X



ヨーヨースレ203

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/29(水) 03:03:17.85ID:ep7TAxSY
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時に1つ消費されるのでワッチョイ付け忘れ防止のため次スレ立て時に追加をお願いします。

ヨーヨーについて語るスレッドです。
ヨーヨーにまつわる思い出、質問、議論雑談などヨーヨーについて何でも語ろう。

前スレ
ヨーヨースレ202
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1594112490/

・初心者にも分かりやすく説明しているサイト
「総合ヨーヨー情報サイトGIOY」
http://www.yo-yo.jp/
「REWIND INFO BASE」
http://yoyorewind.com/jp/

・避難所
「ヨーヨースレ避難所」
http://jbbs.livedoor.jp/sports/30495/

(したらばに書き込むと管理人はホストが分かりますが、利用に際して問題が生じる事はまずありません)

《注意事項》
このスレはsage進行です。メール欄に「sage」と入れればOKです。
次スレは>>970を取った人が意思表示をしてから立てて下さい。
もし>>970が立てられない時は、次のスレ立て宣言者が立てて下さい。

ヨーヨーに関係の無い書き込みや、煽りや叩き、釣りで無駄にスレを消費するのはやめましょう。

特に、特定の個人や店・グループに対する中傷は控えて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/08/08(土) 08:54:51.29ID:9xLhRsRw00808
>>387
バインドワインダーの話だよー
389ぼくらはトイ名無しキッズ (プチプチW 6961-NRDq)
垢版 |
2020/08/08(土) 10:02:49.06ID:sYbcOSpf00808
ループアップのセラミックベアリングって脱脂したり注油したりしてますか?
イメージ的にパークリやオイルが染み込んで悪さしそうで勇気が出ない
2020/08/08(土) 10:23:42.41ID:TOto+KEjd0808
>>389
パークリは揮発するでしょ
2020/08/08(土) 10:52:01.09ID:DVw5OhWa00808
リプレイでフォワードパスすると手が痛くなるけど楽しいな
南野陽子が使ってた重りを仕込むようなヨーヨーないかな
2020/08/08(土) 15:33:04.02ID:d/xC3Hur00808
ループ720マジで売ってないな
イニシエーター買うか
2020/08/08(土) 15:56:04.08ID:NgnSbuHZ00808
SG、AS、ネストに720在庫あるな
カラーはさすがに偏るが
2020/08/08(土) 15:59:52.94ID:/HAgovm800808
ダブルループ練習中くらいならスターバーストもいいよ
2020/08/08(土) 16:35:33.29ID:a1cBF3Jt00808
LEDの電池抜きはどうなんだろう、回路の分の重みでいい感じになりそう
2020/08/08(土) 17:16:36.71ID:vGNNhhIs00808
売ってないって言ってる人多いけどリワインドの動画で始めたからヨーヨーショップはリワインドだけ!くらいの気でいるのかな
2020/08/08(土) 17:23:14.98ID:NgnSbuHZ00808
まぁその辺は界隈入りたてならしゃーない
他のお店も扱ってるブランド違ったり意外なの残ってたりするから見てあげてね
2020/08/08(土) 17:28:15.46ID:OrNGShZHd0808
ヨドバシで720注文中
2020/08/08(土) 17:47:28.94ID:E8ad+WKGp0808
秋葉のスピンギアに置いてあったぞ720
2020/08/08(土) 17:47:31.72ID:IUeYbELVa0808
俺は中古は買わないけど、このスレのテンプレに載ってる店全部見て売ってなかったら
ネストの中古見て、それでも売ってなかったらメルカリとかヤフオク見る感じか
401ぼくらはトイ名無しキッズ (プチプチ Sd33-p6+k)
垢版 |
2020/08/08(土) 17:51:53.59ID:/PT84Gykd0808
フィストサル720買い遅れたのろまおりゅ?
402ぼくらはトイ名無しキッズ (プチプチW 81a6-LEKW)
垢版 |
2020/08/08(土) 18:02:06.24ID:cYKBb1RW00808
イニシエーターってメンテフリーで使える?
2020/08/08(土) 19:49:02.71ID:MfniR9NN00808
トップオンやりやすくブラスト無しのフェイス部分に何か処理したいんだけど何かやったことある人いる?
ロゴとアルマイトはそのままにしたいからペーパー掛けは怖くてできない
2020/08/08(土) 19:54:52.15ID:qH4Xys1600808
>>403
シリコンスプレーひと吹きするとやりやすくなる場合はある
2020/08/08(土) 20:02:25.74ID:IjSPJpdC00808
フェイスが平らな奴だったら透明なシールを丸く切って貼るとか
406ぼくらはトイ名無しキッズ (プチプチ d1ad-X9Sf)
垢版 |
2020/08/08(土) 20:08:31.20ID:k9dsnrBy00808
メンテフリーってどういう意味なの?
スターバーストが摩耗するかベアリングが壊れるまで
何もメンテいらないってこと?
2020/08/08(土) 20:22:19.52ID:IUeYbELVa0808
多分、糸の交換以外は開けポンで何も整備が必要ないって意味だと思う

