鉄道博物館 - THE RAILWAY MUSEUM
www.railway-museum.jp/top.html
【節電中】鉄道博物館15館目【イベント縮小中】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1311956960/
探検
鉄道博物館 THE RAILWAY MUSEUM 16©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/11/07(金) 13:42:08.29ID:ozVuX4tS0
2名無しでGO!
2014/11/07(金) 19:41:38.39ID:3CThkeqCO >>1
乙
乙
3名無しでGO!
2014/11/08(土) 10:58:00.84ID:xO8KrHNk0 ここの博物館はなんでこんなに暗いのだろうか
あと狭っ苦しいのと、せっかく線路が外に繋がってるのに全く生かされていないような気がするのだが、、、
あと狭っ苦しいのと、せっかく線路が外に繋がってるのに全く生かされていないような気がするのだが、、、
43
2014/11/08(土) 11:04:23.03ID:xO8KrHNk0 あと、展覧会の図録が正直どれも、、、普通に鉄道書籍買った方がいいような気がするのだが
やはり予算不足なのだろうか
物流博物館、博物館の規模は小さいけど図録はどれも凄い図録ばかりだ
やはり予算不足なのだろうか
物流博物館、博物館の規模は小さいけど図録はどれも凄い図録ばかりだ
2014/11/09(日) 08:38:13.32ID:gh/5DC5T0
ここが予算不足なら日本中の鉄道関係の博物館は極貧経営だな
2014/11/09(日) 08:45:09.42ID:Qg1JKl2J0
混雑予想
11/14(金)埼玉県民の日
県内の公立小中高は原則として休校
11/14(金)埼玉県民の日
県内の公立小中高は原則として休校
7名無しでGO!
2014/11/18(火) 11:41:58.92ID:P4UZVzU3O 増築しても車両はほとんど収蔵されない。数多くの保留車はどうなるの?
8名無しでGO!
2014/11/18(火) 12:27:09.24ID:6bBFvcHP02014/11/18(火) 19:21:51.60ID:AnzbclUH0
そもそも増築スペースを仮に全部車輌で埋めたとしても大して入らない件
5両ぐらいが限界じゃないか?
5両ぐらいが限界じゃないか?
10名無しでGO!
2014/11/18(火) 19:32:42.07ID:RDlH2PFrO 新都心駅付近に2号館造るとかな
って、無理か・・・
って、無理か・・・
11名無しでGO!
2014/11/18(火) 21:44:07.09ID:wd1o7aUJ0 津山みたいなところが東にもあれば…その役割は横川が担ってるのか、拡張性が無いなぁ…
12名無しでGO!
2014/11/18(火) 22:47:45.32ID:RDlH2PFrO 横川って、客来てるの?
13名無しでGO!
2014/11/18(火) 23:26:02.38ID:L1ecIErz0 平日は遠足さえ来ていなければ貸切でしょう >横川
14名無しでGO!
2014/11/18(火) 23:37:16.74ID:RDlH2PFrO そんな少ないのか
15名無しでGO!
2014/11/20(木) 08:55:16.86ID:x0X6JKY8O 利府か長野に分館を作って欲しい。
16名無しでGO!
2014/11/26(水) 01:28:26.56ID:4h57wzAbO 400系しか展示しないとかおかしいな
E1も展示しそうな気がするんだが・・・
E1も展示しそうな気がするんだが・・・
17名無しでGO!
2014/11/26(水) 10:58:38.05ID:BbxpA/vk0 E1はダサい
ダブルデッカー新幹線を展示するならE4がいい
ダブルデッカー新幹線を展示するならE4がいい
18名無しでGO!
2014/11/27(木) 08:20:00.02ID:KjreU9jsO 昨日、JRバス展があったから久々にてっぱく行ってきた
グランドリーム、なかなか快適だった
今度大阪行く時利用する
グランドリーム、なかなか快適だった
今度大阪行く時利用する
19名無しでGO!
2014/11/27(木) 19:59:16.94ID:HpGDtriH0 いまさらだがスレタイ、京都のやつと紛らわしいぞ
なんでわざわざ紛らわしい方へと変えたのか
なんでわざわざ紛らわしい方へと変えたのか
20名無しでGO!
2014/11/28(金) 12:41:33.14ID:ePn2NSuP0 分かり易いように次からは「本家」鉄道博物館にしてくれ
21名無しでGO!
