X



◆ダイヤグラム作成ソフトとビューワー 実質3路線目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2014/06/23(月) 10:22:27.51ID:9SP4i0A20
スレタイからソフト名を外しました。
ダイヤグラム作成ソフトとビューワーなどを語るスレです。
0534名無しでGO!
垢版 |
2017/11/20(月) 01:38:17.28ID:lYhGykjd0
oudiasecond、線種別とか増えないかなぁ...。
0535名無しでGO!
垢版 |
2017/12/05(火) 09:38:52.62ID:cPIejS+d0
運用でつなげてくれるのか有難い
出庫→入換を経て発車する列車の在線表記に困ってたから助かる

増解結する場合は時刻表の上で運用別の列番無しの同時刻列車で表記するか
増解結駅で新しく運用として発生させる方法になるのかな
入出庫までの運用の観点で見ると前者の表記になりそうだが
0536名無しでGO!
垢版 |
2017/12/05(火) 14:43:21.99ID:oQylA6n50
>>535
Second作者です。
増解結については、将来的には対応したいところですが、現在のところは、仕様も何も決まっていない状態です。
開発中のバージョンで表現するなら、解結駅で片方の列車を出区させ、
折り返し増結駅で入区させる、というのがとりあえずの手段でしょうね。(後者の方法ですかな?)
小田急ロマンスカーを例にとると、えのしま号を相模大野出庫→片瀬江ノ島、折り返し片瀬江ノ島→相模大野入庫とする感じですね。
前者の方法で、きちんと運用を繋げようとすると、結構面倒くさいと思います。

>>534
(実現可能かどうかは置いておいて)
どのような線種を所望ですか?具体例があれば検討してみます。
0537534
垢版 |
2017/12/07(木) 19:46:53.36ID:x+RiSv/30
>>536
ダイヤグラム上、回送でよく使われている線(―□―)とかあればいいですね。
あとは試運転でよく使われてる―||―とか。
0538名無しでGO!
垢版 |
2017/12/15(金) 11:26:34.27ID:8zCphGv/0
AOdiaの人の理想
https://kamelong.com/blog/

個人的には、2ルートに分岐して合流する路線(京成高砂〜成田空港とか京都〜敦賀とか)を起点と終点だけ合わせて同じ時系列上に載せたいんだよね
時刻表データを弄らずにレイヤー制御できたらありがたい
0539名無しでGO!
垢版 |
2017/12/19(火) 23:42:24.22ID:IRo1dF1a0
停車駅の明示があるなら、通過駅の明示があってもいいのかなと思う
→で表すやつ
0540名無しでGO!
垢版 |
2018/01/16(火) 03:20:31.31ID:YMgWt5Ec0
東京〜大宮の新幹線のダイヤグラムを作りたいのですが、
えきから時刻表では、この区間の時刻表は東北、上越、北陸新幹線の3つに分かれています
これを足し合わせるにはどうすればいいんでしょう?

とりあえず思いついたのは、上越と北陸をそれぞれ平日、土曜、休日、上り、下りの12個のCSVに変換して、
東北のダイヤに読み込むという方法なんですが、もっと簡単にできる機能かソフトはないでしょうか
0541名無しでGO!
垢版 |
2018/01/16(火) 07:04:56.36ID:Yinlb+gp0
Oudiaで直接読み込めるでしょ。その後列車名を一本化
0543名無しでGO!
垢版 |
2018/01/16(火) 10:12:38.97ID:YMgWt5Ec0
>>541-542
「路線ファイルの組入れ」機能で、「A駅-B駅」と「B駅-C駅」を連結して「A-B-C」のダイヤを作ることは出来ますが、
2枚の「A-B」と「A-B」を重ねて1枚の「A-B」にする方法がよくわかりませんでした
詳しい操作方法を教えて下さい
0544名無しでGO!
垢版 |
2018/01/16(火) 11:53:57.42ID:WcZRjwcI0
>>543
勘違いしてました。