中村名人がYoutubeチャンネル開設してる・・・
408ぼくらはトイ名無しキッズ (プチプチ Sa55-SsMo)
垢版 |
2020/08/08(土) 21:09:42.55ID:u5R1Y7sLa0808
スピンギア店頭でyoyo.Yとかいう知らないメーカーのモノメタル買ったけど、すごく良い。
2020/08/08(土) 21:43:06.04ID:OKyNK4Ty00808
スピンギア店頭といえば99%というブランドのヨーヨーがよかった
国産ハイエンドに近い性能あるわ
2020/08/09(日) 01:22:34.50ID:ztnvHh330
>>408
それ、バイメタルも良かったよ
ちょっとブレあるけど、回るし動かしやすい
2020/08/09(日) 02:08:09.99ID:698zlDj6p
>>404>>405
ありがとう試してみます
2020/08/09(日) 03:42:40.93ID:aia70yD5a
始めてから幾つか入門向けモノメタル買ったんだけど、ハイエンドのモノメタルヨーヨーってあるもん?
とっととバイメタル買えって話なんだろうけども
2020/08/09(日) 06:12:26.41ID:bHh0Tp58M
>>412
廃盤になっていない機種だとヨーヨーリクリエーションのスレイプニル
414ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW d101-/Jt2)
垢版 |
2020/08/09(日) 08:17:29.19ID:29FvuiNd0
やってる~?^^
2020/08/09(日) 09:15:26.74ID:lxr8la1na
>>412
チタン製
416ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sa55-SsMo)
垢版 |
2020/08/09(日) 10:14:28.14ID:PAJI5/rDa
大会レベルだと、モノメタル派がそこそこ残ってるイメージ。
2020/08/09(日) 11:03:16.63ID:chbQRiKIa
2014年にはジェントリーがシャッター使って世界大会優勝してるから結局は使い手次第なところある
まぁ当時と今ではラインナップも環境も違うけど
2020/08/09(日) 11:24:05.00ID:s1VIXKyv0
まだできないトリック1個の技やるよりできないトリック複数個やった方が習得早いんかな
2020/08/09(日) 11:24:22.38ID:S7LrPns80
1Aは今のところバイメタル使って優勝した人いないんじゃなかった?
違ったらごめん
2020/08/09(日) 11:33:41.10ID:lxr8la1na
チョップスティックゴリラの人が何かの大会で優勝してなかったか
2020/08/09(日) 12:51:14.05ID:S7LrPns80
>>420
すまん書き忘れたけど世界大会の話や
2020/08/09(日) 12:56:12.78ID:8+tgOpkn0
>>419
それよく言われてるけど間違い
スズキヒロユキとエヴァンナガオがバイメタルで世界大会優勝してる
2020/08/09(日) 13:33:20.10ID:GnmjzQMS0
何れにしてもこれだけバイメタルが浸透して尚、大会での結果が極めて乏しいってことは
バイメタルに競技ヨーヨーとしての性能優位性はないどころか劣後してる可能性すらあるってことだよな
2020/08/09(日) 14:15:20.78ID:RWPa2fhV0
ほとんどのバイメタルが圧入での工法だろ?
精度の関係とかでブレたりしてそこらへんモノメタルに劣ってたりするんじゃね
というわけで摩擦圧接でのバイメタルをだな・・・
2020/08/09(日) 14:22:29.32ID:R7rYQefP0
バイメタルのスリープ力と安定性よりもモノメタルの操作性の方が大会では重要度が高いんだろうな
2020/08/09(日) 15:45:39.29ID:0xU3OJbua
コンボの時間が2倍になっても時間あたりの得点が2倍になるわけじゃないからな
2020/08/09(日) 15:53:52.07ID:/ybcmfl3d
>>423
んな訳あるか
腕前を覆すほどではないと言うだけの話だ
2020/08/09(日) 16:01:47.00ID:WtdCgGW40
仮に3分間キャッチしなくてもいいヨーヨーがあってワンスローで通したとしても評価にならないんでしょ?
2020/08/09(日) 16:07:54.09ID:UW19Wx8fd
弘法筆を選ばず
2020/08/09(日) 16:18:01.30ID:GnmjzQMS0
では何故、その優勝者達にバイメタルが選ばれないのだろうね