2014/11/28(金) 12:45:19.03ID:d4imQ/RK0 比較的運転しやすい、機関車や客車は、動態化も視野に入れて欲しいね。
動態保存車両の復元工事施設を隣接地に作って、そこで公開整備とか
やったらどう?全j国の動態保存車両を受け入れてさ。
それでこそ、工場隣接博物館の意義がある。目標はボルチモアで。w
動態保存車両の復元工事施設を隣接地に作って、そこで公開整備とか
やったらどう?全j国の動態保存車両を受け入れてさ。
それでこそ、工場隣接博物館の意義がある。目標はボルチモアで。w
22名無しでGO!
2014/11/28(金) 13:36:54.90ID:bhD6hFt0O E1の鉄博入りに期待
23名無しでGO!
2014/11/29(土) 00:11:06.08ID:E4xDl8in0 >>22
「いい位置」に配置されるといいねw
「いい位置」に配置されるといいねw
24名無しでGO!
2014/11/29(土) 07:37:53.83ID:Uq6SbObs0 館内ばらばらに置かれている新幹線
増築される棟に一括して展示希望
増築される棟に一括して展示希望
25名無しでGO!
2014/11/30(日) 09:40:08.91ID:9GmyqxStO 京都にできる鉄道博物館に対して「名前が紛らわしい」と訴えられないの?
26名無しでGO!
2014/11/30(日) 11:22:32.48ID:tAUzSQAb0 埼玉鉄道博物館に改名だな
27名無しでGO!
2014/11/30(日) 20:22:08.01ID:+EkGtWY3O 0系は別としても200系も増築棟に保存して欲しいな
28名無しでGO!
2014/12/03(水) 15:36:29.05ID:T6mVkNSf0 E5系シミュレーターは国内外に運べるように分割運搬可能なのか。
29名無しでGO!
2014/12/18(木) 08:22:58.23ID:ZXCqMoGmO 新潟に1両だけ保存してあるE1を何とかして欲しい
31名無しでGO!
2014/12/18(木) 12:34:41.39ID:CF02+22g0 >>29
博総にあるWIN350と同じ道
博総にあるWIN350と同じ道
32名無しでGO!
2014/12/19(金) 23:56:20.10ID:WCyEmBHt0 そういや、酉はC62を3両も展示するのか?1号機と2号機はどっちもバラす
事はあり得ないが、26号機はC59をバラしちまった酉だし危険だな。
事はあり得ないが、26号機はC59をバラしちまった酉だし危険だな。
33名無しでGO!
2014/12/20(土) 09:18:43.08ID:zphS8JJm0 共食い用として大事にしまつ
34名無しでGO!
2014/12/20(土) 20:13:11.04ID:GmPEKs9m0 新幹線は世代交代が早いから
感情に流されてあれもこれも保存してると
在来線の倍のスピードで博物館が満杯になってしまう。
よっぽど歴史的意義のある車両以外は
倒壊みたいに保存車であっても解体&置き換えが起こりうると思う。
感情に流されてあれもこれも保存してると
在来線の倍のスピードで博物館が満杯になってしまう。
よっぽど歴史的意義のある車両以外は
倒壊みたいに保存車であっても解体&置き換えが起こりうると思う。
35名無しでGO!
2014/12/20(土) 20:47:18.15ID:CoHYJTM4O >>31
どういう意味?
どういう意味?
36名無しでGO!
2014/12/20(土) 22:52:32.18ID:zphS8JJm0 工場一般公開用なので博物館入りはないって意味じゃね
37名無しでGO!
2014/12/23(火) 08:50:26.55ID:IPOFS7xOO JR東日本の新幹線 [転載禁止]・2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1419174278/
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1419174278/
38名無しでGO!
2015/01/21(水) 09:16:06.56ID:vYfvmhBu0 EF55が来るの?
39名無しでGO!
2015/01/21(水) 10:16:43.94ID:7i79Ucjj0 なんかツイッターみてるとそんな噂が流れてるな>EF55輸送
もし本当なら今度増築される新建屋内に保存されるのか、其れても今ある博物館展示車の内の一両と
差し替えになるんだろうか
もし本当なら今度増築される新建屋内に保存されるのか、其れても今ある博物館展示車の内の一両と
差し替えになるんだろうか
40名無しでGO!
2015/01/26(月) 14:22:36.77ID:HbBCBRLB0 http://www.jreast.co.jp/press/2014/20150116.pdf
ヒステリーゾーンって開いてるところあったっけ?