そうですね。そのパターンが一番いいかと
0545名無しでGO!
垢版 |
2018/01/16(火) 23:42:51.27ID:hCCVaoUM0
>>543
全部東京〜大宮だけにしたらあとは全ダイヤ選択してコピー→ペーストで1枚に貼れば終わりでは?
0546名無しでGO!
垢版 |
2018/01/17(水) 05:02:53.35ID:S5jktuWs0
OuDIAで既存のダイヤに信号所を挿入したい時、とりあえず全列車に通過マークを入れる作業が面倒なんだけど、一発でやる方法ない?
0547名無しでGO!
垢版 |
2018/01/17(水) 09:52:22.58ID:/iLlO0XC0
>>546
横スクロール指定にして"−"押しっぱで進まない?
0548名無しでGO!
垢版 |
2018/01/27(土) 10:07:43.55ID:yKMJdpiT0
はじめまして。
京急(本線、空港線、久里浜線、逗子線)のダイヤグラムを全て組み込んで作ろうとしているのですが
久里浜線と逗子線はまだ良いとして空港線は
繋ごうにも空港線からは横浜に行く列車も品川に行く列車もありますので
普通につなげたら横浜方面から来たものは
「線が途切れて上に飛ぶ」という状況になってしまいます。
もしより良いやり方をご存じの方がいらっしゃったら
どのように足せば綺麗につながるか
ご教授いただきたいのですがよろしいでしょうか?
0549名無しでGO!
垢版 |
2018/01/27(土) 12:12:35.39ID:X4HGHwc/0
実用性はともかくとして実現可能性だけで言うと
品川方面〜京急蒲田〜羽田空港のダイヤグラムと
羽田空港〜京急蒲田〜横浜方面 (空港−蒲田間はリバース) の2枚のダイヤグラムを
同一スケールで透明な素材に印刷して、それぞれ京急蒲田のところで直角に折ってから突き合わせると
お望みのものが得られるのでは
0550名無しでGO!
垢版 |
2018/01/27(土) 12:14:29.69ID:X4HGHwc/0
ああ、2枚目の空港線リバース区間は1枚目にも含まれるはずだから、いらないね
0551名無しでGO!
垢版 |
2018/01/27(土) 12:19:38.26ID:yKMJdpiT0
>>549
ご教授いただき感謝致します。
やはり複雑にはなってしまうのですね…。
ただ普通にやったのと比べたら遥かに美しくなりそうなので
やってみます。
ありがとうございました。
0552名無しでGO!
垢版 |
2018/01/27(土) 15:59:59.69ID:lHzPEkm50
OudiaSecondのβ版使ってるけどすごく動きがもっさりしてるのは私だけか?
0553名無しでGO!
垢版 |
2018/01/27(土) 20:35:15.31ID:ZPUwG9E20
>>548
モノホンのダイヤグラムは
品川―堀ノ内―三崎口間
空港線
大師線
逗子線
堀ノ内―浦賀間
で分かれているから悪くないと思うよ。
0554名無しでGO!
垢版 |
2018/01/27(土) 20:44:46.50ID:rcHsDef80
全体の車両運用だけを見るダイヤでは
例えば東京から東北・北海道にそのまま山形や秋田を重ねて
角度は平行とか見やすくなるように調整して
要所だけ時間をプロットする方法もある
0555名無しでGO!
垢版 |
2018/02/03(土) 20:57:02.66ID:39eOE6xV0
Getえききら2の作者の方、見てますか?
Getえきから2でファイルを取得するとき、保存ファイル形式をoud.かoud2.の選択が出来るようになりませんか?
055632
垢版 |
2018/02/04(日) 10:47:14.82ID:jKqVT5eh0
>>555
OuDiaSecondが.oudの読み込み機能を廃止するとは思えないので、
現時点で.oud2形式で出力することは考えていません
0557555
垢版 |
2018/02/04(日) 18:31:00.54ID:UDNKcbZs0
>>556
ご回答ありがとうございます。
OuDiaSecondで読むとき、読み込み形式を指定する手間が省けられればなあと思って。
0558名無しでGO!
垢版 |
2018/02/07(水) 09:04:11.39ID:oWALrcU/0
OudiaSecond、マルチコア対応したそうだけど、
駅数が多くなったりするとめっちゃくちゃカクつくには私だけ?それともなんかファイルが壊れてたりする?
0559名無しでGO!
垢版 |
2018/02/07(水) 17:34:11.21ID:sYg4wsGh0
oudiaは線のスジ線の太さが気に入らない

