で指定すると言えばそうだけど
625デフォルトの名無しさん
2025/08/07(木) 07:28:20.30ID:NU4k5NRA >>624
馬鹿であることを告白して楽しいの?
馬鹿であることを告白して楽しいの?
626デフォルトの名無しさん
2025/08/07(木) 10:21:30.31ID:70AFeDyz 馬鹿なことすら書けない人が、誰よりもいちばんみじめ
みじめに目鼻口を描いたら>>625の似顔絵のできあがり
みじめに目鼻口を描いたら>>625の似顔絵のできあがり
627デフォルトの名無しさん
2025/08/07(木) 10:48:34.98ID:F33eI4p6628デフォルトの名無しさん
2025/08/07(木) 10:51:06.38ID:O9lf3thN でも年収400万とかなんだろ?
誰々が馬鹿とか以前に底辺はね…
誰々が馬鹿とか以前に底辺はね…
629デフォルトの名無しさん
2025/08/07(木) 12:50:03.07ID:T5vmth6D 年収1億だろうが1,000億だろうが、バカはバカ
アカンよ?
二宮尊徳の通俗道徳洗脳にまんまと嵌まって、「金持ち=エラい」とか思い込むのは
アカンよ?
二宮尊徳の通俗道徳洗脳にまんまと嵌まって、「金持ち=エラい」とか思い込むのは
630デフォルトの名無しさん
2025/08/07(木) 14:41:21.36ID:70AFeDyz じぶんのカキコは書き込むべき内容なん?
べき内容ってどんな基準なん? だれが決めてるん? 勝手な思い込みだろ?
みじめな上に憐れで恥ずべき人間なのはどっち
べき内容ってどんな基準なん? だれが決めてるん? 勝手な思い込みだろ?
みじめな上に憐れで恥ずべき人間なのはどっち
631デフォルトの名無しさん
2025/08/07(木) 16:05:30.00ID:F33eI4p6632デフォルトの名無しさん
2025/08/07(木) 17:41:57.70ID:3W14qCxv >>630
馬鹿は消えろ
馬鹿は消えろ
633デフォルトの名無しさん
2025/08/08(金) 16:23:54.91ID:Uv90EY2Z でも、先輩のクレバーな回答とか作品とか、このスレで一度もお目に掛かったこと無いですよね?
それはどうしてなんですか?
それはどうしてなんですか?
634デフォルトの名無しさん
2025/08/08(金) 18:29:28.89ID:2mOO3f8y そりゃセンスも無い年収も低い参考書で覚えただけの奴がドヤってたからだよ
635デフォルトの名無しさん
2025/08/08(金) 18:40:58.74ID:adZh48Rg >>633
お前の馬鹿な日記よりましだろ
お前の馬鹿な日記よりましだろ
636デフォルトの名無しさん
2025/08/08(金) 19:39:10.06ID:WJNqBNDH 目くそ鼻くそ
637デフォルトの名無しさん
2025/08/08(金) 20:25:56.31ID:LzRW7Y1G アホな質問にこたえるとなるとどうしてもアホな回答になるから仕方ない
638デフォルトの名無しさん
2025/08/08(金) 20:54:05.55ID:xPBNC7DI アホな質問はアホが質問するだけに内容も浅く簡単な内容 だから似たような有象無象のアホがこれなら俺も答えられるとアホな回答が続く
悪貨は良貨を駆逐する
悪貨は良貨を駆逐する
639デフォルトの名無しさん
2025/08/08(金) 21:55:45.55ID:dCfaDUr7 せめて年収制限しようぜ
600万以下は質が下がるから質問に答えないで
600万以下は質が下がるから質問に答えないで
640デフォルトの名無しさん
2025/08/09(土) 00:11:04.59ID:gjs9J3GA 600万以上のスペシャル回答見せてみろ
641デフォルトの名無しさん
2025/08/09(土) 07:45:35.58ID:jRFVkFyh 760万の俺に任せろ
642デフォルトの名無しさん
2025/08/09(土) 16:29:44.93ID:B3Fv7AUR なら、質問回答形式じゃ無くていいから、じぶんの作品のうちベスト5から
どれか見繕ってサンプル見せてくださいよ 一部でいいから
最近半年間とかでじぶんでも上出来!と絶賛した処理でもいいっスよ
記憶も薄れたけど、あの時あんな処理して難を逃れたとかいう経験談でもいいし
どれひとつ書けない人達が他人を冒とくしてるだけでしょ?
