ExcelのVBAに関する質問スレ
コード書き込みや作成依頼もOK
次スレは>>980が立てること
無理なら細かく安価指定
※前スレ
Excel VBA 質問スレ Part82
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1737657075/1
Excel VBA 質問スレ Part83
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2025/06/08(日) 11:06:42.20ID:j4jIPbHU
826デフォルトの名無しさん
2025/08/31(日) 16:38:28.82ID:c5w2wtIs827デフォルトの名無しさん
2025/08/31(日) 16:45:07.53ID:VlC3p0Zt >>826
そんなものをVBAの実務で活かせる機会など無いし、VBAで学んだオブジェクト思考の知識など当てにしてもらえるわけがない
VBAはこんな業務を効率化しましたという実務経験のアピールのネタに使うと割り切って、理論的な勉強は他の言語でやったほうがよい
そんなものをVBAの実務で活かせる機会など無いし、VBAで学んだオブジェクト思考の知識など当てにしてもらえるわけがない
VBAはこんな業務を効率化しましたという実務経験のアピールのネタに使うと割り切って、理論的な勉強は他の言語でやったほうがよい
828デフォルトの名無しさん
2025/08/31(日) 16:45:45.66ID:CVjGHqHc >>826
そんなことを言ったら、キョトンとされるぞ。
そんなことを言ったら、キョトンとされるぞ。
829デフォルトの名無しさん
2025/08/31(日) 16:46:08.73ID:CVjGHqHc いまどきデザインパターンはねえだろ
古すぎるわ
古すぎるわ
830デフォルトの名無しさん
2025/08/31(日) 17:24:06.74ID:7aNyV0yu デザインパターンは兎も角VBAでって言ったら笑われるだろうな
831デフォルトの名無しさん
2025/08/31(日) 17:33:27.78ID:wghiPy+O オブジェクト指向設計と2次元の表形式のデータベースなんて水と油だしな。
832デフォルトの名無しさん
2025/08/31(日) 18:00:32.52ID:DTP6mw+u >>827
このつるっパゲ!
あなたを責めるつもりは毛頭ないしあなたの頭には毛はないが、
いまは開発経験がVBAだけの人の転職の話をしている。
VBAすら知らない人よりはよっぽど転職できる可能性は高い。
不毛な議論をするな。
毛がないのはあなたの頭の上だけだ。
このつるっパゲ!
あなたを責めるつもりは毛頭ないしあなたの頭には毛はないが、
いまは開発経験がVBAだけの人の転職の話をしている。
VBAすら知らない人よりはよっぽど転職できる可能性は高い。
不毛な議論をするな。
毛がないのはあなたの頭の上だけだ。
833デフォルトの名無しさん
2025/08/31(日) 18:09:10.84ID:a3qeNRmZ そもそも転職するな
834デフォルトの名無しさん
2025/08/31(日) 18:41:56.40ID:1Maod+aX 自分の環境が他人にも当てはまると思わん方がいいよ
質問者がハゲで悩んでいるとは言ってないし
オブジェクト管理で困っているともいってない
質問者がハゲで悩んでいるとは言ってないし
オブジェクト管理で困っているともいってない
835デフォルトの名無しさん
2025/08/31(日) 18:46:03.79ID:5OVq2s7z 人間の容姿で判断するやつは参政党支持者だろ
836デフォルトの名無しさん
2025/09/01(月) 10:01:35.13ID:hqNbFHrG837デフォルトの名無しさん
2025/09/01(月) 10:50:14.69ID:E66qBEkG >>836
れいわ新選組はれいわ新選組で実現できないことを言っている。
消費税を完全に廃止して国債の追加発行を年間数十兆円をして公共事業をすると言っている。
こんなのやろうとしたは日本円が急落してハイパーインフレになり、日本国債の金利が跳ね上がって、すぐに一般会計のすべてが国債の償還と国債の追加発行だらけになって3年で国家予算が500兆くらいになるわ。
れいわ新選組はれいわ新選組で実現できないことを言っている。
消費税を完全に廃止して国債の追加発行を年間数十兆円をして公共事業をすると言っている。
こんなのやろうとしたは日本円が急落してハイパーインフレになり、日本国債の金利が跳ね上がって、すぐに一般会計のすべてが国債の償還と国債の追加発行だらけになって3年で国家予算が500兆くらいになるわ。
838デフォルトの名無しさん
2025/09/01(月) 11:30:21.09ID:1E0SyFo7 ちょっと目を離すとすぐに言い争いの口喧嘩
いいおとながみっともないぞ 大したネタでも無いのに
やるんなら雑談スレに移動して、ソッチでてって的にやりなさいな
じぶんが「勝った!」と納得するまで延々とやってて構わないから
結果を出す・出せるのがこの業務の醍醐味 結論も出ないごたく並べててなにが楽しいんだか
よっぽど常日頃不満抱えた仕事し続けてるんだか 不満抱えた生き方かも知らんけど
そんなことより、休み前に出された宿題完了したンか?
いいおとながみっともないぞ 大したネタでも無いのに
やるんなら雑談スレに移動して、ソッチでてって的にやりなさいな
じぶんが「勝った!」と納得するまで延々とやってて構わないから
結果を出す・出せるのがこの業務の醍醐味 結論も出ないごたく並べててなにが楽しいんだか
よっぽど常日頃不満抱えた仕事し続けてるんだか 不満抱えた生き方かも知らんけど
そんなことより、休み前に出された宿題完了したンか?
