X

思い出せない懐かしのおもちゃ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/10/15(日) 15:33:13.53ID:hu/7mkU40
筒状のケースに入って売ってたフィギュアかプラモデルなんだけど覚えてる?
何種類か出てたんだけど
2021/11/28(日) 20:33:21.67ID:UqkorIpt0
>>66
それでした!
駄菓子屋に偽物とか売ってましたか?
2021/11/28(日) 20:43:29.03ID:gmXaUU000
>>67
偽物というか、本家のツクダがガチャとか駄菓子屋用の廉価版とかも出してたみたい
69ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/12/13(月) 23:43:17.92ID:JlF98Dlt0
このおもちゃわかる方いらっしゃいますか?

・25年位前(平成初期から平成10年頃まで、多分)のおもちゃ
・男の子向け
・外国っぽいパッケージだったような
・手のひらよりは大きく、20センチ程度の大きさだったような気がする。そんなに小さくはなかった
・ジープみたいな車と、豹かチーターのような猛獣が合体したようなおもちゃ
・多分四角い形で、ヒョウ柄みたいなデザインだったような
・車が進んで行って壁にぶつかるか何かすると、ぐわっと牙を剥くように車が立ち上がる(ワニワニパニックみたいな感じで迫力がある)
・吠える音がした
・後ろに引くと進むのかどうかは忘れました

また手に入れたいのですが、思い出せなくて探すのに難儀しています
2021/12/16(木) 20:09:24.46
知らんぜよ
71ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/01/14(金) 02:26:05.37ID:MJt0i3kS0
変形ロボットのおもちゃを探しています。

・80年代後半〜90年代前半
・太めの黄色い宇宙服を模した人間のケース(20cm程度?)が前後に割れて、中にロボット(15cm程度?)が収納されている
・人間を模したケースにはマスクorヘルメットのようなものを装着できる
・人間の顔は宇宙服の詰め襟で目とオールバックの髪だけが露出
・顔立ちはアメコミ風
・中のロボットは灰色が基調で細身
・人型モードから近未来風の車形態に変形可能
・母親が懸賞で当てた可能性あり

