X



この駅どーこだ9 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO! 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 0fa0-3Gy/)
垢版 |
2016/07/11(月) 08:49:15.34ID:wotFOetx0
出題者が出した文章をもとに、駅名を答えるシリーズです。
とりあえず簡単なローカルルールを(皆が納得できる問題作りと解答を出来るように)。
(ただし、ここにあるのはあくまで今までのスレの流れで出来た基本です。絶対的なものではなく、内容改定や追加も様子を見ながらしていってくださるとありがたいです)
1.JR、私鉄、第三セクターは原則区別。 大手私鉄16社:東武、西武、京成、京王、東急、京急、東京メトロ、小田急、相鉄、名鉄、近鉄、南海、京阪、阪神、阪急、西鉄。
JR・第三セクター・上記16社を除く鉄道会社は、一般的に「準大手私鉄」などと呼ばれるものも含めてこのスレでは全て「中小私鉄」(ただしモノレールやTWR等のように区別がはっきりしないものは出題者の裁量で言葉を濁すなど、判る範囲で調整してください)
2.「民鉄」とは原則としてJR・市営や都営などの公営鉄道以外を指し、東京地下鉄(旧営団)も含むことにします。
3.常識で考えられる鉄道の駅(及び路面電車の停留所)と路線の範囲で出題してください。乗り換えに関しても同様です。
休止駅や廃駅を出題する場合は必ずその事を明記して下さい。
4.鉄道以外の交通機関や鉄道会社の関連会社の施設(商業施設やプロ野球チームなど)をヒントに出す場合は、必ずその交通機関の種別又は関連会社の業種を明記する事。
ただし以下の路線の場合に限り特例で明記は省略しても良い。
 1・旧国鉄、JRの連絡船(宮島航路を含みJR九州の高速船は除く、ただし宮島航路は現在JR西日本から子会社として分社されてるので単に「JR線」ではNG、また宮島駅を現役の鉄道駅として出題する事は出来ません)。
 2・バス代行輸送を行っており鉄道の乗車券で乗れる路線(東北のBRTについても代行バスの一種だが当面復旧の見込みが無い為こちらは明記が望ましい)。
 3・ガイドウエイバス(高架区間のみ)。
5.臨時列車や臨時駅を出題したりヒントにしたりする場合は、「臨時」であると明記してください。
6.出題者は、解答をできるだけ1つに絞れるように問題を出題してください。 またヒントの中に、読む人によって明らかに解釈が異なるような単語や文章を入れないようにしてください。 (例:「駅前にはおいしい店がたくさんある」など)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0040名無しでGO! (ワッチョイ 9c42-0Q/d)
垢版 |
2016/08/02(火) 13:06:30.77ID:6/btrKM70
さらに悪問
1、東京都内にある大手私鉄の地上駅
2、隣の駅は2つあります
3、当駅終着の電車があります
4、両方の隣の駅に向かうときトンネルに入ります。
5、隣の駅の1つについても、ヒント1、ヒント3、ヒント4が当てはまります。
0042名無しでGO! (オッペケ Sr69-Y0VN)
垢版 |
2016/08/02(火) 21:33:15.20ID:FFHsBsSYr
>>41
田園調布・大岡山共に地下で終着の電車無いから違うのでは?
0045名無しでGO! (オッペケ Sr69-Y0VN)
垢版 |
2016/08/03(水) 17:57:50.73ID:aBKjWGakr
>>40
元住吉?
0048名無しでGO! (ワッチョイ 6fde-kGTK)
垢版 |
2016/08/06(土) 07:45:05.94ID:kue5qc9y0
問題
この駅始発の全列車は該当路線の起点駅(JRとの接続駅)が次の停車駅ですが(待ち合わせなどの運転停車は除く)
他の駅始発でこの駅に停車する全列車は起点駅へ行くことができず
この駅から起点駅への切符は最低3つの会社を経由する形になります
また この駅と起点駅だけが所属路線の無人駅で他はすべて有人駅となっています
0049名無しでGO! (ワッチョイ cba1-+Lqe)
垢版 |
2016/08/06(土) 08:34:32.56ID:OSOQsT0x0
1.私鉄の一部特急停車駅
2.隣の駅は別の県
3.この駅のある県に新幹線の駅が複数ある
4.今日はこの駅始発の臨時列車が出る予定
5.今日臨時列車が出る理由になる市の駅にも、隣の駅が別の県の駅がある
6.現在この駅所在地の自治体が、他市町村と合併協議中
0050名無しでGO! (ワッチョイ 4b41-NZkG)
垢版 |
2016/08/06(土) 14:49:38.11ID:8wm/7KO+0
>>36
池田(根室本線)?
0051名無しでGO! (ワッチョイ cba1-+Lqe)
垢版 |
2016/08/07(日) 08:31:47.28ID:4PbwbiB80
>>48
東藤原?
太平洋セメントのセメント列車だから途中停車の必要ないだろうし
この駅以外からの貨物線ないから、貨物線専用の富田までの線路は通らんだろう
旅客は休止しているから切符だと、近鉄・JR経由だろうな