839デフォルトの名無しさん
2025/09/01(月) 12:47:42.49ID:EXbV7i71 また髪の話してる(AA略)
840デフォルトの名無しさん
2025/09/01(月) 16:15:07.52ID:sawtdm6d >>839
こらおまえハゲとるやないか
こらおまえハゲとるやないか
841デフォルトの名無しさん
2025/09/01(月) 19:03:26.17ID:n8WCFaNK 話題尽きたらハゲネタばかり
これが昔から続いてるね
ハゲ~
これが昔から続いてるね
ハゲ~
842デフォルトの名無しさん
2025/09/01(月) 19:59:29.79ID:9cnWPTnl843デフォルトの名無しさん
2025/09/01(月) 20:18:44.50ID:hqNbFHrG >>837
それ、「れいわ」なんちゃらだけでなく、いろんなアカウントが拡散しとるで?
それ、「れいわ」なんちゃらだけでなく、いろんなアカウントが拡散しとるで?
844デフォルトの名無しさん
2025/09/01(月) 20:36:22.38ID:E66qBEkG >>843
れいわ新選組と参政党は減税政策と財政出勤政策がまったく同じだからな。
れいわ新選組と参政党は減税政策と財政出勤政策がまったく同じだからな。
845デフォルトの名無しさん
2025/09/01(月) 20:36:59.85ID:E66qBEkG >>843
参政党なんて頭がおかしい連中だとわかっているから面白くない。
参政党なんて頭がおかしい連中だとわかっているから面白くない。
846デフォルトの名無しさん
2025/09/02(火) 13:06:49.27ID:xoFAfVpO 傍から見て、ああいうおとなには成りたく無いな
と、子供の時分には思っていた大人に成り下がってるぞ
今からでも遅くない、我が身を省みて過去のじぶんに恥ずかしくないおとなに成りたまえ
そして将来のじぶんが、よくやったと褒めてくれるおとなに成りたまえ
と、子供の時分には思っていた大人に成り下がってるぞ
今からでも遅くない、我が身を省みて過去のじぶんに恥ずかしくないおとなに成りたまえ
そして将来のじぶんが、よくやったと褒めてくれるおとなに成りたまえ
847デフォルトの名無しさん
2025/09/03(水) 18:50:20.33ID:at2S6HKx >>845
その参政党に760万票ものバカが投票した
その参政党に760万票ものバカが投票した
848デフォルトの名無しさん
2025/09/03(水) 21:19:21.39ID:PvszFYTo849デフォルトの名無しさん
2025/09/05(金) 12:34:02.74ID:S4zosBaH excelができても他人を平気で罵る人間の方がバカっぽい
能ある鷹は爪を隠すものじゃよ
能ある鷹は爪を隠すものじゃよ
850デフォルトの名無しさん
2025/09/05(金) 18:37:53.61ID:4bAIG7O9 >>849
全くその通りですね。
全くその通りですね。
851デフォルトの名無しさん
2025/09/05(金) 19:03:57.97ID:Cg9N3Ztk 馬鹿とか境界知能の人にはそう教えてあげるのが第一歩だぞ
852デフォルトの名無しさん
2025/09/05(金) 20:28:26.77ID:76OeQsaz それを理解できないのが莫迦とか教会知嚢だよ
853デフォルトの名無しさん
2025/09/06(土) 06:53:55.95ID:byy5ym2n 寛容のパラドックスを持ち出すまでもなく、ヘイトに対しては罵るのが大人の正しいお作法
854デフォルトの名無しさん
2025/09/06(土) 20:52:00.43ID:AZSwI7DG そうなるとVBAだけじゃなく全体で仕事出来る奴は評価され昇格もする
年収も上がる
だから年収低い奴はいくらVBA頑張ってもそもそも構想自体が出来ない奴ベースだから中身がしょぼい
年収も上がる
だから年収低い奴はいくらVBA頑張ってもそもそも構想自体が出来ない奴ベースだから中身がしょぼい
855デフォルトの名無しさん
2025/09/07(日) 08:42:50.04ID:SVraRto1 じぶんのレス読み返して論理破綻してることに気付けなきゃソッチ側だぞ
856デフォルトの名無しさん
2025/09/07(日) 08:55:59.89ID:tSBthI3V 結果がすべて
単なる仕事の道具であるVBAなんかでマウントとか頭おかしい
ボールペンや手帳を自慢してるのと一緒なのに
単なる仕事の道具であるVBAなんかでマウントとか頭おかしい
ボールペンや手帳を自慢してるのと一緒なのに
857デフォルトの名無しさん
2025/09/07(日) 16:46:06.45ID:XoQMiiqQ >>849
そういった人間の集まりが5ちゃんねるですよ
そういった人間の集まりが5ちゃんねるですよ
858デフォルトの名無しさん
2025/09/07(日) 19:15:23.38ID:Jlv2shAq 罵る人間性とVBAのセンスは関係ないけどね
859デフォルトの名無しさん
2025/09/07(日) 22:48:35.81ID:mOZCHA2C >>74
なんだ知らないのか
なんだ知らないのか
860デフォルトの名無しさん
2025/09/08(月) 04:02:35.28ID:bLOzbo7a まあ確かに仕事はVBAだけじゃないからな
861デフォルトの名無しさん
2025/09/08(月) 09:36:33.32ID:/kvvEfdm VBA使いならPowerQueryももちろんご存知ですよね
ももちろんご
ももちろんご
862デフォルトの名無しさん
2025/09/09(火) 14:39:16.96ID:qV/KlOuG RegExpでエラー出るようになったと思ったら、Officeのアップデートでやらかしてくれたのか
こんなの
Program: ...
