公式
https://www.rust-lang.org/
https://blog.rust-lang.org/
https://github.com/rust-lang/rust
公式ドキュメント
https://www.rust-lang.org/learn
Web上の実行環境
https://play.rust-lang.org
※Rustを学びたい人はまず最初に公式のThe Bookを読むこと
https://doc.rust-lang.org/book/
※Rustを学ぶ際に犯しがちな12の過ち
https://dystroy.org/blog/how-not-to-learn-rust
※Rustのasyncについて知りたければ「async-book」は必読
https://rust-lang.github.io/async-book/
※次スレは原則>>980が立てること
前スレ
Rust part32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1755057787/
Rust part31 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1751545806/
Rust part30 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/
ワッチョイスレ
プログラミング言語 Rust 4【ワッチョイ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1514107621/
Rust part33
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1デフォルトの名無しさん
2025/08/15(金) 17:49:30.70ID:N8TIzbWg921デフォルトの名無しさん
2025/11/25(火) 07:52:14.10ID:+GvTbsc2 >>919
理解できない人なのかな?
そんな憶測の話はどうでもいい
きりがない
重要なことは何を意図して今回のコードを書いているかどうか
今回はResultを返す関数の中で意図的にResultをunwrapしていることから
そこでエラーは起きないと確信していて起きたら停止すべき事態とみなしている
そして異常事態が実際に起きてここで食い止めることができている
もちろんこれらの事象が起きて事後知識を得た後には別の判断をする可能性がある
その一つがボット判断の無効化など異常事態でも動かし続けることを優先するだろう
これらの事後知識を得た後の話をしても意味がない
理解できない人なのかな?
そんな憶測の話はどうでもいい
きりがない
重要なことは何を意図して今回のコードを書いているかどうか
今回はResultを返す関数の中で意図的にResultをunwrapしていることから
そこでエラーは起きないと確信していて起きたら停止すべき事態とみなしている
そして異常事態が実際に起きてここで食い止めることができている
もちろんこれらの事象が起きて事後知識を得た後には別の判断をする可能性がある
その一つがボット判断の無効化など異常事態でも動かし続けることを優先するだろう
これらの事後知識を得た後の話をしても意味がない
922デフォルトの名無しさん
2025/11/25(火) 08:15:03.85ID:avTUsTzQ >>921
コーダー視点からすればそうなのね。
それならなおさらのこと、マネジメント視点や運用視点からすればpanicは厳重に管理しなければならない対象ということになり、>881という結論になるわな。
さらに言えば>920の指摘の通りで、雑に実装された緊急停止コードがレビューでそのまま本番環境に投入されたのは組織体制の問題があるかもしれん。実際にはRustのバッドノウハウの普及遅れのせいだと思うけど。
コーダー視点からすればそうなのね。
それならなおさらのこと、マネジメント視点や運用視点からすればpanicは厳重に管理しなければならない対象ということになり、>881という結論になるわな。
さらに言えば>920の指摘の通りで、雑に実装された緊急停止コードがレビューでそのまま本番環境に投入されたのは組織体制の問題があるかもしれん。実際にはRustのバッドノウハウの普及遅れのせいだと思うけど。
923デフォルトの名無しさん
2025/11/25(火) 10:56:07.08ID:IwWO65N4924デフォルトの名無しさん
2025/11/25(火) 11:05:24.61ID:NxjncStx 複おじの憶測が当たってても誤ったunwrapの使い方であることに変わりはないよね
925デフォルトの名無しさん
2025/11/25(火) 11:49:12.51ID:twyqgfyl クラウドフレアって良く落ちるよね
926デフォルトの名無しさん
2025/11/25(火) 13:01:07.06ID:s4FH6eXw >>921
コードは(もっと言えば仕様も)意図を100%反映するものではない
コードにunwrap()があるからといってそこから背景の意図を一意に読み取れるとする前提は、ソフトウェア工学の現実にまったく即していない
コードは(もっと言えば仕様も)意図を100%反映するものではない
コードにunwrap()があるからといってそこから背景の意図を一意に読み取れるとする前提は、ソフトウェア工学の現実にまったく即していない
927デフォルトの名無しさん
2025/11/25(火) 13:11:04.76ID:9wqtt8Qj 設定ファイルはデフォルトのものは用意出来なかったのだろうか
デフォルトの設定を使ったら動作変わるだろうけどそれよりはpanicのほうがマシということかな
デフォルトの設定を使ったら動作変わるだろうけどそれよりはpanicのほうがマシということかな
928デフォルトの名無しさん
2025/11/25(火) 14:14:13.80ID:mrMsaISH panicさせれば確実に問題を把握できるからベストだけど
どこでpanicしたかわかっているのに対応に時間がかかった運用体制がダメだよな
どこでpanicしたかわかっているのに対応に時間がかかった運用体制がダメだよな
929デフォルトの名無しさん
2025/11/25(火) 14:28:01.35ID:22TkMTB3 リリースビルドでも行番号出るんだっけ?
