X



●プラレール総合スレ50本目● [ゆるゆり学級]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/01/07(金) 23:38:00.43ID:v9pEM9LI0
プラレール公式サイト
https://www.takaratomy.co.jp/products/plarail/

前スレ
●プラレール総合スレ49本目●
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1625383782

関連スレ
●新幹線変形ロボ シンカリオンZ part17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1634880145/
●カプセルプラレール7ガチャ目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1636744753/
2022/01/10(月) 01:42:05.98ID:gl/J6HNz0
発狂してた奴が普通にレスしてるの気持ち悪いな
2022/01/10(月) 01:48:16.38ID:wQ0NmCzZ0
ID KaK/cA/k0 前スレの終盤=>>12
普通に怖いわ
2022/01/10(月) 01:49:49.49ID:wQ0NmCzZ0
前スレで言われてたけども、既に製造されてる可能性が高いN700S中間車とサンライズの放出どうなるんだろうね
この分じゃプラレール博は2022年度も無理だろうしプラレールショップ辺りに下ろす可能性もありそう
2022/01/11(火) 16:26:07.98ID:MDK7i4Ch0
>>6
まだ新メカで来てない新幹線って100系・200系・E1系だけか
できれば全部新メカで製品化してほしいね
17ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/01/13(木) 14:06:12.64ID:AXq9p7xu0
新幹線イヤーだから期待したいけど、最近のチープなベーシックセットとか見てると不安しかないw
2022/01/13(木) 14:52:52.03ID:Au8PnJ6l0
年々コストカットで安っぽくなっていくねぇ

今のトンネルはマックのハッピーセットに付いてきそうな低クオリティ・・・
19ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/01/13(木) 16:40:26.26ID:ACUMS7b/0
賃金引き上げを実現させよう!
2022/01/14(金) 20:32:28.09ID:fND3HPEf0
値上げしてでも品質を維持したほうが良いだろうねぇ
ベーシックセットが今4000円でチープなら、1000円上げてベストセレクションセットと同じ構成にした方がいいと思う
間を取って4500円でも、一昔前のベーシックセットと同じ構成(ポイントLR、トンネル、プラキッズ駅)にはできるだろうし
2022/01/15(土) 02:18:18.61ID:D4Yx9T+i0
むずかしいよねえ
ゲームでないおもちゃは5000円が値付けの壁と聞くし