ヒステリーゾーンって開いてるところあったっけ?
41名無しでGO!
2015/01/26(月) 17:43:23.38ID:sWPNOoEU0 鉄道博物館におけるEF55形式電気機関車の 展示 について
http://www.railway-museum.jp/press/pdf/EF55_20150126hp.pdf
http://www.railway-museum.jp/press/pdf/EF55_20150126hp.pdf
42名無しでGO!
2015/01/26(月) 20:42:35.68ID:0cazs5Zx043名無しでGO!
2015/01/26(月) 21:13:02.03ID:WI+9hMdWO 200系は新館出来たら移動させるかな?
44名無しでGO!
2015/01/26(月) 22:39:00.48ID:RfajRjQ5045名無しでGO!
2015/01/27(火) 12:02:31.69ID:8r+XfpaP0 今蕎麦屋で上毛新聞見たらEF55の記事が載ってたわ
今日の蕎麦は汁がイマイチ
なんかいつもより味が薄い
今日の蕎麦は汁がイマイチ
なんかいつもより味が薄い
46名無しでGO!
2015/01/31(土) 17:55:47.36ID:iBjNoumXO またバスの展示やってほしい
47名無しでGO!
2015/02/01(日) 02:35:12.78ID:ddEWe+z+0 あれは倒壊に盗られますた
多分西にあった高速バスも盗るつもりだろうね
多分西にあった高速バスも盗るつもりだろうね
48名無しでGO!
2015/02/02(月) 22:49:54.73ID:0+Kse1Lg049名無しでGO!
2015/02/03(火) 09:57:01.01ID:91zAe6e50 ヒステリーゾーンはシミュレータ受付コーナーだな
50名無しでGO!
2015/02/05(木) 17:23:55.69ID:xsWf+yqY0 >>46
ttp://www.railway-museum.jp/press/pdf/20150205_hp.pdf
ttp://www.railway-museum.jp/press/pdf/20150205_hp.pdf
51名無しでGO!
2015/02/14(土) 23:27:59.47ID:0FoWom7B0 ED16もガスタービンも解体…むごい
301やEF80も危ないか。
収蔵車だって、EF55に押し出され解体も現実味を帯びてきたな。
くだらない新館作らずに、もっと真剣に考えて欲しい
301やEF80も危ないか。
収蔵車だって、EF55に押し出され解体も現実味を帯びてきたな。
くだらない新館作らずに、もっと真剣に考えて欲しい
52名無しでGO!
2015/02/15(日) 10:57:00.07ID:UHGWe+n30 やっぱり利府にデカい別館作ろうよ。東北のキャンペーンにもなるんだから。
53名無しでGO!
2015/02/15(日) 11:26:42.10ID:6OiNasfU0 391は顔と台車だけ保存っぽいけど
54名無しでGO!
2015/02/15(日) 14:33:59.40ID:r9Wqco5J0 しかし何処で再保存されるんだろうか>キハ391カットモデル
55名無しでGO!
2015/02/15(日) 17:22:51.01ID:Df6jZl1Z0 大宮の生首保存館のとこじゃない?
56名無しでGO!
2015/02/15(日) 20:21:54.99ID:7dOPFL+XO その反面、新潟に保存されてるE1先頭車は鉄博入りしそうな気がする
57名無しでGO!
2015/02/16(月) 08:41:17.44ID:8megUK/s0 E1よりE4がいい
58名無しでGO!
2015/02/16(月) 11:22:13.41ID:tKyqjHaw0 初のフルダブルデッカー
59名無しでGO!
2015/02/16(月) 22:47:15.76ID:dgFpe+r90 これからだって在来線の電車だけでも651、251、E351から209とかまであと10年ぐらいで全廃で保存どうすんだ?
とかなりそうなのいるんだしな。
本当に東北に分館必要な気がする。
そうすれば、新幹線全車種と交直電車とか気動車系は持って行けそうだし。
とかなりそうなのいるんだしな。
本当に東北に分館必要な気がする。
そうすれば、新幹線全車種と交直電車とか気動車系は持って行けそうだし。
60名無しでGO!
2015/02/17(火) 01:51:44.41ID:etkaJP620 >>58
E1なんて200系のトップナンバーや961形より優先順位が下だわ
E1なんて200系のトップナンバーや961形より優先順位が下だわ
61名無しでGO!