>>49の追加ヒント
5の駅のある県には、新幹線の駅が一つもない
0052名無しでGO! (アークセーT Sx07-+Lqe)
垢版 |
2016/08/07(日) 10:04:37.52ID:TafpwS9rx
>>51
>旅客は休止しているから切符だと、近鉄・JR経由だろうな

その経由だと1枚で買うことができない。
ヒントでは「この駅から起点駅への切符は最低3つの会社を経由する形になります」
と、起点駅までの1枚の乗車券であることが要求されている。

よって、不正解。
0053名無しでGO! (ワッチョイ cba1-+Lqe)
垢版 |
2016/08/07(日) 10:22:52.39ID:4PbwbiB80
>>52
なるほど
wikiでそれらしい駅を探しただけだから思い至らなかったが
wikiにも近鉄を介してJRとの連絡運輸は行っていないと明記あるな
0055名無しでGO! (アークセーT Sx07-+Lqe)
垢版 |
2016/08/07(日) 12:11:06.49ID:TafpwS9rx
それと、ヒントで「この駅と起点駅だけが所属路線の無人駅で他はすべて有人駅となっています」とあるが、
東藤原は有人駅だし、起点でも当該駅でもない西野尻が無人駅なので、この点でも不正解となる。
0056名無しでGO! (ワッチョイ cba1-+Lqe)
垢版 |
2016/08/07(日) 19:29:28.26ID:4PbwbiB80
>>54-55
>>49を答えてもらおうと他の問題答えようとして
見事に自爆したのはよくわかった

ただ正解駅はどこなんだろう
鹿児島本線みたいに新幹線開業の並行在来線三セク絡みの
貨物駅かとも思ったがしっくり来る駅ないし
0058名無しでGO! (ワッチョイ cba1-+Lqe)
垢版 |
2016/08/08(月) 06:49:07.00ID:yPREvcA50
>>57
正解