その点ではwindiaのほうがはるかに良かった
0560名無しでGO!
垢版 |
2018/02/07(水) 19:05:55.60ID:3Deo3Wvq0
>>558
i7-7700使ってても多少カクつくからソフトの問題だと思う
0561名無しでGO!
垢版 |
2018/02/07(水) 21:17:24.11ID:ZSkMtqTd0
>>552
>>558
>>560
OuDiaSecond作者です。
β版(1.02.90以降)を使用している場合、運用機能がONの状態で列車編集すると、かなり重くなります。
OFFの状態・以前のバージョンでも、機能が大分増えているため、OuDiaやSecond1.01に比べて重いです。
可能な範囲で最適化は進めていきますが、ご了承ください。
0562名無しでGO!
垢版 |
2018/02/09(金) 10:51:17.06ID:+k9sGLj00
>>561
運用周りの最適化って目処経ちますか?
0563名無しでGO!
垢版 |
2018/02/10(土) 07:16:09.32ID:rZCcOEt10
>>562
91β→92βで行った以上の最適化は、今のところ案が無いので厳しいです。
その代りに、運用機能をONにしたままで、列車編集の際の運用更新動作を抑止させる機能を追加するのを検討中です。
0564561
垢版 |
2018/02/12(月) 13:58:49.34ID:nVawPgaB0
>>563
運用更新抑制の案はいいと思います
運用更新ボタンを設けて、それをクリックした際に運用面でのダイヤグラムを描画し直すというのはどうでしょうか?
0565名無しでGO!
垢版 |
2018/02/18(日) 20:55:58.85ID:oit4wBke0
Getえきから2のバグを見つけました
JR中央東線を、1〜4まですべてチェックを入れてReverse、Strictで取得すると、岡谷でスイッチバックする列車がおかしくなります
対処可能でしたら修正お願いします
056632
垢版 |
2018/02/19(月) 10:48:35.26ID:3Z29fG1/0
>>565
そうなんです。常磐線と中央東線について Reverse を指定すると問題が出る件については
添付文書 9) の冒頭に記載してある通りで、認識はしていますが改修の見込みは立っていません。
ごめんなさい。
0567名無しでGO!
垢版 |
2018/02/24(土) 05:37:24.87ID:jdKuCFr/0
とても簡単なネットで稼げる情報とか
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

1ERL0
0568名無しでGO!
垢版 |
2018/03/16(金) 02:31:02.77ID:dGs7ATOq0
1つ確認したいのですが
2018/3/16現在Getえきから2OuDiaで
門司港レトロ観光線と嵯峨野トロッコ列車を除き、かつ三江線を含めた場合
ダイヤグラムのファイルっていくつ出来ますか?
0569名無しでGO!
垢版 |
2018/03/16(金) 03:52:06.93ID:v1JEt9qk0
>>568
えきから時刻表の路線ページは全部で594ページ
もともと門司港レトロは登録されてないから嵯峨野だけ引くと593ページ
057032
垢版 |
2018/03/16(金) 12:12:25.52ID:3EOOF34/0
>>568
ごめんなさい、数えたことがありませんので私にはわかりません。
>>569
門司港レトロは索引地図にだけ掲載されていて路線名一覧ページには掲載がなく、
地図をクリックしても該当列車なしと表示されるだけのおかしなことになってますね。
Getえきから2では各県別の路線名一覧ページを見ていますので、ここに記載がないと
ドロップダウンリストに入らないです。
0571名無しでGO!
垢版 |
2018/03/16(金) 12:22:01.05ID:dGs7ATOq0
>>569
今のダイヤ全て落としたら嵯峨野含め595になったのですが
595でよろしいでしょうか?
(別に嵌めたつもりは一切ないのですが
ダイヤグラムの取りこぼしを防ぐために確認しています)
0572名無しでGO!
垢版 |
2018/03/16(金) 17:41:21.10ID:dGs7ATOq0
>>570
承知致しました
0573名無しでGO!
垢版 |
2018/03/17(土) 02:10:03.19ID:fsAEBhTD0
もう一度、地図とリストの両方から路線番号だけを抜き出してチェックしたら、門司港レトロも入れて全部で599路線ありました