2015/02/17(火) 01:52:54.05ID:etkaJP620 >>59
文化遺産と鉄屑はきちんと分別して考えなければいけない
文化遺産と鉄屑はきちんと分別して考えなければいけない
62名無しでGO!
2015/02/17(火) 04:40:51.36ID:XkwOTeWbO >>60->>61
とりあえずお前は黙ってろ
とりあえずお前は黙ってろ
63名無しでGO!
2015/02/17(火) 09:37:57.16ID:5zJ8hoII0 走ルンですはエポックメイカーだな
施設の拡張は視野に入ってるだろ
広場なんかいつでも潰せるし
施設の拡張は視野に入ってるだろ
広場なんかいつでも潰せるし
64名無しでGO!
2015/02/17(火) 23:53:12.05ID:etkaJP620 >>62
もうちょっとマシな反論は出来なかったのか?
もうちょっとマシな反論は出来なかったのか?
67名無しでGO!
2015/02/18(水) 16:18:06.68ID:08+GAhfy0 桜木市営駐車場の所に別館立てろ
あの駐車場無駄に広すぎだろ
あの駐車場無駄に広すぎだろ
68名無しでGO!
2015/02/18(水) 16:29:14.78ID:I98iXcJS0 そのうち大宮工場侵食するだろ
69名無しでGO!
2015/02/18(水) 17:43:27.81ID:vPZ13wEsO 大宮工事を縮小するの?
現実的に厳しいだろ
現実的に厳しいだろ
70名無しでGO!
2015/02/20(金) 16:36:02.68ID:+pQqPbLe0 昨年入場無料の日にプラレールコーナーの連結部品を2袋分交換したので
今年は三角ドライバーを買って昨年直せなかった分も直そうと思っていたら
プラレールコーナー自体がなくなっていた...
春に引っ越してどのみち修理には来れなくなるので連結部品だけ受け付けの人に
預けてきたが、鉄道博物館にはああいう地味なコーナーは作ってもらえないのかな。
2歳半の息子にとってはかなりウェートの高いコーナーだったし、未来の鉄オタ
養成のためにも役だっていたような気がするが
今年は三角ドライバーを買って昨年直せなかった分も直そうと思っていたら
プラレールコーナー自体がなくなっていた...
春に引っ越してどのみち修理には来れなくなるので連結部品だけ受け付けの人に
預けてきたが、鉄道博物館にはああいう地味なコーナーは作ってもらえないのかな。
2歳半の息子にとってはかなりウェートの高いコーナーだったし、未来の鉄オタ
養成のためにも役だっていたような気がするが
71名無しでGO!
2015/02/20(金) 17:31:38.63ID:iex9GuWh0 前半はどこの話だい?
72名無しでGO!
2015/02/21(土) 14:15:41.04ID:y5uDK4tj073名無しでGO!
2015/03/16(月) 00:48:46.21ID:zfu1Buq90 京都に先日広島から引退した103、引退予定の105を展示してほしい
74名無しでGO!
2015/03/16(月) 01:59:07.39ID:QNNKnjKt0 10年か20年くらい前に大宮工場を渋川に移転するという話があったけどボツになったのかな
上野東京ラインで横浜から近くなるので色々今後変わりそうだね
上野東京ラインで横浜から近くなるので色々今後変わりそうだね
75名無しでGO!
2015/03/16(月) 09:40:12.05ID:IGNfxYYJ0 湘南新宿ライン「・・・」
76名無しでGO!
2015/03/16(月) 13:49:29.78ID:W8aQBwsb0 いや感覚的には上東が本来の直通ルートで、湘新の新宿経由は苦しまぎれの迂回ルート。
77名無しでGO!
2015/03/16(月) 20:51:46.96ID:jT7S2C5B0 結局長野の123系は展示されなかったの?
78名無しでGO!
2015/03/26(木) 10:16:51.23ID:3jaV1HoK079名無しでGO!
2015/03/26(木) 10:43:14.17ID:r7pUL/TE0 貴重な一ツ目だし年度末には戻る予定と言ってる
EF55はとりあえずの一時的な展示だろうし
拡張までの時間稼ぎだろう
EF55はとりあえずの一時的な展示だろうし
拡張までの時間稼ぎだろう
80名無しでGO!
2015/03/26(木) 14:13:49.73ID:cznXhrqV0 EF55 1 搬入に伴う入換作業
DD13 1 以外にも
ED75 775, EF66 11, コキ50000, レムフ10000 の4両については
作業中 工場試運転線まで確実に出てきそうですね(約7年10か月ぶり)
C57 135, キハ41307 の2両についても可能性あるかも?