1.東武 けごん一号停車
2.この駅は群馬県、隣は、栃木と埼玉に所在
3.高崎、安中榛名、上毛高原
4.古河の花火大会の臨時列車は、板倉東洋大始発
5.古河駅は茨城県、隣の駅は埼玉と栃木に所在
6.館林市と合併協議中
0059名無しでGO! (プチプチ cf0c-PVLz)
垢版 |
2016/08/08(月) 08:15:35.72ID:OmSq2FEJ00808
古河の花火の臨時列車って観光協会のサイトには載ってるけど
東武公式とか「えきから」には出てないのね。探してもわからないわけだ。
0060名無しでGO! (プチプチ df17-PVLz)
垢版 |
2016/08/08(月) 20:23:18.03ID:KKV9KkcF00808
1.JRのA線・B線の駅
2.A線・B線の開業時に当駅は存在しなかった
3.A線には過去に当駅と同名を名乗る駅が存在した
4.A線の車両はまれにB線を通ることがあるが、B線の車両がA線を通ることは現在のところない
0061名無しでGO! (ワッチョイ cba1-+Lqe)
垢版 |
2016/08/10(水) 06:29:11.15ID:uEzy5Emi0
1.私鉄のA駅
2.A駅の所在地の字は、B
3.B駅の所在地の字は、A
4.Aは、漢字2文字、Bは漢字3文字
5.A駅とB駅は同じ市内にある
6.A駅は、この私鉄で最も乗車人員の多い駅
006261 (ワッチョイ cba1-+Lqe)
垢版 |
2016/08/10(水) 21:35:01.72ID:uEzy5Emi0
誤解を招いて難易度高めるのも不本意なので捕足

B駅は、JR駅
A駅と同じ会社の駅と思い込まれる可能性に気付いた
006360 (ワッチョイ 5217-GBh+)
垢版 |
2016/08/11(木) 00:56:31.18ID:mkgkI+r/0
追加ヒント

5.B線の有料特急を除き全列車停車する
6.B線を通る車両には当駅を旅客列車として通過したことがない車両も存在する
0064名無しでGO! (ワッチョイ 39a1-MTuc)
垢版 |
2016/08/11(木) 06:55:26.09ID:7283cxeo0
>>60
有料特急の剣さえなければ、武蔵小杉も該当と言えないことはないな
1.A線:南武線、B線:東海道本線 JRとしては2路線
2.南武線はグランド前を移設して武蔵小杉駅になった
  東海道本線武蔵小杉は21世紀になってからの開業
3.グランド前の隣に武蔵小杉駅が存在した
4。ホリデー快速など
5.NEX宇久米全列車停車するから、違うんだろうな
6.JR西の車両とか来たことないの多いだろうね
0065名無しでGO! (ワッチョイ fc42-paWO)
垢版 |
2016/08/11(木) 11:37:56.94ID:8Jwn3zcT0
>>61
こういうのは成立しないか?
A=横浜、B=神奈川として、

横浜駅は確かに神奈川(県)にあるし、
神奈川駅は確かに横浜(市)にある。
006760 (ワッチョイ 5217-GBh+)
垢版 |
2016/08/11(木) 11:47:36.58ID:mkgkI+r/0
>>64
追加ヒント出す前なら別解正解ですた。

もいっかいヒント
4.1 A線の車両はB線を走れるが、B線の車両がA線を走ることは動力源的に無理
7 A線とB線は直接つながっておらず、別のC線を介してつながっている。
006861 (ワッチョイ 39a1-MTuc)
垢版 |
2016/08/11(木) 12:13:12.94ID:7283cxeo0
>>65
まさか補足が別解回避になるとはw
神奈川は、JR駅じゃない

字なので、AもBも県名、市町村名そのままではないよ
A駅、B駅のある県の名前の駅は、別にA駅、B駅とは別の市に存在するし、
A駅、B駅ともにある市の名前の駅は、B駅の3駅隣に存在するし、
漢字3文字中2文字はこの駅のある市の名前により構成されている