どれか見繕ってサンプル見せてくださいよ 一部でいいから
最近半年間とかでじぶんでも上出来!と絶賛した処理でもいいっスよ
記憶も薄れたけど、あの時あんな処理して難を逃れたとかいう経験談でもいいし
どれひとつ書けない人達が他人を冒とくしてるだけでしょ?
643デフォルトの名無しさん
2025/08/09(土) 16:40:10.00ID:B3Fv7AUR クマを殺処分した自治体とか、学歴偽装で市長当選させた役所とかに
まったく自分には何の関係も無いのに迷惑イタ電しまくる層とおんなしレベルでしょう?
IQが低いのか産まれ持ったDNAが似通ってるのか育った環境が劣悪なのか
今現在の生活レベルがどん底なのか知りませんけど、いったい何に突き動かされてそんな事ばかりするやら
もはや迷惑行為する事こそが生きる術みたいに成り果ててますけど、いいんですか?
まぁ、いいんでしょうね 本人にとっては そうでなきゃ、こんな迷惑行為し続けるのにも飽きるはずですし
まったく自分には何の関係も無いのに迷惑イタ電しまくる層とおんなしレベルでしょう?
IQが低いのか産まれ持ったDNAが似通ってるのか育った環境が劣悪なのか
今現在の生活レベルがどん底なのか知りませんけど、いったい何に突き動かされてそんな事ばかりするやら
もはや迷惑行為する事こそが生きる術みたいに成り果ててますけど、いいんですか?
まぁ、いいんでしょうね 本人にとっては そうでなきゃ、こんな迷惑行為し続けるのにも飽きるはずですし
644デフォルトの名無しさん
2025/08/09(土) 16:53:28.10ID:FYBArRLP 常に直近50件の最新データをX-MRグラフに出力させて異常判定があったら任意の信号を出すシステム
三次元測定機で全項目をフォーマットに反映させて寸法の合否判定を自動で出すシステム
毎日配信される受注データから指示書に自動振り分けさせて情報をマスターと比較して客先を変換
数量は同一のものはまとめるシステム
ここらは賞取ったから記憶にあるし最近まで追加依頼がきてたものもある
出世する前から構文がどうだとか気にしたことはないかな
三次元測定機で全項目をフォーマットに反映させて寸法の合否判定を自動で出すシステム
毎日配信される受注データから指示書に自動振り分けさせて情報をマスターと比較して客先を変換
数量は同一のものはまとめるシステム
ここらは賞取ったから記憶にあるし最近まで追加依頼がきてたものもある
出世する前から構文がどうだとか気にしたことはないかな
645デフォルトの名無しさん
2025/08/09(土) 17:19:54.04ID:CQopIGSQ いつもの人だぞ
646デフォルトの名無しさん
2025/08/10(日) 16:16:25.84ID:5N8MTK4H ここで長文書く人はだいたいあたおかさん
647デフォルトの名無しさん
2025/08/10(日) 16:25:32.82ID:ne+O2SWW VBAも単発処理しか作ったことないもんなお前らって…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 [お断り★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★5 [ぐれ★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★4 [BFU★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 ★2 [おっさん友の会★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 [ぐれ★]
- 【外交】前台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」 [1ゲットロボ★]
- 【ござる専🏡】風間🥷配信実況スレ🏯【風間いろは】
- 【愛国者速報】フィフィ、中国の“日本産水産物輸入停止”措置に私見「中国依存しないとやっていけない企業は考えを改めて」 [856698234]
- 大国の中国さん、日本人から「嫌なことがあったらすぐにちゃぶ台返す幼稚な国」との印象を持たれてしまう。でも対抗手段はなし… [271912485]
- 【速報】中国政府、ゲームを禁輸。原神やブルアカ、荒野行動が日本で影響 [347751896]
- 細川バレンタイン、高岡蒼佑(元祖ネトウヨの親玉)にブチギレ。 [242521385]
- 横浜市職員が公文書偽造と廃棄!市民に「お前が虚偽の申告をしたと言え」と命令😨 [369521721]