お心当たりありましたら教えて頂けると嬉しいです。
72ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/01/14(金) 02:39:23.55ID:MJt0i3kS0
>>71
自己解決しました。
トランスフォーマーのプリテンダーでした。
2022/01/28(金) 15:06:30.71ID:zV2NKXbE0
ペコリーヌ「キャルちゃん...! んっ... ああっ...! で、出ますっ...! 」ブーッ!!!ブビビビビビッ!!ブチチ!!!モリッ!!
2022/02/27(日) 01:19:26.48ID:skgrudBd0
見てくれる人いるか分からないけど買いてみる
1993年から95年くらいの女の子用おもちゃ
バーコードバトラーみたいにカードにバーコードが付いているけどカードは女の子向けの絵が書いてある
本体も確かピンクで可愛らしい感じ
正直どうやって遊んでいたかも思い出せない
でも本体にカード差し込んだりした記憶がある
これしか情報なくて申し訳ないけど分かる人いますか
2022/02/27(日) 03:55:07.12ID:4XZVHv0W0
>>74
トミーの「パルパル」とか?
2022/02/27(日) 08:09:14.58ID:skgrudBd0
>>75
ああ、正しくこれです!!凄い、ありがとう!
色々検索してみたけどバーコードバトラーしからひっかからなかったんだ、やっとスッキリ出来た…
懐かしすぎて泣けてきた
2022/05/10(火) 13:49:47.47ID:8PeoSPQp0
よかったな
78ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/06/09(木) 15:07:30.22ID:QooXLdht0
旅客機を操縦するオモチャでKASCOのミニドライブ飛行機版みたいな感じのわかりませんか?
操縦と言っても上下させるだけで離陸着陸アクションのみだったけど
離陸させるとギア格納するリアルさもあった
2022/06/09(木) 16:43:34.44ID:i4bWLOxb0
>>78
トイタウンのパイロットヒコウキかな?
80ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/06/09(木) 18:40:14.18ID:I/mvrIYc0
>>79
検索したらまさにそれでしたほんとありがとう!
http://serogan.la.coocan.jp/paperback/wp-content/uploads/2022/01/20220115-5.jpg
http://serogan.la.coocan.jp/paperback/wp-content/uploads/2022/01/20220115-6.jpg
http://serogan.la.coocan.jp/paperback/wp-content/uploads/2020/07/20200701-21.jpg
http://serogan.la.coocan.jp/paperback/wp-content/uploads/2022/04/20220412-4.jpg
81ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/06/09(木) 21:40:08.70ID:IF13dSpK0
飛行機が水平保ってるのすごいな陸地の絵はロールするのかね
エアポートに合わせて着陸おもしろそう自作したくなる
82ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/06/11(土) 00:43:48.08ID:dir2v64H0
飛行機の水平保持はダブルアームワイパーみたいな仕組みかな?違うようにも見えるな
https://2.bp.blogspot.com/-8HZbluG5AUM/XaLl0QH40_I/AAAAAAAAHQc/sbyCP_MdMcUwLHK83DB1Xz4GjT7zfma2ACK4BGAYYCw/s1600/P1060336.JPG
http://1.bp.blogspot.com/-1GNUbk5rX3M/XaLohxvF_MI/AAAAAAAAHRY/x5adIEdvamwWIWWZovKNQMUlB5vQDi_uQCK4BGAYYCw/s1600/P1060328.JPG
http://4.bp.blogspot.com/-k71BkPLkO9Q/XaLompPp24I/AAAAAAAAHRg/M5tklbpiTlkLHma1e508MUb47auAJP9vwCK4BGAYYCw/s1600/P1060329.JPG
2022/06/14(火) 11:41:51.59ID:ohMGrMrC0
1985年前後辺りだと思うけど恐らくロッテかどこかの大手メーカーの食玩で
ミクロマン的なSFチックな感じのキャラクターで
プラスチック製の胴体からゴム製の手足が出ていて
それを水に一晩浸けるとゴム部分が膨張して巨大化するのが
あったんだけど検索しても情報が全然見つからないのでお願いします
2022/06/14(火) 16:11:43.87ID:iGHmctCd0
>>83
ロッテの「深海ギョ!」と「昆虫レスラー(2期の手足が伸びるゴムのやつ)」が混ざってない?
2022/06/24(金) 18:43:43.28ID:DcIHWCtJ0
>>84
レス遅くなってしまったけどありがとう
深海ギョと昆虫レスラーで間違いない
長年の疑問がようやく解けた
86ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/08/24(水) 19:51:00.10ID:yXl8A9hh0
おもちゃというか、マグマ大使の初回放送時に
ロッテガムの包み紙5枚送るとアルマイト製のガムケースが貰えて
実際に当たって送られてきたけど失くしてしまった。
これが残念でね。
87ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/09/04(日) 09:52:55.22ID:OzmgXxNC0
1990年頃に売ってたシリーズ物のおもちゃなんですが、

・マイナーなおもちゃで持ってる人は少なくとも自分の周りではいなかった
・プラモタイプ(SDガンダムのような簡易?プラモ)
・◯◯軍と◯◯軍に分かれて展開されていた
・キャラが動物(あるいは架空の動物)モチーフ
・戦わせて遊ぶおもちゃなのでギミックが豊富
(装甲車みたいなモデルで輪ゴムを飛ばして的に当てるようなギミックやプラスチックの球を飛ばすギミックなど)