File: g:\vba\src\65_VC8\VBA\rt\rtre.cxx
Line: 946
Expression: replaceVar.vt == VT_BSTR
こんなの
Program: ...
File: g:\vba\src\65_VC8\VBA\rt\rtre.cxx
Line: 946
Expression: replaceVar.vt == VT_BSTR
863デフォルトの名無しさん
2025/09/09(火) 15:03:37.34ID:qV/KlOuG Officeのバージョン2507に戻してOKだった
864デフォルトの名無しさん
2025/09/09(火) 17:44:56.17ID:SYHOywRj 質問いいですか?
配列を返すVBA関数をレガシー配列数式としてシートに記入した場合で
配列の要素数が1つの時にすべてのセルに1つ目の値が表示されてしまうのを防ぐ方法はありませんか?
スピルは使えません
配列を返すVBA関数をレガシー配列数式としてシートに記入した場合で
配列の要素数が1つの時にすべてのセルに1つ目の値が表示されてしまうのを防ぐ方法はありませんか?
スピルは使えません
865デフォルトの名無しさん
2025/09/09(火) 19:07:34.76ID:+qOkCtgb すぴるぴるぴるすぴるぴ〜
866デフォルトの名無しさん
2025/09/09(火) 20:25:23.19ID:qV/KlOuG 結局
regexp.Replace(うにゃら, CStr(ほにゃら))
ってやれば回避できるんだな
regexp.Replace(うにゃら, CStr(ほにゃら))
ってやれば回避できるんだな
867デフォルトの名無しさん
2025/09/09(火) 23:11:43.25ID:U6XBNzFq >>864
2個にすればいいじゃん
2個にすればいいじゃん
868デフォルトの名無しさん
2025/09/10(水) 20:02:29.74ID:hU5SpsTa VBScriptからRegExpを分離しようとして失敗している模様
869デフォルトの名無しさん
2025/09/10(水) 21:16:28.46ID:h77oGBDE VBScriptとともにRegExpはなくなってしまうのか…
870デフォルトの名無しさん
2025/09/10(水) 21:33:53.47ID:hU5SpsTa871デフォルトの名無しさん
2025/09/11(木) 13:50:03.68ID:uTvQhoVF >>370
365で参照設定なしでRegExpが使用できました
365で参照設定なしでRegExpが使用できました
872デフォルトの名無しさん
2025/09/18(木) 01:17:29.28ID:IipJdXwD miss operation
873デフォルトの名無しさん
2025/09/21(日) 06:49:35.46ID:QLSwFnFl 2021でも参照設定なしにRegExpがNewできました
VBAは不滅ですね
VBAは不滅ですね
874デフォルトの名無しさん
2025/09/21(日) 09:09:32.29ID:gv/w8+JG DictionaryオブジェクトはVBscriptとは無関係?
875デフォルトの名無しさん
2025/09/21(日) 10:22:25.16ID:1/Ao0nyJ 無関係だから引き続き使える
876デフォルトの名無しさん
2025/09/21(日) 19:04:02.15ID:QLSwFnFl 早期リターンもガード節も重要ですよね?
877デフォルトの名無しさん
2025/09/22(月) 23:26:01.39ID:zAtIUkYI そもそもVBAに組み込みのディクショナリなんてないから、どのディクショナリかも指定せずにどうこう言われても
Scriptingが全廃されたらScripting.Dictionaryも使えなくなるだろうな
Scriptingが全廃されたらScripting.Dictionaryも使えなくなるだろうな
878デフォルトの名無しさん
2025/09/23(火) 01:48:58.35ID:fak74OSk >>877
なにいってだこいつ
なにいってだこいつ
879デフォルトの名無しさん
2025/09/23(火) 15:21:59.02ID:+Po2iimp おまえらやっぱり国勢調査票の本人の仕事の内容欄には「プログラマー」とか書くん?
「システム保守技術者」だけじゃダメで、何に対する技術者か書けとのお達しなんだけど?
「事務」とかだとダメな記述例の筆頭みたいな感があって、「経理担当」とか「在庫管理業務」とか
より具体的な仕事の内容を書けと 複数の仕事掛け持ちなら主な仕事を記入しろと
派遣なら「労働者派遣事業所の派遣社員」と書かなきゃいけないらしいぞ
「システム保守技術者」だけじゃダメで、何に対する技術者か書けとのお達しなんだけど?