機械的に番号の重複をチェックしただけなので、それぞれの路線データが正常かどうかは見ていませんが
今のところ食い違いを見つけたのは、室蘭本線の末端区間、黒部渓谷、鹿児島本線と九州新幹線の3箇所です
0574名無しでGO!
垢版 |
2018/03/17(土) 02:19:07.41ID:fsAEBhTD0
黒部も該当無しと出ますね
冬期休業中ということでしょうか
0575名無しでGO!
垢版 |
2018/03/17(土) 02:21:57.84ID:fsAEBhTD0
公式サイトで確認したら門司港トロッコは今日3/16まで休業だったようです
明日3/17から運転再開です
0576名無しでGO!
垢版 |
2018/03/17(土) 02:40:20.46ID:fsAEBhTD0
先ほどサイト全体が更新され、ダイヤ改正に対応した新しい時刻が掲載されました
門司港レトロ線のダイヤも出ました
0577名無しでGO!
垢版 |
2018/03/17(土) 11:03:50.58ID:/3Z/b3g/0
>>574
私の知る限り黒部峡谷のは通年で表示されなかったと思います。
後、「室蘭本線の末端区間」と「鹿児島本線と九州新幹線」と「室蘭本線の末端区間の食い違い」というのはどういう意味でしょうか?
0578名無しでGO!
垢版 |
2018/03/17(土) 12:28:10.18ID:fsAEBhTD0
えきから時刻表が2時頃に更新されて、ちょうど調査している途中だったのでデータがおかしくなっていました

一時的に佐賀県の地図で鹿児島本線と九州新幹線が入れ替わった物が公開され、すぐに修正されたようです
たまたま間違った瞬間のデータを見ていたため、路線名と路線番号が食い違っていましたが、今は直っています