あまりにバイメタルの優勝率低すぎるよ
2020/08/09(日) 16:26:41.99ID:KWbSHZPna
スレイプニルって調べたら15000ぐらいするのね
ここまで出さないと性能差感じられないなら、下手に1万弱の7068とか7065買うより素直にバイメタル買うか…
2020/08/09(日) 16:39:29.80ID:ulZiN86Dd
>>431
メンテの練習も兼ねてネストあたりでリクリやTPの中古漁ってみるのも割とアリ
2020/08/09(日) 16:48:42.78ID:04npOKDga
結局求めるレベルがどの程度かって話なんじゃない
すごくモチベーションあって大会で優勝とかしたいってならプラヨーでコツコツやるのもいいだろうし
俺みたいに素人の趣味の一つレベルならバイメタルで簡単に色々な技覚えるのが一番楽しめると思う
2020/08/09(日) 16:51:57.93ID:lxr8la1na
3Aに限った話かもしれないが、タキモト選手がアノマリーをめっちゃ推してる

https://note.com/tm_talk_dew/n/n26e407654129
2020/08/09(日) 17:07:36.79ID:MdAbMkbi0
バイメタルよりチタンモノメタルの方が強い?
2020/08/09(日) 17:13:51.94ID:3kqChp3k0
ピーキーなものじゃない限り気に入ったヨーヨー使えばいいよな
2020/08/09(日) 17:18:43.52ID:BaEynMki0
有名な選手はシグネチャーモデル使う→シグネチャーモデルは高級品だとたくさん売れない→バイメタルは避けられやすい
全く詳しくないけどこんな感じなのかなと勝手に思ってる
438ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 1bda-Ea0s)
垢版 |
2020/08/09(日) 17:47:26.97ID:MlemTXOH0
まず有名選手に客層絞る理由がない
入賞するような選手はヨーヨー数十~数百持ってるのが大半だし買うのにケチケチしてないからないわ
2020/08/09(日) 17:48:19.74ID:/ybcmfl3d
>>430
去年のだけど決勝普通にバイメタルだらけじゃん
優勝者にしか価値がないと言うのなら知らんが

http://www.jyyf.org/wp-content/uploads/2019/08/wyyc2019-result.pdf
2020/08/09(日) 17:52:09.22ID:9nPFj46Vp
優勝者がバイ使ってたら価格比同等の点差を得ていたか
で考えれば価格通りのスコアは果たしてないやね
2020/08/09(日) 17:54:29.35ID:8+tgOpkn0
1Aだけで語ってるのがそもそも間違い
3A優勝者でモノメタルのほうが少数派だろ
2020/08/09(日) 17:57:40.27ID:9DzkEAQga
>>440
5000円のヨーヨーで95点、50000円のヨーヨーで100点が出るとすれば後者を使うのが競技としては正しいでしょそりゃ
2020/08/09(日) 18:52:11.41ID:gfhKyzaX0
金出して高いの買えば解決するなら苦労せんな
道具買ってはいおしまいじゃつまらんが
2020/08/09(日) 19:00:09.13ID:BaEynMki0
>>438
大会に出る選手が買うかどうかってことではなくて、
優勝した選手のモデルは売れるから優勝できるくらい有名な選手は自分のシグネチャを高級機種にしづらい(メーカーが勧めない)のかな?って意味ね!
2020/08/09(日) 19:07:28.01ID:/ybcmfl3d
>>444
エッジもシャッターもグラスホッパーもバイメタルになってるしザックのも出たじゃん
多分シオン君のもその内出るよ
2020/08/09(日) 19:12:48.91ID:BaEynMki0
>>445
なるほどそうなんだ!教えてくれてありがとう
詳しくないにわかの勝手な想像なんで適当に流してくれ
2020/08/09(日) 19:14:57.96ID:lxr8la1na
>>441
3Aはそもそも競技人口が少ないとか、3Aに限っては性能重視というか・・・
448ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW d101-/Jt2)
垢版 |
2020/08/09(日) 19:38:29.73ID:29FvuiNd0
黙祷ヨーヨー
2020/08/09(日) 20:26:14.90ID:qUUNXslh0
やっぱりシグネチャーモデルって売れると報酬あるの?
2020/08/09(日) 20:37:48.43ID:cYk75vhe0
>>449
明確にあると言われてたのはヨーヨージャム(売れるとポイントのような物が付いてそれを自社製品と交換できたらしい)
他は知らん
2020/08/09(日) 21:42:27.96ID:ss3DlsQ00
>>242
メーカー所属の人は支給されたBグレ使ってるパターン多かったり使い込みすぎてブレてたりだからブレの有無はそこまで重要じゃないと思う