「事務」とかだとダメな記述例の筆頭みたいな感があって、「経理担当」とか「在庫管理業務」とか
より具体的な仕事の内容を書けと 複数の仕事掛け持ちなら主な仕事を記入しろと
派遣なら「労働者派遣事業所の派遣社員」と書かなきゃいけないらしいぞ
880デフォルトの名無しさん
2025/09/23(火) 15:56:09.28ID:+Po2iimp つか、面白がってググってたらとんでもない資料が見付かった
https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/pdf/135-7-reizihyo.pdf
厚生労働省・法務省管轄の政府統計による、出生・死亡・婚姻・離婚の届け時に記入する職業分類の例示表らしいが
総務省統計局が行うこの国勢調査と見較べて違和感有りまくりでしょうがない
こういうのが縦割り行政って奴か なんで統一できないんだか(旧統×協会の回し者では無い)
誰かお上に近い奴が読んでたらその点突っ込んでおいてくれ 国民を惑わせるな、と
3の事務職に
事務用機器操作員(パーソナルコンピュータ操作員、データ・エントリー装置操作員 等)とかあるが
令和7年度の資料に載せる具体例なのか?っつーの
因みに、祈とう師・巫女・易者は「専門・技術職」では無い 5のサービス職だと定義されてる
https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/pdf/135-7-reizihyo.pdf
厚生労働省・法務省管轄の政府統計による、出生・死亡・婚姻・離婚の届け時に記入する職業分類の例示表らしいが
総務省統計局が行うこの国勢調査と見較べて違和感有りまくりでしょうがない
こういうのが縦割り行政って奴か なんで統一できないんだか(旧統×協会の回し者では無い)
誰かお上に近い奴が読んでたらその点突っ込んでおいてくれ 国民を惑わせるな、と
3の事務職に
事務用機器操作員(パーソナルコンピュータ操作員、データ・エントリー装置操作員 等)とかあるが
令和7年度の資料に載せる具体例なのか?っつーの
因みに、祈とう師・巫女・易者は「専門・技術職」では無い 5のサービス職だと定義されてる
881デフォルトの名無しさん
2025/09/24(水) 20:48:53.23ID:BlhYCyby ちょっと前に会社登記について調べたんだけど、パソコンとかITみたいな単語は使用禁止と言われたわ
OA機器すらダメで、事務機、計算機と書け、だとさ
なにその時代錯誤感
じゃあユーチューバーは放送局とかになるんか?
OA機器すらダメで、事務機、計算機と書け、だとさ
なにその時代錯誤感
じゃあユーチューバーは放送局とかになるんか?
882デフォルトの名無しさん
2025/09/24(水) 20:58:56.79ID:1CY5rmIQ 特にそんな制限はなかったような気がするが。法務局に聞いてみたら?
883デフォルトの名無しさん
2025/09/24(水) 21:14:05.19ID:mczAYIDK 昔はァィゥェォャュョ使えなかったんだよな 〇〇ビルヂングとかキヤノンとか富士フイルムに名残がある
884デフォルトの名無しさん
2025/09/24(水) 21:34:46.76ID:2Bnp9aDk885デフォルトの名無しさん
2025/09/24(水) 23:03:39.39ID:tTu84tPr ひぃお爺ちゃん世代がいると勉強になるね
886デフォルトの名無しさん
2025/09/24(水) 23:19:18.58ID:JBMDDxJp 商号として区別しないの意味が不明なんだが、商号はあくまでも「キヤノン株式会社」でしょ。実際上、「キャノン」が会社を指し示す呼称として使われることがあるというだけで、「キャノン株式会社」が商号になったり、商号とみなされるわけではない、と思う。
887デフォルトの名無しさん
2025/09/25(木) 00:08:05.28ID:SvdlnHQG888デフォルトの名無しさん
2025/09/25(木) 01:06:27.08ID:AOvDJdDT いや、はっきり言えば間違っているってことなんだが。商号でない呼称を商号とみなすとか法令上の根拠ないでしょ。別に引っ張るつもりはないけどね。
889デフォルトの名無しさん
2025/09/25(木) 07:35:31.07ID:K+BxXxmt ちょっと前 確かにお年寄りにとっては平成14年(2002)は、ちょっと前扱いなのかもしれない
https://www.moj.go.jp/MINJI/minji44.html
まさか、もひとつ前の昭和39年(1964)では無いと信じたい
https://www.moj.go.jp/MINJI/minji44.html
まさか、もひとつ前の昭和39年(1964)では無いと信じたい
890デフォルトの名無しさん
2025/09/25(木) 07:35:47.22ID:d4nEfoBF891デフォルトの名無しさん
2025/09/25(木) 07:57:06.71ID:K+BxXxmt キヤノンもフイルムも、両方とも見た目重視のデザイン的な観点だと出てきた
オンキヨーだとか、重厚長大を目指していた時分には捨て仮名は会社側としても
容認しきれない気分だっただけなんだろう 法的な制限とは無関係のもようだ
それにしても捨て仮名とか並字とか、印刷関係か出版関係か、はたまたそれ系の
トリビアに詳しいだけなのか
オンキヨーだとか、重厚長大を目指していた時分には捨て仮名は会社側としても
容認しきれない気分だっただけなんだろう 法的な制限とは無関係のもようだ
それにしても捨て仮名とか並字とか、印刷関係か出版関係か、はたまたそれ系の
トリビアに詳しいだけなのか
892デフォルトの名無しさん
2025/09/25(木) 10:43:34.74ID:na03sImB >>890
一応、手持ちの会社法とか総則・商行為法の本をざっと見てみたが、そういう記載はなかったな。短時間でざっと見ただけなので、見落としているのかもしれないが。
法令上の根拠があるというなら、ぜひ教えてくれ。
一応、手持ちの会社法とか総則・商行為法の本をざっと見てみたが、そういう記載はなかったな。短時間でざっと見ただけなので、見落としているのかもしれないが。
法令上の根拠があるというなら、ぜひ教えてくれ。
893デフォルトの名無しさん
2025/09/25(木) 12:33:04.08ID:EBV6dr6b894デフォルトの名無しさん
2025/09/25(木) 12:43:56.10ID:ctWBNzO9 江頭とか森本編だから、本がポンコツということはないけどね。
法令検索で出てくるならすぐ確認できるからいいね。法令名と条文番号は?