尚、>>50を探す過程でB駅を見つけた経緯あったり
007160 (ワッチョイ 5217-GBh+)
垢版 |
2016/08/11(木) 23:01:29.14ID:mkgkI+r/0
>>69
長者原で正解
1.A線=香椎線 B線=篠栗線
2.開業はJR開業後
3.伊賀駅は開業当時長者原を名乗ったことがある
4. 6. 香椎線車両とゆふいんの森は検査のために定期的に篠栗線経由で直方へ回送される
 ゆふいんの森は臨時列車含めて篠栗線で客扱いをした実績がない
4.1 香椎線は非電化
5.かいおうのみ通過
7. 香椎線車両は回送時に鹿児島線竹下まで一旦引き上げる
0074名無しでGO! (オッペケ Sr8d-3Vwo)
垢版 |
2016/08/13(土) 20:18:57.46ID:qfD6LFzQr
>>64
横須賀線のライナーがあった時代は通過だったがな…
0076名無しでGO! (ガラプー KK41-o8iK)
垢版 |
2016/08/14(日) 17:46:59.85ID:P2MeCqHTK
>>75
ライナーって、特急扱いだっけ?
確か快速扱いだと思ったんだが
0078名無しでGO! (ワッチョイ 39a1-MTuc)
垢版 |
2016/08/15(月) 18:46:08.71ID:ooMuZOW/0
1.JR
2.普通列車で同じ行先に行く列車なのに次の停車駅がAとBとわかれているものがある
3.A駅に停車する列車は、B駅にも停車するが、この駅の次の停車駅がB駅の列車は
  A駅に停車しない
4.この駅の次の駅がB駅である一番最初の列車の行先駅では、駅弁が売っている
5.B駅は、駅名改名経験がある
6.A駅には特急も停車する
0082名無しでGO! (オッペケ Sr8d-3Vwo)
垢版 |
2016/08/16(火) 21:28:57.55ID:EdEm956Dr
>>76
名目上は有料快速扱いらしいが、
中には「通勤特急」などと呼んでいる人もいるため、
実質的には特急格だろう。
0084名無しでGO! (ワッチョイ 39a1-MTuc)
垢版 |
2016/08/17(水) 19:17:38.57ID:cg30APPq0
>>83
倉敷だとするとB駅は、新倉敷になるのかな?
ただ、西阿知に停まる定期特急がないので該当しなさそう

今更気づいた事実もあるのでヒントを整理及び追加して書き直し

1.JR
2.普通列車で同じ行先に行く列車なのに次の停車駅がAとBとわかれているものがある
3.この駅発のA駅に停車する列車は、B駅にも停車するものもあるが、
  この駅の次の停車駅がB駅の列車はA駅に停車しない
4.この駅の次の駅がB駅である一番最初の列車の行先駅では、駅弁が売っている
5.A駅、B駅ともに駅名改名経験がある
6.A駅には新幹線含め、A駅を通る全旅客列車が停車する
7.B駅の開業当時の駅名は、現在のB駅と同じで、B駅の駅名が別の名前になっていた当時
  この駅、A駅、B駅とは別のC駅が、B駅の駅名を名乗っていた時期がある

A駅止まりの列車のことで誤解を招く表現がある等、不備があってごめんなさい
0086名無しでGO! (ワッチョイ cba1-D2ET)
垢版 |
2016/08/18(木) 20:05:53.03ID:pUe8mTsP0
>>85
正解

2.A駅:新函館北斗  B駅:大沼  4833Dと5881Dを想定
3.新函館北斗経由の列車が大沼に行くものはあるが、七飯の次の停車駅の列車で
  新函館北斗にその後行く列車はない
4.5881Dの終点、森駅のいかめし等が売られている
5.本郷→渡島大野→新函館北斗
  大沼→軍川→大沼
7.現大沼公園駅が軍川改名と同時に大沼駅として駅昇格、
  大沼が大沼駅に戻る一か月前に大沼公園に改称
  大沼公園に改称
0087名無しでGO! (ワッチョイ cb42-Y0va)
垢版 |
2016/08/21(日) 10:53:54.59ID:EPU7CynG0
なんとなく思いついた問題。
1、JRの駅で隣の駅は2つ。
2、この駅に停車する上り普通列車の次の停車駅はA駅かB駅である。
3、A駅には特急列車で停車するものもあるが、B駅には特急列車は一切停車しない。
4、この駅の次にA駅に停車する上り普通列車はすべてB駅に停車する。
5、この駅の次にB駅に停車する上り普通列車はすべてA駅に停車しない。
6、この駅の次にA駅に停車する上り普通列車の行先駅は複数あり、
  これらのなかには都道府県庁所在地代表駅が2駅含まれ、
  それら2駅とは別に市の代表駅が1駅含まれる。
7、この駅の次にB駅に停車する上り普通列車の行先駅は1駅だけである。