一時期の厚紙アクセサリー多用のセットは
まさに言われているチープ感が漂ってた割に安いとは思えなかったなあ
車輌とレールの単品価格を引き算していったら紙の架線柱や植木が500円だw
2022/01/15(土) 20:02:27.53ID:SqKVH/+H0
>>20-21
消費者がデフレマインドのまま数十年来たというのが一番深刻な問題かも
タカトミだけでどうにかできる問題じゃない
23ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/01/15(土) 21:46:32.50ID:W0Z1m6g20
500系のハイパワーライト化も値上げのための方便だよね
まあ値上げが悪い事だとは思わないけど、ドクターイエロー辺りも近々続くんだろうか
2022/01/16(日) 03:33:16.11ID:h+2rkSV10
坂曲線レール、N700S立体レイアウトセットにだけ同梱されてたPP製には移行しないんだろうか?
今のPS製よりも経年劣化しにくいから個人的には期待してたんだけど…
2022/01/16(日) 11:54:57.77ID:VkG0We8k0
トーマスの情景をセットで復刻は良いけどカラーリングが極彩色なのがなぁ
最近色彩感覚凄いよな
2022/01/16(日) 18:19:14.59ID:h+2rkSV10
>>25
ある程度カラフルな方がキッズに受けるのかもしれない
いっそレールの色も変えたらいいのに
2022/01/16(日) 18:38:34.04ID:DPBtLr5K0
色と形状で商標登録してるらしいし今更レールの色変えることはないよ
2022/01/16(日) 22:35:31.18ID:WHfnRCR80
鉄道趣味誌にも広告を打ったり鉄模雑誌が特集を組んだ1995から1999くらいは夢の時代だったな
高架ステーションセットなんか単品価格を抜いていったら高架駅部分が0円
(700系レールスター1600円+高架曲線・橋脚600円×4組+特別カラーの鉄橋900円)>セット価格4500円
29ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/01/17(月) 05:44:55.54ID:5kUMAV6q0
>>26
前スレだかでも言われてたけど、将来的にはレゴ的な感じでカラーアソートに移行するかもな
プラ博の色違いレールも好評のようだし
2022/01/17(月) 07:29:37.43ID:L8fgw3pA0
>>24
>N700SセットのPP坂曲線レール
あれマジで謎いな
2022/01/17(月) 12:15:15.89ID:IU6rH1t70
>>718
謎い
32ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/01/17(月) 16:45:17.75ID:AUdK1/1/0
勝手な予想だけど強度に問題があったとかじゃないかな
それか様子見期間なのかも
2022/01/17(月) 17:12:26.11ID:F8+D+1/q0
ディズニー系のセットに同梱されてるカラフルなまがレールもフリマ系だと高値で売られてるからキッズやYouTuberには需要あるんだろうな
2022/01/17(月) 21:13:23.25ID:5kUMAV6q0
カラフルなまがレールマジで復活してほしいわ
60周年とかで出せばバカ売れしたろうに
2022/01/18(火) 14:12:29.87ID:Cd2o1kku0
>>28
ほんとあの時代は良かったねぇ
情景の単品売りとかも充実してた・・・立ち木とかもっと買っとけばよかった
2022/01/18(火) 14:43:28.35ID:/ikMy0Ne0
カラフルまがレールいいね!
37ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/01/18(火) 16:41:24.41ID:TtqQIC8s0
視覚過敏だからカラフル苦手
2022/01/18(火) 17:22:16.52ID:U0OkVJJD0
そんな障碍者基準で話されても
39ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/01/18(火) 17:40:15.21ID:2ciKLjea0
プラレールは視覚障害者に優しいおもちゃと公式も言っておる
2022/01/18(火) 18:14:11.34ID:41qyu3Yf0
色弱の奴とかに合わせてたら商品としての魅力は0になるからな
橋脚はどどめ色、線路は紅色、トンネルは黄色…とかなるから、やっぱそこら辺は健常者基準になるのは仕方ない

>>37
別にカラフルなのが苦手なら買わんでもええんやで
そういう人は普通のまがレールを買えばいい
41ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/01/18(火) 18:32:41.78ID:TUReR8P20
カラフルが苦手とは言え、選択肢があるのと、青いのしかないのとは全然ちがうぞ。
2022/01/19(水) 02:05:07.54ID:uXPBkAMz0
今更だけどH5系(往復シャーシ)買ってみた
スシロープラレールとは速度が全然違ってて、あっちは回転ずし用に遅く調整されてるみたい

あと新幹線系は載せ替えれたけど、新メカでも通勤電車とか特急は非対応のものも多かったのでご注意を
2022/01/19(水) 02:12:59.70ID:BnYpG1Er0
>>42
一応、公式でこんなのが来てたりはする…これ見る感じ500系とか非対応なのか…

往復シャーシ のせかえ対応車両 一覧
https://www.takaratomy.co.jp/products/plarail/lineup/sharyou/back_and_forth_list.pdf
4443
垢版 |
2022/01/19(水) 02:18:50.29ID:BnYpG1Er0
ごめん訂正、よく見たら500系は対応してたわw