法令検索で出てくるならすぐ確認できるからいいね。法令名と条文番号は?
895デフォルトの名無しさん
2025/09/25(木) 16:34:56.22ID:EBV6dr6b896デフォルトの名無しさん
2025/09/25(木) 16:59:41.03ID:pDpKkUW6 聞きかじりの知識で生き恥をさらした俺(>>883)を置き去りにして言い合いが続くのは何なんだろうな
897デフォルトの名無しさん
2025/09/25(木) 17:53:24.39ID:ctWBNzO9898デフォルトの名無しさん
2025/09/25(木) 18:20:11.30ID:TxbnZVNN899デフォルトの名無しさん
2025/09/25(木) 19:33:18.46ID:vI17Rjku 逃げたことをそんなに必死に取り繕わなくてもいいよ。どうせ、商号が歴とした法的概念だってことも知らずに、「会社の名前」くらいの感覚で半可通なこと言っちゃっただけなんでしょ。実際に法的根拠を示したのならともかく、何も示さない人が「他人の労力を搾取」は笑える言い草だけどね。
商法の講学上、商号単一の原則という概念があって(これ自体はどの教科書にも書いてある)、それに照らしても>>884の「商号として区別しない」「同じ名前と見做す」というのは一見しておかしく感じられるわけ。だけど、そっちが「法令上の根拠はあるが示さない」というならこれ以上、話は続けようがないね。898みたいな愚にもつかない駄文を書く暇があるなら、法令上の根拠と考える規定を(もし本当にあるのなら)示した方が余程マシだったと思うけどね。ま、これ以上、追及するのはやめときましょ。
商法の講学上、商号単一の原則という概念があって(これ自体はどの教科書にも書いてある)、それに照らしても>>884の「商号として区別しない」「同じ名前と見做す」というのは一見しておかしく感じられるわけ。だけど、そっちが「法令上の根拠はあるが示さない」というならこれ以上、話は続けようがないね。898みたいな愚にもつかない駄文を書く暇があるなら、法令上の根拠と考える規定を(もし本当にあるのなら)示した方が余程マシだったと思うけどね。ま、これ以上、追及するのはやめときましょ。
900デフォルトの名無しさん
2025/09/25(木) 19:56:22.22ID:SvdlnHQG >>899
商号単一の原則を持ち出して語れるのに、
仮に同じと見做されない場合どうなるか?には考えが及ばないんだな
e-Gov法令検索って示しただけでも大ヒントなのに、
自力で探すことすらできない無能さ
スレ違いの場所で教えてくんしてる奴が他人の労力の搾取じゃないなら何なんだよw
商号単一の原則を持ち出して語れるのに、
仮に同じと見做されない場合どうなるか?には考えが及ばないんだな
e-Gov法令検索って示しただけでも大ヒントなのに、
自力で探すことすらできない無能さ
スレ違いの場所で教えてくんしてる奴が他人の労力の搾取じゃないなら何なんだよw
901デフォルトの名無しさん
2025/09/25(木) 20:14:28.77ID:/jUpAHar 関係ない話は他所でやってくれ
902デフォルトの名無しさん
2025/09/25(木) 22:06:01.33ID:K+BxXxmt >>884 は、引っ込みが付かなくなってわめき散らしてるだけに見える
>>883 に向けて、いきなり「はい嘘」と断定してるにも拘わらず(勘違いだよ、と諭す訳でも無く)
続けた文言に関して他の誰をも納得させ得る証明をし切れていない 戦前まで辿るのも難儀だし
ようやく具体的に書いた「俺はヒントとしてe-Govの単語出してる」
相談に来た客に、六法全書どかん!と目の前に置いて自分で調べろ!と言ってる弁護士に等しい
>仮に同じと見做されない場合 の例えもむしろ判らなくしてる
全く同じでも本店所在地が違えば、今は登記可能に成っている 同じと見做されないなら尚更
別会社として登記可能(誤認目的で登記なら不正競争防止法違反に問われるだけ)
まったく違う意味でレスしたつもりが自縄自縛の沼に自らハマって行ってる風にしか見えない
>>883 に向けて、いきなり「はい嘘」と断定してるにも拘わらず(勘違いだよ、と諭す訳でも無く)
続けた文言に関して他の誰をも納得させ得る証明をし切れていない 戦前まで辿るのも難儀だし
ようやく具体的に書いた「俺はヒントとしてe-Govの単語出してる」
相談に来た客に、六法全書どかん!と目の前に置いて自分で調べろ!と言ってる弁護士に等しい
>仮に同じと見做されない場合 の例えもむしろ判らなくしてる
全く同じでも本店所在地が違えば、今は登記可能に成っている 同じと見做されないなら尚更
別会社として登記可能(誤認目的で登記なら不正競争防止法違反に問われるだけ)
まったく違う意味でレスしたつもりが自縄自縛の沼に自らハマって行ってる風にしか見えない
903デフォルトの名無しさん
2025/09/25(木) 23:05:14.48ID:vFXfBdnl 今日は境界知能とか騒ぐ人は居ないのですか?