あと摩擦圧接のバイメタルはもうある
普通のバイメタルよりブレは大きめ
2020/08/09(日) 21:46:29.52ID:ss3DlsQ00
間違えた
>>451>>424宛てね
2020/08/09(日) 21:50:57.10ID:cYk75vhe0
むしろ多少ブレがある方が回転が手に伝わってきやすくて良いと公言してたトッププレイヤーも何人かいるしな
2020/08/09(日) 22:25:08.99ID:ViUchkiv0
バイメタルの精度出てるの一個あるが回転弱まってるのが確かに分かりにくいな
2020/08/09(日) 23:03:09.12ID:cYk75vhe0
結局のところロングスリーパーコンテストでもない限り多少のブレは技やってたらほぼ影響無いし
456ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW a963-6pwH)
垢版 |
2020/08/10(月) 00:33:48.95ID:DXlHFqSO0
バイメタルは回転強すぎて投げブレとリジェネブレが激しい
バイメタルに比べモノメタルは安定したスローが出来る
バイメタル使ってるプレイヤーはホリゾンタル多用、もしくはスピードゴリ押しスタイルの選手に多いイメージ
2020/08/10(月) 04:29:59.43ID:FR1MZ+SQ0
モノメタルはレール系とリジェネで繋ぐ人が好んで、バイメタルは糸を飛ばすか振り回す人が好んで使う事が多いと思うのね。
だから加点効率で1Aはモノメタルが上位に多かったり3Aは早く動かさなくて良いから安定性でバイメタルが多い。
同じ理由で4Aは付いてても極端に小さいアルミのウェイトが主流でステンレスはほとんどないしプラ単体の方が多い、2Aは金リムが今は無い。
5Aはバイメタルの方がヨーヨー側の引っ張りが強いから同じ糸の長さでもダイスを早く動かせるしモノメタルならヨーヨーを早く動かせる。
って大会見てて思った長くてごめん。

高いモノメタルってバイメタル感有るし高いバイメタルってモノメタル感ない?笑
2020/08/10(月) 09:02:49.06ID:2WHD6TNY0
>>457
>高いモノメタルってバイメタル感有るし高いバイメタルってモノメタル感ない?笑

多分、重さが外に寄ってるフィーリングと内側にもあるフィーリングとの違いじゃない?
2020/08/10(月) 10:56:09.63ID:wiYQhzqE0
オギもイオリもニシサコもナカムラリュウイチもバイメタルだし
韓国や中国の高速レール系の代表格も軒並みバイメタルじゃん
2020/08/10(月) 11:48:20.12ID:abuzbWlNa
>>457
>2Aは金リムが今は無い

カマイタチ懐かしい
むしろ太古のSB-2みたいにフルメタルにしたらどうなんだろう
2020/08/10(月) 11:49:59.39ID:iIOSwy2V0
大会で何使ってるのかってどうやれば分かるの?
スポンサー繋がりとかで推定するの?
2020/08/10(月) 11:53:53.74ID:abuzbWlNa
大会動画の最初の方で、「続いては○○選手、使用ヨーヨーは××」って
必ずは言わないんだっけ?

大会のフリースタイル使用曲のデータベースが個人的には猛烈に欲しい
(今は断片的にしか検索に引っかからない)
まあWikiでも立ち上げて知ってる人が都度更新できるようにすれば割と簡単か・・・
2020/08/10(月) 13:24:17.66ID:Yzi2u01cx
>>461
マイナー機種とか未発売プロトじゃなければ見たら形とか大きさとか色とかで大体分かる
2020/08/10(月) 14:07:02.13ID:1sLufOi5a
>>462
大会で使用ヨーヨーのアナウンスがあるのはスポンサーになってるメーカーの場合だけ
2020/08/10(月) 14:46:44.62ID:KCQzx/60r
CLYWのボーイみたいな中にもう一つリムが入ってるヨーヨーって普通の6000円くらいのものより回るか安定感上がったりするん?
2020/08/10(月) 14:52:20.12ID:wiYQhzqE0
>>465
いや、回転力は下がるよ
その代わり独特の動かしやすさが出る
2020/08/10(月) 15:57:43.93ID:eC0DrG1O0
>>466
なるほど
中心部が肉厚くなると回転力にはマイナスなのね
2020/08/10(月) 16:49:43.72ID:/V/C9ofI0
へー ああいうフランジというか形もやっぱ意味があるんだね
2020/08/10(月) 17:06:38.68ID:7v3tQZAVp
動かしやすいって回転力が無いってこと?
2020/08/10(月) 17:24:09.26ID:dIW8p/qT0
>>467
>>469
動かしやすいってのは
重心が真ん中にあるからってことだと思う