新幹線で非対応なのは以下2つだけっぽい
・S-06 E3系新幹線つばさ
・S-12 922形ドクターイエロー

ただS-12は公式のミスかも(新メカなのに元々載せ替えOKのマークが付与されてない)
つばさの新塗装(2000番台)と現行のドクイエ923形は対応してる
2022/01/19(水) 12:15:52.79ID:okCB/26k0
なるほどH5系は買いってことか、来月ポチろう
2022/01/19(水) 12:27:47.78ID:xf1OI0c70
じゃあなんだかんだまだスシローは貴重なのか
2022/01/19(水) 17:54:25.99ID:PestZVRy0
こういうセットが出たら売れそう
JR北海道セット
781系国鉄色エアポート
キハ261系1000番台旧塗装とかち
731系マリンライナー
JR東日本セット
485系上沼垂色はくたか
183系グレードアップ色湘南新宿ライナー
209系0番台南武線
JR東海セット
373系セントラルライナー
キハ85系いせ
103系JR東海色
JR西日本セット
583系シュプール色雷鳥
489系ボンネット型白山色スーパー雷鳥
117系和歌山色
JR四国セット
キハ181系四国色うずしお
2000系旧マークいしづち
111系四国色
JR九州セット
485系ボンネット型レッドエクスプレスにちりん
883系シルバー前面AO-6編成
475系サロ改造車クハ付き九州色

国鉄色特急セット
電車編
583系かもしか
485系ボンネット型かがやき
183系水上
気動車編
キハ80系ごてんば
キハ181系北近畿
キハ183系ミッドナイト
2022/01/19(水) 18:05:29.88ID:+3c9r+3v0
ヘッドマークのシールでも貼って、一部はその妄想を充たせばいい>>47
2022/01/19(水) 18:11:06.57ID:LB512sZG0
>キハ181系四国色うずしお
しおかぜマークだけど昔出てたゾ
https://auctions.afimg.jp/568723012/ya/image/568723012.1.jpg
50ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/01/19(水) 18:39:34.63ID:zh6UigR80
値上げはある程度は仕方ないと思う。
昔、500系ベーシックセットが値段そのままで改悪されてショボくなった。(坂曲線レールと高架レールが無くなり、トンネルが小さくなった)
多分、リニューアル前の内容だと値上げが避けられなかったと思われる。
無理に値段を維持しようとするとどこかにシワ寄せが来る。
500系セットは入門セットだから値上げは避けたかったのかもしれんが。
51ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/01/19(水) 18:47:29.83ID:G1CI06aq0
国内でボランティアに作ってもらえばいいんだよ
52ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/01/19(水) 19:09:06.75ID:TkC7/Boj0
そういえばスペサル三本セット久しく出ないな
名鉄、東武、ケト、鴨1、2は沢山買ったなあ
2022/01/19(水) 19:11:10.34ID:TkC7/Boj0
おっと歴代燕があった
2022/01/19(水) 19:20:27.25ID:TkC7/Boj0
シーズントライ桜、紅葉、箱根登山鉄道の旅セットなど、大人でも楽しめる芸術的な色彩のセットは最高だったな

あとは、485上沼垂色2両編成入りセットとか昔は大人も楽しめた
55ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/01/19(水) 19:58:00.76ID:kzjvm0Az0
>>54
上沼垂車の雷鳥、中間車が無いんだよな
2022/01/19(水) 20:42:17.27ID:TkC7/Boj0
>>55
各自で塗ったりしろということかと

漏れは技術がないから、混色編成を再現してたけど
2022/01/20(木) 03:50:20.39ID:kmKp+/2p0
>>15
亀レスだけど、10月に上野駅で雪国レールセットとかイベント限定車両が売ってたそうな
さすがにイベント在庫を保管し続けるのは大変みたいだね

https://i.imgur.com/vhvbkCO.jpg
58ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/01/20(木) 04:22:38.52ID:a0uCJtzF0
>>56
塗り替えはモデラー並の腕が無いと酷評されるデキになるからな
2022/01/20(木) 12:55:51.76ID:Yj6mjnOq0
東武リバティは増備されるのか。
野田線快速と馬鹿にせず早いうちに商品化したプラレールGJ!だ。