それ以外の部分についてですが、北海道の路線図に 0101023 [JR]室蘭本線(東室蘭〜室蘭) へのリンクがありません

門司港レトロ、黒部渓谷については昨夜書いた通りで、リンクがなくて時刻表も該当無しになっていた路線です
0579名無しでGO!
垢版 |
2018/03/17(土) 12:34:29.14ID:fsAEBhTD0
もう一つ見つけました
路線図の問題なのでえきから2oudiaには関係ない話ですが
東京都の路線図に高尾山ケーブルと御岳山ケーブルへのリンクがありませんね
0580名無しでGO!
垢版 |
2018/03/17(土) 13:31:10.55ID:fsAEBhTD0
ダイヤ改正後の現行データで路線名の一覧を数え直したら595でした
黒部は富山県の路線名一覧に出てきませんから、黒部を入れると596になります
0581名無しでGO!
垢版 |
2018/03/18(日) 18:43:11.44ID:IiWOeTO+0
OuDiaSecondの作者様に質問なのですが
「ファイルを読み込む(開くor結合させる)時に
oudファイルとoud2ファイルの両方をデフォルトで同じ画面で選択できるようにする」
というのは可能でしょうか?
(要は表示するものの拡張子を.oudと.oud2で分けずに.oudと.oud2の両方にするということです)
0582名無しでGO!
垢版 |
2018/03/18(日) 20:10:12.95ID:lR7c9L+l0
>>579
それは「えきから」編集部に言ってあげた方がいいような
0583OuDiaSecond作者
垢版 |
2018/03/18(日) 20:33:02.75ID:BL2OVNLK0
>>581
纏めることは可能だと思います。
不都合さえなければ、次バージョンで変更したいと思います。
0584名無しでGO!
垢版 |
2018/03/31(土) 00:07:48.12ID:NMWZD13b0
OuDiasecondの作者様に質問なのですが
使用するかどうかは設定で自由に選べるとして
列車のコピペ時に列車番号や号数を2ずつ増やす機能をつけることは可能でしょうか?
0585Ou2nd作者
垢版 |
2018/03/31(土) 13:26:04.87ID:URQaRZ+a0
>>584
おそらくできます。時刻表ビューのプロパティ(コピペでの移動量設定など)で、加算値を設定する形で作れるかなと。
アルファベットや日本語交じりの場合、上の桁を0で埋める場合等考える必要があるので、
必ずしも全てのケースに対応できるかわかりませんが、そのうち実装を試みます。
0586名無しでGO!
垢版 |
2018/04/10(火) 17:40:44.18ID:GJE8IkrV0
主にOuDiaSecondの作者様に質問です。
A-B-C/B-Dの駅の組み方は分かるのですが
D-B/C-B-Aにするやり方って存在しますか?
(これをやろうとするとDが下り着設定にせざるをえなくなってしまいます。
恐らく前提がA-B-C/B-Dの方式であり、かつ駅は下りの時の駅順で組む仕様だからかとは
思います。
今すぐにとは言えませんがやり方がない場合可能であれば修正していただきたいです)
0588名無しでGO!
垢版 |
2018/04/12(木) 11:59:30.12ID:M9ZNYpYG0
主にOuDiaSecondの作者様に質問です。 (度々申し訳ないです)
現在2日以上運行する列車の含まれるダイヤグラム(実在するもの)を作成しているのですが
2日めの16:28に出て次の着時刻が13:38になる時時間が逆行するように表示されてしまいます。
この状況を改善する策はありますか?
また、打ち込むときに時刻を24より大きく設定できて最終的に24で割った余りを表示するという修正は
可能でしょうか?
0589名無しでGO!
垢版 |
2018/04/12(木) 12:27:58.74ID:88uPi40q0
>>588
貨物列車?海外?それとも昭和時代の長距離列車?
大穴で飛行機とか船とか鉄道以外?公共交通ですらなかったりして

日付をまたぐ所で通過時刻を推定して手入力するのがいいんじゃない?
0590名無しでGO!
垢版 |
2018/04/12(木) 16:19:48.25ID:MOBJZ4P40
>>589
昭和のです。
…非常に難しいですが頑張ってみます。
ありがとうございます。
(古すぎて主要駅しかないやつです)
0591名無しでGO!
垢版 |
2018/04/12(木) 16:41:18.81ID:i0WIY/se0
年代と列車名、もしくはダイヤを明記すれば具体的な解決策が出ると思うのだが
国鉄の長距離だったらもう少し途中駅が分かりそうだし
0592名無しでGO!
垢版 |
2018/04/12(木) 17:55:57.03ID:M9ZNYpYG0
>>591
昭和22年の1月20日時点での東海道線を走っていた
列車番号1番の列車です(東京〜博多)
尚元々の時刻表の使用上主要駅しか載っていないです
0593名無しでGO!
垢版 |
2018/04/13(金) 01:07:46.42ID:jYf91GJk0
戦後編の復刻版についている1枚物の時刻表だね
下関から門司で一気に日付変更か

755東京、730新橋、739品川、802横浜、824大船、921小田原、956熱海、1026-31沼津、
1208静岡、1359浜松、1700名古屋、1916米原、2116京都、2200大阪、2247神戸、
016姫路、227岡山、906広島、1628下関、1338門司、1552博多

