国内に技術者がほとんどいない技術領域
コレに関わる技術者、1000人おるか
【CRDT】リアルタイム共同編集技術 Part1【OT】
1デフォルトの名無しさん
2025/11/06(木) 06:15:38.03ID:GB9xAhoN2デフォルトの名無しさん
2025/11/06(木) 06:29:03.28ID:GB9xAhoN ios, android両対応のスマホ向けタスクアプリを個人開発しているが
CRDTによるリアルタイム共同機能の実装に想定以上の工期がかかっていて草も映えない
◾ 以下、難しい理由
1. 個人開発だからUIが崩れやすいReact Nativeは採用しにくくて、Flutter+Rustを採用したが
非同期処理をRustで開発しようとすると実装が複雑化しやすい
2. スマホ標準のRDB、sqliteがマルチスレッド対応していないから、オフラインデータの永続化による遅延を少なくするには技術力が求められる
3. 権限管理の仕様検討が大変
CRDTによるリアルタイム共同機能の実装に想定以上の工期がかかっていて草も映えない
◾ 以下、難しい理由
1. 個人開発だからUIが崩れやすいReact Nativeは採用しにくくて、Flutter+Rustを採用したが
非同期処理をRustで開発しようとすると実装が複雑化しやすい
2. スマホ標準のRDB、sqliteがマルチスレッド対応していないから、オフラインデータの永続化による遅延を少なくするには技術力が求められる
3. 権限管理の仕様検討が大変
3デフォルトの名無しさん
2025/11/06(木) 06:30:08.50ID:GB9xAhoN ios, android両対応のスマホ向けタスクアプリを個人開発しているが
CRDTによるリアルタイム共同編集機能の実装に想定以上の工期がかかっていて草も映えない
◾ 以下、難しい理由
1. 個人開発だからUIが崩れやすいReact Nativeは採用しにくくて、Flutter+Rustを採用したが
非同期処理をRustで開発しようとすると実装が複雑化しやすい
2. スマホ標準のRDB、sqliteがマルチスレッド対応していないから、オフラインデータの永続化による遅延を少なくするには技術力が求められる
3. 編集権限管理の仕様検討が大変
CRDTによるリアルタイム共同編集機能の実装に想定以上の工期がかかっていて草も映えない
◾ 以下、難しい理由
1. 個人開発だからUIが崩れやすいReact Nativeは採用しにくくて、Flutter+Rustを採用したが
非同期処理をRustで開発しようとすると実装が複雑化しやすい
2. スマホ標準のRDB、sqliteがマルチスレッド対応していないから、オフラインデータの永続化による遅延を少なくするには技術力が求められる
3. 編集権限管理の仕様検討が大変
4デフォルトの名無しさん
2025/11/22(土) 00:57:29.69ID:pULxCdMG てか、FFIでFlutter側にprojectsを送る時、CRDTはupdateの順不同なのにprojectsは大抵順番があべこべだと破綻するものになるのが罠すぎる
5デフォルトの名無しさん
2025/11/22(土) 05:28:22.26ID:pULxCdMG Flutter+FFI+Rust+yrsの構成は、開発者に求められる技術レベルがプログラマー全体の上位0.5%級なことを除けば最強
パンピーはReact Native+yjsを選択しなさい(後悔)
パンピーはReact Native+yjsを選択しなさい(後悔)
6デフォルトの名無しさん
2025/11/24(月) 06:56:10.65ID:dlvkcKKh アプリのテキストサイズが増えたら、CRDTドキュメントのチャンクを増やさなければいけないんだな……めんど
7デフォルトの名無しさん
2025/11/25(火) 21:34:31.15ID:/XsU7jrI 実装やってみりゃわかるけどさ。CRDT ってライブラリーをそのまま 当てはめてうまくいくことを滅多にないよ。スクラッチで書いた方が早いって形になりやすい
8デフォルトの名無しさん
2025/11/25(火) 21:34:32.05ID:/XsU7jrI 実装やってみりゃわかるけどさ。CRDT ってライブラリーをそのまま 当てはめてうまくいくことを滅多にないよ。スクラッチで書いた方が早いって形になりやすい
9デフォルトの名無しさん
2025/11/25(火) 21:34:33.65ID:/XsU7jrI 実装やってみりゃわかるけどさ。CRDT ってライブラリーをそのまま 当てはめてうまくいくことを滅多にないよ。スクラッチで書いた方が早いって形になりやすい
レスを投稿する