930デフォルトの名無しさん
2025/11/25(火) 14:36:29.79ID:oKjFi/bF fmt::Debug実装されてないとき
Compile errorで落とすのをデフォに出来ないの
Compile errorで落とすのをデフォに出来ないの
931デフォルトの名無しさん
2025/11/25(火) 14:43:06.35ID:F0vSFTML >>877
pythonのモジュール設計はtcl/tkのパクリ
pythonのモジュール設計はtcl/tkのパクリ
932デフォルトの名無しさん
2025/11/25(火) 15:49:19.46ID:I2i5SPtI >>910
だね。
例えば、UartDriverのインスタンスを関数外にグローバル変数(static)として設け、各関数でシェアする場合、
OnceLock<Mutex>などで排他する必要がある。
これをnew()内でmutex setしようとするとそのset関数にはunwrapも.exceptも使えない。
そこで、sft::fmt::DEBUGインプリメント推奨となる。
だね。
例えば、UartDriverのインスタンスを関数外にグローバル変数(static)として設け、各関数でシェアする場合、
OnceLock<Mutex>などで排他する必要がある。
これをnew()内でmutex setしようとするとそのset関数にはunwrapも.exceptも使えない。
そこで、sft::fmt::DEBUGインプリメント推奨となる。
933デフォルトの名無しさん
2025/11/25(火) 16:57:37.23ID:I2i5SPtI934デフォルトの名無しさん
2025/11/25(火) 18:06:26.30ID:gKa7Wtm4 refcellとかの内部可変性はズルいような感じする
935デフォルトの名無しさん
2025/11/25(火) 18:07:51.70ID:Uzx8myAA unwrap禁止おじさんw
936デフォルトの名無しさん
2025/11/25(火) 18:29:54.26ID:I2i5SPtI まぁ クレートのラッパーにstd::fmt:DEBUG入れ込むのは、VScode AIコパイロットで一度パターンを覚えてくれれば、楽になるが、あちきのようなvim使いにはテンプレートでやるしかない。
意外と手間がかかるのでマンドクサイ。
意外と手間がかかるのでマンドクサイ。
937デフォルトの名無しさん
2025/11/25(火) 18:43:51.50ID:tWNvtr7E938デフォルトの名無しさん
2025/11/25(火) 18:50:48.51ID:tWNvtr7E939デフォルトの名無しさん
2025/11/25(火) 19:15:28.03ID:twyqgfyl まあRustだから安全ですよ
そんなに心配していません
そんなに心配していません
940デフォルトの名無しさん
2025/11/26(水) 01:42:28.68ID:fYRqTg9o panic panic panic みんなが慌ててる
Rustは凄いぞ 天才的だぞ 将来楽しみだ
Rustは凄いぞ 天才的だぞ 将来楽しみだ
941デフォルトの名無しさん
2025/11/26(水) 02:55:05.14ID:I5iq7Xze 認証せえ~!!
942デフォルトの名無しさん
2025/11/26(水) 07:57:42.58ID:lveofIN6 >>930
https://doc.rust-lang.org/rustc/lints/listing/allowed-by-default.html#missing-debug-implementations
デフォルトだとallowになってるからdenyにしておくといい
lintルールは暇なときに眺めてみると勉強になるかもしれない
https://doc.rust-lang.org/rustc/lints/listing/allowed-by-default.html#missing-debug-implementations
デフォルトだとallowになってるからdenyにしておくといい
lintルールは暇なときに眺めてみると勉強になるかもしれない
レスを投稿する
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★2 [ごまカンパチ★]
- 【大阪】日本一高い観覧車が落雷で緊急停止 約20人乗客が閉じ込められ9時間にわたり救助活動 [七波羅探題★]
- 【・(ェ)・】「くまちゃんがいた」散歩中の2歳園児が発見 クリ林に1頭のクマ…保育士「ワンちゃんだね…」と声かけて移動 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ラピダス、第2工場建設でも見えぬ顧客 技術開発も難題山積 [蚤の市★]
- 【芸能】安達祐実 44歳の最新姿「ぇーーーーー!!!」「声出た」「なんなの」「まって」「ワオ」 [湛然★]
- 【大阪】「もっとこっち来てよ」女子高校生を電車内に連れ込み 小学校教諭再逮捕「話をしたかっただけ [七波羅探題★]
- 🖐( -᷄ὢ)これから>>2の>>3なんで……
- 【悲報】日本の田舎、もう住める場所じゃないと話題に
- 足るを知るっていう考えは素晴らしいと思うけど、やっぱり生きてる以上
- えっ?肉離れって菜食主義の事じゃないの?俺ずっと
- 30才がJK好きなのってロリコン?
- 【悲報】足立区11人轢き逃げ2名殺害男37歳(指名非公表)の母「車は好きな子だったけど」