904デフォルトの名無しさん
2025/09/25(木) 23:31:11.17ID:AOvDJdDT まぁ、もう登記の話はいいんじゃない?
VBAは変わらないけど、ワークシート関数はLETとかXLOOKUPとかいろいろ新しいのが増えているのね。
VBAは変わらないけど、ワークシート関数はLETとかXLOOKUPとかいろいろ新しいのが増えているのね。
905デフォルトの名無しさん
2025/09/26(金) 07:52:12.19ID:d57hDllo 煽って教えて貰う手法は擦られすぎて風化しちゃったんよ
906デフォルトの名無しさん
2025/09/26(金) 11:42:51.21ID:UtZoWgFl 法令などの公文書では拗音促音は大書きにする古からの決まりがあり、1988年7月にようやく
以降に制定された法令では小書き(捨て文字?)を可能にした という経緯しか出てこない
確かに登記は公文書だし当時の企業内でも検討の俎上に
とか書きながらキーワード変えてググってたら、そのものずばりが出てきた 何のことは無いwikiだ
https://ja.wikipedia.org/wiki/商号
そこに辿り着いた元は :
https://jp.quora.com/kiya-non-kiyu-pi-shiyachihata-nado-shamei-no-komoji-ga-aete-oomoji-de-hyouji-sa-re-te-iru-no-ha-doushite-desu-ka
>>883 は間違ってはいなかったことに成る(リンク先消えてるが、1946年内閣訓示は吉田茂が出してる)
>>884 こそ、思い込みなのか間違った知識を植え付けられていたのか、強弁が仇と成っただけのこと
他のネタ無い時は知的好奇心を刺激するのもいいんぢゃね
以降に制定された法令では小書き(捨て文字?)を可能にした という経緯しか出てこない
確かに登記は公文書だし当時の企業内でも検討の俎上に
とか書きながらキーワード変えてググってたら、そのものずばりが出てきた 何のことは無いwikiだ
https://ja.wikipedia.org/wiki/商号
そこに辿り着いた元は :
https://jp.quora.com/kiya-non-kiyu-pi-shiyachihata-nado-shamei-no-komoji-ga-aete-oomoji-de-hyouji-sa-re-te-iru-no-ha-doushite-desu-ka
>>883 は間違ってはいなかったことに成る(リンク先消えてるが、1946年内閣訓示は吉田茂が出してる)
>>884 こそ、思い込みなのか間違った知識を植え付けられていたのか、強弁が仇と成っただけのこと
他のネタ無い時は知的好奇心を刺激するのもいいんぢゃね
907デフォルトの名無しさん
2025/09/26(金) 18:03:07.32ID:eOEGj1PB908デフォルトの名無しさん
2025/09/27(土) 00:13:01.79ID:UvL0+uez909デフォルトの名無しさん
2025/09/27(土) 01:09:11.64ID:sP/BGf+d スピル使ってる人を自分以外リアルで見たことがない
910デフォルトの名無しさん
2025/09/27(土) 08:36:29.22ID:/0ks2UO+ まさかwikiに突っ込まれるとは思ってなかったが、まぁそんなことは些末だとして
もうひとつのリンク先が欠けてた アチコチ辿りつつレスしてるとこんなもんだ
https://ja.wikipedia.org/wiki/捨て仮名 ここの歴史_欄に記述されてる
wikiなら正確か?っつーと、そんなことも無く胡乱な記述されてる項目もあったりするが
なるべく数多くのリンクを精査していくと、ははぁ〜ん、つまりこうか?に結び付いたりする
>>906 の下のリンク先をスクロールすると、キヤノンやキユーピーの質問があるが
そこにも説明が有り、小書きが一般的に成ったのは第二次大戦後なのが判る
もうひとつのリンク先が欠けてた アチコチ辿りつつレスしてるとこんなもんだ
https://ja.wikipedia.org/wiki/捨て仮名 ここの歴史_欄に記述されてる
wikiなら正確か?っつーと、そんなことも無く胡乱な記述されてる項目もあったりするが
なるべく数多くのリンクを精査していくと、ははぁ〜ん、つまりこうか?に結び付いたりする
>>906 の下のリンク先をスクロールすると、キヤノンやキユーピーの質問があるが
そこにも説明が有り、小書きが一般的に成ったのは第二次大戦後なのが判る
911デフォルトの名無しさん
2025/09/27(土) 08:37:10.55ID:/0ks2UO+ ここで何故>>884 はあれほどまでに強弁していたかを推察するに、公文書に関わる縛りと
出版や宣伝広告関係における決まり事を混同していたのでは?と思い至る
登記では小書きが認められていない時代があって、しかし出版物や宣伝・広告ではそういう
訳にもいかず、シヤチハタはシャチハタ、オンキヨーはオンキョー、フイルムはフィルム
と”同じ名前と見做す”ルールがあったんだろうと、まあ、これも推測に過ぎないが
並字とか捨て仮名とか、あまり一般的でない単語使ってたからソチラ方面のご出身なの
では?という根拠からだが 大文字小文字ではなく大書き小書きとかも法関係出版系の
独特の単語の様子だし
じゃあ、いきなりe-GOVを持ち出したのは何だったんだ?という疑問は残るがw
出版や宣伝広告関係における決まり事を混同していたのでは?と思い至る
