① 多用される半開区間を少ない記号で書けるよう .. を半開区間の記号にしました。
② Pascal以来の伝統を重視して .. を閉区間の記号にしました。
③ 閉区間の記号は数学記号に倣って左右対称であるべきなので .. を閉区間の記号にしました。

自分は、説得力を感じる度合いとしては① >= ② >>> ③ かな。③ははっきり言ってパラノイアの戯言レベルの物言いにしか思えない。

また、半開区間の記号を ..< とか ..〜 のような冗長で読みにくい記号にする前提なら、それが .. を閉区間の記号にしたくない最大の理由になるかな。Pascalのように閉区間の記号しか設けていないのなら仕方ないが、開区間と閉区間の記号を両方用意するなら、開区間の記号の方をスッキリした記号にして欲しい。Rubyの .. と... で許容範囲ギリギリくらい。