DD13 1 以外にも
ED75 775, EF66 11, コキ50000, レムフ10000 の4両については
作業中 工場試運転線まで確実に出てきそうですね(約7年10か月ぶり)
C57 135, キハ41307 の2両についても可能性あるかも?
81名無しでGO!
2015/03/26(木) 15:23:45.50ID:XJIlSVL3O まさかの新館に移動だったりして
82名無しでGO!
2015/04/01(水) 23:55:03.90ID:L0VrTwyMO E3系こまちは保存しないのかしら
83名無しでGO!
2015/04/02(木) 01:13:08.55ID:fcLlmkcQ0 春休みだからピンチケばっかw
85名無しでGO!
2015/04/02(木) 09:06:24.97ID:0sVPASqK0 足湯コーナーが出来るということか!
86名無しでGO!
2015/04/02(木) 09:16:01.63ID:K/1V1+Tc0 いやE3はほかで動態保存ということで「済み」だろ
87名無しでGO!
2015/04/02(木) 10:49:17.17ID:T5O5kQgu0 隣という程ではないがすぐ近くに日帰り温泉あったな
運営母体がコロコロ変わってるようだが
運営母体がコロコロ変わってるようだが
88名無しでGO!
2015/04/02(木) 18:48:41.95ID:sZDRDpA8O >>87
あれまだあるの?
あれまだあるの?
89名無しでGO!
2015/04/03(金) 18:52:09.13ID:PwgCfjxtO >>87
あれはJR系列じゃなかった?
あれはJR系列じゃなかった?
90名無しでGO!
2015/04/03(金) 23:04:20.15ID:yFKFI89Q0 >>87-89
最初は「大宮大成鉄道村」で、今は「おふろcafe utatane(うたたね)」だっけ
ジェイアール東日本都市開発が所有していて以前は直営だったが、今は「温泉道場」とかいう会社に貸して運営を任せているらしいが
最初は「大宮大成鉄道村」で、今は「おふろcafe utatane(うたたね)」だっけ
ジェイアール東日本都市開発が所有していて以前は直営だったが、今は「温泉道場」とかいう会社に貸して運営を任せているらしいが
91名無しでGO!
2015/04/10(金) 21:08:18.09ID:/4uQvo310 C57 135 転車台回転実演
本日15時の部を以て ひとまず幕
回転終了後 10名前後の作業員が明日の移動に備えて準備をしていた
ほかにも
DD13 1・ED75 775・EF66 11・レムフ10000・キハ41307の見学用タラップ撤去
→485系の脇に仮置き
レムフ10000鮮魚積卸作業員のマネキン→梱包されて荷物室内
天気予報では明日昼まで生憎の雨....
本日15時の部を以て ひとまず幕
回転終了後 10名前後の作業員が明日の移動に備えて準備をしていた
ほかにも
DD13 1・ED75 775・EF66 11・レムフ10000・キハ41307の見学用タラップ撤去
→485系の脇に仮置き
レムフ10000鮮魚積卸作業員のマネキン→梱包されて荷物室内
天気予報では明日昼まで生憎の雨....
93名無しでGO!
2015/04/11(土) 13:16:40.50ID:tGdtLruE0 ツイッター見てると移動機+EF55+レムフ+コキ+EF66なんて入れ替えが合った様で
94名無しでGO!
2015/04/11(土) 17:58:14.27ID:wj15/nn/O 上野の科学館の鉄道博物館とのコラボ企画、みんな行った?
あれ面白いのかな?
あれ面白いのかな?
95名無しでGO!