>>40
黄色橋脚に灰色レールと赤い架線柱を組むのもなかなか汚いw
SLセットなどでは紫がかった茶レールと灰色レール+灰色駅+オレンジのトンネルがあったね
昭和前期の国鉄風景ってそこまで汚かったか?ってちょっと可哀想になるw
2022/01/20(木) 13:04:20.80ID:Yj6mjnOq0
>>46
低速仕様は構内徐行や機関車に最適。
>>55
まあラインを引くくらいなら比較的簡単な塗り替えだから
ジャンク中間車でやってみてよ。
自分は発売時に試したんだが20年近く経過してるんで
この前みたらラインが割れてた。地のアイボリー塗料と相性が悪かったみたい。
2022/01/20(木) 17:55:37.12ID:WD9vJdWa0
新鶴見ごっこ
2022/01/21(金) 19:01:43.96ID:AvOA96Iv0
スレのみんながH5系をプッシュしてくるので買ってみたんだけど、中間車の車輪が従来型に戻ってた
ハッピーセットタイプの格安車輪はやめるのかな
63ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/01/22(土) 02:09:45.91ID:VUrkN0fi0
廃盤の富士山ビュー特急が残ってたから買った。
ラビューと御堂筋線も残ってれば欲しい。

最近はラインナップ縮小気味でSCシリーズや番号無しの阪急がSに編入されてる。
同じく番号無しの小田急MSEも絶版だし。
その内、他のSCシリーズもSに編入されたりこっそり廃盤になりそう。
すみっこぐらしラピートも番号が無いからSCシリーズは終了と思われる。
もし883系、885系の鬼滅の刃や呪術廻戦が出ても番号無しだろう。
64ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/01/22(土) 11:39:33.66ID:LbbAJH0q0
文体も新たに予想氏が帰ってきた!
2022/01/23(日) 01:08:23.69ID:egacUfaq0
のせかえシャーシの橙色LEDを高輝度化したいんだけど、そのままの基盤だと電圧的に駄目だよね?
サードパーティーからプラレール用の高輝度LED昇圧基盤とか出てないかなぁ
2022/01/23(日) 04:40:19.38ID:QnpuFHK/0
エコブロック橋脚、カタログ落ちしてね?
これは廃盤ってことかな…
2022/01/23(日) 09:17:55.72ID:Q0Q3HwiO0
エコと言いつつ、値段も安くないのでただのカラバリだぅたからな。
こんなものを生産せず、通常物だけを生産する方がエコなんだろ。
68ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/01/23(日) 09:55:58.24ID:WKgIZn9/0
N700Sや東西線05系アルミリサイクルカーを再生プラスチックで作ったら再生品利用という意味で実車再現になると思う。
69ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/01/23(日) 10:13:51.39ID:IuPFFqt+0
全て紙で作ればエコロジー
2022/01/23(日) 13:32:31.79ID:uYlA6Ci/0
>>66 >>67
俺ら的には茶色い橋脚って受けるんだろうけど、子供や母親には黄色の方が売れるだろうからね
そもそもエコを謳うのであれば差別化なんかせず「通常レールを再生プラで作ればいい」ってだけですしおすし
71ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/01/24(月) 06:21:41.02ID:GLplZenk0
エコレールとかエコブロック橋脚もいいけどエコエコ言うなら充電池を解禁してほしい。

https://faq.takaratomy.co.jp/detail.aspx?id=14960

これは10年近く前の話で、最近はエネループよりアルカリ電池の方が容量が大きい場合も多く、充電池が危険ならアルカリ電池も危険と言う事になってしまう。
(エネループ等の充電池は10年以上前から容量がほとんど増えてないけどアルカリ電池はリニューアルで容量が増えてる)
2022/01/24(月) 11:25:40.02ID:20sMPBa50
eneloop系が問題なのは、スイッチを入れたままおもちゃ箱の中とかで放置した場合、アルカリ電池と違って液漏れだけじゃ済まないことがある
だからそこら辺をきちんとできる大人が使うのであれば問題ないし、子供が使うのであれば避けた方がいいみたいなことを聞いたことがある
2022/01/24(月) 11:57:44.98ID:/cOU7Mx80
充電式は押し入れや段ボールの中で発火すると周囲に可燃物だらけだものな
怖いわ