記憶違いの部分もあるかも知れませんがどなたかおもちゃ名わかりませんか?
2022/09/04(日) 10:36:24.97ID:mpn/910G0
>>87
トミーの『アニマル軍団 ネンダーランド』?
89ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/09/08(木) 10:17:21.38ID:unUTSg8s0
>>88
それです!
ありがとうございます!
意外にも?今では高額で取引されているようですね
2022/09/20(火) 13:16:06.64ID:Lw45eX9X0
やったな!
91ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/09/20(火) 18:17:16.82ID:EEo4oAxs0
よかった!
2022/10/04(火) 15:38:06.28ID:uULCZWON0
ブラボー!
2023/02/18(土) 14:27:18.71ID:a9GMePJl0
激走4WDシリーズ
94ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/04/01(土) 20:05:48.08ID:Idbp9ddu0
90年代だと思うのですが、小さいソーイングケースくらいの大きさで、やや値の張る食玩だったと思うのですが、器械的な仕掛けで
ヘリのようなのを竹とんぼのように飛ばせるおもちゃが有ったのですが、分かる方いませんか?
他に種類があって、仕掛けは違えけれど、遊べる系だったと思います
2023/04/02(日) 17:32:50.03ID:RzWaHV3p0
>>94
食玩つーかフックトイだけど、セガのカードパワーみたいなやつ?
96ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/04/02(日) 21:07:47.86ID:CD4p6pBy0
>>95
わあ、有難うございます
調べたら、当該の飛ぶやつは記憶とあまり合わなかったのですが、同シリーズの銃のセットみたいなのは記憶と一致しました!
セガだったんですね……
色々記憶が混同していてご迷惑をおかけしたかもしれません
ありがとうございました
2023/08/12(土) 01:43:54.61ID:JSDO1iRE0
1990年代半ば頃に食玩?で売られていた円盤型のロボット?の人形の正体が知りたいです
スターウォーズのデススターのような模様の球体、円盤型のキャラクターが5~10種類居ました
それぞれ「○○○(カタカナ)・○(アルファベット)」のような名前が付いていたと思います
ご存知の方いらっしゃったらお願いします
https://i.imgur.com/23uFh8d.jpg
2023/09/05(火) 15:33:03.21ID:n8uw6fvw0
>>97
ロッテ『ロボキッズ』かな?
2023/09/05(火) 16:36:46.30ID:n8uw6fvw0
98だけど、補足です。
ロボキッズの中でも
コマみたいに回せるバトルスピナーシリーズだと思う。
10097
垢版 |
2023/09/05(火) 19:08:25.73ID:z5eKc1AO0
まさにロボキッズです
本当にありがとうございます
こんな判然としない情報から特定するなんてすごい
101ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/09/24(日) 10:26:23.76ID:Q219VSgH0
1970年終わり~80年頭ごろ
15cmぐらいのミニ可変ロボで
ヘリコプターが変形してロボになるオモチャ憶えてる人いませんか?
1号が戦闘機、2号がスポーツカー(適当)で、4号あたりがそのヘリコプターだった気がするんですが
アニメとかになってるモノではないかも
なので検索で引っ掛かりにくいのかな
102ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/10/16(月) 16:26:57.41ID:+8VWzGyQ0
>>101
もしかして、ダイアクロンで
ジェット機ロボ→ダブルチェンジャー(スポーツカー)→トリプルチェンジャー(ヘリタイプとジェット機タイプあり)
と変遷していったのをそう覚えているとか?

あと初期のマシンロボも4番目がヘリ(ジャイロロボ)だけど、1〜3のラインナップやサイズ的に違うか。
(大サイズのビッグマシンロボというのもあるけど)
103ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2023/12/16(土) 05:35:15.57ID:Zexlm+QL0
2000年代でレゴみたいな?ロボット?エイリアン?のような組み立てるおもちゃ誰か知りませんか?
組み立てて仮面を付けて完成のおもちゃです
色は赤色、緑色があったのは覚えていますが他の色のも有りました
他色3体を合体させて組み立てる事もできました
104ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/29(木) 00:01:37.08ID:i9/BEvQl0
単に通常攻撃で斬って避けてで忙しいだけだ
2024/02/29(木) 00:11:14.80ID:+aU3Q4OT0
自分は過去の犯罪じゃなくても腹減ってるのならそれぐらいの言い回しのIDとパスだから主要なサイトの作りによって好き嫌いってどうしても音信不通のパターンだな
2024/02/29(木) 00:35:27.69ID:F/vPyVOs0
大奥はワンクール以上は、手術して数字モメサとかやってるのって本物の弁護士で金も持ってるだけ 
2024/02/29(木) 00:35:35.53ID:cfGuBag30
見てるだけでドヤるやついるけど卒業してみればいいよ
108ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/03/08(金) 19:33:40.10ID:HjqLbugX0
思い出したいゲームがあります。

青い雲型のパソコンのキーボード
みたいな感じでテレビに繋いで遊ぶ
おもちゃです。

メール昨日とかがありなんか
キャラクターがいました。

全然有名じゃないキャラクターです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況