逆に、重心が外側にあれば、回転力としては有利だよね
2020/08/10(月) 17:46:24.65ID:wiYQhzqE0
重心が移動しやすいとでも言うのかな
オバドラウプニルとかみたいに安定感もありつつ速度も出る機種もあるんだけどそれとは違う
不安定と紙一重の動かしやすさみたいな感じと言うか
2020/08/10(月) 18:17:16.07ID:3tzHG4/M0
基本的に安定性ってのは回転軸の延長線上の近くにモーメントがあればあるほど安定する。
回転力ってのは回転軸の垂直方向から遠いほうにモーメントがあればあるほど増加する。
単純に回転力が強くて安定性が欲しいってなると平べったくて外側のリムが重ければ両立するんよ。
だからロングスリーパーギネス記録のBTHとか幅狭くて、外側重い感じになってる。

ただ、1Aの技とかを考えるとバタフライ形状になるから、
回転力を上げるために外側の重量をあげる=軸の延長線上から遠い部分にモーメントがよる。
結果として安定性、回転力、トリックのしやすさの全部の両立が難しくて、
メーカーの思想や腕の見せ所になる。俺はこう思ってるよ。
2020/08/10(月) 18:49:36.44ID:abuzbWlNa
揶揄するつもりはないが、物理学とか慣性モーメントの話を出すと議論が泥沼になってスレが荒れがちになるw
2020/08/10(月) 18:53:29.48ID:txV/vvL50
前もそれでちょっとアレタヨネ
2020/08/10(月) 19:09:22.20ID:y7Vc6nxK0
いつぞやのチタンアクセルと慣性モーメントの話を出したのは俺だけど、荒れかけたのはすまないと思ってる
2020/08/10(月) 19:47:29.98ID:3tzHG4/M0
そうだったのか、すまん
2020/08/10(月) 19:56:34.59ID:y7Vc6nxK0
荒れたのは悪かったけど個人的には有意義な議論ができたよ
慣性モーメントの計算結果を議論相手のほうから出してくれたし、めっちゃいい人なんだろうなって思った
どこかで会う機会があればヨーヨー設計について直接語りたいわ
2020/08/10(月) 20:01:29.72ID:txV/vvL50
ヨーヨーなんて端から見ればただの遊びに見えるだろうけど
遊びにも本気になれる考え方は素晴らしいと思う
本気だからこそ議論も熱くなるし
2020/08/10(月) 21:17:55.80ID:3tzHG4/M0
話し変わるけど中華ベアリングもそれなりに使えるな。
ほんの少しブレ大きくなる印象あるけどクラウンのデフォベアリングと同等程度に回るのが300円なら悪くないな
2020/08/10(月) 23:24:20.93ID:aqniL6Dsa
そもそもクラウンの初期ベアリングって中華じゃないの?
2020/08/11(火) 00:49:21.83ID:o96MZlXF0
NSKです!って宣言してる奴以外中華だと思っていいかもしれない
2020/08/11(火) 01:43:25.22ID:R/9SLryO0
クラウンの中身も中華だろうけど、ベアリング単体のはアリエクで買ったやつだから相当あれだろうなあと思ってたらって感じ
2020/08/11(火) 04:23:17.26ID:OW/WQyCI0
それでもベアリングは千円前後の買った方が良い。
安いの何個か買ったことあるけど軸周りダメにしたり千円の方が寿命長くて結果的に高くついたよ。
1番はギャップが安定しなかった。
2020/08/11(火) 05:58:41.92ID:0w0Y9If10
ベアリング単体で買ったことってないわ
いつもYYFの初期搭載のセンタートラック
NSKとかと比べると違うんだろうけど
多分そんなに悪いものじゃないと思うわ
2020/08/11(火) 06:02:09.04ID:l36LI/8C0
価格比のスコアとかいう概念を初めて聞いた

復帰勢が増えたってことかな…
486ぼくらはトイ名無しキッズ (スップ Sd73-4+us)
垢版 |
2020/08/11(火) 10:30:23.71ID:zH/QvR5gd
>>484
センタートラックは滑りはピカイチだね
精度と安定感ははそこまでだけど
2020/08/11(火) 10:54:14.15ID:RXD82lxI0
セントラのスベリは理想的だけどスリープロスの管理技術が追い付かない俺には凹型のほうが有難い

つまりDSベア最強
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況