オクやフリマアプリで購入すると
アルカリ単3突っ込んだままのが送られてきて開けたら液漏れしてたってことがあるよ
送り状には「電池なし」と書かれており出品者はガチで忘れてたって感じ
2022/01/24(月) 16:19:59.88ID:40VJYFMj0
そう聞くとこえーな
最近電池入れた覚えないけど念の為俺も売る時はちゃんと確認しよ
75ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/01/24(月) 16:39:35.41ID:B/NzDsPL0
手転がしが最強
76ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/01/24(月) 17:28:14.93ID:bVlxfAGE0
>>73
アルカリ電池の液漏れも、ガキが指に触れて口の中に入れたりしたらと思うとゾッとするけどな
2022/01/24(月) 18:39:45.25ID:20sMPBa50
>>76
新メカがネジ式になったのはそういうのが理由だと思う
ネジ式なら尚のこと充電池をキッズに使わせるのは怖いかも
2022/01/24(月) 18:47:05.76ID:EGaTPfmc0
>>69
実際そういう名目で紙製の立ち木や駅が出回ってたけどな
エコって理由を付けてコスト下げんなよとw
さすがに不評だったのか、今はプラ情景メインに戻りつつあるけど
79ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/01/24(月) 18:51:09.78ID:bVlxfAGE0
>>77
ネジ式は外さない限りは触れる心配は減ったものの、そのまま放置して液漏れによって基盤破壊する事もあるんだよな
まあ、遊び終わったら親が電池抜けばそんな事にならんけどね
80ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/01/24(月) 20:27:05.36ID:/dvh8+wr0
単3のエボルタNEOの容量は1834mahで電圧は1.5V。
充電池より乾電池の方が電圧が0.3V高い事を考えると1.2Vの場合は2292mah相当。

エネループプロ(2500mah)には及ばないけど普通のエネループ(1900mah)よりは容量が大きい。

つまり充電池が容量が大きくて危険と言うなら高級アルカリ電池も危険。
2022/01/24(月) 20:41:29.96ID:NJwGcXf50
>>80
いや、上で他の人達が言ってるけど、充電池が危ないのは容量が理由じゃないんだわ
使ってる素材の関係で過放電→発火ってなりやすいのよ
乾電池だと過放電しても発火することはなく液漏れだけで済む

タカトミが「電気を蓄える容量が大きい為」って余計な枕詞付けてるせいでこういう余計な誤解を生んでるんだろうな
82ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/01/25(火) 07:30:02.29ID:e0CXPCXp0
エヴリデンチ
2022/01/25(火) 15:21:30.01ID:dB2AkIUE0
気付いたら線路が増えすぎてやべぇ…
プラ博の限定スケルトンカラー線路とか手放しにくいんだよなぁ…どうしたものか
2022/01/25(火) 15:28:40.39ID:XYg7ue1+0
すげー共感w

各限定色で円が組めるように曲線は各8本、直線はその半分の各4本で合計48本
そこに雪国レールセット(曲線16、直線2)も加わるから限定カラーだけで計66本に

運転会を主催するわけでもないから、一般家庭で66本とか使い道ないと気付き真顔になる
85ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/01/25(火) 16:40:20.21ID:YlBTRWha0
定期的に燃えるゴミに出している
86ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/01/25(火) 16:43:13.28ID:8gLiDxw10
エネループや充電式エボルタならまだしも得体の知れない中華充電池は危険すぎる。
モバイルバッテリーの発火事故とか知らないのか?
他社製品だけど、たまごっちはパナソニック製に限り充電池を認めてる。
パナソニックならそこまで危険性は高くないと思うけど粗悪な中華電池を使われて火事にでもなったら責任取れない。
87ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/01/25(火) 17:00:47.27ID:LVvtQMo00
平面的なレイアウトにすると曲線レールがかなり余剰となったが、複雑な立体的レイアウトすると足らなくなるんだよなw
2022/01/25(火) 17:40:25.89ID:+GiVWT2d0
ゴミに出すのはもったいないなあ
売りに行く手間が面倒なんだろうけど50本くらい持ち込めば
未使用で綺麗なものを2~10円買い取りするよ

