トライチャージャー、JJの顔が頑張っているとは思うんだけど、やっぱり似てないのと (本編でも当時のアニメじゃ当たり前だが、作画監督によって、設定画に似てる似てないの落差は大いにあったとはいえ、トライチャージャーって搭乗者の顔が丸出しになるので、特にアーモレイターでちょっと萎える)、ヘルメットと本体がパイプで繋がってるはずのところ、本体側にパイプのモールドがあるだけになっているのはちと残念だが、搭乗者の体が露出するパワードスーツ的可変ビークルとして見ると、同じタツノコプロ作品のモスピーダより変形に無理がなく (モスピーダってバイクからライドアーマーに変形する際、メーターパネルとタンクからシート、シートカウルにかけて、ライダーの股間抜けて背面に移動しなきゃいけないので、ライダーがまたがったままじゃ変形出来ないと思うんだよね)、デザインの完成度が高いと個人的には思うので (2輪と3輪の違いや、カッコよさは別にして)、今回限りの限定生産みたいでなく、再販、あるいは付属のフィギュアをチャンプ、アップルに変更したものも出して欲しいね。