2015/04/11(土) 18:11:59.96ID:ADm8ncpH0 全部はみていませんが、以下見たまま
13:16 OM-2 + ED75 775 → EF55 1流線形側と連結(鉄博横 工場試運転線上にて)
13:17 OM-2 + ED75 775 + EF55 1 移動開始
13:20 OM-2 + ED75 775 + EF55 1 推進運転でポイントを渡り鉄博敷地内へ
14:24 OM-2 + ED75 775 + EF55 1 ヒストリーゾーン館内へ
14:28 転車台前で停止
14:37 後位側のパンタグラフ上昇固定
14:51 流線形側のパンタグラフ上昇固定
15:04 転車台へゆっくり入る 位置微調整のため数回前後動
15:13 OM-2 + ED75 775 転車台から離れ ED75は定位置へ戻る
・・・・・
15:32 EF66 11 + コキ50000 + レムフ10000 + OM-2 推進運転で館内へ戻る
15:57 OM-2 鉄博敷地外から工場試運転線へ出る
16:00 OM-2 → DD13 1と連結(川越線下り線 唯一の205系と離合)
16:03 OM-2 + DD13 1 鉄博横を離れ大宮工場へ(安中貨物通過)
C57 135・ターンテーブル側は炭水車
キハ41307・もとDD13 1の場所へ
13:16 OM-2 + ED75 775 → EF55 1流線形側と連結(鉄博横 工場試運転線上にて)
13:17 OM-2 + ED75 775 + EF55 1 移動開始
13:20 OM-2 + ED75 775 + EF55 1 推進運転でポイントを渡り鉄博敷地内へ
14:24 OM-2 + ED75 775 + EF55 1 ヒストリーゾーン館内へ
14:28 転車台前で停止
14:37 後位側のパンタグラフ上昇固定
14:51 流線形側のパンタグラフ上昇固定
15:04 転車台へゆっくり入る 位置微調整のため数回前後動
15:13 OM-2 + ED75 775 転車台から離れ ED75は定位置へ戻る
・・・・・
15:32 EF66 11 + コキ50000 + レムフ10000 + OM-2 推進運転で館内へ戻る
15:57 OM-2 鉄博敷地外から工場試運転線へ出る
16:00 OM-2 → DD13 1と連結(川越線下り線 唯一の205系と離合)
16:03 OM-2 + DD13 1 鉄博横を離れ大宮工場へ(安中貨物通過)
C57 135・ターンテーブル側は炭水車
キハ41307・もとDD13 1の場所へ
96名無しでGO!
2015/04/11(土) 18:17:31.47ID:ADm8ncpH097名無しでGO!
2015/04/11(土) 23:28:12.90ID:8aXAfunx0 まさかの「営業中に入れ替え」やるとは・・・
98名無しでGO!
2015/04/12(日) 01:43:52.74ID:5Cw1BcWA0 入れ替え作業なんて滅多に見る機会ないから、行けばよかった
101名無しでGO!
2015/04/12(日) 15:22:48.43ID:LnwHe46p0 今日行っておけばよかったorz
先週子供連れて行ったけど、模型走行はあんなにあっさりしてたのか。
新幹線、特急、寝台の各二本づつで10分弱、しかもカシオペアが推進運転してた。
子供たちのの集中力ってそんなに落ちたのかな?
交通博物館は狭くて古かったかったけど、いろいろ走らせてもっと楽しかった気がする。
先週子供連れて行ったけど、模型走行はあんなにあっさりしてたのか。
新幹線、特急、寝台の各二本づつで10分弱、しかもカシオペアが推進運転してた。
子供たちのの集中力ってそんなに落ちたのかな?
交通博物館は狭くて古かったかったけど、いろいろ走らせてもっと楽しかった気がする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国の王毅外相、高市首相の台湾巡る答弁は「レッドラインを越えた」 [どどん★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★2 [ぐれ★]
- 【小学校24歳男性教師】酒に酔って車盗み、海にダイブ、ズブ濡れで車乗り捨て、別の車で朝まで爆睡「仕事があり早く帰りたかった」北海道 [ぐれ★]
- 【相撲】九州場所千秋楽 関脇・安青錦が初優勝 優勝決定戦で豊昇龍破る 所要14場所は史上2位のスピード記録 [ニーニーφ★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★4 [お断り★]
- 【外交】中国王毅外相「日本軍国主義の復活を決して許さない」★2 [1ゲットロボ★]
- 巨専】ジャイアンツファンフェスタ2025
- 競輪実況★1607
- とらせん 2
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1809
- こいせん 全レス転載禁止 SHAKARIKI
- 他サポ2025-266
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ食べず嫌い王🧪 ★2
- 【悲報】ツイッター愛国アカウント、続々と外国産だということが判明 つまり愛国者は外国人ということ? ★2 [158478931]
- 【んな専🏡】んなたん(・o・🍬)アソビ大全配信実況スレ🏰【ホロライブ▶】
- 高市早苗、G20会場で浮いてしまう 上目遣いで他国首脳にアピールするも効果ゼロ [165981677]
- 皆で雑談しよーや
- 外務省「意味のない敵国条項だよ」 [834922174]