大型レイアウトにしても余るカーブは円の重層タワーにするのが一番ウケる
89ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/01/25(火) 17:44:12.21ID:xKKVDQMt0
セットものはレールなしにして値下げしてほしい
2022/01/25(火) 19:33:35.37ID:Jg4tVQeb0
レールなしのセットとはいったい…
情景セットは以前出たけど誰得セットだったしなあ
2022/01/26(水) 04:32:17.18ID:oyt8Cad80
もっと前の情景セットなら…
高架駅1セットとリアル寄りのカラーにした車庫とか詰めて
単品の単価合計より安いのあったよね
2022/01/26(水) 16:44:46.75ID:6E4aj94f0
今はセットを単品で集めた方が安いことすらあるからな…
2018年頃までは紙情景が多いとはいえ、レーンがクロスE5+超スピードドクターイエローだとか面白いセットが多かった
最近はスシロー特急以外にこれと言って面白いセットが無い&コストカットの嵐で…
2022/01/26(水) 17:37:19.70ID:IJoN/FJW0
今の流れは90年代半ばのセットが急に架線柱を省略しだした頃と似てるな
もうちょっと上手いことできないものかね
2022/01/26(水) 18:12:03.87ID:CNrXEfl00
単線架線柱と立ち木は要望が多かったのか2018年ごろから同梱されるセットもチラホラ出てきた感じがする
95ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/01/26(水) 19:14:11.70ID:4aavJCWa0
お前らが彼女の一つも作れないから少子化が進んでおもちゃが売れない
2022/01/26(水) 19:45:59.29ID:p7Fn5XNs0
>>95
で、お前の経験人数は?
97ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/01/26(水) 19:48:51.04ID:4aavJCWa0
3人
2022/01/26(水) 21:37:05.38ID:p7Fn5XNs0
>>97
少な
経験人数3人の分際で少子化を語るなよ
99ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/01/27(木) 09:30:22.09ID:B3uFIgEs0
ほんとこのスレは全く関係の無いつまらないことでよく脱線するな
すぐ茶々を入れて煽るし
全然スレも埋まらないし
トミカの方にも変なやつは居るけどまだこっちの方はそんな頻度多くないし
2022/01/27(木) 11:01:52.30ID:aRgjkhhf0
鉄道おもちゃだけに、脱線だらけとなるのかもしれないなぁ
101ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2022/01/27(木) 11:33:30.65ID:XpBPJep70
今度余計な話で脱線したら口を縫い合わすぞ
2022/01/27(木) 11:57:59.34ID:wHN4VKdN0
キッズ向けおもちゃのスレに集う人間なんてたかが知れてるのに何を期待してんだか
2022/01/27(木) 11:58:52.70ID:jbKwwoEo0
新鶴見ごっこ
2022/01/27(木) 12:00:32.07ID:p1z9JBWW0
そろそろ月末だから新ネタあるやろ
2022/01/27(木) 14:59:07.25ID:vnQTnHyX0
まぁ楽しく行こうぜ。
2022/01/27(木) 16:44:56.12ID:d6odwoYx0
40周年には敵わないとはいえ、何だかんだで60周年は良かったね…
今年は新幹線イヤーだから目玉商品が来ることに期待してる
2022/01/27(木) 17:10:36.91ID:aRgjkhhf0
>>106
> 今年も新幹線嫌ーだから
って方々がどれだけいるのやらw
2022/01/27(木) 18:09:40.17ID:fbtgkDUn0
そうか、東幹は今年節目の年だからアニバーサリーセット来そうなのね
200系(連結仕様)はマジで来てほしい
2022/01/27(木) 18:15:25.21ID:qoFCE7p10
>>107
そりゃ新幹線が圧倒的に売れるんだから仕方ない。
0系、300系、400系が新メカで来たのは、大きなお友達相手の旧型車両でも新幹線であれば採算が合うってことだろうし。
これを下手に国鉄型で新規金型とかやっちゃうと爆死するわけで。
2022/01/27(木) 18:17:38.49ID:1BJd3XIO0
221系出して!
2022/01/27(木) 18:23:47.05ID:9vvXI44z0
タカトミ客セン「きっしょ。Nでもやっとけや」
これが現実
2022/01/28(金) 00:52:34.69ID:5oUZGqtj0
今でこそ
>「きっしょ。Nでもやっとけや」
だろうけど、マジで40周年から数年の間の商品展開はどういうつもりだったのか気になる
担当者にマニアがいたとしか思えん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況