登記では小書きが認められていない時代があって、しかし出版物や宣伝・広告ではそういう
訳にもいかず、シヤチハタはシャチハタ、オンキヨーはオンキョー、フイルムはフィルム
と”同じ名前と見做す”ルールがあったんだろうと、まあ、これも推測に過ぎないが
並字とか捨て仮名とか、あまり一般的でない単語使ってたからソチラ方面のご出身なの
では?という根拠からだが 大文字小文字ではなく大書き小書きとかも法関係出版系の
独特の単語の様子だし
じゃあ、いきなりe-GOVを持ち出したのは何だったんだ?という疑問は残るがw
912デフォルトの名無しさん
2025/09/27(土) 08:59:54.62ID:/0ks2UO+ >>883 については、汚名返上する考察に至って何よりだしw
>>884 にも寛大な配慮を持って強硬な態度を許すいきさつに繋がって、我ながらいい大岡裁きだったと
あ、ついでだから
https://ja.wikipedia.org/wiki/キユーピー これも見といて損は無いんだろう
当時の生き証人(※ はほぼ存命してないかも知らんし、現代の広報は(こう言っとくのが無難だよ・こう
言っとけば会社の評価上がるよ)とかのバイアス掛かってたりするから真に受けるのも半分にしといて
あれこれ広範囲に資料を当たってくと「こういうことだったのでは」に辿り着けたりするから面白い
※ 登記する時に商号をどう決めたとかの創業者とかその経緯を知悉してる関係者とかの意味
>>884 にも寛大な配慮を持って強硬な態度を許すいきさつに繋がって、我ながらいい大岡裁きだったと
あ、ついでだから
https://ja.wikipedia.org/wiki/キユーピー これも見といて損は無いんだろう
当時の生き証人(※ はほぼ存命してないかも知らんし、現代の広報は(こう言っとくのが無難だよ・こう
言っとけば会社の評価上がるよ)とかのバイアス掛かってたりするから真に受けるのも半分にしといて
あれこれ広範囲に資料を当たってくと「こういうことだったのでは」に辿り着けたりするから面白い
※ 登記する時に商号をどう決めたとかの創業者とかその経緯を知悉してる関係者とかの意味
913デフォルトの名無しさん
2025/09/27(土) 09:00:45.44ID:UvL0+uez >>909
スピルって意図的に使おうとしなくても勝手になるじゃないですか?
スピルって意図的に使おうとしなくても勝手になるじゃないですか?
914デフォルトの名無しさん
2025/09/27(土) 10:16:57.32ID:ztU17pD1 スピルは面白い機能だけど、テーブルとの相性があまり良くないのが玉に瑕かな。使える場面では大いに使ったらいいと思うけど、テーブルの構造化参照式と衝突する場面ではテーブルの方を優先する判断になることが多い。
915デフォルトの名無しさん
2025/09/27(土) 13:54:30.85ID:sP/BGf+d テーブル作るときにオートフィルターで列幅が壊され勝手に色や罫線が付くのはなんとかならないのか
916デフォルトの名無しさん
2025/09/27(土) 14:22:01.50ID:Pb+WebaC >>915
幅はともかく色つかないテーブルデザインもあるし
幅はともかく色つかないテーブルデザインもあるし
917デフォルトの名無しさん
2025/09/27(土) 14:24:27.30ID:Pb+WebaC あとは元々の列幅読み取っておいて後から列幅戻すとか(VBAで)
918デフォルトの名無しさん
2025/09/27(土) 15:12:02.18ID:qCYHVCt5 >>912
そう思ってこの先生きていったら良いよ
リンク一つまともに貼れない無能は恥かくのが好きなのかしら
バカは要点をまとめられないから一度に多数のレスをする
大書き小書き・並字捨て仮名が特殊?自身の無知を常識化するな
aの大文字書けと言われたら大きくaを書くのが常識か?
前にも書いたとおり、人に教えを請う態度じゃない
相手に丁寧に教示するわけねーだろ
教えなくたって俺には何の不都合もない
無能の知識がアップデートされなくてもむしろ喜ばしい限り
そう思ってこの先生きていったら良いよ
リンク一つまともに貼れない無能は恥かくのが好きなのかしら
バカは要点をまとめられないから一度に多数のレスをする
大書き小書き・並字捨て仮名が特殊?自身の無知を常識化するな
aの大文字書けと言われたら大きくaを書くのが常識か?
前にも書いたとおり、人に教えを請う態度じゃない
相手に丁寧に教示するわけねーだろ
教えなくたって俺には何の不都合もない
無能の知識がアップデートされなくてもむしろ喜ばしい限り
919デフォルトの名無しさん
2025/09/27(土) 16:23:39.93ID:ztU17pD1 シンプルなテーブルスタイルを作っておいて、それを適用するとか。
920デフォルトの名無しさん
2025/09/27(土) 16:53:37.12ID:/0ks2UO+ Wikiのリンクはアドレスに日本語入ってるんだよw
そのままコピペすると文字コード変わって長ったらしく成るんだ だから敢えて日本語に戻してる
そのリンク全部選択して、右クリックでダイアログ出して[○○に移動]で飛べよ
そんなことも知らんのか? aの大文字のくだりは何を言いたいのかもはや皆目判らんがw
確かにアチコチのリンク先でも(これ多分語句を間違えてるよな)っつーのも多いが
つかさ、良識ある大人なら他人を嘘つき呼ばわりしたことに謝罪しようという気に成らんの?