※毎日運転の普通列車のみで考えることとする。
  


3、
0089名無しでGO! (ワッチョイ df17-QOS2)
垢版 |
2016/08/21(日) 19:48:42.47ID:UbTcIJxX0
問題
1.JRの単独駅
2.駅名変更を伴わない移転経験がある
3.一時的に当駅終着の定期列車が設定されたことがある
4.とある神社の最寄り駅であるが駅名と神社名は同音異字の関係
5.移転の影響で現在では駅名と駅所在地名は一致しない
6.通常は普通列車のみの停車だがイベントの関係で快速列車が停車することがある
0091名無しでGO! (ワッチョイ df17-QOS2)
垢版 |
2016/08/22(月) 22:51:35.18ID:ZnJbimX/0
>>90
箱崎で正解

3.現在は箱崎折り返しの定期列車はなく回送のみ
5.開業時から順に糟屋郡箱崎町大字箱崎→福岡市(東区)大字箱崎→福岡市東区箱崎1丁目→(ここで移転)福岡市東区筥松2丁目
0092名無しでGO! (ワッチョイ cb6b-Y0va)
垢版 |
2016/08/24(水) 16:46:07.31ID:JhjN2CYo0
平成28年 9月11日.日曜日
早朝.末広運動公園 6時00分.草むしり
加賀市文化会館 8時00分
白山市クレイン10時00分〜15時00分まで結婚式
0093名無しでGO! (ワッチョイ cba1-D2ET)
垢版 |
2016/08/24(水) 21:25:51.20ID:/t1iC/rQ0
1.特急停車駅
2.とある2005年放映ドラマOP曲の歌詞の冒頭部分にこの駅1Km以内の場所が出てくる
3.この駅1Km圏内に日本以外の国の軍事施設がある
4.この駅1Km圏内に日本の自衛隊基地もある
5.この駅から500メートルの場所にある別駅では、今月、臨時特急がその駅始発で運行されていた
6.この駅開業時の駅名から、後ろ2文字を取り除くと5の駅の駅名になる
7.この駅にはエスカレーターが設置されていない
0095名無しでGO! (ワッチョイ 75a1-gQqU)
垢版 |
2016/08/25(木) 04:56:34.62ID:UpWh6t4C0
>>94
正解

1.京急特急停車駅
2.タイガー&ドラゴン 同名ドラマのOPに起用される
  トンネル抜けたら海が見えるからの部分の地点から坂を下りたところが
  汐入駅前の本町三丁目交差点
3.ベース
4.海上自衛隊横須賀地方統監部
5.横須賀駅で臨時NEXが出発していた
6.横須賀軍港
7.横須賀中央との差別化のために入れた ただ、中央から1Km以内に自衛隊の基地はない筈
0096名無しでGO! (ワッチョイ 7a17-Vqeh)
垢版 |
2016/08/26(金) 00:37:00.91ID:o43JvLvN0
1.複数の鉄道会社A,Bの駅
2.B社は当駅が終点
3.A社は当駅と隣接するx・y両駅で折り返し列車が設定されている
4.改札口PはA社専用、QはA社・B社それぞれの改札口が設置されている
5.当駅はある条件下で日本最南端である
0097名無しでGO! (ガラプー KK7f-/x3a)
垢版 |
2016/08/26(金) 07:35:24.86ID:F1e88HviK
>>96
改札の件さえなければユーカリが丘なんかも候補に上がるが難しいな
最南端は、他に鉄道路線を持たない新交通システムを運営する私鉄駅って基準で