復刻のものは東京中心だから、関西中心の時刻表を別途入手できれば良いのだろうけど、復刻版として
昭和21年1月、2月、4月、6月、7月、8月、11月、12月、昭和22年5月、6月、12月
昭和23年7月
が出ているから、参考として途中駅を入れてみたらどうなんだろう
0594名無しでGO!
垢版 |
2018/04/13(金) 07:50:55.71ID:pIsmRag20
>>593
この列車関門間でこんなに時間掛かってるってどーいうことなんだ?
0595名無しでGO!
垢版 |
2018/04/13(金) 10:18:14.47ID:1pJpuFW+0
留置車が下関の構内を20時間も占領するのもおかしい気がするし、乗客全員が駅前旅館で一泊とか現実的じゃないよなあ
まだ車両も機関車も機関士も足りてなかった時代だから、運用の都合で列車番号が同じになったぐらいの理由しか思いつかない
0596593
垢版 |
2018/04/13(金) 17:31:08.99ID:jYf91GJk0
訂正 >>593の東京は725が正しい、隣の列車を書いてしまった。

解決策はほかの人に譲るとして、他の時刻表ではどうなのだろうと確認してみた。
復刻版の戦前・戦中編と戦後編1で列車番号1を見たけど、広島あたりの到着時間からしてかなり違うから参考にならなかったが、
下関から門司は10分から20分で到着している。
終戦直後編は持ってないから不明。
0597名無しでGO!
垢版 |
2018/04/13(金) 20:25:09.41ID:tuNeG8Hx0
誤植なのか、字が潰れて3が6に見える状態になったのか…
0598名無しでGO!
垢版 |
2018/04/15(日) 21:54:16.51ID:DqV01xGx0
>>588
返事が遅くなり申し訳ありません。
結論から言うと、一区間の所要時間が12時間を超えないように、適度に通過駅時刻を入力してください。
どのような仕組みになっているかは、OuDia作者様のブログ
http://oudiary.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/12-4bbd.html
をご参照ください。

>また、打ち込むときに時刻を24より大きく設定できて最終的に24で割った余りを表示するという修正は
>可能でしょうか?
確かに便利そうではあるので、今度可能かどうか調べてみます。
0599名無しでGO!
垢版 |
2018/04/16(月) 07:08:51.11ID:dwom1srO0
>>596
広島〜下関の所要時間は他の列車はどう?
0600名無しでGO!
垢版 |
2018/04/19(木) 16:13:31.73ID:5mzHMLqb0
運用機能だけど、小田急のダイヤでメトロから来る列車の新宿〜八幡間に
経由なしの||つけると運用番号振れないんだが"列車のプロパティ"自体に運用番号入れられないかしら
あと発駅・着駅も||いれると前後の駅に認識されてしまう
0601名無しでGO!
垢版 |
2018/04/19(木) 18:37:54.37ID:F0TTlNKB0
>>600
次バージョンで、「路線外始発終着駅」という機能を追加するのでそちらまでお待ちください。
機能としては、駅にそこから分岐する路線外の駅を登録しておき(上原なら綾瀬・我孫子etc)
列車側では、出区の替わりに路線外始発にすることで、路線外の始発駅、運用番号、始発駅時刻を設定できるようにするものです。
また、上原で路線外始発にした場合、それより起点側の駅の駅扱いが運行無しでも、表示は||になります。
加えて、始発駅・終着駅欄も、路線外始発終着に対応します。
0606名無しでGO!
垢版 |
2018/11/09(金) 13:58:34.21ID:J4XHM/+S0

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 717 -> 715:Get subject.txt OK:Check subject.txt 717 -> 715:Overwrite OK)1.41, 1.40, 1.41
sage subject:715 dat:715 rebuild OK!
0607名無しでGO!
垢版 |
2018/11/09(金) 14:28:34.85ID:2Uv+Lhcq0
区間が重なるダイヤを統合する機能が欲しいなあ
0608名無しでGO!
垢版 |
2018/11/11(日) 10:19:19.06ID:rxPOuDjJ0
>>607

有楽町線と副都心線の池袋〜小竹向原みたいなの?
0610名無しでGO!
垢版 |
2018/12/01(土) 23:09:02.66ID:46IBcfMp0
ダイヤグラム画面の駅名の大きさを変えられる機能とか均等割付け機能ほしい
0611名無しでGO!
垢版 |
2018/12/02(日) 00:24:43.22ID:ABI7NlnQ0
>>610
OuDiaのことならフォント設定で文字の大きさ変更できるよ
均等割り付けは無理だけど、プロポーショナルフォントを指定してスペースを手作業で足せばなんとかそれっぽくできる
0612名無しでGO!
垢版 |
2018/12/03(月) 21:01:16.81ID:U0AfO9g40
>>611
そうです、oudia(second含む)の話です。
全ての駅名の文字サイズを変えられることは分かっているのですが、駅間距離によっては上の駅名と被ってしまうことが多々あり、被らないようにその駅だけ小さく出来ないかなぁと思いまして…
現状、スペースを使って5文字までの駅名なら対応はできてますが、やはり均等割付けは無理なんですね。
0613名無しでGO!
垢版 |
2018/12/03(月) 21:03:44.73ID:jeAL5uAm0
>>607-609
こんなので、どうでしょう?
自分で使う用に作ったんですが、もしよろしければ。
ttps://ux.getuploader.com/GetEkikara2/download/16 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
0614613
垢版 |
2018/12/03(月) 21:21:39.15ID:jeAL5uAm0
あー、添付文書に書き忘れた。

たとえば上越新幹線を受け側として北陸新幹線の東京−高崎間をマージするような場合、
「かがやき」は高崎に停まりませんので、高崎駅の通過時刻は不明です。従って、OuMergeで
マージしただけでは大宮以北の列車線が表示されません。
そのような場合には、高崎駅の推定通過時刻をOuDiaの「時刻表」画面で手入力してください。
0615名無しでGO!
垢版 |
2018/12/03(月) 22:25:13.65ID:OS/VxyhG0
>>612
まあ根本的な解決になってないけど、1個置きにスペースを入れて駅名が重ならないようにするのはたまにやるわ
東京
___有楽町
新橋
___浜松町
0616613
垢版 |
2018/12/06(木) 14:05:19.39ID:yJ6RUB5P0
すみません、OuMerge 0.0.0.1 は、手作業で作成された OuDia  ファイルの列車種別を
正しく読み取れていなかったので削除し、その件を修正した0.0.0.2をアップロードしました。
ttps://ux.getuploader.com/GetEkikara2/download/17
ついでに、OuDia ファイルから単一の列車種別だけを抜き出す OuExtract 0.0.0.1 も
アップしました。自分では OuMerge と組み合わせて、「普通」と「快速」だけのダイヤを
作るとか、「特急(有料)」だけのダイヤを作る、などして使っています。(需要があるかしら?)
ttps://ux.getuploader.com/GetEkikara2/download/18 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
0617名無しでGO!
垢版 |
2018/12/07(金) 16:44:33.02ID:iFNkDJ970
getEkikaraで名鉄みたいに途中で種別変わるタイプって対応難しいんですかね。
0618名無しでGO!
垢版 |
2018/12/08(土) 14:11:45.44ID:37ja66310
「えきから」に別列車として掲載されているのでなければ無理です。
0619名無しでGO!
垢版 |
2018/12/08(土) 18:54:57.54ID:NUFG7Adw0
えきから to OuDia(getEkikara2ではないほう)
で時刻表生成すると、まれに列車が抜けてしまうのですが、対策とかあるんですかね。
0620名無しでGO!
垢版 |
2018/12/08(土) 19:07:15.95ID:2CmfyLfv0
>>619
作者の方にメールで相談するのがいいと思います。
0621名無しでGO!
垢版 |
2018/12/08(土) 19:08:54.89ID:2CmfyLfv0
「具体例を添えて」と頭に付けるの忘れました。
0622名無しでGO!
垢版 |
2018/12/08(土) 20:01:58.24ID:NUFG7Adw0
>>621
確かにそうですね
ありがとうございます。
0623名無しでGO!
垢版 |
2018/12/08(土) 20:34:45.74ID:PyGYBtB10
うちでも確認してみたいから、路線と列車番号を教えて
0624名無しでGO!
垢版 |
2018/12/08(土) 21:36:37.21ID:4nsMcmtl0
多分読み込みときにたまたまうまく読み込めなかった可能性ありますよ。何回かやってみて同じところでしたらバグでしょうけど
0625名無しでGO!
垢版 |
2018/12/09(日) 00:35:51.47ID:eJZZ2Mjq0
>>623
御堂筋線 平日上り
列者番号138が抜けてしまいます。
2回やって2回とも抜けたのでバグかなと思います。
0626名無しでGO!
垢版 |
2018/12/09(日) 03:17:02.60ID:WRu4UL/70
1回だけ試してみたら126列車と138列車が抜けたわ
法則がよくわからん

ところで、クリックしたところに花が咲いて何も操作できなくなるのはうちだけ?
http://imgur.com/qH6go6A.png
0627名無しでGO!
垢版 |
2018/12/09(日) 10:22:25.78ID:eJZZ2Mjq0
>>626
普通に操作できます。花が咲いた事は一度も見たことがありませんね。
0628名無しでGO!
垢版 |
2018/12/11(火) 10:41:44.01ID:ofqJ2kZG0
えきからto Oudia(Ryo UMETSUさん作)のjavaソースコードがあったため、列車が抜けてしまう問題を修正し、もう少し改造を加えてみました。
このサイトにアップロードしているので、よろしければお使いください。
ttps://ux.getuploader.com/ekikara2OuDiaPlus/download/1 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
0629名無しでGO!
垢版 |
2018/12/11(火) 16:56:42.99ID:0u/b3++60
>>628
ダウンロードしました。
私の環境だと例外がいろいろ表示されて動作しません。
Javaのインストールフォルダをデフォルトにしなかったのが原因か?
もう少し試してみます。
0630名無しでGO!
垢版 |
2018/12/11(火) 19:57:23.22ID:0u/b3++60
>>628
Javaのインストール先をデフォルトにしたら、↓のようなメッセージが出ました。
まだ.oudファイルの生成には至っていません。
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org562892.jpg
0631名無しでGO!
垢版 |
2018/12/11(火) 20:26:22.32ID:0u/b3++60
OuMergeですが、0.0.0.2では「下りのみ」もしくは「上りのみ」の時刻しか記載のない
.oudファイルを読ませると正しく動作しなかったので0.0.0.3にして修正しました。
ttps://ux.getuploader.com/GetEkikara2/download/20 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
0632628
垢版 |
2018/12/12(水) 07:48:55.49ID:T4oW61IQ0
>>630
私の環境側でも同じエラーが見られます。エラーが発生する原因はわかりませんが、私のPCでは、このエラーが出ても正しくOuDiaファイルが生成されます。
0633名無しでGO!
垢版 |
2018/12/12(水) 08:53:45.88ID:Ddp8SJNT0
>>632
あー、ごめんなさい。「山田線.oud」できてました。
最初に動かそうとした時の0バイトの残骸が残っていて、そっちばかり見てました。
0634名無しでGO!
垢版 |
2018/12/12(水) 10:39:29.93ID:Ddp8SJNT0
それで、感想ですが、最初から「処理する表」はすべて、かつ平日と休日の同時取得と
してあるのは、潔くて良いと思います。いらない駅やダイヤは消せばいいだけですし。

付属の「駅から時刻表.csv」は路線名と番号との対照のために用意してくださったのだと
思いますが、「えきから」の路線番号が7桁のところ、頭がゼロの路線番号が軒並み6桁に
なっていますので、ユーザーは注意が必要です。
たとえば「真岡鐵道(下館〜茂木),901011」とありますが、真岡鐵道なら0901011と指定
しないとekikara2oudia.jarでもエラーになります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況