良識無い大人や小学生だとか、良識などかなぐり捨ててるサイバー空間の悪人気取ってるならしなくていいけどさ
ま、俺が嘘吐き呼ばわりされた訳じゃ無くて第三者委員会(wの立場で検証してただけだけどw
もはや、全員敵に見えちゃうんだ、味方が誰一人出て来なくてムキーッ!って成ってたのが容易に想像できる
そのままコピペすると文字コード変わって長ったらしく成るんだ だから敢えて日本語に戻してる
そのリンク全部選択して、右クリックでダイアログ出して[○○に移動]で飛べよ
そんなことも知らんのか? aの大文字のくだりは何を言いたいのかもはや皆目判らんがw
確かにアチコチのリンク先でも(これ多分語句を間違えてるよな)っつーのも多いが
つかさ、良識ある大人なら他人を嘘つき呼ばわりしたことに謝罪しようという気に成らんの?
良識無い大人や小学生だとか、良識などかなぐり捨ててるサイバー空間の悪人気取ってるならしなくていいけどさ
ま、俺が嘘吐き呼ばわりされた訳じゃ無くて第三者委員会(wの立場で検証してただけだけどw
もはや、全員敵に見えちゃうんだ、味方が誰一人出て来なくてムキーッ!って成ってたのが容易に想像できる
921883
2025/09/27(土) 17:01:00.24ID:Pb+WebaC >>920
色々調べてくれてありがとう 元々5chに良識なんて期待してないから謝罪とか大丈夫よ
色々調べてくれてありがとう 元々5chに良識なんて期待してないから謝罪とか大丈夫よ
922883
2025/09/27(土) 17:05:05.74ID:Pb+WebaC923デフォルトの名無しさん
2025/09/27(土) 17:07:18.67ID:/0ks2UO+ あとさ、誰も教えを請うてなんかいないぞ?
嘘だ!と言い募るなら証拠の一つ見せるだけで済む話を、勝手に解釈して
何で他人に教えてやらなきゃいけないんだ、とか額に血管浮き立たせてるのはあんたの方
怒りっぽい老人かな?とか最初は思ってたけど、どうやらそうでも無さそうで
書けば書く程無智蒙昧曝け出してる自業自得って奴じゃね?
戦前に捨て仮名で登記された商号ひとつだけ探して来てみ? それも無いまま嘘吐き呼ばわりした
>>883 にこそ「ごめんなさい」しようや
嘘だ!と言い募るなら証拠の一つ見せるだけで済む話を、勝手に解釈して
何で他人に教えてやらなきゃいけないんだ、とか額に血管浮き立たせてるのはあんたの方
怒りっぽい老人かな?とか最初は思ってたけど、どうやらそうでも無さそうで
書けば書く程無智蒙昧曝け出してる自業自得って奴じゃね?
戦前に捨て仮名で登記された商号ひとつだけ探して来てみ? それも無いまま嘘吐き呼ばわりした
>>883 にこそ「ごめんなさい」しようや
924デフォルトの名無しさん
2025/09/27(土) 17:17:57.61ID:I45TPNQz いまだにExcel2013とか使っている職場もあるしね。スピル??なんのこっちゃ?みたいな対応でしょ
925デフォルトの名無しさん
2025/09/27(土) 17:26:24.95ID:bMqBPOP+ VBAスレでパーセントエンコーディング(URLエンコード)すら知らないとか
挙げ句エンコードをわざわざデコードして貼るとか怖
挙げ句エンコードをわざわざデコードして貼るとか怖
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★4 [樽悶★]
- 【🐼🇨🇳】「高市総理VS中国」で日本からパンダはゼロに? 上野動物園「パンダ返還期限」まであと3カ月… [BFU★]
- 「“なり得る”って言っただけだから…」高市早苗“存立危機”答弁後に漏らした本音 ★3 [Hitzeschleier★]
- 歩道で93歳男性が女子大学生の自転車にはねられ意識不明 坂を下った先「気付いたときには目の前に」 [七波羅探題★]
- 【速報】 米大使声明 「日本を支えていく」「中国が威圧的手段に訴えるのは断ち難い悪癖」 [お断り★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★4 [お断り★]
- ネトウヨ諸君、言葉を慎みたまえ。中国側は俺がネトウヨに何言われたかも監視してる [805596214]
- 石破が首相のままで良かった件、高市に代わって滅茶苦茶なの分かってたのに、メディア(読売)裏金議員、ビジウヨの罪は大きいと思う [943688309]
- テレビ局各社が高市首相を一切批判せず中国批判を展開 安倍時代の報道完全復活 [633746646]
- 🍣にゃっはろ🌸~スシろ~🏡
- ドラクエ7プロデューサー「リメイク版でエピソードを大幅カットしたのは忙しい現代人に配慮した結果です」 [153736977]
- 海外大手メディア、高市が中国に宣戦布告したと次々報道し始める。どんどん外堀が埋められる [931948549]