要はこういうかなり限定した基準にするんでしょ?
0099名無しでGO! (ワッチョイ 7a17-Vqeh)
垢版 |
2016/08/26(金) 19:03:17.85ID:o43JvLvN0
>>98
大牟田で正解。

1.JRと西鉄
2.西鉄天神大牟田線の終点
3.x:銀水 y:荒尾
4.P:東口 Q:西口
5.大手私鉄の駅として、もしくは無料特急の停車駅として

>>97
ゆりかもめとどっちが南なんかねぇ?
0100名無しでGO! (ガラプー KK25-/x3a)
垢版 |
2016/08/27(土) 12:03:34.81ID:KNSftR4sK
>>99
ゆりかもめたちは第三セクター
ぶっちゃけると、新交通システムを運営している私鉄は、西武と山万のみで
他に路線がないのは山万のみという論法だった
0101名無しでGO! (ワッチョイ 9c42-wCtU)
垢版 |
2016/08/30(火) 14:10:39.36ID:b5WTwlF50
問題
1、地方私鉄の駅
2、冒頭初っ端にこの駅が登場する小説もさがせばあるだろう
3、あることで有名なこの私鉄の駅としては極めて異色な存在である
0104名無しでGO! (ガラプー KK7f-9d0b)
垢版 |
2016/08/30(火) 17:29:31.15ID:ay9VE3umK
では一題。

1.大手私鉄有人駅
2.当駅始発・終着列車あり。
3.当駅と同じ営業形態の駅まで一回乗り換えで到達可能。
4.逆パターンの営業形態の駅までも一回乗り換えで到達可能。
5.この駅の出口からある鉄道施設跡にアクセス可能。
0106名無しでGO! (ガラプー KK7f-/x3a)
垢版 |
2016/08/30(火) 18:44:47.70ID:EO7U5qw8K
>>105
恐らくだけど京急を例にあげると泉岳寺は、京急の駅には違いないが都営管轄の駅
逆に八丁畷は、JRの駅でもあるけど京急管轄の駅

みたいなものを想像したんだが

泉岳寺から乗り換えなしで八丁畷に行く列車はたしかないけど
同一パターンが他にないはずなのでこれは答えにならないはずだが
0107名無しでGO! (ワッチョイ 7a17-Vqeh)
垢版 |
2016/08/30(火) 20:06:55.16ID:P2r/qc/D0
>>104
伊賀神戸@近鉄大阪線・伊賀鉄道伊賀線

2.伊賀鉄道に設定あり
3.同様に構内を近鉄が管理し改札が別な近鉄四日市@中川乗り換え
4.改札共用な近鉄富田@中川乗り換え
5.近鉄伊賀線跡地
0110名無しでGO! (ワッチョイ 7742-9ph3)
垢版 |
2016/09/01(木) 12:11:01.44ID:tKofWpoB0
横浜、名古屋 大阪 神戸にあって
東京 広島にないものは?
なんていう問題が成立する時期にはこの問題は成立しませんでしたが・・・

あるJR路線に3駅連続して駅があり、
3駅ともすべてローマ字に直したときの最初の3文字は同じです。
3駅あるうち真ん中の駅には特急列車が停車しますが、
他2駅には特急列車は通りもしません。
まあこの「他2駅」だけに限れば、ローマ字に直したときの最初の5文字が同じです。

この3駅を答えてください。
0111名無しでGO! (ワッチョイ 6fea-hPHQ)
垢版 |
2016/09/01(木) 12:36:33.06ID:Z0KxR0Uv0
>日本国内の標準規格は1954年の内閣訓令第1号ならびに内閣告示第1号の第1表が示した訓令式である。

よって、SIRAKAWA−SINSIRAKAWA−SIRASAKA は除外されるな。
0114名無しでGO! (ワッチョイ 6fea-hPHQ)
垢版 |
2016/09/01(木) 20:31:11.47ID:Z0KxR0Uv0
>>113
駅名標云々が>>110のどこにある?
「(駅名を)ローマ字に直したとき」としか書かれていないぞ。
かな文字で書かれた日本語をラテン文字(アルファベット)に変換する国際ルールがISO3602だ。
そこでは【し】は【si】となっている。
0116名無しでGO! (ワントンキン MMdf-10NS)
垢版 |
2016/09/01(木) 23:33:26.63ID:9MJbLpbKM
ローマ字表記でSIRASAKAとなるJRの駅の所在地は>>111の脳内のみであり、現実には存在しない。
よって>>111のコメントは無効。

実在しない駅名をでっち上げるワッチョイ 6fea-hPHQはスルー対象だな。
0117名無しでGO! (ワッチョイ 4bf8-wh/5)
垢版 |
2016/09/02(金) 06:47:35.26ID:w0oU0CyC0
>>113-116
ローマ字をヘボン式で表記するか訓令式で表記するか
問題文やヒントに明記されていないのだから、どちらの解釈もありうる。

よって、 「ヒントの中に、読む人によって明らかに解釈が異なるような単語や文章を入れないようにしてください。 」
に抵触し、問題不備になる。
0119名無しでGO! (ワッチョイ 13a1-wh/5)
垢版 |
2016/09/02(金) 07:14:22.82ID:Zf+sODI00
1946年4月1日運輸省達第176号で
駅名のローマ字はヘボン式で行うと定められているから
ヘボン式で問題を出すって形でいいと思うぞ
0121名無しでGO! (ワッチョイ 9337-NKFL)
垢版 |
2016/09/03(土) 08:43:54.29ID:KNsyhdsX0
1、関西大手私鉄
2、現在、工事中で下りが高架駅、上りが地上駅
3、この路線には他社の私鉄が2社乗り入れている
4、優等列車は全て通過する
0122名無しでGO! (スッップ Sd5f-RETc)
垢版 |
2016/09/03(土) 16:27:31.99ID:Xapnf/ird
1 私鉄
2 両隣の駅は特急まで停まるがこの駅には停まらない
3 市の名前がついているがその市にはない
4 JRと乗り換え可能
5 JRの駅には留置線があるが
留置している車両は他社線しかもこの駅は通らない
0124名無しでGO! (オッペケ Sr8f-RETc)
垢版 |
2016/09/03(土) 19:04:42.52ID:GQsrMZCNr
>>122
厚木
0125名無しでGO! (ワッチョイ 7742-9ph3)
垢版 |
2016/09/03(土) 19:42:28.05ID:FK+5xiJF0
>>123
いろいろありそうだが
亀有か?
0126名無しでGO! (オッペケ Sr8f-RETc)
垢版 |
2016/09/03(土) 20:03:05.43ID:pXvuvbu6r
>>125
こち亀の連載が終わるとの事で出してみました。
亀有以外で同じ条件の駅で話題の作品の舞台があったらごめんなさい。
0127名無しでGO! (ワッチョイ 13a1-wh/5)
垢版 |
2016/09/03(土) 20:48:54.70ID:JQgqisTL0
1.第三セクター路線の終点駅
2.元私鉄路線の駅でもあったし、元国鉄路線の駅でもあった
3.2の私鉄会社は、大手私鉄のグループ会社として現存する
4.この駅は、開業時は非電化貨物駅だったが現在は電化されている
5.大正時代に開業した駅
6.この駅と隣駅との間で国登録有形文化財と立体交差している
0132名無しでGO! (ワッチョイ ff17-FA7T)
垢版 |
2016/09/04(日) 20:39:07.13ID:oB4SW6B20
1.大手私鉄A線の駅
2.大手私鉄B線の列車が乗り入れている
3.A線の列車は全て通過する
4.いずれの隣駅でも地下鉄P線に乗り換えられるが、片方の隣駅は駅名が異なる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています